■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
主人公=自分!本名プレイマンセーという人の数→
- 1 :名無しって呼んでいいか?:2007/09/22(土) 19:28:31 ID:???
- 最初は本名プレイなんてありえねーなんて思っていたが
恥を捨てて本名プレイで自己投影しまくると乙女ゲーって本当に面白いと思う!
自分に正直になったものたちよ。ここに集えヽ(´ー`)ノ
- 2 :名無しって呼んでいいか?:2007/09/22(土) 20:41:03 ID:???
- 2
- 3 :名無しって呼んでいいか?:2007/09/22(土) 21:39:54 ID:???
- またキモイとか言われそうなスレをw
でも本名上等。あの羞恥プレイはやめられん。
- 4 :名無しって呼んでいいか?:2007/09/22(土) 21:48:59 ID:???
- 家族に目撃されたときの絶望感っていったらない
- 5 :名無しって呼んでいいか?:2007/09/22(土) 22:03:01 ID:???
- 母親には見られても平気かな
画面見て、●●(自分の名前)は出てこないの?
女キャラを見て、これが●●?
コルダ2のコンサートの演奏者の私の名前を見て爆笑
GSで母親の名前でやってあげたら照れてたな
- 6 :名無しって呼んでいいか?:2007/09/22(土) 22:38:42 ID:???
- 重複じゃない?このスレ・・・・向こうも過疎ってるのに・・・ね・・・
【デフォ】乙女ゲーのプレイヤーの名前【本名】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/ggirl/1164521653/
- 7 :名無しって呼んでいいか?:2007/09/22(土) 23:15:28 ID:???
- 本名プレイじゃないと萌えれませんwww
ヒロインの名前を変えられないゲームは、どんなにクオリティが高かろうが手は出しませんぜ!!
>>6
主旨が異なってるように思うから良いんではないだろうか?
そっちのスレは、どっち派か?って感じのことを聞いてるわけだし。
重複は避けるべきだが、自分としては良スレが立ったな〜と思ったよ。
- 8 :名無しって呼んでいいか?:2007/09/23(日) 00:08:00 ID:???
- 本名プレイ最高〜
あと自分は本気でキャラ×自分なので
よっぽど酷いキャラデザや性格じゃない限り割となんでもいける。
髪の色も気にしないし、我侭天然鈍感クールどれもOK
一番好きなのは天然だがなwwwwwww
このさい正直に言ってみるwwwww
- 9 :8:2007/09/23(日) 00:10:12 ID:???
- 言葉足らなかったorz
主人公のキャラデザには好みはあるがそんなに拘りはない。
いつでも自分に変換できる
- 10 :名無しって呼んでいいか?:2007/09/23(日) 00:11:59 ID:???
- 名前もボイスで読んでくれるなら絶対本名。
売る時は数倍気をつけなきゃw
- 11 :名無しって呼んでいいか?:2007/09/23(日) 00:16:02 ID:???
- え?メモカなければわかんないじゃん
- 12 :名無しって呼んでいいか?:2007/09/23(日) 01:46:25 ID:???
- DSとか
- 13 :名無しって呼んでいいか?:2007/09/23(日) 02:03:25 ID:???
- え?本名でプレイしない奴なんているの?
- 14 :名無しって呼んでいいか?:2007/09/23(日) 02:11:34 ID:???
- 自分は変わった名前だからほぼ確実にバグる。泣ける。
そんな中で綺麗に発音してくれるキャラには惚れそうになる…
- 15 :名無しって呼んでいいか?:2007/09/23(日) 04:18:11 ID:???
- 自分は周りのキャラクターがカタカナでも自分の名前はそのまま漢字でプレイしてきたな〜
姫シュミレーションゲームやるとしたらカタカナにしよっかね
- 16 :名無しって呼んでいいか?:2007/09/23(日) 08:43:25 ID:???
- クロノアではネームエントリーは重要
- 17 :16:2007/09/23(日) 08:48:15 ID:???
- クロノアって何ですか?
- 18 :名無しって呼んでいいか?:2007/09/23(日) 10:00:57 ID:???
- 某ゲームの序章あたりのイベントだけを見たかったとき、
めんどくさかったのでデフォ名のままスタートさせてみたら
なぜか全然おもしろく感じなかったなー。
もし乙女ゲーがデフォ名プレイしかできなかったら、
ハマることはなかったかもしれんとその時思った。
- 19 :名無しって呼んでいいか?:2007/09/23(日) 10:16:57 ID:???
- むしろ本名以外でプレイしたことがない
- 20 :名無しって呼んでいいか?:2007/09/24(月) 00:12:33 ID:???
- コルダ初めてやって(勿論本名で)
二周目で面倒だったので既存名にしようと出したら
「日野カホコ」とか出てきて
「誰この人w」と素で笑った。
- 21 :名無しって呼んでいいか?:2007/09/24(月) 18:39:43 ID:???
- >>20
あるあるw
一瞬、素で「誰それ??」てなるんだよな
- 22 :名無しって呼んでいいか?:2007/09/25(火) 00:08:46 ID:???
- 本名マンセーだけど、TAKUYOにはデフォ名と主人公声の路線貫いて欲しかったなあ
- 23 :名無しって呼んでいいか?:2007/09/26(水) 17:10:08 ID:5XOHlA9S
- あげ
自分はTAKUYOこそ名前変換してほしかった派だから嬉しいw
アプリコットの完全版(PS2)が名前変更出来ないのが辛いよorz
- 24 :名無しって呼んでいいか?:2007/09/27(木) 14:08:41 ID:???
- PS2杏て主人公の声も消せないんでしょ?
糞じゃん
- 25 :名無しって呼んでいいか?:2007/09/27(木) 14:56:11 ID:???
- >>23
アプリコットのPS2版は名前変換出来るよ
デフォ名だと音声付で呼ばれるけど
- 26 :名無しって呼んでいいか?:2007/09/27(木) 16:18:42 ID:???
- 自分はラスエスで名前変更した時
名前部分のセリフが前後ごっそり消えるのがウヘァ('A`) だった
あと確か万里√で「あかりちゃん」と声付きで呼ばれた気が…orz
- 27 :名無しって呼んでいいか?:2007/09/27(木) 16:47:09 ID:???
- ぶつ切りなの?
- 28 :名無しって呼んでいいか?:2007/09/27(木) 19:33:45 ID:???
- コルダみたいなタイプだと本名にしない方が違和感ありまくり。
- 29 :名無しって呼んでいいか?:2007/09/27(木) 19:44:45 ID:???
- >>27
ぶつ切りというか、名前が入ってるセリフは最初から最後まで無音になる
すごい違和感を感じたよ…
名前のところを「君」とか「お前」と変えて呼んでくれる配慮がほしかったよ('A`)
- 30 :名無しって呼んでいいか?:2007/09/27(木) 22:31:56 ID:???
- それは萎えるなあ。
名前のとこだけ声がスポッと抜けて飛ばされるのも
すげえがっくり来るのに。
「君」「お前」でいいから滑らかに喋ってほしいものだ。
- 31 :名無しって呼んでいいか?:2007/09/27(木) 23:44:25 ID:???
- >>29
私もあれは萎えたよ
デフォルト名プレイを前提に作られてるのかとorz
オトメイトも何作目からか名前変換を取り入れてくれるようになったのは嬉しいのだが
おまけモードでイベントとかを回想する時にデフォルト名でしか見られないのがすごく嫌だ・・・
その辺りの配慮は肥を見習えよとマジで思う
- 32 :名無しって呼んでいいか?:2007/09/28(金) 01:16:14 ID:???
- >>31
同意!
自分も翡翠・緋色のオマケモードは不満だったよ('A`)
細かいところまで配慮されてないよね
放課後は白銀の〜も名前変更不可ケテーイみたいだね('A`)
凸した人の話では変更可能にするか検討するって話だったみたいだけど
結局不可なのか…
どれだけ内容やキャラがよくても本名プレイじゃないと萌えられないんだよな…orz
- 33 :名無しって呼んでいいか?:2007/09/28(金) 11:10:30 ID:???
- 肥のゲームでも、おまけの想い出回想では
最初はデフォ名になってるよね。
(ちゃんと本名に変更もできるが)
変更するの忘れてて、「日野さん」とか「香穂子」とかキャラが言ったときは
萎えたわ…
- 34 :名無しって呼んでいいか?:2007/09/28(金) 11:42:00 ID:???
- コルダはアニメの影響か、デフォ名プレイ前提みたいになりつつあるのが嫌だよな
肥はそのあたりきちんと配慮してそうだったのに
ドラマCDとかでも「香穂子」呼びになってたり…('A`)
あれは萎える…orz
- 35 :名無しって呼んでいいか?:2007/09/28(金) 12:04:13 ID:???
- >>34
ドラマCDは主人公が出演しないやつしか買わないことにしてる。
遙か3なんてほとんど主人公で出演してるから微妙だよ。
それに比べればコルダはマシじゃない?
というか正直な話
デフォ名だけ音声付くってひどくない?
そういうの考えると、一番本名プレイ派に優しいのはコナミだと思う。
あの名前呼びシステムを肥でも採用してほしいなぁ。そうすれば平等なのに。
いつもアンケートに書いてるのに・・・。技術的に難しいのかなぁ。
- 36 :名無しって呼んでいいか?:2007/09/28(金) 12:43:34 ID:???
- 餡子の加地に抱きしめられるスチルであまりにも主人公が写っていなくて
逆に変な感じだった。
主人公=自分派だけど、あまりに不自然なスチルは微妙なので普通に後ろ向きにしてほしかったよ
- 37 :名無しって呼んでいいか?:2007/09/28(金) 16:06:21 ID:???
- 「公式的にはデフォ名プレイが標準」て扱いになるのはイヤン
でも遙かとか、最近は主人公の中の人が出て当たり前、
みたいな雰囲気になってるよなー。
CDとか全部「お前」とか「君」の三人称で通してくれたらいいのに。
どんなに文章的に変でもw
- 38 :名無しって呼んでいいか?:2007/09/28(金) 16:07:35 ID:???
- >>35
あのシステムはコナミが特許取ってるから
肥では出来ない、とか聞いたことある。
- 39 :名無しって呼んでいいか?:2007/09/28(金) 16:18:43 ID:3kBUYokq
- ageとく
放課後は白銀のってやつ、名前変更出来ないのか!?
ショックだ…
これは買えないなorz
- 40 :名無しって呼んでいいか?:2007/09/28(金) 16:23:53 ID:???
- 名前呼びシステム云々以前にイベントでしかボイス付きじゃない時点で
最初から名前で呼ばすなんて発想が無さそう
- 41 :名無しって呼んでいいか?:2007/09/28(金) 16:55:25 ID:???
- >一番本名プレイ派に優しいのはコナミだと思う。
同意。
名前だけじゃなくて主人公の外見もぼかされてるし、
スチルには顔一切出てこないしね
- 42 :名無しって呼んでいいか?:2007/09/28(金) 16:59:17 ID:???
- 324 :名無しって呼んでいいか?:2007/09/23(日) 16:13:24 ID:???
デフォでやる人ってちょっとカッコイイ。
本名でしかやったことのない私は真性ヲタだな、恥ずかしくて誰にもいえないなと思いながら萌えている。
本名つけない人って男前って感じで憧れるw
自分がモテモテになりたい妄想を満たしたいわけじゃないんだなーと。
- 43 :名無しって呼んでいいか?:2007/09/28(金) 17:00:52 ID:???
- 本名でやる人みんながモテモテになりたい妄想してるわけじゃないと思うがな
自分は大好きなキャラが他の名前呼ぶと非常にもったいなく感じてしまう
- 44 :名無しって呼んでいいか?:2007/09/28(金) 17:04:31 ID:???
- >>43
同意
好きなキャラが他の(デフォ)名前を呼ぶと、疎外感さえ感じてしまう
やっぱり乙女ゲーは主人公=自分に自己投影してプレイしたいよ
- 45 :名無しって呼んでいいか?:2007/09/28(金) 17:52:35 ID:???
- >>44
同意
第三者視点で主人公の恋愛見るのはドラマやマンガでお腹イパーイ
- 46 :名無しって呼んでいいか?:2007/09/28(金) 19:38:41 ID:???
- なんていうかせっかく好きなキャラが
ヒロインに好きとか言ってくれるんだから
どうせなら自分に対して言って欲しい(名前が自分であって欲しい)みたいな
- 47 :名無しって呼んでいいか?:2007/09/28(金) 21:34:38 ID:???
- へぇ、本名プレイって一度もやったことなかった。
そんなに良いのか?
一度やってみようかなwwwwww
- 48 :名無しって呼んでいいか?:2007/09/28(金) 22:23:01 ID:???
- 最初は恥ずかしいし自分何やってんだorzとなるが
それを超えるともう本名プレイが癖になるよ
- 49 :名無しって呼んでいいか?:2007/09/28(金) 23:48:08 ID:???
- 苗字が男みたいなので
好きなキャラの苗字にしてる。
名前は本名。
- 50 :名無しって呼んでいいか?:2007/09/29(土) 01:17:54 ID:???
- 自分の名前好きだから本名プレイがデフォ
- 51 :名無しって呼んでいいか?:2007/09/29(土) 09:39:22 ID:???
- 本名って下の名前だけじゃなく名字も?
- 52 :名無しって呼んでいいか?:2007/09/29(土) 10:05:08 ID:???
- 当然w
でもたまに、下の名前を普段のあだ名とかにはするかな。
>>47
mjおすすめ。恥ずかしくてもしばらく耐えろ。
その後に天国が待ってるwww
- 53 :名無しって呼んでいいか?:2007/09/29(土) 12:17:53 ID:???
- 主人公に名前が付いてない場合は自分の名前にする。
乙女ゲーに限らず。
- 54 :名無しって呼んでいいか?:2007/09/29(土) 12:40:37 ID:???
- 西洋でも通用しそうな名前の人ウラヤマシス
『子』付き名前の自分は和物ならいいが、ファンタジーなんかだと違和感アリアリ。
でも本名プレイだがw
- 55 :名無しって呼んでいいか?:2007/09/29(土) 12:57:47 ID:???
- 自分も「子」だよw
ファンタジーだとカタカナにするか、意地張って漢字でプレイするかのどちらかw
乙女ゲに嵌る前は本名プレイって深く考えないでしてたんだよね。
幻想水滸伝とかぼくなつとかギャルゲも本名www
- 56 :名無しって呼んでいいか?:2007/09/29(土) 18:48:32 ID:???
- 私も。
友達に借りて、「名前を入力してください」って出たから、
それにしたがって自分の名前を入力したwww
デフォ名あるなんて暫く知らなかったしwww
- 57 :名無しって呼んでいいか?:2007/09/29(土) 19:29:44 ID:???
- たまごっちにすら本名をつける自分は勇者www
- 58 :名無しって呼んでいいか?:2007/09/30(日) 02:46:14 ID:???
- このスレのみんなと友達になりてぇw
- 59 :名無しって呼んでいいか?:2007/09/30(日) 13:57:12 ID:???
- 本名プレイしてたって三次元の彼氏くらいいるってのwwww
- 60 :名無しって呼んでいいか?:2007/09/30(日) 14:08:20 ID:???
- >>59
コピペ乙
というか、真面目な話、他のスレで「名前変更できないから買わない」とか
ことさらに言うのはやめたほうがいいと思う。悪目立ちするだけだ。
ひとつふたつのレスなら構わないと思うけど、何回も続くとさすがに鬱陶しい。
名前変更できなくてもおk、そこに楽しみはないという人だって多いんだから。
自分の萎えは他人の萌え。
もちろんこのスレの人たちが言ってるとは限らないけどさ。
- 61 :名無しって呼んでいいか?:2007/09/30(日) 18:07:47 ID:???
- >>60
>>1嫁
もう来なくていいよ^^
- 62 :名無しって呼んでいいか?:2007/09/30(日) 18:09:53 ID:???
-
さようなら
- 63 :名無しって呼んでいいか?:2007/09/30(日) 18:30:19 ID:???
- そのスレの問題ならば、
そのスレ内で解決するべきではないの?
そんなこと言われても、どのゲームのことなのかわからないし
ここに持ち込まれても困る
- 64 :名無しって呼んでいいか?:2007/09/30(日) 18:50:11 ID:???
- >>60
なんでこのスレにいるって分かるんだよ
お前はエスパーか!
自分の名前でプレイしたのはママレードボーイからだな〜
消防のころから自分の名前プレイてwwwwww
- 65 :名無しって呼んでいいか?:2007/09/30(日) 18:54:47 ID:???
- 自分は卒業Mが初乙女ゲーだった
このゲーム苗字は固定だったのだが、他のゲームをする時もこの苗字(名前はもちろん本名)でプレイする癖がついてしまったw
- 66 :名無しって呼んでいいか?:2007/09/30(日) 19:48:02 ID:???
- おお、こんな素晴らしいスレが!
自分もスーファミのアンジェからずっと本名プレイだ。
自己投影感に加えて、この恥ずかしさや痛々しさもたまらないw
- 67 :名無しって呼んでいいか?:2007/09/30(日) 20:45:49 ID:???
- 面白いな〜www
自分はエランからだ。
あれは自己投影出来たな〜売ってしまったけどwww
ガンパレは面白くてハマッたけど本名プレイ出来なくて残念だった…
ガンパレのシステムみたいなので本名プレイ出来る乙女ゲーム出ないかな〜
- 68 :名無しって呼んでいいか?:2007/09/30(日) 21:53:35 ID:???
- 自分FF9のリノアの名前を自分の名前にしてたな…
今思えばありえないが、当時は特に何も考えてなかった。
あと幻水は主人公の名前じゃなくて、城の名前に自分のフルネームつけてたw
ゼルダの冒険も自分の名前だったし、どうにかしてゲームキャラと自分を関わらせたいのかなww
そういやFF10のティーダって名前変更してもいいように呼び名が「キミ」とかだよね。
FFも名前変更する人多いんだろうか
個人的に本名プレイはしても、台詞なしは苦手だな。
コルダは好きだが、台詞があったほうがもっとよかったかな
- 69 :名無しって呼んでいいか?:2007/09/30(日) 22:18:51 ID:???
- >>68
自分もだwww
しかしそのヒロインが喋っている台詞を読みながらプレイするのは自分だけだろうなwww
- 70 :名無しって呼んでいいか?:2007/09/30(日) 22:53:13 ID:???
- コルダみたいな場合って自分で頭の中で台詞考えても
結構キャラと会話が微妙にずれて仕方がない。
「承知する」で全てすむから別に考えなくてもいいんだがw
- 71 :名無しって呼んでいいか?:2007/09/30(日) 22:53:52 ID:???
- ageてしまったスマソ
- 72 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/01(月) 00:00:58 ID:???
- コルダで苗字名前ニックネームを
どれも苗字っぽいのにしてしまって
名前呼びイベントが、どの段階か訳判らん事になってしまった。
- 73 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/01(月) 00:15:39 ID:???
- ニックネームを「○○ちん♪」にしてしまい、親密度が上がってニックネームで
呼ばれる度に、そのキャラへの愛が冷めていったことならある。
クールで最萌えの人だったのに…。
それに懲りて以来、ニックネームも本名にしてる。
- 74 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/01(月) 00:35:46 ID:???
- ニックネームって難しいよな…
○○たんというニックネームにしたら
○○たんさん、○○たん先輩、○○たんちゃんになった
でも段々これはこれでアリかなwwwとなってくる
- 75 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/01(月) 01:17:35 ID:???
- 「おまえ」とか呼んで欲しいものを
そのまんま入れればイイ<あだな
- 76 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/01(月) 04:10:49 ID:???
- あだ名4文字って少なすぎだ。○っちゃんというあだ名をつけたい人だっているんだ
- 77 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/01(月) 04:34:06 ID:???
- 萌えキャラの苗字にして嫁の気分を味わう
萌えキャラに呼ばれても嬉しくないけど
他キャラに呼んでもらえると「結婚しました」な気分に
- 78 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/01(月) 07:44:46 ID:???
- >>77
分かるwもうデキてるのかってwww
GSは音声付きだったけど、本名でうまく読まないから読み方だけ
攻略キャラによってはマイハ二ーってしてたw
それ忘れて新しいキャラ攻略してると、前に攻略してたキャラからマイハ二―って呼ばれるのw
で、ちょっとした修羅場気分ww
- 79 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/01(月) 15:07:59 ID:???
- おまえら可愛いな
- 80 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/01(月) 18:25:33 ID:???
- 今までデフォ名部分って自分の名前にすると
日野という部分の音声を切って、そこから台詞が始まるようになってるんだな
と思っていたんだけど、普通にデフォ名verと名前の部分だけ言わないverとあるんだね。
聞き比べたら後の文章の言い方が少し違うからびっくりした。今更だが…
- 81 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/04(木) 00:36:03 ID:???
- コルダもそうだけど名前が2文字でしかもあだ名付け難い名前だから
愛称入れる時すごく悩む
最初の頃は漢字そのまま付けてて「本名(漢字)で呼んでいいか?」
って言われて変わってないよ!って微妙な気持ちになったから
今では平仮名にしてる
カタカナヒロイン時はもうどうしようかとw
- 82 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/04(木) 20:30:09 ID:???
- いつも本名+りんってあだ名にしてるんだが、コルダプレイ時に
突如土浦に○○りんって呼んでいいか、って言われて笑い転げた
ヤツはこんなあだ名で呼びそうになかったから
志水に○○りん先輩って呼ばれるのはそんなに違和感ないんだが
- 83 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/04(木) 21:01:17 ID:???
- みかという名前だとすると「みかりん先輩」か
確かに違和感あんまりないな
- 84 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/05(金) 14:38:57 ID:V9JOvQpj
- このスレを見て本名プレイしました。買ったばかりの幕恋が初。
大石「見ていてくれたかい、○○子……」
うおおおおおおおお!!!!1
ありがとう皆さん新しい世界が見えました。
- 85 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/05(金) 14:40:29 ID:???
- ごめ、興奮のあまり上げちゃった
- 86 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/05(金) 20:49:46 ID:???
- この板に来るまで本名プレイが当たり前だと思ってたんだぜ。
逆にキモいと言われてるのにびっくりした。
ママンに見られたときより男友達に見られたときの方が死にそうだった。
- 87 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/07(日) 10:56:09 ID:???
- >>82
私も土浦には○ーたん、志水には○ーたん先輩だwww
土浦はともかく志水は違和感ないよな
- 88 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/07(日) 11:16:29 ID:???
- 土浦が○○たんとか言ってるのは何かキモイなwwwww
- 89 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/07(日) 11:23:09 ID:???
- 以前友人に自分の名前「○○ちん」データ入りのソフト(カートリッジ)を
友人に貸したら、笑いすぎて腹が痛くなったと言われた。
その時は正直何がそこまで面白いのかわからなかったが、この流れを
見ていて、このスレの皆が乙女ゲーしているところを見てみてみたく
なってきた。楽しそうだよ。
>>84
新しい世界へようこそw
自分も昨日大石に本名で呼ばれて悶えてました。
大石の名前呼びはヤバすぎるww
- 90 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/09(火) 11:01:26 ID:???
- 何故恋愛ゲーの本髄である主人公=自分プレイの肩身がこんなに狭いのかorz
>>89
CP設定はどんな感じ?
無くてもストーリーに影響しないならやりたいんだけども、本スレで評判いいみたいだからちょい手を出し兼ねてるんだ
- 91 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/09(火) 11:52:27 ID:???
- 私の周りじゃほぼ全員本名プレイだよ。
だからネットとかで、デフォ名でやってる、と書いてる人がいることに
最初すげえ驚いたな。
「えー!もったいないじゃん!」てw
- 92 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/09(火) 12:46:08 ID:???
- 自分もずっと本名プレイがデフォだと思っていたので、デフォ名が多いことに
驚いたが、隠れオタのように隠れ本名もいるのでは…?とちょっと思ってる。
本当、もったいないよねw
>>90
89だけど、カプ設定はおまけ程度だから、設定しなくても全然問題ないよ。
自分は、せっかく前回落としたキャラを前主人公に取られた気になるので
設定なしでやってるw
- 93 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/09(火) 15:10:17 ID:???
- >>92
おぉ!ありがとう!
ねwなんか切ない…つか疎外感がw
頼むからヒロインにさせてくれとorz
- 94 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/09(火) 16:17:26 ID:???
- >>90>>92
禿げ上がるほど同意!!
自分も前作主人公がデフォ名でしかもCPで出てくるって時点でダメだ…orz
本名プレイ派の人に、前作主人公をCPで登場させるってのほど不必要かつ鬱なものはないとオモ
自分は翡翠もダメだった('A`)
- 95 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/09(火) 19:46:46 ID:???
- >>94
(*´∀`)人(´∀`*)ナカーマ
自分もだ。シリーズものに前作CPをデフォ名で出すのはやめてほしい。
主人公=自分でプレイしてる人間からすると
他の女とキャラがイチャついてるのを見てるようで複雑な気持ちになるんだyo…
- 96 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/09(火) 20:28:56 ID:???
- >>92 隠れ本名
いるとおも。つか居た。リアル友にw
「本名入れてる〜?うっそ〜、お前恥ずかしいやつだな〜pgr」
と私に言ってた友達を、酔っ払ったときに誘導尋問したら
白状しやがったwww
- 97 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/09(火) 21:01:47 ID:???
- 本当は本名プレイしてみたいと思ってるのになかなか踏み込めない人も多そう
- 98 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/09(火) 21:13:59 ID:???
- コルダのケータイドラマ聴いたんだが最後の最後で萎えた…orz
微妙にネタバレ(?)なので改行
月森+土浦+加地の会話で、月森はヴァイオリンバカだとかなんとかって話になった後、
土浦が加地に「月森がバイオリンバカならさしずめおまえは日野バカか」と……orz
公式でデフォ名出すのはやめてくれ
- 99 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/09(火) 21:27:20 ID:???
- 遙かもそうだったな
- 100 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/09(火) 23:00:28 ID:???
- >>98
加地好きとして自分はそこで脳内で自分の苗字にしたよ。
気合を入れればなんとかなる
- 101 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/09(火) 23:15:33 ID:???
- 573のように一応デフォ名はあっても
ドラマCDとかでは「アイツ」「彼女」みたいな呼び方で統一されてるのが理想的かも
- 102 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/09(火) 23:19:29 ID:???
- やっぱり主=自分プレイに一番優しいのはGSかな?
顔出ないしある程度無個性だし。
自分もデフォ名出るCDは脳内補完するようにしてるけど、多少の切なさとか虚しさとか…orz感は寝るまで抜けないw
- 103 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/09(火) 23:23:49 ID:???
- みんなどんな舞台設定と主人公が理想よ?
完全現実逃避したい自分はファンタジー設定のおっとりロリ主が居たら最高なんだが…ここの住人のも聞いてみたいw
- 104 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/10(水) 01:09:40 ID:???
- 自分は現代設定が好きだな
ありがちかもしれんが、やや天然系の普通の高校生とかの方が感情移入しやすい
遙かやふしぎ遊戯のような異世界にトリップするシチュも好きだw
- 105 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/10(水) 07:55:48 ID:???
- 舞台設定は何でもいいけど、個性が強すぎたりDQN風味な
主人公は苦手だな。
あと、落されるよりも落としたいので、最初から逆ハー気味な
ゲームも合わないw
- 106 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/10(水) 11:09:09 ID:???
- >>103
自分もファンタジー設定のおっとりロリ主人公好きだ。出てくれないかな
なんだかんだいって天然愛され主人公が好きですwwwww
- 107 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/10(水) 15:29:10 ID:???
- 精神的にうんとトリップしたい方だから
やっぱファンタジーが一番好きだなー。
現代+現実的なものよりぶっとんだ妄想がしやすいしw
主人公は無個性がベストだ。
気がきついor自己中系は、自己投影以前にやってると腹立ってくる。
- 108 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/10(水) 15:49:00 ID:???
- >>気が強いのと自己中腹立ってくる
わかる。
乙女ゲに出てくる気が強いのって、何故か人間としてどうなの?レベルなんだよな。
ドピンクのファンタジーがほしい…
もう脳内ぶっとばすくらいべたっべたのw
完璧異世界ファンタジーで、のんびりした設定がいいな…お菓子作りとか編み物とかして過ごしたいww
- 109 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/10(水) 18:25:31 ID:???
- 自分は主人公が攻略対象とすでに知り合い状態で始まるのがいやだ
感情移入しにくいよ…
幼なじみ設定とか運命の相手設定とか嬉しくない
- 110 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/10(水) 19:00:21 ID:???
- >>109
自分はもうその場合は脳内で途中で出会った設定にしてるよ
- 111 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/10(水) 22:47:50 ID:???
- それしかないもんなあ…
自分もファンタジー世界でおっとり主人公が好き
色々妄想してたら楽しくなってきた('ρ`)
- 112 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/10(水) 23:42:18 ID:???
- 遙かみたいな戦闘ものでも
戦闘をせずに編み物好きキャラと一緒に編み物をするという選択肢。
編み物を洗濯すると戦闘能力は一切上がらないデメリット。
- 113 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/11(木) 07:54:55 ID:???
- >>109
過去の思い出とか言われると「なにそれ?」とかなるよなw
でも、元からの知り合いって設定でも、それが
ゲームの中であんまり前面に出てこなかったらまだいいかなー。
普通の友達だった(特別親しくない程度)っつうような。
- 114 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/11(木) 21:45:45 ID:???
- ユアも固定か…
- 115 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/13(土) 16:43:29 ID:???
- みつめてナイトの乙女ゲー版みたいのやりたいな。
主人公のスチル出ないし超無個性だからなりきれる。
- 116 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/13(土) 21:00:11 ID:???
- スチルなし超無個性な主人公、乙女ゲーでもないかなあ。
乙女ゲーの主人公は大体個性あって名前変えても
自分が主人公って気分になりきれない。
- 117 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/14(日) 00:22:01 ID:???
- 名前変更プレイを応援age
- 118 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/14(日) 00:47:46 ID:???
- 是非ユアの厨ネームで耐性つけてくださいね
- 119 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/14(日) 03:06:48 ID:???
- >>118
デフォ固定ならプレイするわけねーだろ(#`Д´)=◯)`Д)、;'.・
- 120 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/14(日) 07:21:48 ID:???
- 自分はつい最近まで
本名プレイって基本だろ?
な状態だった。
乙女ゲーに限らず
RPGであろうが男主人公であろうが
ドキュ主人公であろうがFFであろうがドラクエであろうがゼルダであろうが名前変換可能なゲームは全て本名。
このスレ見て「そんなに抵抗あるもんなの?」とさえ思った。
やっぱり周りから見たらおかしいのかな。
友達居ないからいいけど。
- 121 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/14(日) 11:42:10 ID:???
- 周りからどう思われようと、自分が楽しければおk。
デフォ名派も本名派も乙女ゲー愛好者同士、同じ穴の狢だしねw
- 122 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/14(日) 17:00:29 ID:???
- そうそう同じ穴の貉。
しかしデフォ派のなかには見下した発言してくるのもいるからな〜…
なんか勘違いしてるやつもいるもんだ。
お互いに楽しんでるんだから別にいいじゃんね。
絡みで最近本名プレイを厨房扱いした言い方が多発していて鬱になるんだぜ…
- 123 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/14(日) 17:47:17 ID:???
- >>120
あれ?自分いつ書き込んだんだろw
- 124 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/14(日) 17:48:38 ID:???
- 本名プレイするけど、主人公=自分ではない。
主人公は自分と同姓同名のオニャノコであり自分ではない
- 125 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/14(日) 18:01:26 ID:???
- 自分はデフォ名派だったんだが、ふとそのデフォ名ヒロインに自己投影をして
結局キャラ×自分だったことに気づいて思い切って本名プレイするようになった。
二次元の男女カプ論争もよく見ると、受けの女の子は他男性キャラと交流したりモテたりしていいんだけど
相手男キャラは受けの女の子以外見てはいけない、モテてはいけない、みたいのが多い。
気づいていない人多いけどデフォ名好きだって少なからず自己投影はしてると思うよ
憧れだったり分身だったりするんだろうな。
特に主人公の容姿に文句つけている人を見ると、自己投影しないといいながら
こうであってほしいorこうでありたかった自分を重ねているじゃーんと思ってしまう
- 126 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/14(日) 18:30:59 ID:???
- >122
全部が全部とは言わないけど一部に厨行動してる人間がいて
その一部が悪目立ちしてるのは事実なんだぜ
私も変更派だから激しく自重して欲しいと思う
- 127 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/14(日) 18:40:06 ID:???
- 公式サイトに「何で名前変更できないんですか!!!1!」
って感じで特攻とかあったからな…
>>125
禿げ同
どっちも自己投影してる事に変わりない、自覚してない
- 128 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/14(日) 18:43:59 ID:???
- むしろ主人公≠自分派の意味がどうしてもわからん。
主人公に声あってスチルにも顔あったりじゃ少女漫画と変わらないと思うんだけど…。
ギャルゲだと顔出ないのがある程度デフォなのに乙女で主人公顔なしなのってGSくらいじゃね?
マイネもTで無かったのがUで顔と声付いちゃったし…
乙女ゲって一体?
ってたまに考える自分暇人ww
- 129 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/14(日) 18:46:31 ID:???
- 深いww
- 130 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/14(日) 20:18:31 ID:???
- >>128
乙女ゲーの最初のアンジェが、顔ありだったから
自然にその流れになったんじゃないかな〜と推測。
- 131 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/14(日) 20:36:46 ID:???
- かなりうろ覚えだけど、昔の卒Mやホプステ、V6育成ゲーwは
主人公の姿が全く出てこなかった気がする。
これはこれで、自分の実体がないような、心許ない気がしなくもなかったw
個人的にはGS、ラブレボ、コルダくらいの主人公露出がちょうどいいなー。
- 132 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/14(日) 21:01:10 ID:???
- コルダみたいに何も喋らないのはいちいち主人公の台詞考えたりできないw
本当はものすごく自分で脳内で設定して受け答えしたいけど追いつかない。
そんな流れで主人公の容姿やキャラがある程度ある方が、それを自分にするのでやりやすい。
それとたまに思うんだけど、個性と露出が多い主人公をデフォ名でプレイするのは分かるけど
無個性で露出が少ない主人公をデフォ名にするのが意味わからん。
名前だけがしか分からん自分じゃないキャラをどうプレイすればいいのww
- 133 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/14(日) 22:04:54 ID:???
- 自分はマイネの主人公がわけわからなかった。
無印は顔なしだけど中身は妙に個性ありで、
2は顔声ありなのにデフォ名と中身はなし。
主人公=自分としてプレイしても、≠自分としてプレイしても微妙だった
- 134 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/14(日) 22:18:46 ID:???
- 翡翠もひめひびも自分プレイOKだったけどアリスだけは駄目だったなあ
ああいう卑屈な性格に一番なりたくないという気持ちが強かったかも試練
- 135 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/14(日) 22:19:26 ID:??? ?2BP(1)
- GSでは誰よりも主人公に萌えた
- 136 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/14(日) 22:25:12 ID:???
- 自分萌えってこと?
- 137 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/14(日) 22:28:32 ID:??? ?2BP(1)
- 主人公の言動とか可愛いw選択肢うんぬんじゃなくて「あ、そう思うのか」みたいな
主人公には幸せになってほしいと生暖かく思ってるよ
- 138 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/14(日) 22:31:30 ID:???
- >>135
YOUハMEデスカ?
無印の姫条臨海公園イベでお父さんに対する態度を説得する主人公には禿萌えたw
乙女ゲの主人公でちゃんとした常識あるいい子が少なくなってるから、貴重な子だと実感してるw
でもやっぱ=自分にできちゃう私は多分自分大好きっこ。
- 139 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/14(日) 23:25:10 ID:???
- 自分大好きでも別によくね?w
良い子な主人公にこしたことないけど、わがままぶりっこ主人公でも全然いいんだけどなあ
我侭な自分マンセーになればいい話しだからさ
- 140 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/14(日) 23:44:38 ID:???
- AV男優=乙女ゲー主人公
お前はハァハァ言うな、顔を見せるな、声を出すな。
- 141 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/14(日) 23:51:08 ID:???
- 承知する
- 142 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/14(日) 23:52:48 ID:???
- >>140
キモい例えはやめれ
- 143 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/14(日) 23:57:40 ID:???
- どうぶつの森的な乙女ゲいいなーと思った。
多分眠いんだと思う
- 144 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/15(月) 21:06:10 ID:???
- 良スレあげ
- 145 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/15(月) 22:08:50 ID:???
- ほとんどの人はデフォ名プレイが普通だと思ってたから
なんだかこのスレを見て、とても安心した。
自分も一回デフォ名プレイしようとしたけど、萎えてできなかった。
望美って誰だよ私じゃないし…って思ってw
- 146 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/15(月) 22:45:50 ID:???
- 遅レスだけど>>98に禿同
すごいショック受けた
日野って誰?状態に陥った……
- 147 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/16(火) 08:36:10 ID:???
- とりあえず主人公にデフォ名があって、もしそれが変えられなくてもギリギリ許容範囲。
でも主人公に声あるのは耐えられん。OFFできてもなんか嫌。
よって自分はネオロマ派生商品はノータッチだw
遙の兄めで川上さんだめになっちゃったからトラウマw
- 148 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/16(火) 09:19:40 ID:???
- そういえば遙か3のCDに入ってた語りが
皆望美、望美、って名前で呼んでて凹んだな。
もうネオロマ系は仕方ないよね。
でもキャラソンは聞きたいから買ってしまうw
というか、本当最近の主人公はキャラ濃すぎて自己投影できない
- 149 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/16(火) 11:31:25 ID:???
- 濃いと言うかただDQNじゃないか?
総じて気が強くて自己主張が禿げしいとか。
妙な一癖はいらんよな。
乙女でプレイさしてくれよと
- 150 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/16(火) 13:28:10 ID:???
- たまに強気だったり妙に男に媚びていない主人公がマンセーされる流れが分からない。
いかにもモテそうな、ほんわかふわふわで癒し系の子でプレイしたい。
男に媚びたヒロインうざとか言われるんだろうけど、
むしろ強気で男に頼らなかったりする主人公こそプレイヤーに媚び媚びで嫌だ
- 151 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/16(火) 13:40:31 ID:???
- >>150
全文激しくドーイ
もてもて好きな訳じゃないけど可愛い子がいい。
可愛い子=モテって考えが違うのか。
ふかふかおしとやかな子嫌いな男もいるわけで
よく考えたら自分の理想は案のコレットだったw
アンジェって日本名じゃない辺り完璧ファンタジーで自分置けるから抵抗無いんだよな…
- 152 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/16(火) 14:17:27 ID:???
- 天然ほんわか系のヒロインを叩きながら自己投影していないという意見を見ると
そんな可愛い性格にはなれない故の反抗心か自分に成り代わる性格ではないからか乙と思いたくなる。
デフォ名プレイ者が本名プレイを馬鹿にしたり下に見るのと同じくらい
勝気、媚びない、クール好きも、天然、ほんわか優しい、にこにこ好きを馬鹿にしてる感があるんだよな。
自分からしたらどっちも厨ヒロインだし、厨ヒロインだからこそ面白いのであって
男に媚びてるようには見えない、本当は心が弱い子なの☆ミなキャラも随分痛いと思うけどね
上下なく、みんな対等な気がする
- 153 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/16(火) 14:52:19 ID:???
- 本名プレイが失笑買うのは、ちょっと前の流れにもあるけど一部の人のせいだよw
他スレでファビョって、フォローしても逆に噛みついたり…
本当は本名プレイ人口多いのかもしれないけど、自分もって言えないような流れを
一部の人がつくった感じ
ヒロインの好みは人それぞれだし、叩いてる人は必ずしも自己投影云々じゃないと思うよ
- 154 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/16(火) 15:03:33 ID:???
- コルダ2やってるんだけど、おまけがデフォ名なのが悲しい
せめてお前とか名前呼ばない工夫がほしかった
肥のゲームは、急いで作った感じがモロに出るよねw
- 155 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/16(火) 15:50:55 ID:???
- >>154
ちょっとまてwww名前変えられるぞ?
- 156 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/16(火) 15:59:27 ID:???
- 変えられるな
あれは意外と便利
- 157 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/16(火) 16:06:35 ID:???
- え、マジで?私が無知なだけですかw
おまけモードで他のゲームと違って変わらないから、
勿体ねーって勝手に残念がってたw
肥さんサーセンw
- 158 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/16(火) 18:45:15 ID:???
- コルダ2のおまけってシステム優秀なのにwww
- 159 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/16(火) 20:06:04 ID:???
- そんなことがあったのか>>153
私は自己投影しまくるタイプだけど、
自分勝手な行動を取るとかのDQNキャラでないなら強気も弱気もオッケーだなー。
もちろん無個性にこしたことはないけど。
- 160 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/16(火) 20:09:40 ID:???
- 自己投影しまくりなので、ヒナには全くむかつかなかった
- 161 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/16(火) 20:11:59 ID:???
- メーカー的にはどうなんだろ。
無個性キャラと、性格設定ありのキャラとじゃどっちが作りやすいのかな?
- 162 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/16(火) 20:19:05 ID:???
- 自分も主人公がDQNでさえなければ、強気でも弱気でも何でも
OKだけど、モテモテ主人公だけはどうしても合わないw
- 163 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/16(火) 20:25:11 ID:???
- 神子神子と拝まれるソフトが人気あるあたり、モテモテ逆ハー主人公は
受けることは受けるよね。
- 164 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/16(火) 20:28:59 ID:???
- >>152
私も優しくて天然な感じのヒロイン好きだけど、
現実の性格はそんなのとは正反対。
むしろそういうのが憧れというか羨ましいというか。
純粋にみんなに愛されてひねくれずに育った子に「なりたい」という願望を、
満たしてくれるから、
天然優しいヒロインが好きなのかも。
まぁ人それぞれだわな。十人十色。
- 165 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/16(火) 20:37:09 ID:???
- 私はキャラが名前呼ぶ時だけその部分の台詞を飛ばされるのが嫌いなので
基本的にデフォ名プレイ派なんだけど
何か皆楽しそうでいいな
そういえばGSだけは本名プレイして王子の猫イベントとか
びっくり&萌えたっけなあ…
主人公の好みはただの好みだとオモ
私は優しくて天然も気が強い感じもどっちも好きだけど
優等生・カウンセラータイプは苦手だ。完璧すぎて印象に残らん
それならコルダ1みたいに無個性のが好き
- 166 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/16(火) 21:28:11 ID:???
- 私はありえんぐらいに「いい子」な主人公好きだ
アンタどこまでエエ子なんや!とか思うぐらいでもいい
周りに誠実で優しい健気な子を本名プレイすると、なんかリアルで自分も周囲に優しくなれる気がするんだ
つか、こんなこと書くから本名プレイはイタスなんていわれるのかもしれん、ごめん(´;ω;`)
- 167 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/16(火) 21:43:59 ID:???
- いいよ、かわいいよ>>166w
基本的にDQNみたいな、強気と失礼を履き違えたキャラじゃなければいいなぁ
- 168 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/16(火) 22:09:19 ID:???
- >>164
なるほど、そういう考えもあるのか〜
自分は強気だったり弱気、妙に捻くれている子が主人公だと
どうしてもプレイ中に「なんでもっと素直に受け取れないのかな?ここは素直に嬉しいのにな〜」
と自分とのギャップが激しくて苦手だ。予想以上に落ち込んだり、怒り出したりして置いてかれるwww
- 169 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/16(火) 22:18:22 ID:???
- >>167
おなじーく
でもいくらいい子でも逆ハの優柔不断ヒロインは嫌だなぁと…
難しいよな好みってw
- 170 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/16(火) 22:22:35 ID:???
- むしろ>>166がやって萌えた主人公を知りたい
誠実ってことは優柔不断じゃないだろうし
- 171 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/16(火) 23:55:54 ID:???
- 性格のいい天然ほんわかちゃんだと
物語が進みにくいってのもあるんだろうね。
ある程度勝気な口を叩くタイプの方が
ストーリー組み立てやすい。
- 172 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/17(水) 01:25:05 ID:???
- 勝気で口叩くタイプのヒロインを叩く人もどうかと思うんだけど…。
ここは、天然ほんわか性格いいヒロインマンセースレじゃなくて、
本名プレイマンセー派のスレじゃないの?
本名プレイスキーな人が全員天然ryヒロインが好きなわけじゃないと思うよ。
正直、見ていて気分が悪い。
- 173 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/17(水) 01:33:37 ID:???
- >>172
ん?この流れはただの好みの話しで、誰も勝ち気が嫌いだとは言ってないんだぜ?
失礼な口叩くDQNは嫌だよねーって話で勝ち気=DQNな訳じゃないから
- 174 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/17(水) 01:38:06 ID:???
- >>172
普通に自分の好み主張すりゃいいじゃん
- 175 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/17(水) 06:35:41 ID:???
- 昔は「あなたの名前を入力してください」と言われるままに
本名入れてたから、それが自然だと思ってたし疑問もなかった。
デフォ名って、公式とかの都合上使うものだと思ってたなぁ…。
ここでそうじゃないことも知ったけど、今更変えられないし。
正直、自己投影云々なんて考えたこともなかったりする。
- 176 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/17(水) 09:16:27 ID:???
- 私生まれて初めてやったRPGが幻水1だったんだ
んで次に幻水2、ゼルダの伝説、東京魔人学園って流れていったから
ゲームというのは「主人公=自分」でやるのが普通と思ってたw
そのせいかな、どんなに個性があろうと無かろうと自分設定の主人公に脳内変換してしまうw
勿論一般受けする遊び方とは思ってないし、人に押し付けたりする気は毛頭無い
名前固定や音声消せないなら買わない、やらない
でもこのゲーム人生凄く楽しい
- 177 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/17(水) 13:04:20 ID:???
- >>175
自己投影していないならこのスレにはあまり沿わない気が
ここは主人公=自分で本名プレイマンセーの人のスレだから
- 178 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/18(木) 00:32:24 ID:???
- 別に本名入力する人が皆自己投影してる訳でもないのでは。
自己投影の定義も難しいしね
- 179 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/18(木) 00:51:53 ID:???
- うん難しい
私は乙女ゲーは本名でやってるけど
ドリーム小説は本名じゃなくて自分で考えたオリジナル名で読んでる
でもどっちでもバリバリ自己投影してる
- 180 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/18(木) 05:57:20 ID:???
- 主人公=自分!or自己投影ならいんじゃねか?
ゆるーりいこゆるーり
つかパレドゥって変換できないのか。
切ないw
- 181 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/18(木) 06:19:06 ID:???
- ここの住人ドリーム小説好きそう
- 182 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/18(木) 10:56:06 ID:???
- >>181
だとしてもここ同人板じゃないし
- 183 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/18(木) 16:49:08 ID:???
- >>181
本名プレイでもドリ厨は大嫌いな自分もいますよ
- 184 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/18(木) 18:43:30 ID:???
- >>180
パレドゥ変換できないの?うわー買おうと思ってたのに
- 185 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/18(木) 18:53:59 ID:???
- 新参メーカーって名前固定のとこ多いよね
名前変更必須!!って人も結構いるんだから、
乙女ゲーユーザーのニーズとかもっとちゃんとリサーチしてから制作してほしいと。
- 186 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/18(木) 19:06:27 ID:???
- パレドゥは主人公が完全に無個性で自由度も高いだけに
名前固定が本当に勿体無いよね。
人にもよると思うが、自分はパレドゥはゲーム内では「殿下」が
デフォ名に近かったし無個性なおかげで、それほど気にならならずに、
自分=殿下で楽しめたよ。
- 187 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/18(木) 19:52:33 ID:???
- >>181
なんも分かってねぇな、>>181よ…
ドリーム小説ってのは結構ヒロインに個性あるから感情移入すんの難しいのよ。
自分はドリーム小説のヒロインにすら嫉妬してしまったんだぜwww
だからドリーム小説がいくら名前変更可能でもあんま好きじゃない。
- 188 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/18(木) 19:59:45 ID:???
- >>187
色んな人がいるもんなw
主人公は無個性が一番だけど、可愛くていい子で、自分をしっかりもった賢い子が好きだ。
やっぱこれって自分の理想像なんだろうな…w
- 189 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/18(木) 21:01:49 ID:???
- 理想像あるかもねえ
私はツンデレ主人公大好きでカワユスと思う
そんな自分は逆で素直に好意も悪意もどんどん出すタイプだ
やっぱ自分とは似ないタイプに惹かれる
- 190 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/18(木) 21:21:57 ID:???
- 性格も大事だが、
私にとっては、主人公の「しゃべる量」の方が重要だ。
ペラペラ内心を語られたりすると
他人の話を聞いているような気になってきて駄目なんだ。
主人公の台詞は出来るかぎり簡潔にしてほしい。
- 191 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/18(木) 22:11:33 ID:???
- >>190
自分のなかで一番ムリだた某ぐだぐだ喧しいヒロインを思い出したww
ヒロインが内心とか長々と喋ってると、たしかに少し黙れと思う
感情移入する暇がない
- 192 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/18(木) 22:37:08 ID:???
- しゃべる量わかる。
主人公が延々状況説明をしていたり、内心を長々と語ってる
ゲームは感情移入できないし、更にその主人公がDQN風味だったり
するとかなりイライラする。
- 193 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/18(木) 22:48:00 ID:???
- あーあるある
こっちの目線では、そんなに怒る(気にすること?)って思っちゃうと
ゲームに萎えそうになるw
- 194 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/18(木) 22:48:29 ID:???
- 主人公自重しろとか思ったことあるw<しゃべる量
状況説明とかは、攻略キャラにやらせてほしいよなー。
人数いっぱい居るんだから、会話形式で大概は大丈夫な筈だ。
- 195 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/18(木) 22:51:05 ID:???
- まぁコルダの主人公がしゃべらな杉で
あれ今、輪の中にいるのか?wwwってことはあるけどねw
- 196 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/18(木) 23:31:47 ID:???
- 主人公=自分だけど、スチルにはなるべく主人公出てほしい派。
正直コルダ2の主人公もっと露出してほしかった。
男キャラが画面にドアップだけというのは見ててなんか寂しいよ。
自分は、あら私が映ってるわ〜と思うタイプなんでwwwww
- 197 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/18(木) 23:52:44 ID:???
- 確かにスチルでは絡みっていうか密着してたりするのが見たいよね
バックラッシュみたいにタコみたいな口で画面いっぱい迫ってこられても…('A`)
- 198 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/18(木) 23:58:51 ID:???
- スチルにはあんま出て欲しくないな〜…
自分の好みだけどね。
なんというかスチルにヒロインがでてくると、もうそこで自分=ヒロインではなくなる気がするんだよな。
そういう意味ではコルダ無印は神だったな。
2とかやってないからわからんけど
- 199 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/19(金) 00:21:47 ID:???
- 自分がヒロイン!画面に映ってる子も自分!ヒロイン!と思えばよい
- 200 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/19(金) 00:35:33 ID:???
- ときメモDSの羽交い絞めスチルでの
ヒロインぶった斬りには感動したw
上手く境目利用しやがって
- 201 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/19(金) 01:52:12 ID:???
- >>200
あれは573に一生付いて行く決意させたw
ちょwwwだったが
- 202 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/19(金) 08:43:19 ID:???
- 堂々としていたいからageとく
- 203 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/19(金) 08:53:47 ID:???
- >>197
バックラッシュのタコスチルはひどかったなw
制作サイドのネタのような気が大いにしたが、
あれは確かにヒロイン出てる方がましだと思ったw w w
- 204 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/19(金) 10:17:07 ID:???
- バックラッシュは大好きなゲームの一つなんだけど、最後の例のスチルが出てくるまではうるうるしてたのに
あれが出てきた瞬間に大爆笑にかわっちゃったもんなーw
- 205 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/19(金) 23:41:04 ID:???
- 198と同じく、主人公=自分ならスチルには出てほしくないなあ
- 206 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/19(金) 23:55:18 ID:???
- ときメモ→遙か→コルダの順番でやってて
コルダ日野の存在の消し方は見事だと思った。
ちびキャラを直接に動かす分
主人公一人が取り残されてる感が他ゲーより
際立つのもあるけどw
- 207 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/21(日) 14:21:22 ID:???
- へえ、コルだってそんな感じなんだ?
いまいち好みのキャラいなくてスルーしてたんだけど
やってみようかなー。
- 208 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/21(日) 20:34:47 ID:???
- GS→コルダやってみた。主人公喋らないんだね。にしても選択肢が「承知する」「断る」には噴いた
GSに慣れてたせいか、本名プレイはするけどやっぱり少女まんが感覚でやるのが1番好きかも。
主人公を応援する感じで。
- 209 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/22(月) 00:38:54 ID:???
- 乙女ゲーは絶対本名だけど
推理系(かまいたちや流行り神)はデフォ名だな。
- 210 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/22(月) 04:04:36 ID:???
- かまいたちの夜も本名プレイする自分は異端www
- 211 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/22(月) 06:47:35 ID:???
- >>210
主人公が男でも本名?
- 212 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/22(月) 07:04:01 ID:???
- 小さい頃から主人公が男でも本名(orあだ名)プレイが常識な私(´・ω・`)
- 213 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/22(月) 09:32:48 ID:???
- とりあえずヒロインの子には自分の名前に変えてた私はモイキー…
ティファとエアリスどっちにしようか迷った記憶まであるorz
- 214 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/22(月) 10:32:41 ID:???
- 自分もスタオ2ndはレナ(女主人公)の名前を必ず自分に変えてたw
- 215 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/22(月) 13:25:52 ID:???
- 自分も一般ゲでヒロインの名前自分のにしてるけど、声付くようになってふきだしだと自分の名前なのにボイスでデフォ名呼ばれてて泣くww
- 216 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/22(月) 13:55:16 ID:???
- 何気なく初代ポケモン起動させた時に
サトシの名前を自分の本名にしててびっくりした
男とか関係なく 主人公=自分 歴史は長い・・・
- 217 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/22(月) 14:00:41 ID:???
- さすがに一般ゲ変換は無いわw
本名マンセーの姐さん方の業の深さに恐れ入った
- 218 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/22(月) 14:37:37 ID:???
- >>215
真っ先にテイルズ思い出した
最近の一般ゲームは名前固定声つきばっかだよな
綺麗だが自由度は下がった
- 219 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/22(月) 14:57:49 ID:???
- >>218
当たりだw
モロテイルズのエターニャからの事。
あとSO3かな。
ソフィア?何それ新しいアイス?(゚д゚)
- 220 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/22(月) 15:03:41 ID:???
- 自分なんかRPGの名前付けるときに
○○(自分の名前)+太 つけでプレイしてるよw
逆に乙女ゲはデフォ名でしかやれないけど
RPGは自分最強!がやりたいんだ
厨でサーセンw
- 221 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/22(月) 15:24:34 ID:xNsw3exH
- >>220
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
- 222 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/22(月) 16:16:28 ID:???
- 全くなんの考えもなくポケモンもドラクエも
もちろん乙女ゲも本名なんだがw
しかし、名前をキャラに呼ばれても萌えたりしない
というか、主人公にあまり自己投影したおぼえがない
- 223 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/22(月) 16:21:50 ID:???
- このスレにいるみんな愛してるぜ!!
なんでこんなに同意出来るんだろうな〜頷きまくりだってのwww
ポケモンは男女主人公選べるようになって凄い嬉しかったわ。
もう脳内で乙女ゲにしちまってる自分ワロスwww
結構幼馴染みとか萌えキャラいると思うんだがどうだろう?
- 224 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/22(月) 16:35:12 ID:???
- >>186
亀レスだが同意
ほぼ全員「殿下」呼びだったから、あんまり抵抗なく萌えられた
ごく少数のフィーリア呼びするキャラには(;´∀`)って感じだったけどw
自分は一般ゲームとかの男主人公の場合、いつも同じ男名前を付けるよ
主人公である限り、オヤジだろうが化け物だろうがみんな自分だ!
- 225 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/22(月) 17:10:24 ID:???
- ゲームでも漫画でも映画でもほぼ100%主人公に自己投影する。
この世のゲームのすべてが名前変更できたらいいのに。
- 226 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/22(月) 18:30:31 ID:???
- でも幾ら自己投影つっても完全逃避はダメだよな
ちゃんとリアルとも向き合います
- 227 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/22(月) 18:56:07 ID:???
- 別に逃避はしてないけど…
- 228 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/22(月) 19:07:43 ID:???
- 完全逃避も自由だー!
フリーダンフリーダン。
さて今日は何をしようかな
- 229 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/22(月) 20:24:38 ID:???
- 名前が2文字なので、一般ゲでは「○○ぽん」とかにしてるよw
自分の名前が好きなんですよ
- 230 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/23(火) 00:32:22 ID:???
- ボイス付きで名前読んでくれるなら
姓名ともに本名入れる、必ず。
- 231 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/23(火) 02:15:24 ID:mYLkC4vO
- 素晴らしいスレ発見!!
私ももちろん本名プレイです。
名前変換できるゲームはほぼ本名入れてプレイしてる。
そのほうがやる気が起きるw
- 232 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/23(火) 22:11:24 ID:???
- 普通にするけど
- 233 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/23(火) 23:45:02 ID:???
- 初期ポケモンで名前プレイしてたら変人扱いされたなあ
乙女ゲーは絶対自分の名前にしないと入り込めない
- 234 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/24(水) 01:06:26 ID:???
- 自分も当時ゲームボーイのソフトで普通に本名プレイ
小学生くらいのころかなあ。いちいち自分=主人公!!!なんて意気込まずに
普通に本名入れていたから友達に突っ込まれてもハァ?って感じだった。
今なら突っ込みたい人の気持ちも分からないでもない。
あと当時りぼんの漫画に憧れの主人公がいたんで、その子みたいになりたくて
その名前借りてプレイしてたっけ
- 235 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/24(水) 10:31:56 ID:???
- パソ弄ってるときとかは平気で屁もあくびもできるのに、画面の向こうに彼がいるwときは楚々とクッション抱いて女の子する自分がキモいです。
- 236 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/24(水) 13:33:35 ID:???
- >>235
痛いほど分かるw
背筋がピシッとするんだよねww
- 237 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/24(水) 16:42:35 ID:???
- そしてブラックアウトした画面に
乙女とは言いがたい己が写ってorzとなるんだな?
- 238 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/24(水) 16:48:29 ID:???
- いいえこれはトミーです。
- 239 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/24(水) 21:55:36 ID:???
- 逆に期待していたゲームの初プレイではデート以上に気合を入れてる自分が画面に映るw
- 240 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/24(水) 23:19:43 ID:???
- あるあるwww
- 241 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/25(木) 00:14:19 ID:???
- デフォ名だと
男キャラに名前言われても一瞬「誰?」て感じになる。
だから本名。
- 242 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/25(木) 04:24:20 ID:???
- 本名プレイは基本だけど、自分は主人公の台詞を感情こめて読んだりもしてるwww
なんだか読むことによってもっともっと主人公に感情移入出来るんだよな。
家にテレビ一台しかないから家族にも見られて恥ずかしいけど、みんなも乙女ゲームに興味もってくれて楽しそうだから良し。
時々グーフィーの真似して主人公の台詞読むと盛り上がるんだよなwww
- 243 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/25(木) 08:54:24 ID:???
- >>242
頭の方は頷いてたのにグーフィーで吹いたwww
おまいには負けたwwww
- 244 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/25(木) 09:44:55 ID:???
- 乙女ゲはデフォ名があればデフォ名でプレイ
なければ本名でプレイする派です
>>242良い家族だなあ…
つかなぜグーフィーw
- 245 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/25(木) 09:53:54 ID:???
- >>244
ほとんどの乙女ゲはデフォ名用意されてないか?
おまいさん何を本名プレイしたっていうんだw
- 246 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/25(木) 10:43:08 ID:???
- 私が知ってるのでデフォ名用意されてないのは
GS、GS2、学園祭の王子様くらいか?
コンマイは本名プレイに優しい会社だなあ
- 247 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/25(木) 11:03:01 ID:???
- >>246
>GS、GS2、学園祭の王子様
3作ともデフォ名はあるぞ
573はオトメイトやコーエーなどと違って、派生CDとかではデフォ名は出さないで
うまく「アイツ」とか「オマエ」呼びで統一してくれてるから
本当に名前変更派に優しいメーカーだと思う
- 248 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/25(木) 11:50:47 ID:???
- >>245
GSとGS2
つか名前入力の際に何も無ければデフォ名無し、って思ってたw
遙かやコルダだと入ってたような気がしたから…
物知らずでサーセンwww
- 249 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/25(木) 12:51:57 ID:???
- >247
マジすか!知らんかったわ
適当な事言ってサーセン
ちなみになんてーの?
- 250 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/25(木) 15:07:04 ID:???
- >>247
学園祭のほうは知らんけど、GSはデフォ名ないよ
小説版のこととかを指してるなら、それは後付けだから
デフォ名とはいわないと思う
- 251 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/25(木) 15:10:18 ID:???
- 学プリは広瀬静だが、
ときメモにデフォ名は無いんじゃね?
公式SS、デモPV、取説なんかに、
それっぽい名前が出たりしてるがデフォ名とは違う。
- 252 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/25(木) 15:18:49 ID:???
- >>249
東雲こなみ
海野あかり
広瀬静
だったと思う
GSは公式から出てる小説の尽の苗字が東雲だったから苗字は東雲じゃないかと
言われてるけど、名前の方は正式なデフォかどうかは不明
取説とかには載ってなかったからデフォ名と呼べるかはボミョウかもしれんが…
- 253 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/25(木) 15:39:25 ID:???
- ときメモ、学祭はデフォあってもほぼ空気だから(・∀・)ィイ!!
- 254 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/25(木) 15:54:21 ID:???
- >>243>>244
ラブレボの主人公がまだ太ってるときにグーフィーの真似して台詞読むと家族が爆笑するんだよwww
ビートたけしの真似して読んだときは一気に場が凍りついたけどな………
- 255 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/25(木) 15:55:42 ID:???
- >252
GSの方は微妙じゃね?
- 256 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/25(木) 16:09:46 ID:???
- >254
しつこい
お前の家族の反応なんてどうでもいい
- 257 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/25(木) 16:30:55 ID:???
- 且且~
且炭~
AND _ AND 且且~
('・ω・)且反~
`/ヽO=O且且~
/ ‖_‖淡且~
し ̄* ̄* ̄*
さぁさぁドウゾドウゾ
- 258 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/25(木) 17:35:49 ID:???
- >>256
おやおや更年期ですか?
安定剤でもお飲んで餅つきなさい(´・ω・`)
流れ悪くすんなよボケェ(゜Д゜#)
晒しあげしとく。
- 259 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/25(木) 18:25:26 ID:???
- >>256
その言い方イクナイ
マターリいこうよマターリ
- 260 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/25(木) 18:49:07 ID:???
- >>257
とりあえず一番美味そうな っ淡 は貰って行く
- 261 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/25(木) 18:55:32 ID:???
- >>254
似てなかったんだなw
自分も台詞読んだりしてるよDS限定でだけど。
- 262 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/25(木) 19:21:31 ID:???
- 自室で一人うふふもー葉月くんったらvとか言ってたらお隣りさんに聞かれてた私よりマシだ_| ̄|○
皆色んな楽しみ方してるよなー(´∀`)
- 263 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/25(木) 19:59:00 ID:???
- 台詞読む人いたんだな!
自分だけかと思ってた・・・安心した
- 264 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/25(木) 23:07:34 ID:???
- 私は男キャラのセリフも読むw
ていうか普通の小説も口動かしてしまうからただのクセなんだが。
- 265 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/26(金) 15:18:38 ID:???
- >>264
怪しい癖だなww
それにしても乙女ゲ業界は主=自にあんまり優しくないなぁ
冷たさを感じるw
- 266 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/26(金) 17:04:12 ID:???
- >>265
最近特にそう感じる
- 267 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/26(金) 17:10:50 ID:???
- 「主=自分?何それきもっ!」
…風当たりは強いな(´∀`)
少女漫画のカプ萌え的思考はゲームに( ゚д゚)イラネ
- 268 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/26(金) 18:28:50 ID:???
- 過去ログにもあるけど、
主=自分を否定することが、カコイイ!みたいな風潮はある気がするなー。
(でも本心は、主人公=自分、だったりするw)
そしてメーカーもそれを真に受けてる、とか?
被害妄想かなw
- 269 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/26(金) 18:40:29 ID:???
- カコイイ!
って言うより主人公=自分=人生\(^O^)/ヲワタ
なイメージがありそうw
むしろ乙女人生はそこからはじまるww
メカーはまだ手探り状態じゃないか?
とりあえず主人公にボイスは一切いらんw
- 270 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/26(金) 19:59:41 ID:???
- ボイスいらんなあ。
さらに嫌いな声だったりするとそれだけでもうウヘァとなる。
あとデフォ名プレイの時のみボイス入りってのもいやだ。
聞かなきゃいいじゃんwとか言われるけど
そういう問題じゃない。
- 271 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/26(金) 20:12:45 ID:???
- 自分も主人公=自分で、プレイ中はどっぷり感情移入して攻略キャラに萌えたりするが
別に現実逃避してるわけでもないし、二次元と現実の区別がつかなくなるわけでもない。
ゲームしてる時ぐらい主人公に感情移入して恋愛してる気分を楽しんでもいいジャマイカって思う
本来乙女ゲーっていうのは主人公になりきってキャラをオトすものなんじゃ…と思ってたんだが、
名前固定のゲームはデフォ名の主人公になった気分でプレイするのか?
それとも脳内で自分の名前に変換でもするのか?
本名プレイしか受け付けない自分にはデフォ名プレイの楽しみ方がさっぱりわからん。
- 272 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/27(土) 00:16:09 ID:???
- 紅葉特集記事とかで
神護寺出てたりしたら
「あーここで怨霊と闘ったなぁ」とかはたまに思う。
- 273 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/27(土) 00:31:19 ID:???
- 今度オタク友達と遥かの京都案内の本使って遥か巡りしてくるよ。
萌えキャラと過ごした場所を確認してくるわwwwwww主人公=自分マンセー!
- 274 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/27(土) 00:35:23 ID:???
- >>273
人様の迷惑にならんようになw
楽しんでこい(´∀`)
- 275 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/27(土) 07:51:41 ID:???
- デフォ名プレイボイス入りで皆が喜んでいるのをみてて
「あー全然嬉しくない自分は変わり者なのか」とおもってた。
確かに名前変更するから関係ないんだけど、なんか嫌だw
「デフォ名が公式なんだぞ」ってはっきり言われたみたいで。
- 276 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/27(土) 08:58:24 ID:???
- >>268
あるある
でもこのスレ的にいえば、むしろ主人公=自分を堂々と肯定してる自分カコイイ!wwww
- 277 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/27(土) 19:47:45 ID:???
- >>275
デフォ名が自分の本名と同じだったら嬉しいかもなw名前呼ばれるし
自分は遭遇したことないが<同じ名前
- 278 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/28(日) 00:33:14 ID:???
- 女ライバルと同じ名前も微妙な気分だよねw
- 279 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/28(日) 10:14:36 ID:???
- 攻略対象の兄嫁兼ラスボスと同じ名前なのもなかなかキツイものがあったぞw
- 280 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/28(日) 14:02:29 ID:???
- ライバルでも裏山w
自分は漫画キャラとも被ること無い平凡な名前だw
ヒロイン名と被ってみてえええ
デフォ名で普通に呼ばれたいなw
- 281 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/28(日) 15:42:46 ID:???
- 私の名前は、すでに某有名主人公の名前とかなり似てるので
この名前がデフォ名として日の目を見ることはないだろうな……。
主人公の見た目、アバターみたいに自分で色々変更できたらいいのにと
ふと思った。
- 282 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/28(日) 16:27:28 ID:???
- >>281に禿しく同意
容姿も変えて自分自身にしたいんだぜ!!
- 283 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/28(日) 16:35:54 ID:???
- 容姿が変えられるのっていいよね。
自分好みの容姿の主人公を作って好きキャラに士官して
可愛がられたり、一緒に旅をして告白されたりした
三國無双4猛将伝が、自分の中ではネ申乙女ゲーの一つだw
- 284 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/28(日) 17:18:39 ID:???
- >>283
kwsk
気になってググッたけど見当たらないよ…!
つか乙女的視点でみた感じどんなのだか教えてくださいw
- 285 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/28(日) 19:06:19 ID:???
- >>284
乙女的視点でいうと、戦場で背中を預けられる関係になる中で
芽生える淡い想い、といった感じかなw
この板にも無双スレあるよー。
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/ggirl/1145722672/
- 286 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/28(日) 19:32:58 ID:???
- 主人公の名前と容姿だけじゃなくて
性格も自分の好みに設定出来たらなあと思う
- 287 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/28(日) 19:35:18 ID:???
- >>285
thx!!
見て来るノシ
- 288 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/28(日) 20:50:05 ID:???
- GBAの学園アリスは人生劇場みたいな感じで顔作れたよね
自分は蜜柑攻略時に主人公の容姿を蜜柑そっくりにしてプレイするのが好き
- 289 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/28(日) 23:14:37 ID:???
- >>280
ちょっと待ておまいさん
ライバルが自分と同じ名前だったら本名プレイの時ウヘァ('A`)ってなるジャマイカ
- 290 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/29(月) 00:01:24 ID:???
- GSちひろとか円とかケイとか男キャラに女っぽい名前つけるのは
どーにかしてくれ。
- 291 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/29(月) 01:11:09 ID:???
- スレチ
- 292 :名無しって呼んでいいか?:2007/10/31(水) 20:16:07 ID:???
- あげとく
- 293 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/01(木) 19:04:17 ID:???
- へ〜、本名プレイする人結構いるんだ、ナカーマだね。
>>285
確かに無双は良いね、妄想しやすい。
- 294 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/01(木) 19:49:37 ID:???
- 本当は本名でプレイしたい
だがその一歩が踏み出せない…
- 295 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/02(金) 00:08:10 ID:???
- テレビが茶の間に一台しかないとかなら判るけど
そんなハードル高いか?
- 296 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/02(金) 00:55:42 ID:???
- 自分の名前が出てくると恥ずかしさやアリエナスwwで画面が見れない
- 297 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/02(金) 08:12:30 ID:???
- 慣れよ慣れ、恥ずかしいのは最初だけだ。
- 298 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/02(金) 10:09:47 ID:???
- 最初は照れるけどなw慣れるとクセになるw
- 299 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/02(金) 10:34:06 ID:???
- 茶の間に一台しかテレビのない人は、
「これ、本名でプレイしてるやついるんだって〜信じらんね〜pgr」
という前振りを入れつつ
「ネタとして一度入れてみたりしてw w w」とおふざけを装い、やりはじめてみる。
家族のいる時はネタプレイのふりを続ける。
そして晴れて一人になれた時、萌えてみる。
とか、どうだろう?
- 300 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/02(金) 12:22:17 ID:???
- >>294( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
別に誰もデータ何て見ないし周り何て気にしないで良いのに・・
中々ねぇ本名入力に一歩が踏み出せない。恥ずかしい
でもやってみたい。羞恥心を捨てたら新しい世界開けますか?
- 301 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/02(金) 18:22:53 ID:???
- 『俺の屍を越えてゆけ』あたりからやってみてはどうだ?
本名初心者には最適。
- 302 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/02(金) 18:49:58 ID:Hlr6xyCZ
- 本名プレイマンセーー
- 303 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/02(金) 22:03:06 ID:???
- 今までデフォ名プレイだったけど
このスレ見てたらもしかしたらいいかも…と思えてきたw
- 304 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/02(金) 22:40:43 ID:???
- あと一声!一押しを!!
- 305 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/02(金) 23:30:31 ID:???
- とりあえず本名プレー初心者さんには っサモンナイトシリーズ本編 もお勧め。
かまいたちの夜2の主人公、じゃなくてヒロインに本名いれてみるのもお勧め。グロ耐性あるなら是非
大丈夫。こわくなーいww
- 306 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/02(金) 23:39:03 ID:???
- そういえばサモはいつもデフォでプレイしてるな…女主人公萌える
次本名入れてみるかな…
- 307 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/03(土) 00:19:01 ID:???
- オトメイトの新作はもしかして名前変更できないのかな…?
公式見たら制服の色を選べる、とかは書いてるけど主人公の名前については何も書いてない
電撃にも名前変更できるのは「変更可」って書いてあるはずなのに何も記載なかったし.。
ここのところ名前変更不可の新作が続いてちょっと鬱だ…orz
- 308 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/03(土) 07:48:06 ID:???
- 自分は逆に、初プレイ時から名前考えるの面倒くせって思って本名入れてた
そっからずっと本名だぜ
例えそれが男主人公でもな……!
- 309 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/03(土) 07:58:09 ID:???
- 男主人公には専用の名前と俺的☆キャラ設定がある自分は色んな意味で負け組
妄想だけは一人前(・∀・)
>>307
オトメイトは主人公の性格の評判がなぁ…
名前変換は需要あるから大丈夫だと思うよ。
様子見してはいかがか。
- 310 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/03(土) 12:05:41 ID:???
- 本名プレイしたいけどなかなか踏み出せない人は
まず男主人公の名前を自分の名前にしてみることからはじめれば?
ぼくのなつやすみとかやりやすいと思うよ
- 311 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/03(土) 12:19:47 ID:???
- それはちょっと…
俺男だけど女主人公で本名じゃ違和感がスゴいよ。
- 312 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/03(土) 14:50:44 ID:???
- 自分は男女どちらでもいけるから違和感ない
- 313 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/03(土) 16:52:01 ID:???
- >>311
このご時世、女の子で義経とかいう名前の子もいるらしいから大丈夫だよ
- 314 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/03(土) 17:26:12 ID:???
- 一般ゲーは主に本名何だけど、乙女ゲーはときメモ以外デフォOTL
- 315 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/03(土) 18:19:20 ID:???
- >>314
乙女ゲーでときメモのみを
本名で押さえてるってのは凄く
良くわかる。ナカーマ。
- 316 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/04(日) 00:00:14 ID:???
- 普通にみんな本名入れてるもんだと思ってた
本名最高!いちいち萌える
- 317 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/04(日) 00:17:56 ID:???
- GSのみはボイスつきで読んでくれるから?
それなら私も層だ
- 318 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/04(日) 02:51:52 ID:???
- GSも名前呼んでくれるんだ、何システムったっけ?
EVS?
アレにはお世話になりましたw
- 319 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/04(日) 08:39:09 ID:???
- つか特許だかなんだかわからんが、トキメモのみしか使われてないのがどうにも
- 320 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/04(日) 09:47:25 ID:???
- や、仕方ないと思うけど。常考…
塚技術的にも難しいんじゃないか?
- 321 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/04(日) 12:15:51 ID:???
- 自分も当たり前のようにみんな本名入れてると信じてたw
つか乙女ゲーってそのためにあるんじゃないのか?
- 322 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/04(日) 13:32:13 ID:???
- 一般ゲで女主で名前変更可のゲームが増えれば良い
幻水とかドラクエとか
- 323 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/04(日) 14:10:39 ID:???
- いつか全てのゲームにEVSを!
それはおいといて、ジルオールおすすめ。
男女選べて、名前決めれて、オマケに恋愛要素?もアリだ。
もちろん♂×♂や♀×♀の展開もある。
- 324 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/04(日) 18:10:52 ID:???
- ジルオールは勿論プレイ済みだぜ
システムや移動が快適になれば乙女ゲーマーももっと入りやすそうだ
- 325 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/05(月) 00:24:43 ID:???
- コナミが他の乙女ゲー作ってEVS導入してくれればいい
- 326 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/05(月) 17:10:03 ID:???
- ジルオール、おもしろそうだな〜。
これって、乙女ゲーとか初心者向けしかやらないような
ヌルゲーマーでもクリア出来る?
- 327 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/05(月) 17:50:53 ID:???
- 自分もジルオール買っちゃいそうw
今wiki見て来たらロイとオルフォウス?に萌えたww
髪色も選択…!
- 328 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/05(月) 22:22:41 ID:???
- >>311
いや本名プレイしたいのになかなか踏み出せない人って
やっぱり自己投影プギャーされるのが嫌と思ってる人が多いから
まずはネタだと思って自分の名前で○○くんと呼ばれるところからはじめれば気が楽かと思ったんだ
- 329 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/05(月) 22:38:38 ID:???
- ジルオール女主人公のルックスが微妙
ユーリスでプレイしたいよ
- 330 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/06(火) 01:44:43 ID:???
- >>326
余裕!テンポも良いし。
>>327
髪は色変えれるよ、買うならPS2のリメイク版の方がイイかもね、PS版しかもってないから細かい違いは分からないけど、落とせるキャラ数が増えてるはずだよ。
男女合わせて48人くらいだったかな。
- 331 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/06(火) 02:10:05 ID:???
- ジルオール、戦闘は早いけどその他のテンポはよくないんじゃ…
>>326
クリアするだけならおそらく誰でもできる
ただ自分はかなりのヘタレゲマーなので気になってるキャラとのイベントやEDを見るのに
攻略サイトと攻略本を駆使し3周目にしてやっと見れた
でも苦労に見合った萌えはあったよ、あの衝撃は忘れられないw
- 332 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/06(火) 12:27:00 ID:???
- これって最初の場所によって兄がいるか弟がいるかになるみたいだね
悩むわ〜
- 333 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/06(火) 19:45:13 ID:???
- ジルオールハマったなー
それ以外で名前変更可能な女主有りのRPG無いものかな
同人ゲでも少ないよね
ドラクエ系も当然やったが装備品以外あまり女として見てもらえないよねw
このシリーズは恋愛があまり入っても嫌だけど
- 334 :326:2007/11/06(火) 19:48:52 ID:???
- >>326、331
おー、じゃあ私でも大丈夫そうだな。
妙にテクのいるやつじゃなければいけそう。
買ってみる!レストン!
- 335 :326:2007/11/06(火) 19:51:13 ID:???
- 安価まちがえた…334は>>330、331あてで
ほんと、女主人公で名前変えれるゲーム、もっとほしいよなあ。
- 336 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/06(火) 20:47:01 ID:???
- 明日の夜に手持ちのゲーム漁ってみるよ、女主人公選べて名前変更可のやつ、んでなるべく簡単なものを。
たくさんあるから良いのが一つくらいは見つかるっしょ。
いま覚えてるのだと
RPGでジルオール(PS、PS2)
バルディッシュ(PS)
俺の屍を越えてゆけ(PS)
ARPGでブレイズ&ブレイド(PS)かな。
- 337 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/06(火) 21:22:36 ID:???
- mjk!>>336
すげえうれしい。是非とも漁って教えてくれ!感謝する!
- 338 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/06(火) 22:54:09 ID:???
- 待ってる!
一般ゲーも昔は名前変更できるのが普通だった印象なのにな
- 339 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/07(水) 01:32:16 ID:???
- スターオーシャン2ndも主人公男女選べて好きな名前(キャラ全員)に変えられるよね
恋愛っぽいイベントもあるし、決戦前夜の告白イベやEDもキャラごとに用意されてるから乙女的な萌えもあった
ただ、本格的なRPGだから一周するのに時間かかるけどね
- 340 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/07(水) 19:42:56 ID:???
- 色々漁ってみました、あまりの少なさに絶望したw
<RPG>
サガフロンティア(PS)
女主、名変あり、マルチEND、難度は若干高め。
ウィザードリィBUSIN(PS2)
主人公は性別が設定されてなくて、顔グラなし、仲間は顔アリ(リアル系)オリジナルキャラも作れる。
想像力が物を言うゲームだね、シリーズ中ではかなりヌルイみたいだけど、それでもキツいかも。
バルディッシュ(PS)
女主、名変アリ、攻略対象は女のみ。
実はまだプレイ中なんだけど、やってみた感じ、さほど難しくはないかと。
俺の屍を越えてゆけ(PS)
女主、名変アリ、誕生日設定、服の色も最初だけ変更可。
お気に入りキャラとチョメチョメ出来ます、んで産まれた子供が更にチョメチョメして〜を延々と繰り返しながらラスボスを目指す、やり方次第で超ヌルゲー。
<ARPG>
ブレイズ&ブレイド(PS)
女主で職業別に8種類から選べる、名変もちろんアリ、口調8種類、守護属性8種類からそれぞれ選択可。
4人同時プレイ可能。
<SLG>
羅刹オルタネイティブ(PS2)
女主、名変アリ、複数END、難度はかなり高め、やるなら気合いを入れて!
長くなるから一旦切ります。
- 341 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/07(水) 20:04:34 ID:???
- <ジャンル不明>
ワールドネバーランド(PS)
女主、名変アリ、このゲームは基本的に目的が無くて、仕事したり、闘技場でひたすら戦闘したり、恋をしてプロポーズして結婚したり、何でもアリ、 子供が出来たら引き継いでその子でプレイ可能。
何より素晴らしいのが、年齢と共に顔グラが変わっていくこと、これもまだプレイ中だけど超オススメ!
因みに2作あって、オルルド王国物語が1で離婚が不可能、プルト共和国物語が2で、こちらは離婚可能。
あとは聖剣LOMも女主出来るけど、これは有名かな。
とりあえず女主を選べるゲームは有名どころ以外じゃコレだけしかなかった、頼りになんなくてすまねぇ。
主人公じゃないけど、ヒロインの名前を変更出来るゲームならまだあるけど、どうする?
- 342 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/07(水) 21:51:26 ID:???
- >>340-341
乙!
(*゚∀゚)ゞ感謝デアリマス
色々散財しちゃいそうだ…
迷惑じゃなければお願いしたいです>ヒロイン
- 343 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/07(水) 22:31:56 ID:???
- >>340-341
d!乙です。ワールドネバーランド面白そう…
あと散々既出だけどかえるの絵本は久しぶりにやるとやっぱいいわ
もう開き直って最後に絵本の題名に自分の名前入れてる
- 344 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/07(水) 23:46:29 ID:???
- >>340-341
乙です。まさかBUSINの名前をこの板で聞くとは思わなかった。
正直絵はリアルなことよりも濃いから好みが別れる感じだね。
想像力があるならエクスの方が絵的に乙女向けかも。モンタージュできるし。
露骨どころじゃない男性向けのエロがあるんで注意だけど。
どっちにせよイベント目当てならウィズ系はお勧めできないかも。
名前変更できて女主選択可といえば
ソウルキャリバー3(格闘ゲーム、PS2)
キャラが作れる。男女選択可。顔、武器、服装等も選択可。
ロストクロニクルというモードでのみストーリーあり。
最後の方が少し難しいかも。何よりバグ注意。
が思い当たったけど、肝心の恋愛が無い。
こっちも想像力のある人向け。
あとはサモナイとか有名どころしか知らないかな。
やったことないけどテイルズのマイソロはどうなんだろう。
ってさっきから好きなゲームの傾向バレバレだw
- 345 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/08(木) 04:56:47 ID:???
- >>342
了解!んじゃまた今日の夜に。
- 346 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/08(木) 09:19:15 ID:???
- >>340-341乙!!
購入の参考にさせてもらうよー
ワールドねバーランド、気になるなあ。
ヒロイン情報も待ってる!マリガトー
- 347 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/08(木) 15:55:10 ID:???
- ワーネバいいね〜!
一人ネトゲみたいなw
- 348 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/08(木) 17:47:39 ID:???
- >>340-341
色々と乙です。
ワーネバの名前が!かなり長くまったり遊べるゲームで個人的にもおすすめしたい。
ただ、ワーネバはオルルドもプルトも離婚不可能のはず。
再婚と間違いかな?
これからワーネバするならWin版がいいかも。
ワーネバ好きとしては、ワーネバに興味持ってくれた人が居て嬉しい限りだw
- 349 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/08(木) 17:59:05 ID:???
- ワーネバは本名プレイはもちろんだけど
友達の名前で、顔グラもなんとなく似てるの選んで移住させたりした
- 350 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/08(木) 18:16:36 ID:???
- ワーネバで自分の名前の女キャラを何人も移住させ、島中どこに行っても自分の名前が表示されニヤニヤしている自分異常www
そして自分の狙っていた男を自分と同じ名前のやつに盗られて涙目………
- 351 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/08(木) 18:22:12 ID:???
- >>348
プルトは持ってなくて、人から聞いた情報でうろ覚えだったんだ、すまない。
正確な情報ありがと。
離婚できなかったんだ…
いや、しないよ!離婚なんて!一途だから!
さて、じゃあちょっと待っててね〜
- 352 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/08(木) 19:41:48 ID:???
- おまたせ〜
昨日忘れてたのがあったよ。
<ARPG>
パラサイトイヴ(PS)
女主、名変アリ、これは有名なのかな?
<格闘RPG>
ロードオブフィスト(PS)
女主、名変、流派、体型変化アリ(幼少、少女、成人、細め、太めなどなど)
格闘要素が強め、難度はサクサク進めるにはキビシイかも、イベントは少なめ、舞台は完全に中華。
2作品とも恋愛イベは無し。
ここからはヒロインものを。
<SLG>
魔界戦記ディスガイア、ファントムブレイブ、ファントムキングダムなど日本一系、全てPS2。
ヒロインと言うよりオリジナルキャラを作って自分の名前にするってのが正解、これも今はもう有名だと思うから詳しくは省略、俺的にはマール王国の人形姫の方が好きなんだけど…
長いので一旦切ります。
- 353 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/08(木) 20:07:30 ID:???
- 続き、長文連投失礼。
<RPG>
ブレスオブファイア3(PS)
全キャラ名前変更可能、ただ変更出来るのは主人公以外は途中からだった気もする、変えれるのは間違いないんだけど、恋愛イベはなし。
ラグナキュール(PS)
これマジおすすめ!
全キャラ名前変更可、女キャラは5人登場(ツンデレ、もじもじ、淑女、お姉系、能天気)
その内3人(ツン、もじ、淑)が恋愛対象、主人公は全く喋らない、能天気が全部代わりに喋るのがウザく感じるかも。
クリア後にキャラのトレード、対戦可能、イベは多いと思う。
買うならベスト版を、無印はメモカ一枚まるまる使うから、ベスト版は2ブロックだけ。
続編のラグナキュールレジェンド(PS)は前作のデータ引き継ぎで、1でカップリングした子供が主人公になる、前作のプレーヤーは名前のみ登場、前作主人公はそのままの名前で登場、こっちも名変、恋愛イベあり。
もじもじ、ツンデレ?、前作の能天気の3人が恋愛対象、イベも多いかな。
欠点はどちらもポリゴン粗めで、ロードが長い、ゲームとしては1の方が上かな、難度はどちらも低め。
もし買ったら90年代家ゲのスレに来て!何でも答えるから!←必死w
- 354 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/08(木) 20:10:07 ID:???
- こんなところかな、まだ見落としたゲームがあるような気もするけど…
間違いあったら訂正頼みます。
ところで>>344よ、wizエクスって確か2も出てたよね?
その…なんだ、男性向けのすごいエロがあるってのはどっちの方?
いや、深い意味はないよ!マジで!
- 355 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/08(木) 20:35:40 ID:???
- 乙!チェックしてみる
そういやSFCだけどロマサガ2だったか
姫主人公にすると恋愛あったよな
リメイクされないかな
- 356 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/08(木) 21:03:10 ID:???
- ワーネバ面白そうだけどダウンロード販売か
- 357 :344:2007/11/08(木) 22:16:36 ID:???
- 再び乙!日本一系は面白そうだと思いつつやってないな…。
>>男性向けのすごいエロがあるってのはどっちの方?
2。ちなみに敵キャラの技。テキストのみとはいえ潔すぎるw
風呂を覗くイベントなんかもあったけどなんかどうでも良くなった。
…ごめん、絵柄的意味での話とはいえ乙女向けと言ったけどやっぱ撤回する。
- 358 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/08(木) 22:57:40 ID:???
- >>357
さんきゅ!2の方だったか!よし、買ってくる!ε=┏(; ̄▽ ̄)┛
wizはやっぱねぇ…キツイよねぇ…ワーネバかブレス3あたりが妥当なのかな、ロマサガ2の女主に恋愛イベントあったとは知らなかった。
- 359 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/08(木) 23:37:27 ID:???
- ジルオールを日曜の夜に買って来てやってるんだが、
やっべぇ、チャカがかわいすぐるwwwwww
これが弟萌えか?弟萌えなのか?
それにしても
姉ちゃんになぐられてINTがさがってVITがあがる演出は秀逸だわ
- 360 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/09(金) 00:14:27 ID:???
- そろそろスレ違いじゃないか?
- 361 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/09(金) 01:37:38 ID:???
- 確かに…。
- 362 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/09(金) 09:17:37 ID:???
- >>352
乙感謝!幾つかぐぐってみる。
一般ゲを乙女視点で見て萌える!は板内でもよくある話題だと思うんだけど…自重汁ってことか(´・ω・`)
↓以下本名プレイで恥ずかしかった事暴露ドゾー
- 363 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/09(金) 11:38:43 ID:???
- 恥ずかしくはないんだけど
自分の名前2文字なんだがGSのEVSが
ネ申的に上手に読んでくれるんだ
特に葉月が囁きぽくなって
異様に萌えて恥ずかちいw
- 364 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/09(金) 11:50:35 ID:???
- >>363あるあるww
- 365 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/09(金) 12:57:04 ID:???
- 過疎スレなんだし、本名プレイできる乙女要素ありの一般ゲームの話題くらい良いんじゃないかな?と思うんだが
あまり続きすぎも問題かも知れないがさ
- 366 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/09(金) 13:02:48 ID:???
- >>363
いいなぁ>EVS神呼び
>>365
359とかはもう普通にゲームやった感想でしかないから
たしなめられてるんだと思うよ
- 367 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/09(金) 14:36:17 ID:???
- >>355
それだと3じゃないか?2はストーリーらしいストーリーが無いような
- 368 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/12(月) 04:20:51 ID:???
- このスレみるまで何の疑問も持たず、普通に本名プレイしてたよ
人によっては痛いと思う人もいるんだね
でもイイや、このスレの姐さん達のお陰で
幼い頃から好きなキャラに名前呼ばれて得してたんだなWWと心底思えたよ!
- 369 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/12(月) 18:08:14 ID:???
- つか本名プレイ痛いとか言う人考えすぎじゃね?
- 370 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/12(月) 19:05:03 ID:???
- うん、スカートが恥ずかしくて履けずに
替わりにキュロット履いてる感じがする
- 371 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/12(月) 20:03:09 ID:???
- >>370
吹いたwww
その通りだなwww
みんなスカートをはこうぜ!!
パンチラ上等(´∀`)
- 372 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/12(月) 20:23:10 ID:???
- >>371
ばっか見えるか見えないかがスカートのだいごry
本名(・∀・)イェー
塚やっぱ合う合わないあるんだろうな>デフォか本名か
ここの住人は本名が合うってこたね。
- 373 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/12(月) 20:58:10 ID:???
- >>370
うまいねw
自分はギャルゲーでも○○子君と呼ばれてる。
本名マンセー
- 374 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/12(月) 23:42:39 ID:???
- 本名プレイに抵抗ある人は
据え置き型派の人が多いとかあるのかな?
- 375 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/13(火) 00:58:09 ID:???
- 本名もデフォも意識は大して変わらんかと。
ただ趣向が違うだけ。
世捨て度はなんとなく本名が高い気はするけどw
- 376 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/13(火) 08:12:31 ID:???
- >>375
世捨て度!?
おいおいおいおい〜本名プレイだからって現実逃避してるやつばっかじゃないぜ?
デフォだろうが本名だろうがプレイ中は楽しくプレイ、終わったらいつもの通り。
乙女ゲームをプレイしてる時点で同じだし、プレイの仕方はその人の趣向の問題。
デフォ派にだって世捨て度が高い人はいるだろうしさ。
- 377 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/13(火) 08:53:07 ID:???
- 乙女ゲでマジ萌えした時点でもうみんな多少アレだよなw
日本語って便利w
- 378 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/13(火) 12:40:57 ID:???
- 本名プレイで告白されたら自分でもわかるくらい顔真っ赤になるんだが…
- 379 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/13(火) 14:12:22 ID:???
- >>378
本名プレイでの醍醐味とも言えるなw
おまいは最高に乙女ゲを楽しめている!
- 380 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/13(火) 15:13:43 ID:???
- しかし本名プレイしていると何だか彼氏に申し訳なくなってくるんだorz
べつに逃避とかしてないし、別ものって考えてるんだけどさ
- 381 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/13(火) 20:57:23 ID:???
- >>380
えらいなあ
私は乙女ゲしている時は彼氏のことは頭にないw
- 382 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/13(火) 21:48:32 ID:???
- >>378
うらやましい
でもそこまでのめり込むと辛らつな言葉吐かれたら大変じゃない?
>>380
えらいねえ
趣味隠してるとか?堂々とすると後ろめたさなんて感じなくなるよ
- 383 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/13(火) 23:23:28 ID:???
- ゲーム持ってることは隠して無いけど
さすがに彼氏や家族の目の前ではプレイできないな
- 384 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/13(火) 23:44:12 ID:???
- 最萌えやここぞ!というところは集中したいから一人で本名プレイ
あとは別に大丈夫だなー
- 385 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/14(水) 00:06:49 ID:???
- 本名じゃなくても絶対名前は自分で考える派だな。
デフォ名とか誰?って感じで愛着もてなくて。
- 386 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/14(水) 12:28:18 ID:???
- >>385
わかる。
FFとかも9までは全員の名前変えてプレイしたなぁ。
デフォ名イラネ
- 387 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/14(水) 15:25:35 ID:???
- >本名プレイ痛いとか言う人考えすぎ
それは思うんだけど、最近の乙女界って
「主人公=自分じゃあるまいし、感情移入とか名前変えるなんてしない」って人増えてきてるっぽいから
周りに言われると恥ずかしくなっちゃう人もいるんだろうね。
自分はデフォ名あるのはまだいいんだけど
最近細かい設定まで決まってること多いから鬱陶しいと思う。
例えば誕生日。決まってると祝って貰ってもそこで冷めるんだよね。
グラフィックやシステム快適になっていく代わりに自由度は下がっていく気がする。
- 388 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/14(水) 22:27:45 ID:???
- >387
主人公=自分派に必要以上に攻撃的な人が結構いるよね
いや、きめえのは自分でも分かってるけどさ…ゲームやってる時点で同じ穴のryと思って生ぬるい気持ちになる
BLと乙女も一緒にしてほしくないけど
乙女の中でも更に定義分けしてほしいなあ…カプ萌えゲーと、自己投影ゲーで
線引き難しいけどね。自己投影可能な範囲も人によって違うし
- 389 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/14(水) 23:02:04 ID:???
- そこまでヒロインにこだわりはしないかな>誕生日
本名でプレイするけど、やっぱり完全にヒロイン=自分とは捉えないからかもしれない
何というか、本名プレイしながら自己投影しつつ、どこかそれを客観的に見てる自分がいるんだ
- 390 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/14(水) 23:17:41 ID:???
- 本名プレイしてなくてもここ居ていいですか
自分の本名が気に入らないので、名前も含めた理想の女の子像を作って自己投影するw
- 391 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/14(水) 23:36:39 ID:???
- 主人公=自分じゃないと言う人は、そう言っていても実際は
>>390の言う理想の女の子を作って自己投影するというのを
出来合いの主人公キャラでしていて、結局主人公=自分と
あまり変わらないんじゃないかって気がする
- 392 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/14(水) 23:40:46 ID:???
- ときメモだと好きな声優さんに
実際に名前呼んで貰える贅沢感味わえる訳だし
デフォ名ないしで
本名プレイへの登竜門にふさわしいソフトかもw
- 393 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/14(水) 23:45:02 ID:???
- なんだこの深い矛盾と考察のスレwww
なかなかGJ(・∀・)イイヨイイヨー
- 394 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/14(水) 23:51:24 ID:???
- >>392
最萌えキャラに本名を囁かれる
なんという羞恥プレイ
だがそれがいいw
- 395 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/14(水) 23:51:43 ID:???
- 普段ゲームをしない妹と友達に乙女ゲをプレイさせてみたけど
当たり前のように名前は自分の名前でやってたなぁ
- 396 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/14(水) 23:52:26 ID:???
- いつもヘッドホンでときメモやってるんだけど、コードがちゃんと刺さってなくて…
当然本名プレイしてるんだけど、家族には絶対に聞かれた、マジで氏にたい…(:_;)
- 397 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/15(木) 01:20:36 ID:???
- >>396
えーと…
GS2もDSで出ることだしとりあえずイ`
- 398 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/15(木) 02:29:11 ID:???
- >>391
そうそう。
ほんとーに自己投影まったくしてないなら
性格や容姿にいちいち文句はつけないはず。
自己投影じゃなくて感情移入だとか反論されるけど
自分自身か理想の自分か共通部分かという違いだけで
結局突き詰めると自己投影になるし
- 399 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/15(木) 10:28:41 ID:???
- 自己投影でもそうでなくても
萌えた人が勝ち!
- 400 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/15(木) 11:14:05 ID:???
- >>396
自分も本名プレイして家族に聞かれたことある…。お互い頑張って生きよ!
氏ぬ程気まずかったけど、本名プレイ萌えには勝てない自分は、いまだかつて家族にビクビクしながら本名プレイ中。
- 401 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/15(木) 13:34:20 ID:???
- 名前変換可能な乙女ゲでは本名プレイ以外したことの無い自分が通りますよ
デフォルト名だと名前が呼ばれるってゲームでも本名プレイだ
最早EVSじゃなくても本名部分が声付きで聞こえるようになった自分勝ち組
- 402 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/15(木) 13:40:30 ID:???
- むしろEVS脳内再生は基本装備だと思ってる。
- 403 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/15(木) 15:01:30 ID:???
- 乙女ゲどころか名前が変換できるのはすべて本名プレイだぜw
ギャルゲでもね(・∀・)ノ
- 404 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/15(木) 16:45:33 ID:???
- >>398
さすがになりきりと自己投影は違うよ…
どっちが痛いとか、そういう感情を捨てて考えてみればわかることだ。
自分を反映させることが自己投影、なりきりは自分を捨ててなりきってしまうこと。
本名プレイしてても、なりきりしてる人はいると思うし。
- 405 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/15(木) 16:58:13 ID:???
- 自己投影は少なからず感情移入が高まると自然としてしまう気がする
本名プレイはその促進剤だよな
でも>404の言うとおり、自分は自己投影=なりきりだとはいえないと思う
感情移入して、つい感動シーンにはヒロインと一緒に泣いてしまうが
だからといってゲーム中完全にリアルな自分を排除しているとは思えないよ
- 406 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/15(木) 18:33:47 ID:???
- VitaminXで穂の字がなかった…
とりあえずひらがなでやってるけど今までずっと漢字だったから違和感…
なんでないのorz
- 407 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/15(木) 18:57:14 ID:???
- ああいう漢字ってどういう基準で決めてるのか気になるな。
- 408 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/15(木) 20:42:27 ID:???
- >>406
「すい」でもなかったん?
- 409 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/16(金) 00:31:48 ID:???
- デフォ名で進めてたら
「日野」とか呼ばれて「・・・誰?ライバルキャラ?」と
戸惑って以来本名プレイ。
- 410 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/16(金) 16:46:26 ID:???
- >>404
なりきりなんて一言も言ってないがw?
- 411 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/16(金) 19:13:07 ID:???
- デフォプレイと本名プレイには似ていても相容れない壁はあるだろうね。
とりあえずホスト部とかの、少女漫画→ゲームってのを乙女ゲと呼ぶのに抵抗がある。
既存キャラ主人公でプレイしてもお人形遊びしてる感じでぼみょん。
乙女なら新規主人公立ててくだされ
- 412 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/16(金) 22:05:06 ID:???
- そうか、「お人形遊び」と「エプロンつけておままごと」位に隔たりがあるんだ!
- 413 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/17(土) 00:07:57 ID:???
- イミワカンネ
- 414 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/17(土) 01:00:00 ID:???
- >>412の言いたいことは何となくわかるんだが改めて説明はしにくいな…
413は別に説明を求めてわけじゃないかもしれないが
「お人形遊び」…奥さん=人形。「この人形ならこうしゃべる」という思考を交えつつ演じる
「エプロンつけてままごと」…奥さん=自分。自分が直接奥さんの役柄を演じる
とかなのか?更に「奥さん役のお人形=デフォ名、自分考案の名前」という感じなのかな?
エプロン〜の方は「自分が奥さんになりきってる=本名」で、という人の例えで
物語の設定や自分設定を頭に入れてゲーム中の選択肢を選ぶか
自分自身の性格を完全に反映して選択肢を選ぶか
そんな違い
自分はこういう感じに解釈したけど。もし良かったら412さん解説をキボン
- 415 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/17(土) 01:23:47 ID:???
- 乙女ゲのことじゃないけど、FFだとか普通のRPGでデフォ名だとやらされてる感が強くてつまらん、本名入れるだけで愛着も出るし萌える。
FFで【ヒロイン】でも本名つければ激しく萌えれるけど、ゼノサーガで【主人公】なのにデフォ名固定だと全く萌えられん。
- 416 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/17(土) 01:43:29 ID:???
- デフォ名の人はキューピッド感覚でやってるのかな?
- 417 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/17(土) 02:33:43 ID:???
- 友達の好きだった乙女ゲの主人公のデフォ名が
偶然にも友達の名前と全く同じだった。
>>416
主人公=相棒って意見をどっかで見た
- 418 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/17(土) 06:24:42 ID:???
- 偶然にもじゃなくて、デフォ名と本名が同じだから愛着わいたんじゃないか
- 419 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/17(土) 12:34:14 ID:???
- あまりにも自分の好みとかけ離れてる主人公だと自己投影できないので、
そういう時はデフォ名でプレイするなあ。親の心地で。
ただ好感が持てる子じゃない限りは好きキャラとくっつくのがなんか許せないので(嫉妬?w)プレイ自体しない
- 420 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/17(土) 12:37:05 ID:???
- キャラに好きな名前付けられるだけで自己投影できるようになってしまった私は間違いなく変態
是非名前変換可能なゲームを増やしてほしい。
- 421 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/17(土) 15:38:35 ID:???
- 普通のRPGは名前変換しないなあ
なんかその作品の完成された世界観を壊してしまう気がするんだ
こう飾られた絵に泥を塗るような感じがしてしまってチキンな自分の場合は無理だよ
- 422 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/17(土) 16:07:50 ID:???
- 普通のrpgてどういうゲームのことを言ってるんだ
- 423 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/17(土) 18:43:00 ID:???
- >>414
そうです!そんな感じです。
わかりにくくてゴメン。
自分はメガテンだと「自分が男だったらこの名前がいい」って名前でプレイするけど
ブレスだと変えられない。
舞台が日本とファンタジー世界っていう違いもあるけど、
キャラクターが物語の登場人物として丁寧に描かれてるから遠慮してしまう。
絵に泥を塗るって表現はよくわかる。
でも乙女ゲだと開き直って本名プレイするw
- 424 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/17(土) 20:00:08 ID:???
- >421だけど自分も乙女ゲなら図々しく本名プレイしてしまうのにw
RPGはFFとか、それだけじゃないけど大衆向けのRPG
乙女ゲ以外は本名プレイは基本的にしないなあ
- 425 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/17(土) 21:15:31 ID:???
- >>410
主人公=自分じゃない人が、出来合いの主人公キャラに自分を当てはめるのを
なりきりと言うんだと思ってるからなりきりっていう言葉を使ってみた。
ややこしくてゴメン。
- 426 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/17(土) 22:45:40 ID:???
- >>425
なんかTRPGみたいだねー >出来合いの主人公キャラに自分を当てはめる
盗賊キャラ担当になったらそれっぽく振舞いながらサイコロ振ったりする
回復系のキャラ担当になったのに、後ろでちまちましてるの嫌だからって
わざと一番前に出て戦ってセオリーぶち壊すのも楽しいけど
そういえば、
ゲームで自分の名前を使ってプレイする時は、この立場でこういう能力があるから
こうする!って考えるよりも、自分ならこうだ!って進めてくなあ
勇者系の立場に立たされて、周りから戦ってください!って懇願されても
「怖いから嫌だ!」って答えてみたりw
デフォ名で遊ぶ時の方が強気の選択肢をどんどん選べたりする
- 427 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/18(日) 12:24:10 ID:???
- このスレの趣旨とはちょっと違うと思うけど
>>385と同じだ。
本名プレイはしたことないけど(照れが勝るw)
デフォ名はほぼ変更する
一番最初にプレイした乙女ゲのデフォ名が印象強くて
乙女ゲー主人公=その名前、になってしまって
もう自分でもその固定観念を変えられないw
このスレ見て、名前変えるっていっても色々あるもんだとおもた
- 428 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/18(日) 17:22:39 ID:???
- 上の方にもあったけど、主人公=自分向けの乙女ゲーと
そうでないのは分けてほしいなあ
- 429 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/18(日) 19:55:25 ID:???
- いや、それは自分で情報掴んで選定すればいいんじゃないか?
ときめも系なら確実に主人公=自分だろうし
それ以外も、名前変換可能なのか、とか主人公の個性とか
- 430 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/20(火) 17:24:20 ID:???
- 遙か3の景時のキャラソン聞いたら、歌詞に
「薄紫の花」って入っててちょっとへこんだw
望美のことですよね(´・ω・`)自分髪の毛真っ黒だしw
- 431 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/20(火) 17:59:13 ID:???
- な〜んかみんな肩身の狭い思いしてんだな〜
堂々としろ!俺様が許可する!
- 432 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/20(火) 20:40:57 ID:???
- >>430
きっと今の時期の寒さに凍える430の唇のことなんだよ
>>431
好きです!
- 433 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/20(火) 21:03:37 ID:???
- >>431
でもその肩身の狭い思いが羞恥心をあおり、
いっそう本名プレイに萌えてしまったりするようなしないような
- 434 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/22(木) 01:47:32 ID:???
- >>430>>432
藤木君、唇紫だよ…か
- 435 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/22(木) 12:38:52 ID:???
- >>432
いきなり好きですとは何事だ、照れるじゃないか
- 436 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/22(木) 13:17:24 ID:???
- ちょっと和んだw
最近の主人公は個性派ばっかりだなー。
無個性至上な訳じゃないけど変な主人公押しつけられてる感じで萎える
普通に優しくて気立てのいい子は作れんのかと
- 437 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/22(木) 22:24:33 ID:???
- 個性派の方が作り手が楽なんじゃないかな
無個性や普通の子ってユーザーごとに感覚違いそうだし
- 438 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/23(金) 00:35:20 ID:???
- コルダは無個性だけど成り立ってるね。
選択肢が「承知する」「断る」とかアレだけどw
- 439 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/23(金) 02:38:24 ID:???
- 本名プレイマンセー!
デフォ名じゃ感情移入できない!は、ちょっと言いすぎだが
攻略の意気込みが違う
- 440 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/24(土) 17:43:07 ID:???
- ところでさ、当然みんなは乙女ゲーやってると思うけど、男が乙女ゲーやっても楽しめるんだろうか、逆に女の子が男向けのときメモとか楽しいのかな?
なんか興味わいてきたw
- 441 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/24(土) 18:22:44 ID:???
- つスレチ
- 442 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/24(土) 18:51:14 ID:???
- m(__)m失礼しますた。
- 443 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/24(土) 20:39:16 ID:???
- 素直すぎて吹いた
- 444 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/24(土) 23:28:48 ID:???
- 男が男の名前入れても萌えられるかなら
ギリスレ違いじゃないかもねw
- 445 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/25(日) 17:42:32 ID:???
- 男でもいいんじゃない?
まぁ自分はギャルゲするときは本名プレイじゃなくて、弟の名前使ってプレイするけど。
一度プレイしてみりゃわかるさ〜
- 446 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/25(日) 19:04:18 ID:???
- ギャルゲは自分の大好きなオリキャラの名前を付けてやるw
兄弟とか親友動かしてる気分で…って、こう思うとデフォ名プレイの人が言う「妹とか娘とかの恋応援してる感じ」の意味がちょっと解るw
主人公が女の子だと例外なく主人公は私プレイだけど。
恋愛応援するのは少女漫画で足るからゲーム位ではヒロインとして介入したいw
- 447 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/25(日) 23:42:34 ID:???
- かまいたちはヒロインも主人公も
どっちも名前入力出来るよね。
- 448 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/26(月) 13:04:56 ID:???
- ホラーゲーだけは本名プレイできない
死んだりしたら縁起悪い感じがして
- 449 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/26(月) 23:57:33 ID:???
- 恋愛ゲーは頑なに本名でするけど
探偵・ホラー物はいつも男の名前入れてる。
他人を動かしてる感じでやりたいと言うか。
デフォ名の人も、そういう感覚なのかな。
- 450 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/28(水) 20:12:17 ID:b7jD8cLG
- 500あげっ
- 451 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/28(水) 21:34:25 ID:???
- 数字も数えられないなんて・・・ブワッ
- 452 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/28(水) 23:50:01 ID:???
- 俺の腹筋を破壊するつもりかコノヤロウw
不意打ちのボケは勘弁してくれw
- 453 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/29(木) 01:21:45 ID:???
- おいおい深夜にふきだしたじゃマイカwww
なんか落ち込んでた気分が少しだけ浮上した
狙ったにせようっかりにせよありがとう
- 454 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/29(木) 19:28:25 ID:???
- ごめん、本当に間違えた…
500だと思ったら450だったのかorz
- 455 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/29(木) 22:34:29 ID:???
- くっそw萌えさせてくれるぜw
元気良く書き込んでるのが可愛らしいw
400なら分かるけど、なにゆえ450?
- 456 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/29(木) 23:53:08 ID:???
- >>440
ギャルゲやるときも当然本名プレイですが?
ええ本家ときメモ2のEVSなんて違和感バリバリでしたよ
しかも明らかな女名前に「君」付けだしね
でもそんなの関係ねぇ
- 457 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/30(金) 00:13:56 ID:???
- それ考えたら男は「ちゃん」付けでも
大して違和感なくていいよな。
- 458 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/30(金) 00:18:31 ID:???
- マジですか!
でもさ、女の子の名前でも「〜君」とか言う場合なくない?
上下関係がある場合だけど。
あぁ、ときメモは同級生だったか…
- 459 :名無しって呼んでいいか?:2007/11/30(金) 02:33:37 ID:???
- 苗字だったらアリ(キャラによるけど)だね。
女の名前「くん」呼びは何かオジン臭いw
- 460 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/03(月) 12:56:43 ID:???
- 「〜君」は、上司を思い出すから萎えるなぁ…
- 461 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/03(月) 23:52:09 ID:???
- アンジェリーク中古買ったら
前の人の名前がそのままだった。
- 462 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/04(火) 09:27:02 ID:???
- >>461
どんまい!
- 463 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/05(水) 12:26:18 ID:???
- 主人公=自分と考えると、続編とかで初代主人公がデフォ名+声つきで登場してると複雑な時があるw
ゲームによるけど
- 464 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/05(水) 12:47:58 ID:NfsSMjS7
- >>463
分かるわ…
緋色とか幕末恋華とかそうだよなぁ…
自分は嫌だった派だorz
- 465 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/05(水) 13:46:23 ID:???
- >>463
あるある。
アンジェのような無個性主人公ゲーだと、前主人公が出てきても
(=゚ω゚)ノ いよぅ昔の私、と思うんだけどねw
水の旋律も複雑な気分になったなあ。
- 466 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/05(水) 13:57:47 ID:???
- 仲間がいたw
カップリング設定が複雑でしゃーない。セリフ見たいがため引き継いでるけど。
主人公や攻略対象がどちらも同じ位好きだとしても、
前作のキャラが知らない女に取られた感じがするんだよなぁ。
- 467 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/05(水) 18:28:12 ID:???
- デフォ名が自分と同じだっただけでゲーム買った私が通りますよ
- 468 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/05(水) 18:36:27 ID:???
- 狙ってたゲームの主役が名前固定だと絶望的な気分になるorz
- 469 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/05(水) 18:42:50 ID:???
- >>468
わかるw結局買うの諦めることが多いな、自分は
- 470 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/05(水) 23:48:31 ID:???
- >>469
自分もーw
名前固定だったら、よっぽど無個性じゃない限り買わないやw
- 471 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/06(木) 01:34:17 ID:???
- 名前固定だと、何でこの女の為に好きなキャラ落とさにゃならんとか思ってしまう。蚊帳の外だしね。放課後は白銀の調べ、なぜに名前固定なんだorz
- 472 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/06(木) 09:56:05 ID:???
- >>471のゲーム名前固定だったのか
興味持ったばかりだから初めて知った(´・ω・`)
漫画は第三者視点、ゲームは自分が主人公として物語に入り込みたいから
最近名前固定が増えてきて悲しい
ボイスまでついて画面に向かって話してるのにどこ向いてんのって話しだw
デフォ名だと名前呼んでくれるってのは大賛成なんだけど
- 473 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/06(木) 10:13:12 ID:???
- 乙女ゲーに限らず、自分の名前入れられる(主人公気分で楽しめる)ってのは
ゲームの醍醐味だと思うのにねえ。
制作サイドの人たちって、そういう楽しみ方しないのかなあ。
デフォ名固定はマジがっかりする。
- 474 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/06(木) 10:40:14 ID:???
- 最近一般ゲームでは名前変更できる方が稀な気がするから、名前変更可って知ると購入考えるw
変更できなくても興味あれば買うけどね。
だけど乙女ゲームでは名前変更可じゃないと買わない。
乙女ゲームには癒やしを求めてるのさ。現実逃避はしてないけど。
- 475 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/06(木) 23:52:56 ID:???
- ゲームするときくらい逃避したってイイジャナーイ
と思うので自分は乙女ゲプレイ時完全なりきるなw
アンジェは周りでまったく使われてない名前だからデフォでも割といける。
けどアニメとかCDで出てこられるのがめらんこ嫌。
声のありなしが重要なんだろうなあと。
声あると一気に個としての生気が出て自分を入れにくくなる
- 476 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/07(金) 00:02:27 ID:???
- 主人公名前決まっててボイスもついてるのを知らずに買って
ゲーム初めて憮然とした記憶がある。
マジでちょっとムカッときたw
- 477 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/07(金) 08:24:32 ID:???
- 主人公に声ついたとたんに自分は蚊帳の外って感じるw
遙か3のアニメ、将臣メインって聞いたけど
正直将臣好きな自分は望美と恋愛っぽくなってるの見たくない
でもアニメは見てみたい。もう自分にはネオロマはきついかなw
- 478 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/07(金) 09:24:11 ID:???
- >>477
同意すぐる…!!
自分もネオロマのアニメはすごく複雑な気分になる
主人公がデフォ名・声付きで動いてる時点で、もう自分の分身じゃないというか疎外感さえ感じるというか…orz
自分の萌えキャラといい雰囲気になられると、デフォ名の主人公に取られたような気さえしてくるんだよな…
アニメ化を皮切りにドラマCDやら公式の携帯サイトでまでデフォ名で統一されるのは
正直耐えられない('A`)
- 479 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/07(金) 10:44:29 ID:???
- やっぱみんなボイス気にするのかw
D3のラスエス2が声なしっぽくて嬉しい。
1はoffできたけど実際にゃあるんだよなあと思うだけでふにゃけた
- 480 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/07(金) 21:17:16 ID:???
- 主人公の声OFF出来るって宣伝してたのに
実際は出来なかったのもあったからな
最初から声がついてないと安心できる
- 481 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/07(金) 21:18:33 ID:???
- 自分はビタミソハマりまくって派生買い漁ってたんだけど、
なぜかドラマCDで一つだけ声が付いててすげー萎えた。
ゲームプレイ時は名前変えるしセリフ横の顔表示もオフにして入り込んでたからなぁ…。
- 482 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/07(金) 23:55:03 ID:???
- デフォ名と同じだとしても
嬉しくない気がする。
ちゃんと自分で名前つけるのが儀式って感じで。
- 483 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/08(土) 12:19:03 ID:???
- ああ、分かる。
自分でつけないと、なんか同姓同名の別人みたいな感じだ。
- 484 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/09(日) 05:11:29 ID:???
- 乙女ゲーのCDドラマでいきなり主人公に声がついてると主人公=その声優本人みたいに感じる不思議。
声優に罪は全くないがどうにも入りこめない。
- 485 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/09(日) 08:40:42 ID:???
- だな。主人公に声付いてると、ニラニラできなくなるw
某イベで、主人公声優さんが来ると知ったときの衝撃はいまだに忘れられねー。
- 486 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/09(日) 13:02:22 ID:???
- その声優さんの女キャラ声全般が嫌いになる末期
主人公に声優つけるメリットがわからないよママン
- 487 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/10(月) 01:04:23 ID:???
- 主人公の名前変更可:主人公=自分の人向け、声もなし
変更不可:主人公≠自分向け、声あり
という具合にわけてくれないかといつも思う
- 488 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/10(月) 02:11:01 ID:???
- ファンタジー系のストーリーとかで外人みたいな名前なんだったらデフォ固定で構わないが
それにしても声はいらん。
- 489 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/10(月) 10:41:02 ID:???
- 洋物ファンタジーでも、カタカナ表記にして本名プレイだお。
>>487
もしそうやって分けると、主人公=自分の人向けのゲームが
激しく少なくなりそうな悪寒w
- 490 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/10(月) 12:25:38 ID:???
- /^O^\フッジサーン
おまえらキモスwww
夢小説でも読んでプギャwwww
- 491 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/10(月) 15:10:20 ID:???
- おやおや冬休みでもないのになんか変なのがわいて出てきたなwww
この板にいる時点で同類だっつのにwww
あっ自分も声付きだと萎える。
無個性の無印コルダには感動したもんだ。
- 492 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/10(月) 19:30:00 ID:???
- いっっのぐっっちくぅ〜ん♪
- 493 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/10(月) 20:49:37 ID:???
- おまえらマジきもい
架空の人物と自分が恋愛してるの妄想して一人でにやけてるとか…引くわ
おまえらの彼氏が見たらどう思うのかなあww
- 494 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/10(月) 21:38:01 ID:???
- お前なんでこの板居んだよwww
って言われたいツンデレキタ━━(゚∀゚)━━!!!!
最近主人公がみんな気い強めキャラだなあ。
おとなしくて愛でたい子ほしい
- 495 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/10(月) 22:47:13 ID:???
- トラウマ抱えてるとか、妙に気が強いとか流行りなのかねぇ
- 496 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/10(月) 23:11:48 ID:???
- 幸せいっぱいな家庭で育った元気で優しい主人公
辛い過去や悩みをもつ攻略キャラ達と接していくことで自分がいかに恵まれているかや世間の闇を知りながら、尚攻略キャラ達を明るい笑顔と前向きな心で癒し互いに成長していく
こんなんは古いのか
- 497 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/10(月) 23:35:22 ID:???
- >>490、>>493
この板にいる=同類なんだから黙ってればいいのに(´・ω・`)
わざとらしい天然、あまりにもニブすぎる天然の主人公が好きじゃないんだよなぁ…
なんかいちいち主人公の言動にツッコミいれちゃうんだよねorz
- 498 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/10(月) 23:51:48 ID:???
- そこら辺はまぁ難しいよね。
やたらヒロインの勘がよくて
「うん!今日のデートはバッチリね!」とかもアレだし
鈍いのはお互い様って事でw
- 499 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/11(火) 00:57:21 ID:???
- ヒロインの勘がよかったら無個性は絶対無理だな
- 500 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/11(火) 01:02:56 ID:RIMOItQE
- 今度こそ500あげっ!
- 501 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/11(火) 01:55:40 ID:???
- むしろどことなく鈍めのヒロインカワユスwとかモモウ自分
あとはやっぱDQNだと辛いな
最低限の常識とか貞節とかあると割りと本名プレイしたくなる
- 502 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/11(火) 10:03:23 ID:???
- DQNはつらいよなー。
で、最近流行の気が強いキャラはDQNになりやすい。
気が強いけど好感が持てるキャラってのは、実はかなり作り出しにくいのにな。
たぶん、気が強いとキャラを立てやすいから、制作サイドはつい
そういうタイプにしてしまうんだろうが…
フツウ〜〜の女の子希望。
- 503 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/11(火) 11:16:44 ID:???
- 気が強いとか芯が強いってのを何か誤解してるの多いよ
いつの間にか唯のウルサイ主人公になってる
あと最近なんかエロ特化した作品が多くて主人公もアゲマン系とか止めてけれ
- 504 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/11(火) 12:30:19 ID:???
- ここで聞くのもどうかと思ったけど、あげまんて何?
前々から気になってたんだよね。
- 505 :ホフマン:2007/12/11(火) 12:43:00 ID:???
- 揚げ饅頭のことだよ^^^^^
- 506 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/11(火) 13:26:31 ID:???
- ヤリマンよりましな言葉だけどな
まあ男に簡単に身体を許す女のことだ
- 507 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/11(火) 14:43:40 ID:???
- え あげまんて確か、男の株を上げるような女じゃなかった?
- 508 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/11(火) 14:52:35 ID:???
- >>507そうだよ〜
つか、どうでもいいなw
- 509 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/11(火) 17:38:24 ID:???
- でもそんなの関係ねぇー!
- 510 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/11(火) 20:25:16 ID:???
- >>506
何故自信マンマンで嘘を教えるんだw
- 511 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/11(火) 22:43:19 ID:???
- 名前が固定だろうが顔がばんばんスチルに出てこようが、
声がついてようが性格設定多すぎだろうが選択肢さえなかろうが、
常に必ず主人公は私です。
ターミネーター見てる時は私がターミネーター。
- 512 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/11(火) 23:25:20 ID:???
- >>511
だがこのスレの趣旨に反してるな(´・ω・`)
- 513 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/11(火) 23:56:43 ID:???
- ゲームの中のアゲマン女って
周りのモブキャラや本人から「お前と出会ってから・・」的なアレ?
コルダで恋愛段階進めると
「あいつの音、何か変わった。調子悪そう」とか言われて
焦った記憶あるw
- 514 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/12(水) 09:06:31 ID:???
- >>511
そこはサラ・コナーになるべきだろう、乙女的にはw
- 515 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/12(水) 09:40:47 ID:???
- スチルで主人公がジェニファー・ロペスだったら許せる。
- 516 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/12(水) 17:39:21 ID:???
- いい加減スレチ
- 517 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/15(土) 08:05:01 ID:???
- もうさ、本名プレイだけじゃ飽きたらず、主人公の台詞を感情入れて読み上げる私は終わっとるのか?w
そんな私は演劇部員っス。
- 518 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/15(土) 10:13:00 ID:???
- 結構みんなやってると思うぞw
自分は下手だし恥ずかしいしで萎えた
- 519 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/15(土) 10:28:04 ID:???
- ( ゚Д゚ )
- 520 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/15(土) 11:03:46 ID:???
- >結構みんなやってると思うぞ
それは言い過ぎwww
- 521 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/15(土) 11:25:58 ID:???
- あれ?そんなでもないのか
失敬
- 522 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/15(土) 11:56:12 ID:???
- やってるけど、台詞そのままじゃなく
地元方言に変換して言ってる。
- 523 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/15(土) 15:59:50 ID:???
- さらに凄い人イター
- 524 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/15(土) 18:30:19 ID:???
- >>522
自分もそれやるわw
しかもアドリブで勝手な台詞も言ってしまうわw
- 525 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/15(土) 19:10:13 ID:???
- おまいらすごすww
豚切ってすまんが、ここの住人はノベルゲーの主人公一人称どう感じる?
- 526 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/15(土) 21:08:59 ID:???
- スレチです
- 527 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/15(土) 23:12:52 ID:???
- 乙女でのノベルのことなんだけどもスレチ?
一人称で主人公の心情吐露→自分の考えと違ってなんだかショボーン
- 528 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/16(日) 08:47:56 ID:???
- >>524
初回プレイでそれやって、アドリブにちゃんと返されたら感涙ものだw
- 529 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/16(日) 15:23:18 ID:???
- 演劇部ってリア厨?
- 530 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/16(日) 15:31:37 ID:???
- ヒロイン声なので声優目指してます★なリア厨じゃない
- 531 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/16(日) 16:42:09 ID:???
- >>525
まあ、ノベルってそんなもんだからしょうがないと思う。
三人称で書かれても微妙だしw
- 532 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/19(水) 13:20:51 ID:HIjlhTKZ
- 自分の名字が、特殊すぎて…漢字で名字を読んでもらえません(;ω;)
- 533 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/19(水) 13:56:38 ID:???
- 良スレハケ-ン
親がDQにハマってて、自分の名前入れてもらってたから主人公=自分がデフォだと思ってた
友達とFFの主人公の話になって名前が言えず、ようやく恥ずかしいことなのかと気付いたw
DQ4で女勇者が選べたときには小学生ながらスゲードキドキした覚えがあるな
乙女ゲーでも本名プレイがデフォだと思ってたけどそうじゃないんだね。それが醍醐味だと思ってたよ
- 534 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/19(水) 17:24:30 ID:???
- 以前(〜GS1あたり?)は自分の名前付けてるって言う人多かった希ガス
乙女ゲが増えてきた最近、2chでも
主人公に自分の名前付けるなんて恥ずかしい、私は第三者視点って意見が出はじめると
急激にそっち派増えていったよね
- 535 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/20(木) 00:19:00 ID:???
- 推理ゲーは他人を操作する感じでやりたいから
デフォ名をつける。
育成ゲー(ぼくもの系)は愛着感じたいので好きなキャラ名。
そして乙女ゲーは必ず本名だな。
- 536 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/20(木) 08:58:53 ID:???
- FFも声がつくようになったら名前変えられなくなったね。なんか寂しいなw
主人公=自分でできるRPGは無くなっていくのか…
その中で女主ってほんと少ないよな
- 537 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/20(木) 10:51:13 ID:???
- 乙女でも個性の強い主人公はデフォ名でやる(ひめひびの恋とかラブレボのヒトミとか)
BLは当然デフォ名
RPGはオール本名
- 538 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/20(木) 11:06:57 ID:???
- >>537
なんかぎりぎりほんとに微妙に、スレチな気がしないでもないw
BLは名前声呼びがデフォなとこあるし、女名の本名ではしないな
乙女は何があろうと自分が主人公だw
いつか可愛らしいもこもこのきぐるみをかぶったヒロインが来たら喜ぶ
- 539 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/20(木) 12:23:41 ID:???
- >>537
若干板違い気味だけど
ものすごく良くわかる気がするw
- 540 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/21(金) 00:49:44 ID:???
- もうこのさい板違いだろうがスレ違いだろうがなんでもいいよ、本名プレイする奴はみんなブラザーだ!
- 541 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/21(金) 09:22:54 ID:???
- GSで綺麗に名前呼ばれた時の快感は異常www
これこそ本名プレイの成せる技w
- 542 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/21(金) 09:25:04 ID:???
- >>541
ノシノシ
EVS万歳!
他の乙女ゲメーカーはコンマイに金払ってEVS
使わせてもらえば良いよ、と言いたくなる喜び
- 543 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/21(金) 11:11:07 ID:???
- EVSじゃなくても何かしら開発してくれないかと願うばかり
苗字→名前
のときめきと言ったらもう…www
- 544 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/21(金) 18:22:13 ID:???
- 自分は主人公の名前を本名にするが
無個性主人公は好きじゃない
性格付けされてて顔も出してて声もあるほうが好き
- 545 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/21(金) 18:54:11 ID:???
- 俺は性格も顔もオッケーだけど、声はいらんなー。
いや、正確には声はあっても良いけど、主人公呼ぶ時は『君』とか『ねぇ』とかにしてほしいよな、デフォ名呼ばれたら一気に冷めるわ、FF10は良くできてると思うよ。
- 546 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/21(金) 19:16:40 ID:???
- 乙女ゲーの登場キャラはほとんど主人公のこと「君」とか「ねぇ」とか呼ぶんじゃね?
主人公の名前をデフォでプレイした時だけデフォ名で呼ばれるとかはあるけど
- 547 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/21(金) 20:41:06 ID:???
- 攻略対象すら声オフにしてプレイしてるからなぁ。
- 548 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/21(金) 21:37:24 ID:???
- えー!?私は声優オタだし
絶対声ありでプレイするなぁ
声もゲーム選ぶ基準になってたくらいだから
攻略対象が声オフっていうのはあんまり考えたことなかった。
声にオンオフ機能があるのは知ってたけど
「この声嫌い」とか「このキャラにこの声合ってない」とかで
切り替える人用だと思ってたわ
- 549 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/21(金) 22:48:52 ID:???
- 人それぞれだろうて
でもピーポーの友達に試しに乙女やらせたら、声うざいっつて即効オフ頼まれてびびったw
中の人オタっつかイイ声好きーって言い訳しとく
- 550 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/21(金) 22:58:56 ID:???
- ごめん愚痴らせて
コナミはほんとに本名プレイ・自己投影派に優しいよね
それに比べて肥は最近ほんとデフォ名プレイ推奨企業になってる気がする
遙か4は主人公の立ち絵まで出るし、
しかもわざわざ主人公の声優(川上さん)発表してるし、
もしかして声付きなのかな・・・
もう嫌orz
- 551 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/21(金) 23:07:31 ID:???
- 声オフに出来るのか知らなかったw
tk主人公に声とか、ビジュアルとかがあると、そのキャラの物語として見てしまわないか?
私は、個性が強すぎる主人公を本名でプレイすることで、自分の物語、っていうとあれだけど、自分よりにするって感じ
乙女ゲーは自己投影してなんぼだと思ってるから
RPGは個性の有無で使い分けてる。FFはデフォだがDQは本名だわ
- 552 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/21(金) 23:11:25 ID:???
- 非オタの友達に乙女ゲー持ってるなんて言えないww
あ、でも最近ただの漫画好きだと思ってた友達に部屋にあった乙女ゲー見つかって
貸してってしつこく言ってくるから引かれるの覚悟で貸してみたら
案外普通に「あのキャラカッコいい」とか言っててきて
ちょっとびっくりしたww
まぁその友達が単に隠れ乙女ゲーオタだったのかもしれないけど
- 553 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/21(金) 23:33:40 ID:???
- >遙か4は主人公の立ち絵
しかも今回は個性も強そうだよね
苗字も基本設定の固定っぽいし、主人公=自分で楽しめなそう
哀しいな
- 554 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/22(土) 00:44:45 ID:???
- >>552
ここは隠れオタスレじゃないぞ?
- 555 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/22(土) 03:00:49 ID:???
- 肥はもういっそ名前変換なしで主人公大推奨の少女漫画ゲーになればいい。
声アリ立ち絵ありスチル顔あり濃い設定アリで主人公は貴女ですだ?
ぬかすなああああ!
最近主人公個性あり強気がデフォになってて恐いお恐いお(´;ω;`)
声アリは…ねーよ…
塚川上さんってギャラ相当高いだろうになぁ
主人公じゃなくて一人ショタキャラ増やして川上さん当てた方がry
- 556 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/22(土) 03:27:02 ID:???
- 遙か4はさらに主人公の個性強くなりそうなのか…残念だ
しかも苗字固定?orz
声付きってのもOPだけならまだいいんだけどな
それでも本当は主人公はお前じゃないって突きつけられてるみたいでwwちょっと複雑なんだ
それとスレ違いになるがDSのFF4は二周目から名前変更可みたいだね
FFにしては珍しいと思った
ドラクエ5風に女主で婿選びできるRPG出ないかなww
- 557 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/22(土) 08:11:37 ID:???
- エエエエ、遙か4の名字って固定なのか?それはショックすぐる…
ゲーム内ではせめて声なしにしてくれー。
3のバトルで、攻撃された時「うっ!」ていちいち主人公が言うのは
まじうざかった。
自分で言うから邪魔すんな。
- 558 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/22(土) 09:04:08 ID:???
- >自分で言うから
そこなのかよw
戦闘声ありでもうるるんはあんまり嫌じゃなかっな
川上さん好きだけど独特な声してるし特に気になっちゃうのかもしらん
あとメーカーの推しの差
FFはその内別口で乙女要素あるの作るんじゃないかとwktk…
主人公♀樽でおk
- 559 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/22(土) 10:43:15 ID:???
- 遙か3の望美も自分にはきつかったなぁ
昔怪我したことある設定とか将臣と修学旅行に行った思い出とか
もう自分置き去りww
遙か4もたぶん買うけど、今まで以上に個性強そうで複雑だ…
- 560 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/22(土) 11:32:51 ID:???
- 確かに望美も自分置き去り感あったw
昔の思い出延々と語られるとちょっと寂しくなるね
- 561 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/22(土) 12:34:26 ID:???
- >>557
ワロタw
さすが演劇部だw
- 562 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/22(土) 19:40:57 ID:???
- 置き去り感とかすごく分かる。
譲最萌えだったから、ゲーム中は必死だった
- 563 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/22(土) 20:02:59 ID:???
- 遙か4、苗字固定ってどこ情報なの?
LALA?
もうやめようかな
少女漫画読んでるのと同じじゃん
乙女ゲーの意義って、主人公=自分、って思いこめるところだと思うんだけど・・・
- 564 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/22(土) 20:20:48 ID:???
- 苗字固定以上に個性強すぎて泣きたくなる
遙かはもう乙女ゲーというよりただの女主人公のゲームだよ
大手がこんなんだから、ますます強気主人公=個性バリバリが増えるばかり
- 565 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/22(土) 20:42:38 ID:???
- 少女漫画をマルチエンディングにしただけのゲームがやりたいんじゃないんだ…
こればっかりは具体的な線引きも出来ないし、ただのわがままだから無理なんだろうなー
- 566 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/22(土) 20:54:13 ID:???
- とりあえずそこへ行くとGSには多大な信頼を置いてる。
ときメモは変わらない筈。
でもやっぱり初代乙女は案で、少女漫画の土台ができてるんだよな…
好きだし、ゲーム本編で声ある訳じゃないけど、ネオロマ=主人公至上主義は明白だからちょい身構えてしまう
方針を主人公=自分にしてくれるメーカーが増えてくれればいーなー
- 567 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/22(土) 21:03:09 ID:???
- ゲーム本編にも声あるみたいだぞ遙か4は
- 568 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/22(土) 22:31:07 ID:???
- なんかおまいらの話聞いてると、ゲームまで女って苦労してんだな、って思うわ。
男視点のギャルゲーなんて名前変更がデフォみたいなもんだしなぁ。
なんか…ごめん。
影ならが応援させてもらうよ、大丈夫!コナミならEVSよりさらに凄いことやってくれる!
- 569 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/22(土) 22:32:13 ID:b3f6Qn7z
- あ!影ながらね!影ながら!
- 570 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/22(土) 22:32:59 ID:???
- ageちまった、ごめん…orz
- 571 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/22(土) 23:02:43 ID:???
- ぜんぜん影ながらじゃねえ
コルダなんか1はよかったんだけど、、主人公にどんどん設定増えたり
漫画とかドラマcdとかのおかげでやっぱりのめりこめなくなってしまった
- 572 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/22(土) 23:13:08 ID:???
- >>571
同じく
最近は主人公出てるものは見ない、聴かないようにしてる
- 573 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/22(土) 23:46:06 ID:???
- >>568
えっでも男向けのエロゲなんて
主人公の名前固定じゃん
今はギャルゲよりエロゲのほうが男性向けだと主流でしょ?
- 574 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/23(日) 00:13:28 ID:???
- >>573
何が聞きたいのかわかんね
とりあえずギャルゲ、エロゲはスレチじゃね?
- 575 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/23(日) 00:20:20 ID:???
- 普通のゲームでデフォ名でプレイするんだけど
その際に自分が動かしてるキャラが失敗して
「あーあ」って顔してると
「あんた他人事じゃないよ、自分の事だよ?」と突っ込んでしまう。
デフォ名では、完璧他人を操作してる感覚。
乙女ゲーでの自分名だと選択ミスとかにマジ胸が痛むw
- 576 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/23(日) 01:15:32 ID:???
- 遙かとかネオロマ好きだが、それでも最近なんというか、作者が入りすぎなドリーム小説読んでる気分になる
新しい乙女ゲーム情報続々来てるけど、どれも個性強すぎだったりデフォ名固定だったりだね
GSやジルオールみたいに主人公=プレイヤーなゲームきますように
- 577 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/23(日) 01:28:05 ID:???
- 別に乙女ゲーに限らず、主人公=自分の
自由度高いゲームの方が好きだわー。
- 578 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/23(日) 02:16:33 ID:???
- はげどう
主人公=自分ゲーなさすぎ。名前変更可なんて声優+アニメが入るようになってから絶滅の危機
主人公以外に声はほしいけどさw
- 579 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/23(日) 02:25:52 ID:???
- 乙女ゲーの主人公に声アリってどういう発想からなんだ?
漫画→ゲームみたいな√?
- 580 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/23(日) 03:44:25 ID:???
- メディアミックスなんて滅んでしまえ!
主人公不在希望
- 581 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/23(日) 08:45:14 ID:???
- 武闘派が来たw
名前変更可能かどうか、主人公に声アリかどうか、この辺をソフトのパッケージ裏に明記することを義務付ける法律を作るしかない!
ゲームカタログはメーカー、発売日などと共に名前変更可能か、声アリかも完全網羅!
- 582 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/23(日) 08:48:12 ID:???
- 全部本名でプレイしてるが、なにか?
- 583 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/23(日) 09:18:57 ID:???
- 遙4、主人公の立ち絵がある……orz
買う気いっきに失せた
- 584 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/23(日) 19:17:32 ID:???
- いつも前情報は極力見ないようにしてるけど
遙か4は調べてから買うか決めたほうがよさそうだな…
立ち絵あってさらに特徴的な声つくなら苦痛になりそう
- 585 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/23(日) 19:28:51 ID:???
- 俺も自分の名前つけてる
割とどんな世界のどの時代にもありそうな名前だからあんま違和感なくいける
- 586 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/23(日) 23:28:29 ID:???
- 違和感ない名前?
たけし…とか?
- 587 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/23(日) 23:52:48 ID:???
- 男でもいけるというと
あきら、しずか、かおる…
- 588 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/23(日) 23:55:08 ID:???
- れい
- 589 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/24(月) 00:30:31 ID:???
- ひかる…とか
- 590 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/24(月) 01:56:27 ID:???
- あおい…は、そうないか
けい、まこと、ゆうきとか
- 591 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/24(月) 08:49:48 ID:???
- >>585だが
西洋東洋問わずありがちな女の名前って意味だからたけしではない
というかたけしは違和感ないか?
- 592 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/24(月) 11:54:58 ID:???
- テケシィとかw
違和感あるなw
- 593 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/24(月) 17:47:21 ID:???
- めぐ とか?
tk名前は綺麗に呼んでくれるんだが名字は上手いこといかないorz
- 594 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/24(月) 19:46:13 ID:???
- Σ( ̄□ ̄;)うっそ!?
GSって苗字まで呼んでくれるのか?
それは羨ましいな、ところでときメモ2ってEVS実装はキャラ2人分だけで、他キャラは追加ディスクって形だったんだけど、GSは全キャラ対応?
- 595 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/24(月) 19:53:22 ID:???
- 標準装備で全員名前を呼んでくれる
立場上、苗字だけとかあるけどな
あと、名前によって音程がおかしいのはご愛嬌
- 596 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/24(月) 20:16:31 ID:???
- ダディに名前呼んで貰いたくて苗字も名前(○○子)にしたのは良い思い出
- 597 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/25(火) 13:06:41 ID:???
- >>596
あるあr……あるあるwww
- 598 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/25(火) 23:58:04 ID:???
- まどか・まどかとか?
- 599 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/26(水) 00:05:00 ID:???
- >>598そうそうw
しかも苗字四文字は呼んでくれないしね('A`)
- 600 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/26(水) 08:15:00 ID:???
- >>595
標準装備…素晴らしいな。
ん?でもPS2なんだから余裕か、PSでEVS実装してるコナミって実はかなり凄いんじゃ。
そういえばプレイヤーが直接キャラと会話するシステムはどうなったんだろ。
- 601 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/26(水) 08:47:57 ID:???
- <プレイヤーが直接キャラと会話するシステム
kwsk
- 602 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/26(水) 09:43:26 ID:???
- 何そのシーマン
- 603 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/26(水) 12:34:46 ID:???
- シーマンじゃないw
うろ覚えだけど、なんかの雑誌でみたんだよ、選択肢を選ぶんじゃなくて、マイク使って自分で話すとかって、確か感情も読み取るとか言ってたような、それがPS3なら可能だとか。
ときメモだったかは覚えてないんだけど。
近い将来完成するんじゃなかろうか、楽しみ。
- 604 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/26(水) 13:38:27 ID:???
- 何 そ の 恥 ず か し い 機 能
まあ面白そうではあるな
- 605 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/26(水) 13:53:41 ID:???
- 面白そうだが、プレイ姿は人には絶対見せられない。想像されるのも嫌だw
あとたるーくプレイしたい時には不向きだね
- 606 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/26(水) 18:09:44 ID:???
- 嬉しいような、余計なお世話のような微妙な機能だなw
どっちかっつうと、そういう機能より
選択肢をもっと増やしてほしいな。
3つぐらいだと、こっちの思ってる事が、かすりもしてなかったりするんだよ。
- 607 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/26(水) 20:29:16 ID:???
- 一人の時じゃないと絶対に出来ないw
- 608 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/26(水) 21:51:11 ID:???
- 家族と同居してる人は注意だなw
ゲームに入り込んで一人で喋ってる声が部屋の外に漏れて…とかワロス
- 609 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/26(水) 22:31:29 ID:???
- 喋る時点で現実にひきもどされて、ゲームに入り込めないwww
どうせオペレーターズサイドみたいに聞き間違え多いんだろう
- 610 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/26(水) 23:09:29 ID:???
- >>609
同意。喋りたくない…
感情読みとるとかはすごすぎるけど恥ずかしすぎる
- 611 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/26(水) 23:11:58 ID:???
- 演劇部は大喜びだなw
- 612 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/26(水) 23:15:23 ID:???
- 恥ずかしがりやには向いてないかw
ちょっと恥を捨てればいいだけ!一人暮らしならやりたい放題だって!
>>606
わかるわかる、ん〜そうだなぁ、魔神学園とか九龍みたいなシステムならどう?
あれは選択肢の数で言えば8つあるわけだし。
- 613 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/26(水) 23:43:04 ID:???
- 思い出のムービーとかに
その自分声付きムービー再生機能とか付いてきそうな悪寒w
- 614 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/27(木) 01:49:32 ID:???
- 単純に川上とも子の声って
- 615 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/27(木) 01:58:04 ID:???
- 川上さんの声好きだがや
- 616 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/27(木) 09:04:07 ID:???
- ごめ、自分は川上さんの声苦手…つかこのスレ的には
主人公声オール却下
- 617 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/27(木) 10:10:42 ID:???
- 私は好きだけど主人公になると話しは別
主人公に声は要らないわ
- 618 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/27(木) 15:03:52 ID:???
- 遙か4ね
川上さんの声色によっては好きなんだけど、遙かシリーズヒロインの声がどうにも苦手
声によってはヒロインに声有りでもおkなんだけど、オンオフ機能は必須だと思う
主人公=自分でやりたい時はやっぱり声なしかな
- 619 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/27(木) 18:14:53 ID:???
- 川上さんの声ってなんていうかいい意味でも悪い意味でもヒロイン声すぎるんだよな
きゃるんきゃるんしてるというか
まぁだれがやっても
主人公に声はいらない
- 620 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/27(木) 20:00:59 ID:???
- 大好きな女声優さんいるけど、たとえその人であっても
乙女ゲーの主人公としてはいらない、と思う
でも肥のゲームは案の初期の頃から主人公に声ついてるし、
避けては通れない道なのかもねえ。
小波にファンタジー系の乙女ゲーを出してほしい。
- 621 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/27(木) 20:13:40 ID:???
- >>618
ナカーマ
戦闘時の声なんかは、別に気にならないんだが
小波か。みつナイみたいなやつとか?
- 622 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/27(木) 20:41:17 ID:???
- >>599
名字4文字は無理とかはじめて聞いた
それはGS2?
- 623 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/27(木) 20:44:15 ID:???
- 小波だってマイネ2で主人公に声つけてしまったしなあ
- 624 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/27(木) 20:45:20 ID:???
- >>622
GSDSだよ
- 625 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/27(木) 20:53:42 ID:???
- >>622
GSDSだけど、全部がそうって訳ではない。
私の苗字は4文字だけどちゃんと呼んでくれてる。
PS2版と違って、簡易EVSなんで、収録されてない苗字は呼んでくれないんだよ。
その場合は、二文字とか、提案されたものから選ぶことになる。
PS2版の方は音声合成するから、呼んでくれないとかはないんだけど。
- 626 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/28(金) 00:09:17 ID:???
- 苗字「近藤」だから何か重いトーンになってしまう。
- 627 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/28(金) 00:20:34 ID:???
- >>624-625
thx
てことはGSDSではナチュラルに呼ばれるんだね
…買ってこようかなw
ギャルゲーはデフォが一般的って聞いたんだけど、乙女ゲーはどっちの方が一般的?
名前が変更不可なのがあるなんて初めて知ったorz
- 628 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/28(金) 00:22:25 ID:???
- >>627
大抵のゲームはデフォ名があって変更もできる
不可な方が少ない
デフォとどちらが一般的と訊かれると、悩むな
ここで訊いたらデフォになるだろうから
- 629 :628:2007/12/28(金) 00:22:56 ID:???
- もとい、本名になるだろうから
- 630 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/29(土) 01:50:36 ID:???
- みんな年越しは誰と過ごすの?
リア彼とか言ったらグーパンチするよ?
- 631 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/29(土) 02:05:54 ID:???
- 朝から晩まで何股もする予定
ほんとっ罪な女って忙しいし大変だわw
- 632 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/29(土) 09:51:08 ID:???
- まあ、いやらしいっw
私は勝巳たん一筋!
- 633 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/29(土) 14:35:13 ID:???
- ぶww
- 634 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/29(土) 19:49:17 ID:???
- 王子は頂いていきますお^^
俺…年越す瞬間に名前呼んでもらうつもりなんだ…
- 635 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/29(土) 20:55:54 ID:???
- ちょ、それ調整難しいwww
私も挑戦してみようかなwww
- 636 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/31(月) 18:47:03 ID:???
- おkw
戦闘準備完了!w
同志は居るか?
- 637 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/31(月) 22:50:15 ID:???
- これに ノシ
ここにいるヒロイン達、今年はありがとうございましま
来年もよろすくな!
いってくる
- 638 :名無しって呼んでいいか?:2007/12/31(月) 22:53:06 ID:???
- みんな良いお年をw
- 639 : 【大吉】 【456円】 :2008/01/01(火) 00:25:03 ID:???
- 皆お目当てと年越せたか?w
明けましておめでとう
- 640 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/01(火) 03:05:00 ID:???
- おうよw大人の時間を堪能しますた(*´д`*)
あけましておめでとう!
- 641 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/03(木) 10:41:36 ID:???
- 気になった乙女ゲームが名前固定
なんという絶望感orz
名前変更可にして欲しい物、女主でやりたい物色々あるが
凸したり痛い事はしたくないからなあ・・・
- 642 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/03(木) 12:01:48 ID:???
- 実際変更するかどうかは置いといて、
変更不可にするメリットがわからん。
デフォ名ありの変更可能にしとけば皆遊べるのにね。
一部で主人公の名前の部分のボイスを「あなた」とかで
誤魔化されるのが嫌って意見は見た事あるけど、
数で言えばそれを気にする人よりも名前変更したい人の方が多いと思う。
だから本当の理由は製作側の自己顕示欲じゃないかと思ってるんだけど。
- 643 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/03(木) 14:44:39 ID:???
- 名前に何か意味がある…とかかな?
残念ながらまだそんなゲームはお目にかかった事はないけれど
個人的には色んなユーザーが居て色んな遊び方をする人がいるから
名前変更、立ち絵、声なんでもオンオフ付ければ良いと思う
- 644 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/03(木) 15:42:01 ID:???
- 名前変更可で、デフォ名にすると名前を呼んでくれる、変更の場合は空白か「お前」等適当に
もしくはEVSが理想だな
放課後は白銀の調べって主人公が男っぽい名前じゃないといけないとかか?
そんなのプレイヤー次第でどうとでもなるよorz
- 645 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/03(木) 16:10:55 ID:???
- デフォ名変更不可って、もしかして制作するときに
制作者が楽だったりするのかなあ(システム構築上、とか)。
それか642のいうような、制作者の自己顕示欲か…。
名前変えられなかったら、漫画読んでるのと大差ないよな。
- 646 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/03(木) 16:45:04 ID:???
- 一応名前に変数使わなくていいから楽、というのはあると思う。
特に素人だと名前変更で起こる不具合に対応しきれないとか時々聞く。
まあ、名前も立ち絵も付けてるゲームは
自分の作ったキャラの恋愛話が描きたいだけなんだろうけどなあ。
- 647 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/03(木) 17:06:08 ID:???
- 遙か4、しっかり主人公ボイス有りと書かれてるなorz
今まで発売日に買ったことないからあまり変わらないけど、これは様子見だな…
ネオロマシリーズってどんどん主人公が出張ってくるね
攻略対象より目立ちたがりなイメージw
- 648 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/03(木) 17:15:54 ID:???
- OPの動画でだけボイス付きってんなら、
まだギリギリ許せるかも…<遙4
ともかく、乙女ゲーにおいて
ゲーム中や、ゲーム中の動画で喋るのだけは、頼むからやめてほしい。
- 649 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/03(木) 17:47:59 ID:???
- >>647
オンオフぐらいできるんじゃないの?
声があるといっても、戦闘時のみとか
- 650 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/03(木) 19:58:44 ID:???
- >649
その辺きちんと書いて欲しいよね
どのメーカーにも言える事だけど
名前変更不可やボイスオフ不可を可能にしろと言う気はさらさら無いから
ちゃんとそういうの教えて欲しいと思う
- 651 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/03(木) 21:58:04 ID:???
- 色んな情報出てきて期待が高まったあとに
名前変更不可、声付きでオフ機能はありません
とか言われると、ガッカリ感倍増
こういう情報は後出しにしてもメリットないと思うから
出来るだけ早めに公表して欲しいよね
- 652 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/04(金) 08:11:09 ID:???
- 主人公が名前アリ声アリでキャラ立ちしすぎてると、もうそれは乙女じゃないと思ってる
主人公はアナタデスって言ったじゃないorz
- 653 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/04(金) 12:19:36 ID:???
- 主人公がスチルに出るくらいまでならまだなんとか我慢できる。
けど名前変更不可はもうどうにもならんよ。
- 654 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/04(金) 13:20:47 ID:???
- 名前変更不可って、それはもう乙女ゲーじゃないような気がする。
少女マンガゲーって感じかな。
- 655 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/04(金) 13:59:01 ID:???
- 名前変更不可のゲームに当たったことないからなー
全部のゲームやった訳じゃないが
- 656 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/05(土) 00:48:20 ID:???
- >少女漫画ゲー
変な言い回しだけど、凄くわかりやすい表現だな
乙女ゲーがやりたいのであって、少女漫画が見たいんじゃないんだよおおおおおお
- 657 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/05(土) 11:31:40 ID:???
- まったくだ
本当はさらに誕生日等詳しいプロフ決まってるのも嫌な自分。年齢はともかくな
主人公に関してはときメモGSシリーズがベストだと思う
- 658 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/05(土) 14:07:13 ID:???
- そうだなー<GSシリーズがベスト
でも、自分はGSシリーズには萌えキャラが皆無…
ファンタジー路線で乙女ゲー出してくれんかなー、小波
- 659 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/06(日) 15:13:34 ID:???
- ここにいる乙女たちに聞きたい、俺ダンディなオヤジを目指してるんだけど、女性をレディって呼んだらどう思う?
勿論リアルの話ね。
スレ違いは気にしないっ!と言うより他じゃ聞けない。
- 660 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/06(日) 15:19:30 ID:???
- それは質問してるおまいがリアル♂ってことか?
はっきり言って、薄ら寒いだけだから止めた方がいい
現実に、レディという呼称に合うリア♀には滅多にお目にかからないだろうし
- 661 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/06(日) 15:37:03 ID:???
- お…おお、さんきゅ、危なく使うところだった。
- 662 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/06(日) 16:50:18 ID:???
- 何故ここで聞いたのか激しく気になるwww
- 663 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/06(日) 17:59:58 ID:???
- 簡単な消去法さ、主人公に自分の名前を付ける人は素直な人=スレ住人は素直=素直な人の話は参考になる。OK?
レディはリアルでは許されないのかぁ、俺はオジ様とか呼ばれてみたい、無精髭は必須アイテムかな?
「こんな素敵なレディと食事できて私は幸せだ」なんて言ってみたい!
- 664 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/06(日) 18:05:50 ID:???
- もうどこから突っ込んでいいのかわからない!
- 665 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/06(日) 18:09:26 ID:???
- w
素敵なおじ様って条件も、なかなか難しいな
タシーロじゃ困る
- 666 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/06(日) 18:52:17 ID:???
- >>663
催眠術をかけられて結婚させられそうなところを
大司教に変装して助けてくれたり、
ついでに大変な物を盗んで行ったりなんかされたら
さすがに「オジ様!」って呼んじゃう。
- 667 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/06(日) 19:40:56 ID:wswTQhNb
- >>666
あなたの心ですwwあれは惚れる!
一般論に過ぎないが、男は髭を渋さ・男らしさの象徴と思うけれど女にしてみれば単に不清潔に思う傾向がある と言われる
相手が髭好きじゃないなら髭はやめとけ
あとレディと言いたいならドアを開けてあげるときにさりげなく「どうぞ、レディ」というのはどうだろう
食事中などに真っ正面から言われると正直吹き出しそうになる
- 668 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/06(日) 21:32:08 ID:???
- >>663
なんかキモイを通り越してサムイ
別の板いけ
- 669 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/06(日) 21:32:43 ID:???
- <ドアを空ける時に「どうぞ、レディ」
これも充分寒いぞw
欧米人なら分からんでもないが(元々そういう習慣があるから)、
日本人がやるとヘンなやつか、ナルシストとしか思えん。
- 670 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/06(日) 21:54:25 ID:???
- レディじゃなくてお嬢様ならありかな
年齢にもよるけど
まあ、素で言ってますっていうより、特別扱いを演出してますって感じなら
スルーできるかもしれない
- 671 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/06(日) 21:55:01 ID:???
- ここにいる乙女たちは「主人公の顔イラネ(゚听)」って思ってる?
自分コルダのアニメで日野に嫉妬してしまったんだw乙w
- 672 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/06(日) 22:08:07 ID:???
- 好みに合うビジュアルなら欲しい。
好みでないビジュアルならイラネ。
- 673 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/06(日) 22:23:33 ID:???
- 自分は顔いらないなぁ
乙女ゲの主人公(顔あり)含め萌えてる人が多いことにびっくりしたよww
- 674 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/06(日) 22:36:36 ID:???
- カオナシも怖いからあってもいいんだが、上手く隠してあるともっといい
主人公目線っぽくて萌える絡み絵
主人公の個性強く、さらにスチルまで俺俺って感じで出ばられるとちょっとイラつくw
- 675 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/06(日) 23:04:04 ID:???
- アニメは第三者視点で見てるから、ちょっと違うな
主人公に萌えはしないが、ポーズが不自然なら普通に絡んでていい
下手なスチルだと、絡もうが絡むまいがどうでもいいw
- 676 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/06(日) 23:38:51 ID:???
- アニメなのに主人公の顔を隠すなんて新しい試みされたら
一気にたたくよwww
- 677 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/06(日) 23:54:41 ID:???
- >>676
なんか犯罪者みたいだよなそれww
- 678 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/07(月) 00:11:26 ID:???
- スチルもGSDSでは主人公ぶったぎってて
見るたび笑える。
DSの接続部を上手く利用してw
- 679 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/07(月) 00:13:53 ID:???
- >>678
まさかGSで主人公の姿ありスチルが見られるとは思わなかった
ちょっとだけ嫉妬したのは秘密w
- 680 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/07(月) 00:26:19 ID:???
- >>673
同意
第三者目線で見てる人多くてびっくりした
第三者目線でプレイしてる人にとって乙女ゲーは少女漫画感覚なのかな?
自分に置き換えて妄想してる自分は少数派かぁ
- 681 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/07(月) 00:39:01 ID:???
- 主人公が外見可愛かったら
「(ゲームの中の)自分カワユスw」って感じでいい気になれる。
ってか乙女ゲーの主人公萌えしてる人ってほとんどが
「一キャラとして好き」とか「カプ萌え」とか言うけど、
要は主人公に自己投影してるだけだと思う。
でもそれはイタイと思ってるから、「主人公が好き」って殊更に主張してるように見える。
- 682 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/07(月) 01:05:37 ID:???
- 攻略対象より主人公萌えとか
むしろ攻略対象になって主人公ちゃんを(ry
って人いるよねw
- 683 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/07(月) 02:26:16 ID:???
- 主人公萌えといっても、乙女ゲーの主人公って一キャラとして
見れるほどキャラ立っているのってそれほど多くないように思う
自己投影している人が多そうという>>681に同意。
D3とかみたいに個性強い主人公なら第三者として
そのキャラが好きなんだなと思うけど。
- 684 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/07(月) 06:18:11 ID:???
- D3者が言い訳してるみたいだなw
まーそれはおいといて乙女で「主人公愛です、一番です」とか言ってる人は
極端だけど「私は自分が大好きです」同意語と思ってる
そういう人に限って「自分は主人公はデフォ名派で感情移入なんてしてません!」
みたく主張してる確率も高い気もするけどなw
- 685 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/07(月) 11:14:56 ID:???
- つか主人公=自分が冷遇される意味がほんとにわかりませんなw
現実逃避なんてゲームしてるときくらい個人の勝手だし彼氏いるいないだのなんだのは全く関係ないだろと
恋愛ゲーやってる時点でみんな一様にけもいw
ついでにD3はラスエス2で主人公に声優あてないでくれたからGJ
スチルは好みの主人公だったら顔おkだけど、乙女ゲヒロインの顔ってもっさりか気ぃ強めかのどっちかばかりだから疲れるw
ギャルゲ絵師の女子が一番抵抗ないのは何故なんだぜ
- 686 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/07(月) 11:36:20 ID:???
- まだそんなに乙女ゲーをやりつくしてない自分が言うのもなんだが、GSみたいな程よく主人公が出てる(ミニキャラだけとか)ゲームがもっと沢山出てほしいなと思う
自分もラスエス2は買おうと思ってる!
今一番楽しみなのはDSGS2だw
- 687 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/07(月) 16:03:16 ID:???
- 個性が出しゃばり過ぎてなければ、
主人公に顔がついててもいいかな〜。
案とか、主人公が金髪ぶりっこで最初みたときはウヘアだったけど、
主人公としてのセリフが少ない(つまりモノローグ等がない)から
思いのほか大丈夫だった。
逆に顔出しがなくても、延々自分語りされると萎える。
- 688 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/07(月) 20:11:53 ID:???
- >>671と>>679の嫉妬発言に不覚にも萌えてしまったw
そういうとこが乙女なんだなぁ、と
- 689 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/07(月) 20:53:32 ID:???
- GSの主人公はたぶんめっちゃ可愛いぞあれ
- 690 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/07(月) 23:59:37 ID:???
- GSの場合、顔は出ないけど
本人の感情は結構出てる方だよね。
- 691 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/08(火) 01:01:17 ID:???
- キャラ達への呼び方でだいぶ見え方が変わると思う
瑛りん珪ぽん等は電波
呼び捨てだと元気・勝ち気系
くん・あだ名だとおっとりめ
ときメモ主は破滅的に鈍いだけで普通に常識人だから、あんま反発受けないんだろうなと
顔は好き勝手に想像できるし
とりあえずスタイルはめちゃくちゃいいよなw
- 692 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/08(火) 12:32:38 ID:???
- ときめもは、主人公=自分と思い込むのがすんごい楽だから大好きw
- 693 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/08(火) 14:06:48 ID:???
- 夢小説や妄想が好きな人、BL思考の人、少女漫画思考の人でそれぞれ乙女ゲーに対する見方が違うんだな
BL思考の人は主人公の名前男にして、少女漫画思考の人がデフォの名前でプレイ
本名プレイが主人公=自分という感じだな
- 694 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/08(火) 17:09:30 ID:???
- 決め付けるのはヨクネって!
自分はBLもギャルゲにいたってはヌキゲもやったりする
でも作品によってデフォと名前変更使い分けてるよ
別にBL好きが男の名前にするとか少女漫画思考がデフォなわけでもなくないか?
前レスにもあったけど主人公=自分でも夢小説は嫌いって人もいたし
思うに乙女ゲの中でも
擬似恋愛体験を主とした作品=無個性系主人公
唯の恋愛物語を主とした作品=個性の出てる主人公
なキガス
- 695 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/08(火) 17:51:26 ID:???
- つかこのスレでデフォプレイ派とかの心情エスパしても荒れる元だし避けた方がよいとオモ
- 696 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/08(火) 19:29:38 ID:???
- だよなorzすまん
気をつける
- 697 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/08(火) 20:00:17 ID:???
- >>694
Σ( ̄□ ̄;)抜き毛!?
女の子もゲームしながらあんな事やこんな事したりするの???
- 698 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/08(火) 20:21:48 ID:???
- なんだその顔文字w
男性向けのエロゲもやるって事じゃないの、単に
まあオカズかどうかは別としてw
- 699 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/08(火) 20:26:53 ID:???
- ヌルー
- 700 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/08(火) 20:35:34 ID:???
- >>697を見ては冬休みは終わったはずなのにと思う今日この頃
- 701 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/08(火) 20:35:39 ID:???
- ここ全年齢板ですw
でもエロ厨向けゲで下手にヒロインに喘がれると冷めるのはあるある
- 702 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/08(火) 22:22:48 ID:???
- いつも本名プレイだが、主人公が若干痛い子だとデフォに変える不思議ww
- 703 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/08(火) 22:38:42 ID:???
- あるあるwwwww現金www
- 704 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/09(水) 00:14:58 ID:???
- 名前変えてようとスーッと第三者視点になるなw都合よくw
- 705 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/09(水) 00:36:06 ID:???
- 主人公の心情描写量をなるべく少なくしてくれればいいんだけどなあ
それこそ選択肢のセリフくらいでいいよもう
魔人形式きぼん
- 706 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/09(水) 00:38:23 ID:???
- 心理描写といえば、先日冷やかし程度にハトアリをプレイしてみたのだが、
普段主人公の内面描写みっちりで入り込めないわりに
自由行動?の会話時にはその内面描写が全く無くてちぐはぐで気持ち悪かったな〜
ココで言う少女漫画ゲーと乙女ゲーを交互に体感した感じw
- 707 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/09(水) 01:34:47 ID:???
- 自分と同じ苗字や名前のライバルキャラとか攻略キャラがいるとテンションが若干下がってしまう‥‥
- 708 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/09(水) 02:52:45 ID:???
- 名字も名前も地味目なんで、引っかかることはないなー
被りやすい人は逆にそれが悩みになるのか
- 709 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/09(水) 06:55:45 ID:???
- >>707
それはちっと痛いな
自分もGSで発音悪く呼ばれる自分の名字も悩みなんだがw
- 710 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/09(水) 08:29:46 ID:???
- デフォ名固定って、あれでしょ?同人活動させたいからでしょ?
ファンに作品の布教させたいからでしょ。
乙女ゲーには、その売り方は上手くいかないと思うけど。
主人公=自分にして愛着湧かせる方が、根強いファンを付かせられると思う。
絶対嫌う事できないし。
メーカーさんには、そこのところちゃんと考えて欲しい。
乙女ゲーのファンがみんな、同人やるようなキツい人ばかりじゃないですよ。
- 711 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/09(水) 09:19:26 ID:???
- >>710
最後の一行イラネ
ところでこのスレの人達は、乙女ゲの舞台が西洋だったりしても本名でプレイする?
カタカナじゃないと浮くけど
そんな自分はカタカナが好きじゃないので、平仮名派
既出ならスマソ
- 712 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/09(水) 09:31:46 ID:???
- >>710 <同人活動させたいから
なんかちょっと納得してしまった。
そういうことかもしれんなー。
顔も名前も性格もあった方が2時創作しやすいもんね。
>>711
自分はカタカナにして本名プレイ
- 713 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/09(水) 09:38:55 ID:???
- >>710
それはあるかもな
自分乙女ゲも好きだけど同人も好きだぞ
でも乙女ゲでデフォ名出まくりの同人は苦手だ(嫉妬するからw)
男キャラ同士のギャグとかパロが好きw
>>711
平仮名でプレイしてる
- 714 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/09(水) 10:08:50 ID:???
- >>713
すげくわかるwww
主人公不在
攻略キャラ達がわいわいやりながら主人公の事について(あいつ、とか彼女、とかで話題に出して)牽制しあってたりすると萌えるw
派生商品もそっち系でいってほしいと常々
>>711
カタカナ本名
ただ苗字は西洋風に変えるw
華やかな幻想見れまつ
- 715 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/09(水) 11:57:55 ID:???
- >>711
自分もカタカナ本名
名字はデフォにして、嫁いでるというか
養子ぽ感みたいなものを出して雰囲気に酔うww
D3の人魚ゲーとかだと話の流れで実際攻略対象に嫁いでいくから、
セーブデータの画面にズラーッと名字だけ違う名前が表示されて笑えた
- 716 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/09(水) 13:29:54 ID:???
- 同人活動というか、コルダゲームは好きなんだがアニメと漫画はだめだった…嫉妬しちまうw
ドラマCDでも主人公の名前バンバン言われて萎えた
ゲームでは主人公があまりしゃべらないからいいのだが…
ネオロマはどうも抜け目があるようなキガス
多分自分が主人公=自分派だからだろうな
好きな姉さんいたらスマソ
- 717 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/09(水) 19:26:12 ID:???
- いまさらだが上のほうに出てる女主・名前変更可・恋愛要素ありの一般ゲー情報
参考にさせてもらうyo。アリガトン
やっぱり自分の名前で遊んでると、あーゲームやってるなーって気分になる。イミフだが
息抜きになるよね
- 718 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/09(水) 22:11:03 ID:???
- 主人公の顔出ても嫉妬とか全然無いなあ…
むしろ攻略キャラの一人相撲状態が嫌。つーか笑ってしまうw
コルダ餡子はもっと露出しても良かったくらい。
目の前で彼といちゃついている女は私ですよ〜^^みたいな
- 719 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/09(水) 22:19:42 ID:???
- つ^^
- 720 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/09(水) 23:09:50 ID:???
- >つーか笑ってしまうw
(゚д゚)
- 721 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/10(木) 00:06:17 ID:???
- 最後の文の意味が判らない。
- 722 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/10(木) 00:17:11 ID:???
- 画面の向こうにいる彼氏といちゃついてる夢でも見てるんじゃないか?
- 723 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/10(木) 05:19:54 ID:???
- こんな時間に笑わせるなw
- 724 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/10(木) 07:30:54 ID:???
- 頭巾か何かで顔が隠れてるヒロインタソならスチル出おk
- 725 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/10(木) 09:41:05 ID:???
- いっそのこと、全身タイツにでもして欲しいよ。顔も隠して。
- 726 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/10(木) 09:58:11 ID:???
- コナンの犯人とかみたいに?
- 727 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/10(木) 11:00:29 ID:???
- ここは可愛らしくきぐるみでいこうか
くまとか
- 728 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/10(木) 13:21:01 ID:???
- 何かキス寸前スチルも例えば、コルダは加地の顔だけアップで微妙だった
やっぱり主人公はきちんと見える方がいいな。もう主人公=自分なんだし
嫉妬とかありえん
TAKUYOやオトメイトぐらいの主人公露出が好きなんだが
それでいて主人公=自分!というのは少数派なのかね
- 729 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/10(木) 13:23:36 ID:???
- その辺は、本名プレイとあんまり関係ないような…
TAKUYOとオトメイトのどっちともプレイしてないんで、
違いが分からんけど
- 730 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/10(木) 13:36:53 ID:???
- >>729
あーごめん、そういえば普通にネオロマ(コルダ除く)もオトメイトも露出具合は変わんないや
昔のTAKUYOやD3は主人公にきちんと声ついていたんだよなあ
その方が嬉しいのに最近は全くなくなってしまった
- 731 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/10(木) 15:38:42 ID:???
- 主人公ちゃんに声アリは無理だorz
- 732 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/10(木) 17:09:06 ID:???
- 声有りは無理だな
大抵オンオフ機能があるんで、即オフにしてる
- 733 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/10(木) 18:32:49 ID:???
- 主人公がスチルに登場していても、髪が一般的な色もしくは髪型ならおkなんじゃない
- 734 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/10(木) 18:49:41 ID:???
- 主人公=自分プレイマンセーでも我慢出来る範囲が広いヤシと狭いヤシにわかれるってことだな
自分は声ナシ顔ナシ希望だから狭い方だwwww
- 735 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/10(木) 18:54:45 ID:???
- 主人公が美人ならおk
そのうち顔なしで自分の顔登録してはめ込める時代がくるのかもねw
萎える確立100%だがな
- 736 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/10(木) 19:06:11 ID:???
- 自分は名前変更(これは当たり前だがw)顔声OK
なんていうか、人形使いでものすごいヴァイオリンが上手で神子やお姫様だったり
兄弟幼馴染がいたり料理が得意だったり一人暮らししてたり先生やママや女子高生になっても
自分とかけ離れていても、主人公=自分となるから、別に顔や声があっても許容できるんだ
主人公の髪がピンクでも、そもそも自分16歳じゃないからもう全部ひっくるめて全てOK
- 737 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/10(木) 19:12:21 ID:???
- 私はビジュアルは欲しいけど声はいらない派
やっぱりビジュアルがあった方が抱擁やキスシーン映えると思うし
- 738 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/10(木) 19:14:40 ID:???
- 自分も>>736と同意なんだが
親が氏ぬとか天涯孤独とかその他で、自分酔い過剰だったりまたは周囲から同情されたりだと
自分の名前付けるの嫌になるw
- 739 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/10(木) 20:22:15 ID:???
- 攻略キャラがデフォ名を呼ばないってのがいちばん大事だ。
CDドラマとかでいきなりデフォ名呼ばれると萎える
っつうか、誰それ?になる。
- 740 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/10(木) 20:22:45 ID:???
- 主人公の性格が非常識だったりメンヘラDQNだと
途端に自分の名前つけるの嫌になってくるw
なんて現金な自分なんだww
- 741 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/10(木) 20:30:58 ID:???
- CDドラマでデフォ名呼ばれたりヒロインらしき人wと会話してると
全く別の作品かのような違和感感じる
それか同人誌読んでるみたいな感じ
- 742 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/10(木) 20:41:06 ID:???
- なんていうか、スチルに主人公を出さない方向でいくなら主人公の視界で描いてほしいな
ハグされたシーンで下から見上げた感じのスチルみたいな
- 743 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/10(木) 20:54:28 ID:???
- >>724
そこまで求めるとさすがに絵として描きづらくなるだろうなあ。
構図がどれもこれも似たり寄ったりになりそうだし。
主人公は後ろ姿とか、髪で表情が見えない、ぐらいでいいかな。
- 744 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/10(木) 21:15:33 ID:???
- >>742の方向で行くと、構図ワンパターンの使いまわし満載の手抜きゲーになりそうじゃないか
- 745 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/10(木) 21:57:14 ID:???
- というか、ここまで来たら戦場の絆(ガンダム)みたいな感じの乙女ゲー出てほしいwww
立体感抜群
知らない人はヌルーで
- 746 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/11(金) 00:09:44 ID:???
- 本名プレイでキミとかアンタ、オマエって呼ばれるは許せるけど、ずっとアナタ呼びされるのが嫌だ‥‥|(-_-)|
- 747 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/11(金) 00:16:51 ID:???
- 乙女ゲーでテイルズみたいな戦闘やりたいなあ
- 748 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/11(金) 00:24:38 ID:???
- テイルズが乙女要素含んだマイソロかファンダム出してくれりゃ解決
坊ちゃん・クレス・ルーク達落とせるなら一万は出す
- 749 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/11(金) 00:43:37 ID:???
- テイルズはキャラの個性強いし、恋愛強制でほぼ奇麗にくっついていくからなあ
主人公女で名前自由で相手を選べるようになったら・・・
大手さん乙女RPGだしてください
- 750 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/11(金) 00:44:16 ID:???
- リオン、キール、アッシュが落とせる
君と恋するRPGがPS3で出たらPS3買う
戦闘開始に一番高感度高いキャラが「君を守る…」
レベルが上がると新しい章が遊べるようになります
- 751 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/11(金) 01:08:35 ID:???
- >>734
設定された主人公になりきってプレイする人と、
主人公はプレイヤー自身という感覚でプレイする人との差かなと自分は思った
一口に主人公=自分といっても、両者の間には
かなりの感じ方の違いがあるような気がする
- 752 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/11(金) 09:21:28 ID:???
- >>751
<主人公になりきってプレイする人
デフォ名ヒロイン大好き!というタイプはこれだろうねえ。
結局は主人公=自分でプレイしてるってことだよな。
- 753 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/11(金) 09:35:03 ID:???
- >>752
デフォ派の人のことは関係茄子よ
>>751
ヌゲー納得
主人公=自分も細分化すると面白いな
とりあえず自分はなりきりタイプではないことを知った
だから主人公の濃い設定ダメなのかも
記憶喪失な主人公とかが都合いいな
- 754 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/11(金) 09:40:41 ID:???
- え?そういう意味じゃないのか<デフォ名ヒロイン大好き=なりきり
デフォ名ヒロインになりきってしまうから、
デフォにこだわるのかと思ったんだが。
(このスレ住人が本名にこだわるように)
- 755 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/11(金) 09:53:26 ID:???
- デフォ名とかなりきりとかどうでもいいよ。
嗜好は人それぞれだし。
ただ、このスレのおかげで、同じ本名派でも
決して相容れないタイプがいることはよくわかった。
- 756 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/11(金) 11:11:09 ID:???
- とりあえずデフォ=なりきりはでっかい勘違いだ。カプ萌えさんも普通に居る。
寛容で行こうぜ
速報に出てたドラスティックなんちゃらがちょっと気になるな
ストーリーの項で主人公のビジュアルと名前が出て無かったから、ってだけだけどw
お嬢さん〜もなんかよい
- 757 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/11(金) 18:28:20 ID:???
- まあ自分はなりきりヒロインタイプの、主人公=自分だw
昔はデフォ名ヒロイン大好きでカプ萌え者で主人公=自分ありえん!だったんだが
あるときふと、これって大好きなデフォ名ヒロインに自分の理想や願望を投影してんだなーと気づいてさ
自分>>736なんだが、一度なりきる感覚を掴めるといろいろと楽だぜwww
もし自分が16,7歳くらいだったらきっと今と全然違う感覚なんだろうなあ
濃い設定受けつけなくて、本気でそのまんまの自分自身で乙女ゲーしてたかもだぜwwww
- 758 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/11(金) 18:44:49 ID:???
- 主人公=プレイヤー自身な17の私が通りますよ
と覚悟で年齢脅してみる(´・ω・`)
彼氏と別れて半年
リアル高校生なのに学園もの乙女ゲーにハマってるwwwあんな方々いません
- 759 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/11(金) 19:14:21 ID:???
- 年齢おどす?
- 760 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/11(金) 19:41:15 ID:???
- そうそう、色んな嗜好の人がいて例えそれが少数でも
バカにしたり否定しちゃ駄目、自分の好きなスタイルで楽しみましょ
>756
どらきらのライターとプロデューサー作ったゲームやった事あるけど
結構個性抑えられてたよ
ここの住人にはお勧めかもしれない
- 761 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/11(金) 19:43:51 ID:???
- >>760
マリガトン(゚∀゚)
どらきら購入ケテーイw
- 762 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/12(土) 06:47:27 ID:???
- >>758
ゲームより国語勉強しなよ。
- 763 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/12(土) 08:32:47 ID:???
- ドラキラ服ぼみょんだたw
システムがよくわからん。
ノベルゲーかな?
- 764 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/12(土) 15:34:06 ID:???
- >>758は乙女ゲームに没頭するより漢字の復習や今しかできない学校生活ガンガレ!
マジでもったいないとオモ。後悔するんだぜ!w
- 765 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/12(土) 15:50:56 ID:???
- 主人公=自分な17の私が通りますよ
と思い切って年齢晒してみる(´・ω・`)
彼氏と別れて半年
リアル高校生で、学園もの乙女ゲーにハマってるwww
リアルにはあんな方々いません
- 766 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/12(土) 17:59:11 ID:???
- GSみたいなEVS機能、他の会社は真似しないのかな?
- 767 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/12(土) 18:01:28 ID:???
- EVS機能はコンマイが特許とってるから
- 768 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/12(土) 18:02:56 ID:???
- 特許もあるが、作るのが面倒そうだな
- 769 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/12(土) 18:28:14 ID:???
- でもさ、初音ミクとか最近あるし、
特許にふれないように開発することもそろそろできるんじゃ……という甘い期待。
- 770 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/12(土) 19:27:19 ID:???
- 会社が気合い入れない限り作らんだろうな
無くても売れるし、中の人達大変すぐるし
とりあえずGSは3出す際 名字→名前を復活させないと総スカンは確定な気がす
- 771 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/12(土) 19:42:32 ID:???
- GSのアレは電話帳レベルだっけか<台本
- 772 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/12(土) 19:55:38 ID:???
- 問題は、恋愛ゲームのためにそんな基礎開発ができるかどうか
大手メーカーは、基礎開発にお金かける素地があるというか
開発したそれらは一般のゲームにも応用可能
しかし乙女ゲやギャルゲ中心の小さな会社では
そういった基礎開発にお金はなかなかかけられなさそうだ
ネオロマだけでなくゲームメーカーとしても大手のコーエー辺りに
頑張って欲しいが、あそこは一般ゲームでもゲーム機の性能をいかした
基礎開発とかよりは、ちょこっと小手先変えた完全版商法の旨みらおぼれてる
- 773 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/12(土) 20:15:43 ID:???
- バンナム!お前たちなら出来る!
- 774 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/12(土) 20:26:05 ID:???
- >>773
やってくれるかもしれんと思ったジャマイカwww
肥、コンマイ、バンナムと北
次は満を持してのスクエニ参入に期待
- 775 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/12(土) 20:27:45 ID:???
- >>774
カプンコのことも時々は思い出してやって下さい
- 776 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/12(土) 20:29:13 ID:???
- ここで大穴、任天堂から究極の乙女ゲが!!!
でたらどうするよ?
- 777 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/12(土) 20:40:34 ID:???
- マリオと恋愛するのか
- 778 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/12(土) 20:42:37 ID:???
- >>776
萌えの分かってるスタッフ集めて作ったら
目ん玉飛び出るようなのが出る悪寒
- 779 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/12(土) 20:45:22 ID:???
- リンク落とせるならどんとこい
- 780 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/12(土) 20:50:51 ID:???
- >萌えの分かってるスタッフ
任天堂の今の社長ってハル研にいたとき
スーファミで壮大なギャルゲ作ってたらしいね
本気出したらすごいかも
新作のファミコンウォーズ2DSのキャラデザ好きなんだ
ttp://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=4692
- 781 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/12(土) 21:02:02 ID:???
- >>780
ギャルゲどころかエロゲだった気が
任天堂はポケやマリオはじめ子供・家族向けで売ってるから恋愛ものは難しいんだろうか
鼠ー系のプリンセスシュミレーション!
プリンセスはカスタムで、五人の執事とのマナー講座
とか出してくれたら飛び付く自信ある
- 782 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/13(日) 00:34:50 ID:???
- 関係ないけどゼルダって姫の名前なんだね。
勇者みたいな名前の姫だなと思った。
- 783 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/13(日) 02:32:02 ID:???
- スクエニがセフィロスとクラウドとクリフト落とせるゲーム出してくれたら2万まで出す。
もちろん名前変更可&没個性主人公で…
- 784 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/13(日) 03:30:34 ID:???
- 幻想水滸伝で女主
108人のうち男は親密度で台詞変化あり、もちろん恋愛イベントやEDもあり
多少クソゲーだろうとついていくぞ
- 785 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/13(日) 09:14:53 ID:???
- >>783
だったら自分がエアリスになって星を救うゲーム出してほしいよw
あ乙女ゲーじゃないか
- 786 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/13(日) 11:30:24 ID:???
- おすすめからこんにちは
お前らTOIは名前変更出来ないのにいいのか
- 787 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/13(日) 11:35:58 ID:???
- >784
幻水はいらないけど石川史キャラデザの乙女ゲをやりたいと切実に思った
- 788 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/13(日) 17:11:23 ID:???
- FF10−2みたいなのを出してしまうぐらいだから
もっと思い切ってくれないかね
- 789 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/13(日) 21:51:37 ID:???
- エアリスにはなりたくない。かといってティファにもなりたくないぞ
カプ厨の同人ゲームみたいのはイラネ
RPGキャラと恋愛のあるものはやりたいがな
- 790 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/14(月) 00:35:47 ID:???
- テイルズってキャラメイクできるゲーム出してなかったっけ
そういうので本格的に君と運命を紡ぎだすRPG作ってくれないだろう
- 791 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/14(月) 10:57:30 ID:???
- >>790なりきりダンジョンのこと?違ったらすまん
なりダン楽しかったなぁ、仲良くなると台詞変わるし。リオン大好きで粘着してたっけw
- 792 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/14(月) 12:52:12 ID:???
- マイソロじゃまいか?
あれに恋愛要素入れてくれたらよかったんだよな…
- 793 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/15(火) 17:40:27 ID:???
- やっぱ最強はSOシリーズ+EVSっしょ、やられたら名前を叫んでくれるんだよ!
- 794 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/18(金) 00:15:40 ID:???
- デュエルラブのHPでシステム見に行ってきたけど
転入届の部分で名前入れられるんだな。
何かこっぱずかしい感じが凄く良い。
- 795 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/19(土) 15:25:07 ID:???
- 遙か好きだけど4は買えないなあ
ある程度は妥協できるけどあそこまで主人公を前に出されたら私は無理
- 796 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/19(土) 15:57:00 ID:???
- >>795
え、遙か4ってそんなに主人公個性強めなのか?
このスレで、
苗字が変更不可かもしれん、てことと、
主人公の立ち絵があるってことは認識してるんだが……
ずっと情報シャットアウトしてるから、よかったら教えてほしい。
3の主人公よりまだ前面に出てる感じ?
- 797 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/19(土) 16:13:19 ID:???
- >796
まず主人公に声付きオンオフはまだ不明
名前についても変更不可とは書いてないけど可能とも書いてない
ご存知の通り会話画面で立ち絵有りのうえに戦闘で術使う時も顔出てた
私も全部の雑誌やスレチェックしてる訳じゃないから
間違ってたり抜けてたりしたら指摘おながいします
- 798 :796:2008/01/19(土) 17:51:15 ID:???
- トン>>797
声付き&戦闘でも立ち絵ありと聞いて、
意を決して4の本スレ覗いてきた。
生い立ち設定まであるのか……。
住人の中でも「もう名前もいっそ固定にしちまえ」みたいな投げやりなレスが
あってちょっとワロタ。
いや、主人公=本名プレイマンセーとしては笑い事じゃないんだがorz
4はヌルーしようかな…。
- 799 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/19(土) 23:25:22 ID:???
- 主人公=自分でプレイしてる身としては最初から主人公に好意を持ってるキャラは好きになれない
そのキャラは"自分"じゃなくて"主人公"が好きなんだよなーと思うと嫌になるw
むしろ最初は嫌われてるぐらいがイイ
…という自分の考え方は少数派かな
- 800 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/20(日) 00:15:00 ID:???
- わかるw
友人含めて全員と初対面な状態から始まるゲームってあんまりないよなー
記憶喪失設定も嫌だ 最後まで記憶戻らないっていうのならいいけどw
- 801 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/20(日) 10:02:52 ID:???
- 誰からも想われてない魅力ない女は嫌だ派w
- 802 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/20(日) 11:15:41 ID:???
- やっぱ最初は「一緒に帰って噂されると恥ずかしいし…」位そっけない方がいい。
今に見てろよコノヤローって感じで燃えるw落とし甲斐があるっていうかww
- 803 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/20(日) 12:48:53 ID:???
- 最初から主人公を好きなキャラって大抵クライマックスあたりまでは報われないから好き。
私は主人公のキャラが立ってても、自分が好きなシチュや設定なら
問題なく=自分認定できるな。
- 804 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/20(日) 15:24:32 ID:???
- >801
論点違う
- 805 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/21(月) 15:06:42 ID:???
- >>795
自分も主人公が前面に出てるせいで購入を迷っている。
せめて立ち絵なしだったらなー。主人公とプレイヤーの目線は一緒にしてほしいよ。
- 806 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/21(月) 15:32:50 ID:???
- 立ち絵あろうが声あろうがデフォ名あろうが個人的にはおk
ただ何でもオンオフ機能付けて欲しい
そうすればどんな嗜好の人も楽しめてみんな幸せだと思うんだけどな
- 807 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/21(月) 15:35:21 ID:???
- >805
戦闘にも出張ると知って他キャラと一緒に技名叫びそうだと思って勝手にウヘァ
- 808 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/21(月) 15:37:16 ID:???
- >>806
立ち絵のオンオフ機能があったら感動する
- 809 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/21(月) 16:39:41 ID:???
- 遙か4、主人公可愛いけどキツそうでちょっとなぁ…。
個人的に、気の強い主人公に感情移入できたためしがない。
「おいおいそこまで怒るほどの事かよ」
「エエエ(ryそこまで言っちゃうの!?」
みたいな感じで主人公に萎えちゃうんだよ。
- 810 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/21(月) 16:50:08 ID:???
- あるある。
なんつうか、友達になりたくねーwっつうようなのが主人公じゃ
自己投影したくても出来んよな。
ドラマや漫画でもそうだけど、気の強いのって一歩間違えたら
親切の押し売り、自己中、空気読めん、てかんじになるし。
- 811 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/21(月) 17:08:32 ID:???
- 個性があっても好感が持てたらなりきりみたいな感じで楽しめるけど
主人公好きになれなかったらいくら攻略対象が好みでも苦痛だよね
遙か4主人公は生粋の姫って事で上から目線多そうでなんだかな
敬われる立場になっても基本が普通だから年上に対して敬語を使う
ってのが好きだったから私も今回は合わないかもしれないや
- 812 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/21(月) 17:10:47 ID:???
- お前は人の事批判できるほど役に立ってねーだろ、
って突っ込んじゃうのは日常茶飯事。
主人公に性格設定なんていらないから、
強気な選択肢、弱気な選択肢、穏やかな選択肢や
クールな選択肢を作って選ばせてくれればいいのに。
そうしたら自分の好きな性格にするからさ。
- 813 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/21(月) 20:13:45 ID:???
- 微妙にスレの趣旨と違ってきてると思うんだが…
プティフールは名前変更できるんだろうか
公式には制服選択システムしかなかった気がするんだが。
新作がデフォ固定続いたりしたからちょっと不安になってくるよ
- 814 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/22(火) 22:45:02 ID:???
- >>813
自分も気になってる。
- 815 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/23(水) 12:56:09 ID:???
- 遙か4本当に購入を悩んでる
攻略キャラはとても魅力的で気になるんだけど
主人公立ち絵が気になりすぎて・・・orz
オフ機能ついてればいいんだけど・・・さすがにないよな・・・はぁ・・・
- 816 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/23(水) 13:43:25 ID:???
- 各メーカーにこのスレを見てもらいたいな
- 817 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/23(水) 14:31:30 ID:???
- >>816
同意
かなり参考になるぞw
- 818 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/23(水) 15:45:11 ID:???
- 主人公目立ちすぎないでくれと
アンケートとかある時はいつも書くんだけど
なかなか反映されないなぁ…。
- 819 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/23(水) 18:22:08 ID:???
- 相変わらず苦労してるね〜w
メーカーはどんどんユーザーの意見を取り入れるべきだね、その上でいらないものを上手く消化していけば倍以上には売れるしユーザーも満足する、皆が幸せになれる。
まあメーカーも分かってるとは思うけど、『何が必要なのか』が分かってないみたいだ。
- 820 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/23(水) 19:59:43 ID:???
- >815
ビタミンとかメッセージウィンドウ横の主人公の顔消せるやつ何本かあるけど
遙か4のあれはさすがに消せないよねえ…
1からずっと好きで原点になりそうな話なのに凄く残念だよ
- 821 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/23(水) 20:12:08 ID:???
- 乙女ゲーで主人公の個性強すぎはいいことないと思うんだがな
個性があんまりないほうが入りこめるし、話が進めやすい
妄想出来るしw
- 822 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/23(水) 20:14:29 ID:???
- 遙かも1が出たばっかりの頃は主人公=自分派に優しかった気がする。
最近昔のドラマCD聞いたらそんな気がした。
遙か4は自分も本当に買うか迷ってる。いや多分買うんだろうけどw
- 823 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/23(水) 23:57:03 ID:???
- 公式サイトのキャラ紹介で主人公と中の人の名前がデカデカと出て萎えた
- 824 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/24(木) 00:51:57 ID:???
- 主人公のビジュアルはずっとあったから別になんとも思わなかったけど
声優の名前がでかでかと書いてあったり戦闘中まで顔出てくるのには萎えた
男と一緒に術の名前叫んだりしないだろうな?
- 825 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/24(木) 21:24:23 ID:???
- >812
だよねー。
主人公の性格付けガチガチで一本道のゲーム多すぎ。
あと意味の無い選択肢が多かったり
選択肢が有っても当たりが一つだったら一本道の少女漫画と同じじゃん と思ってしまう。
正解だからその選択肢を選ぶ…ってなんかちがくね?
- 826 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/26(土) 22:49:00 ID:???
- 遙4は、立ち絵も辛いけど、なにより主人公が喋るっていうのが個人的に受け入れられない…
今までスチルにヒロインが出ても、無理矢理「これは私これは私これは私…」と自分に言い聞かせて乗りきってきたのに、喋られちゃもう手の尽し様がない気がする。
- 827 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/26(土) 22:59:00 ID:???
- 遙か4、ヒロインの声がただでさえ自分のイメージっつか理想と違うから
喋られるともう他人としか思えない。
少女漫画と違って乙女ゲームは自分が入りこみたいんだよ!
知らない女を誰かとくっつける作業に感じてしまいそうだし、今のとこ全く引かれる要素が無い。
- 828 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/27(日) 13:16:46 ID:???
- 遙4の主人公が喋るのって確定なの?
オープニングだけとかじゃなくて?
- 829 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/27(日) 13:21:08 ID:???
- キャラ紹介でしっかりでっかく声優名書かれてるんだからオープニングだけじゃないんでない?
立ち絵までしっかり出るなんて初めてだし、おなじみのアニメもあるだろうし
少女漫画感覚で進めていくものじゃないかな
- 830 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/27(日) 21:32:02 ID:???
- 疑問なんだが主人公の声嫌ならオフにすればいいと思うんだが…
それとも主人公に中の人がいる、というのが嫌なの?
女性声優嫌いとか?
- 831 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/27(日) 22:09:55 ID:???
- オンオフ不可っぽいからgkbrしてるんじゃないか?
3も一部しか声が無いとはいえオフ出来なかったし
2ではあった個別オンオフも何故か3では出来なくなってたし
- 832 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/27(日) 23:05:50 ID:???
- 声の有無も問題だけど一番てわけじゃじゃないんだよなあ…
これまで以上に(言い方悪いけど)でしゃばってきそうなうえ、
さらにあの特徴のある声がオフ不可だったらと思うと(;´Д`)
- 833 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/27(日) 23:18:02 ID:???
- つーか自分は単純に4に主人公の外見が好みじゃない
変にまとめ上げとかいらん
ふっつーに大多数の女子の髪型、セミロングかストレートでいい
何にもこらなくていい
- 834 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/28(月) 00:46:28 ID:???
- 遙か4主人公の上から目線に早くもいらついてる
いくら姫でもあれはない
- 835 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/28(月) 09:30:39 ID:???
- 自分も遙か4の主人公の外見もだめだ。顔からして生意気そうで
金髪もいまいち。ありえない色よりマシと言われるけど、どうせ攻略対象だってありえない色だらけなんだし
金髪っていうと鬼に関係してそうだけど、どうなんだろ。これ以上細かい設定いらない
ゲームや派生CDで主人公の特殊な髪色について触れられるのがなんか冷めるんだよね
- 836 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/28(月) 09:34:37 ID:???
- >>833
>変にまとめ上げとかいらん
異世界服はともかく高校の制服との合って無さといったらもう
- 837 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/28(月) 10:24:50 ID:???
- ここはいつから遙かのアンチスレになったんだ?
- 838 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/28(月) 10:28:32 ID:???
- アンチじゃないだろ。ちょうど発売前だから
情報がいろいろ錯綜してorzになってる主人公=本名プレイ派が多いというだけだ。
- 839 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/28(月) 10:39:40 ID:???
- 遙かが今まで好きだったから主人公にorzってなってるだけ
過敏な信者がいるな
- 840 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/28(月) 10:54:50 ID:???
- 最初遙かをやった時、「神子殿」っていう呼びかけは秀逸だと思ったなあ。
こういう呼称なら、主人公が出ない限り、CDドラマとか聞いてても
違和感ないもんな。
(実際は名前呼ぶキャラがいるからアレだけど)
いっそ全キャラそういう呼称で主人公を呼んだらいいのにとたまに思う。
- 841 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/28(月) 13:46:02 ID:???
- 今度も姫とか神子とか呼んでくれるんだろうけど顔出しされてちゃ意味がない
- 842 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/28(月) 14:36:44 ID:???
- 姫様とか、領主様とか、お嬢とか?
- 843 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/28(月) 17:18:37 ID:???
- スチルに主人公が出てるのはまだ大丈夫なんだけど、
ドラマCDとかに出てこられると好きなキャラとられたような気分になる。
遙かはどんどん主人公が出しゃばって来てる感じだよね。
自分も好きだから残念だorz
- 844 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/28(月) 17:42:37 ID:???
- 遙か3のOPは知らないクラスメートの女と歩いてるのを見てしまったような複雑な気持ちになった
- 845 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/28(月) 19:00:06 ID:???
- >>843
スチルも主人公後ろ姿とかあまり顔が出てないのならともかく、あまり
でかでかと描かれるとダメだ。主人公単体スチルとかだったらもう最悪。
- 846 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/28(月) 20:45:34 ID:???
- >>836
いやあんなまとめ髪に制服は高校生ならやっている子いっぱいいるから
リアルといえばリアルかもしれないとプラスに考えてみる
- 847 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/28(月) 21:15:01 ID:???
- 遙か4の主人公にorzってなってるの私だけじゃなかったんだなw
攻略対象は気になるし歴代遙か好きだからプレイしたいんだけどなー
主人公が駄目だとどんだけ攻略対象や中の人が好きでも苦痛って
他ゲで痛感したからやっぱり様子見しかないな
- 848 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/28(月) 23:43:13 ID:???
- 遅レスだが>>813
名前変更出来るみたいだよ
以前電撃GSに書いてあった
- 849 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/29(火) 00:05:43 ID:???
- まあ主人公=自分派でも一応4は買う予定
モロ好みなキャラはいるし、TAKUYOも自分が主人公だと思ってプレイできるから
無問題
- 850 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/29(火) 12:34:38 ID:???
- 声がオフできるのなら買おうかな
- 851 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/29(火) 14:02:04 ID:???
- 遙か4が発売延期らしいんだが、
中の人がこのスレを見て主人公ボイスのオンオフ機能を急遽組み込むためだったらうれしい。
ないかw
- 852 :名無しって呼んでいいか?:2008/01/29(火) 14:51:51 ID:???
- >651
個人的には立ち絵あっても音声無ければいけるので
それだったら買いたいな
- 853 :名無しって呼んでいいか?:2008/02/03(日) 00:20:07 ID:???
- もうすぐ次スレか、勿論たてるんでしょ?このスレ来て以外と本名プレイしてる人多くて安心した
- 854 :名無しって呼んでいいか?:2008/02/03(日) 04:12:01 ID:???
- スレタイは本名プレイに限定しないほうがいいかも
- 855 :名無しって呼んでいいか?:2008/02/03(日) 07:32:11 ID:???
- 例えばどんなふうに?
- 856 :名無しって呼んでいいか?:2008/02/03(日) 08:44:34 ID:???
- 本名プレイ限定でいいんじゃね?
「デフォ名派だけど自己投影してるよ!」というのをオッケーにし出したら
どんどん混沌としてくるような気が。
- 857 :名無しって呼んでいいか?:2008/02/03(日) 21:12:45 ID:???
- >390みたいなのは
- 858 :名無しって呼んでいいか?:2008/02/03(日) 21:18:26 ID:???
- 自分も本名プレイ限定でいいと思う。
>>857
気持ちは本名プレイの人と変わらないなら、本名プレイの振りをして
まぎれていればいいんじゃない?
- 859 :名無しって呼んでいいか?:2008/02/03(日) 23:13:51 ID:???
- だな
主人公=自分なら話にのれるぞ
- 860 :名無しって呼んでいいか?:2008/02/04(月) 03:13:01 ID:???
- スケジュール帳には仕事の予定とゲームやCDの発売日しか書かれていませんが何かw
- 861 :860:2008/02/04(月) 03:20:39 ID:???
- ごめん、誤爆
- 862 :名無しって呼んでいいか?:2008/02/14(木) 18:43:44 ID:???
- 今日も本名プレイ
バレンタインだしね!
- 863 :名無しって呼んでいいか?:2008/02/14(木) 22:07:51 ID:???
- 今の今までバレンタインということを忘れていた。
急いで画面の中の彼にチョコ渡してこなきゃ!
- 864 :名無しって呼んでいいか?:2008/02/15(金) 09:12:30 ID:???
- >>863
忘れてた上にあげる相手は画面の中か
寂しい奴だな(´・ω・`)
私も付き合おう
- 865 :名無しって呼んでいいか?:2008/02/15(金) 11:23:02 ID:???
- ここ見て本名プレイする人多いみたいでほっとしたよ。
最近主人公のキャラの濃さに耐え切れなくなってきた。
本名でやってても感情移入できないよ!
もう好きなキャラと女をくっつけるゲームやってる感じ
- 866 :名無しって呼んでいいか?:2008/02/15(金) 16:25:36 ID:???
- >>865
同意
でも名前かえられるだけマシかな。これで名前固定だったら投げてるだろうなってゲームが最近多いよ
最近雑誌や公式サイトでも「主人公名前変更可能or不可」ってしっかり書いてない事多くないか
一般ゲだと最近のは大抵できなくなってるからダメージもまだ少ないが乙女だとマジ凹む
予約するのこわいわ
PS→DS移植の場合はPS版でできてたなら大丈夫なのか?
- 867 :名無しって呼んでいいか?:2008/02/16(土) 01:37:14 ID:fGrWlLes
- このスレの偉大さを感じたのでageてみる
今初めてVitaminXをやってみようと思ったんだが
漢字変換の少なさに絶望したよ…まぢでorz
本名の中で「川」の字しかなかったよww
これはもうデフォ名プレイしか道がないのか…
- 868 :名無しって呼んでいいか?:2008/02/16(土) 01:41:40 ID:???
- GS2DSが神すぐる件について
- 869 :名無しって呼んでいいか?:2008/02/16(土) 03:42:30 ID:???
- >>867
mjd?本名はよほど珍しい漢字とか?
自分も最近ビタミンやり始めたんだが、これ主人公に感情移入しにくいな…orz
攻略キャラや中の人たちはかなり好きなんだが、
主人公の妄想癖や教師らしからぬ思考や発言に、つい第三者の視点でプレイしたくなってしまうよ('A`)
- 870 :名無しって呼んでいいか?:2008/02/16(土) 10:39:33 ID:???
- >>867
そういう時は別の漢字で当て字だ。
もしくはひらがな化。
デフォ名プレイよりはるかにマシだよ。
- 871 :名無しって呼んでいいか?:2008/02/16(土) 11:52:25 ID:???
- 乙女ゲーほどオンオフ機能が重要なゲームは無いなw
楽しみ方はほんと人それぞれだし、対立が激しいのも乙女ゲーだな…。
案トロワのEDクレジットの、ヒロイン=You ってのは良かった。
案シリーズはヒロインビジュアルを前面に出してる割には、主人公=プレイヤーって感じだったな。
遙4はなぜあんなことに…orz
でもやっぱり好きだし、最悪、音声全オフ+主人公立ち絵は手で隠してプレイする。
- 872 :名無しって呼んでいいか?:2008/02/16(土) 12:06:04 ID:???
- >>1
私は、プレイヤー名は最初から本名入力してプレイしてるが何か?
別の名前なんてやってられっか
- 873 :名無しって呼んでいいか?:2008/02/16(土) 12:36:46 ID:???
- >>869
仲間がいたw
主人公のキャラが美形好きの友達ポジの方が合ってそうで、結局第三者視点になってしまったけど
他のキャラやツッコミ&スルーシステムは好き
「川」の字DSのビタミンでは入ってるかな
そもそも名前変更できるかで心配しているんだが…
- 874 :名無しって呼んでいいか?:2008/02/16(土) 13:30:41 ID:???
- >>871
あれはよかったよなあw <ヒロイン=You
初めて見たとき、腹かかえて笑いつつ
めっちゃニラニラしたのを覚えてるww
あれこそが乙女ゲーの乙女ゲーたる在り方だと思う。
- 875 :名無しって呼んでいいか?:2008/02/16(土) 13:40:07 ID:???
- >>871
立ち絵を手で隠す……
その発想はなかったw
真似させてもらう、ありがとう。
- 876 :名無しって呼んでいいか?:2008/02/16(土) 14:06:36 ID:???
- >>869>>873
ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
ゲームとしては嫌いじゃないし、ノリで楽しめるが
主人公の万年発情期みたいな考えが無理なんだぜ…
- 877 :名無しって呼んでいいか?:2008/02/16(土) 15:26:22 ID:???
- >>869,873,876
ここが2chじゃなかったら(ry
自分もプレイしてる途中だけど
アンチじゃないし大好きなのにそういった不満が残るのは初めてなので
何処ぶつけて良いかわからなくて悶々してたとこだった
当然本名でプレイしてるけど第三者視点でキャラの掛け合いを楽しむよ
乙女として楽しむならGSみたいのが一番だな
肥の主人公は以前の形に戻って欲しい
- 878 :名無しって呼んでいいか?:2008/02/16(土) 22:06:13 ID:???
- 自分は全部本名でプレイ出来ないな…名字が金玉(きんぎょく)だから名前欄だけ本名にしてるよ
- 879 :名無しって呼んでいいか?:2008/02/17(日) 00:25:26 ID:???
- 在日の方?
- 880 :名無しって呼んでいいか?:2008/02/17(日) 08:08:15 ID:???
- 乙女ゲもついに世界進出かぁ、乙女ゲに国境は関係無いっ!
- 881 :名無しって呼んでいいか?:2008/02/17(日) 10:03:07 ID:???
- 在日にしろそうでないにしろ、かなり珍しい名字だとは思うから
2chで晒すのはどうかと…とマジレス
- 882 :名無しって呼んでいいか?:2008/02/17(日) 13:07:24 ID:???
- 在日とか乙女ゲー以前に、学校なんかでからかわれたりしないか心配だ…。
>>880
中国台湾辺りだと、日本語勉強して乙女ゲーやってる人を結構見かけるよ。稀に英語圏でも。
- 883 :名無しって呼んでいいか?:2008/02/17(日) 16:36:30 ID:???
- それほど突飛な苗字でなくても仇名が出てくるんで
逆にどれがOKでどれが駄目なのか知りたいな
- 884 :名無しって呼んでいいか?:2008/02/17(日) 19:43:44 ID:???
- あだ名つけろっていうのが一番困るな
学生の頃から名前か苗字の呼び捨てで呼ばれてたし
名前ちゃんって付けたらトランペット先輩に「名前ちゃんちゃん」って言われて地味にへこんだw
まあ奴は名前で呼べよって頼むと萌える反応返してくれるからいいんだけどさ
- 885 :名無しって呼んでいいか?:2008/02/18(月) 01:47:56 ID:???
- 普通に呼んで欲しいあだ名にすればいいんじゃね?
自分はトランペット先輩に名前たんちゃんって呼ばれて萌えたwwww
- 886 :名無しって呼んでいいか?:2008/02/18(月) 23:57:08 ID:???
- 姓 好きキャラの苗字
名 ↑とは別のキャラの苗字っぽい名前
あだ名 好きキャラの名前にしてたら、
相手との(名前の呼び方で判る)関係性の変化が訳わからなくなってしまって
正直、渋々本名でやったら萌えに萌えた。
- 887 :名無しって呼んでいいか?:2008/02/19(火) 08:39:25 ID:???
- きっかけがあって一度本名プレイして萌えると抜けれなくなるよな
- 888 :名無しって呼んでいいか?:2008/02/19(火) 09:09:37 ID:???
- 名前 ○○
あだ名 …○○
あだ名を入れるゲームの一周目はこれでやってるから
誰があだ名で呼んでくるか確認できる
当然「○○」には本名入れてるw何が何でも本名プレイしたいから必死だw
- 889 :名無しって呼んでいいか?:2008/02/19(火) 09:10:33 ID:???
- あげちまったスマン…
- 890 :名無しって呼んでいいか?:2008/02/19(火) 10:36:38 ID:???
- 本名プレイをしている夢豚女へ
そろそろ現実に目覚めたら?
キモイよwwwwww
- 891 :名無しって呼んでいいか?:2008/02/19(火) 16:12:59 ID:???
- 本名プレイ=現実逃避って考え方の方がすごいよ…w
小学生のとき
男子ってほとんどドラクエとか下の名前(タロウとか)で
やってたけどなぁ
- 892 :名無しって呼んでいいか?:2008/02/19(火) 16:36:37 ID:???
- 本名プレイで主人公=自分なんだが、
みんな主人公って気丈なお姫様とかしっかりしている子が好きなのかな?
自分は昔から天然ふわふわちゃん主人公の方がなりきれるし好きなんだが
乙女ゲーって結構前者の主人公マンセーで後者は叩かれやすい気がする
男の助けなんていらなさそうな態度で好かれるのが今の主流なのかなあ?
- 893 :名無しって呼んでいいか?:2008/02/19(火) 17:18:45 ID:???
- 個性があまり突出してないのが一番好きだな
強気すぎると
「え…なんでそこで謝らないで逆ギレして殴るんだ???」とか
天然すぎると
「妄想癖…そして天然なのに何故ここは譲らないんだ???」とか、
自分の価値観とのズレが気になってしまうw
- 894 :名無しって呼んでいいか?:2008/02/19(火) 17:55:25 ID:???
- TAKUYOから新しいのでますね
名前変換可みたいです。
レッツ本名プレイ!!
- 895 :名無しって呼んでいいか?:2008/02/19(火) 18:17:21 ID:???
- このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
東大生喪39 [モテない男性]
なるほど…。
- 896 :名無しって呼んでいいか?:2008/02/19(火) 18:39:02 ID:???
- >>892
そうかもしれんね
自分は天然主人公だとリアル自分のキャラとのギャップで違和感
あんなに可愛くできねーよと思ってしまうw
あとふわふわ天然ちゃんは個人的にリアルで苦手なタイプなんだよな…
- 897 :名無しって呼んでいいか?:2008/02/19(火) 18:53:14 ID:???
- >>896
関係ないけど
私は自分語りがダラダラ長い奴が苦手です
- 898 :名無しって呼んでいいか?:2008/02/19(火) 19:48:09 ID:???
- で?
- 899 :名無しって呼んでいいか?:2008/02/19(火) 19:51:03 ID:???
- >>896
なるほどね
自分は男に興味ないふりして、媚びない自分を演出しながら
なんだかんだいって男気にしまくりの偽サバサバ女がリアルでも苦手です
可愛いしぐさが似合う子否定してる人って自分ができないから僻んでる人多いし
例:小柄で上目遣いできる女を叩きまくるデカ女
小柄嫌いなら身長が高い自分に自信を持てばいいのに、何故か小柄に嫉妬
- 900 :名無しって呼んでいいか?:2008/02/19(火) 19:53:09 ID:???
- 私も個性的でないのが好き
元気系とおしとやか系だと、後者の方がより好みだけど少ないかなと思う
個性的な主人公になっちゃうと、元気系の方がマシなんだけど
- 901 :名無しって呼んでいいか?:2008/02/19(火) 20:54:37 ID:???
- 私も、どっちかといえばふわふわ天然な主人公のほうが好きだなー
そういえば昔から少女漫画は主人公の友人で大人しい方が好きだった。
風ちゃんとか、亜美ちゃんとか…
- 902 :名無しって呼んでいいか?:2008/02/19(火) 21:02:21 ID:???
- つまり無個性がやっぱ一番てことじゃね?
無個性なら自分の脳内で、元気タイプにも天然タイプにも
できるんだからさ。
- 903 :名無しって呼んでいいか?:2008/02/19(火) 21:04:48 ID:???
- >>901
超わかるwww
口少なでふわっと優しめだけど、自分の意見ははっきり言えるしっかり者で礼儀正しい子が好きだ。
乙女ゲ主でも個性あるならこんな感じの女の子らしい子がいい。
無個性に越したことないけど、主に設定あるならせめて普通ないい子でさ…
真逆な気の強い主人公ばかりで辛い
- 904 :名無しって呼んでいいか?:2008/02/19(火) 22:21:58 ID:???
- >>892
ていうか気の強い女の子を好む人は
自分もそういう態度を取る(=嫌いなタイプの叩きも声がデカい)って事じゃない?
勿論全員がそうではないだろうけど。
- 905 :名無しって呼んでいいか?:2008/02/19(火) 22:34:58 ID:???
- 最近の乙女主人公は個性を出す為なのかいきすぎ
そうしないと話を面白く出きないというのもあるのか?
どの作品がという話ではないが、例えば
勝気系ならズケズケ口悪い、喧嘩っ早い、暴力振るう、へこたれない自分酔い
内気系ならウジウジ、泣き虫すぎる、ネガティブ誘い受け
天然ほんわか系なら鈍すぎる、異様な口癖あり(ほぇ?とか)、ぶりっこや良い子アピール
はっちゃけ系ならひたすら行動がDQN、何故か男の尻追いかけてばかりのパターン
などなど。さらに攻略対象が無意味に主人公だけを宗教徒の様にマンセーしている
かといってライバルやその他の女マンセーも乙女ゲーの意味がないがw
なんつーか、プレイヤー放置されてる気分なんだよな
- 906 :名無しって呼んでいいか?:2008/02/19(火) 23:08:42 ID:???
- 何だか流れがいけない方向に…w
プリンセスナイトメアが移植で名前変換可になれば良いのに…orz
こうなったら根性で脳内変換するしかない。
名前変換不可にこだわるメーカーってあるんだよなぁ…。
断罪のマリアとか変換する気なさすぎるww
- 907 :名無しって呼んでいいか?:2008/02/19(火) 23:17:59 ID:???
- プリンセスナイトメアのメーカーな
ヒロイン名前固定でアイドル声優つけて、さらにコスプレさせてイベントにも呼んでるだろ
その声優に罪は全くないが、「ヒロインはこの子であってお前らじゃない」な空気がする
断罪のマリアも似た感じになりそう
ただプリメアからゲーム自体は気になっているw
- 908 :名無しって呼んでいいか?:2008/02/19(火) 23:29:45 ID:???
- あのメーカーのゲームの雰囲気は凄い好きなんだ。
主人公も超個性的だが嫌いじゃない。
なんかもう…うわああぁぁぁorz
- 909 :名無しって呼んでいいか?:2008/02/20(水) 00:11:39 ID:???
- パレドゥレーヌは名前変換できないけど
主人公の心情描写とか個性を一切出さないから
あまり違和感なくプレイできるなぁ
- 910 :名無しって呼んでいいか?:2008/02/20(水) 00:17:13 ID:???
- パレドゥはもういっそOPテーマで「フィーリア〜おお〜フィーリア〜」って
コーラス入れてもいいぐらいだったなw
- 911 :名無しって呼んでいいか?:2008/02/20(水) 01:10:49 ID:???
- >>904
逆の場合もあるかも。
自分は職場で男性社員にも檄を飛ばしまくってるが、ゲームの中でだけはか弱い女でいたいw
べろべろに甘やかされて、何にも出来ない女の子だから守られまくりってのに
激しく萌える。ゲームの中でだけは違う自分でいたいって人もいるかも。
- 912 :名無しって呼んでいいか?:2008/02/20(水) 11:27:22 ID:???
- >>911
わかるわーw
それに同族性のヒロインだと、そいつの欠点がわかりすぎるからつらい。
自分のダメな部分を客観的に見せられてる気分で。
しかもその欠点に男キャラが気付かずマンセーしてたりするとゴルァしたくなる。
- 913 :名無しって呼んでいいか?:2008/02/22(金) 17:55:02 ID:???
- 遙4の漫画が掲載されてたので読んでみた
ちょ…、どんだけ設定ガチガチ…orz
これ名前変更したところで、結局置いてきぼり感が強いんだろうなあ
かわいいけどよく知らない女の子の恋模様を眺めてても、楽しめないんだよ
この感覚が少数派なのが、不思議でならないんだぜ
- 914 :名無しって呼んでいいか?:2008/02/22(金) 20:33:32 ID:???
- kwsk >>913
- 915 :名無しって呼んでいいか?:2008/02/22(金) 20:54:39 ID:???
- 少女マンガを見てる感覚でゲーム〜って人多いけど
ゲームにマンガの内容は求めてないよ…と思う
人の恋路を応援するのはマンガと小説だけでいいから
ゲームではいじらせろ!操作させろ!ガンガン話に介入させろ!と
- 916 :名無しって呼んでいいか?:2008/02/22(金) 21:37:43 ID:???
- 遙かシリーズ好きだったからこそ、4は当分様子見にしようと思うわ
変わっていくな肥
- 917 :名無しって呼んでいいか?:2008/02/22(金) 21:38:56 ID:???
- >>914
流し読みなのでハッキリ覚えてないが…orz
以下遙4漫画内容
・両親は幼少時に他界
・主人公の中に「ここは自分の居場所なの…?」「無邪気に人の輪に入れない」等の感覚有り
・クラスメイト曰く「少し近付きにくい(悪い意味ではないがクールで人を寄せ付けない)雰囲気がある」
・従兄弟&同高校教師の二人と同居
上記二人とは子供の頃からずっと一緒。←この部分が強調されてる
個人的には、
いや…その人達知りませんが?
二人との思い出…自分にはありませんが?
となってモニョった
長文スマソ
- 918 :名無しって呼んでいいか?:2008/02/22(金) 22:08:12 ID:???
- >>917
それなんて十二国記…
- 919 :名無しって呼んでいいか?:2008/02/22(金) 23:11:54 ID:???
- まんま陽子
- 920 :名無しって呼んでいいか?:2008/02/22(金) 23:44:45 ID:???
- 主人公の中に「ここは自分の居場所なの…?」「無邪気に人の輪に入れない」等の感覚有り
これクラスで浮いたオタっぽいなw
しかも高校教師と同居とか…
- 921 :名無しって呼んでいいか?:2008/02/22(金) 23:48:01 ID:???
- >>918>>919
自分の文章が悪いせいで、誤解させてるかも
マジスマソ
陽子みたいな陰タイプではないと思われ
朝「遅刻しちゃうー!」とかキャワキャワ言ってる場面もあったし
- 922 :名無しって呼んでいいか?:2008/02/23(土) 00:07:23 ID:???
- それでもクール設定で距離おかれてるんだよな
二重人格?それとも高貴な姫オーラってやつ?w
- 923 :名無しって呼んでいいか?:2008/02/23(土) 00:35:22 ID:???
- >>922
クラスメイトからは気安く話しかけても相手にされなそう…と思われてるらしい
実際はお高くとまってる訳ではない
ただ誤解されてるのがわかっても「そんなことないんだよ」とコミュニケーションを取ろうとはせずに、昼休みそっと教室を出て行ってたな
※その後、一人の女の子に勇気を出して「お昼ご飯一緒に食べよう」と声をかけていたけど
- 924 :名無しって呼んでいいか?:2008/02/23(土) 01:06:29 ID:???
- それなんて夢小せry
公式でやられると萎え萎えなのは何故なんだぜ…
設定濃すぎっつーか…
まぁ漫画やってるもんな。
期待するのがおかと違いってことか
- 925 :名無しって呼んでいいか?:2008/02/23(土) 01:25:46 ID:???
- 若い層をもっと取り入れようとしてるんかね
遙か3も十分ドリームの最強ヒロインだったし。いやまぁ好きだけどさw
- 926 :名無しって呼んでいいか?:2008/02/23(土) 11:49:43 ID:???
- 遙か4の漫画自分も読んだけど
個性強くてやっぱり無理っぽいなぁ
というより立ち絵がつく時点で自己投影無理ぽ
- 927 :名無しって呼んでいいか?:2008/02/23(土) 12:11:49 ID:???
- もう自己投影するゲームじゃないのかもね
- 928 :名無しって呼んでいいか?:2008/02/23(土) 13:10:39 ID:???
- <「ここは〜」と「無邪気〜「「人をよせつけない〜」
なんか、昔のイタイ友達(ヲタ)思い出した…。
本人、↑みたいな性格だと自分で思ってるんが、
端から見てるとただのわがまま構ってちゃん。
教師と同居とかありえねえし、
もうほんとにプレイヤーが傍観者の少女マンガだね。
- 929 :名無しって呼んでいいか?:2008/02/23(土) 13:35:15 ID:???
- 遙か4は様子見することにしたよ
遙か3くらいから神子が前に出すぎでちょっと辛かったし。
自分は今までの和風なのが好きだったから
4はちょっと世界観ちがくて悲しいってのもあるけどw
恋愛シュミレーションがやりたいのであって、
少女漫画ゲームをやりたいわけじゃ無いんだorz
- 930 :名無しって呼んでいいか?:2008/02/23(土) 14:28:39 ID:???
- 自分も様子見。
それかベストになったら買うかも。
まあずっと先の話だが…
- 931 :名無しって呼んでいいか?:2008/02/23(土) 14:43:48 ID:???
- 遙かは3から個性強そうでやってない
でも、人気あるみたいだから、そういう主人公の方が好まれるのかなと思う
無個性だと地味だというのもわかる気がするので
- 932 :名無しって呼んでいいか?:2008/02/23(土) 17:46:46 ID:???
- 遙かにゃ一切手ぇ出してないな…
声あり派生漫画あり、主人公論争あるくらい濃いみたいだし、自己投影とは無縁なイマゲ
ふしぎ遊戯ちょっと期待だなー
キャスト変更ふざくんなだけど、既存主人公と別の主人公立ててくれてる姿勢がありがたい。
乙女糸なのが不安
- 933 :名無しって呼んでいいか?:2008/02/23(土) 22:00:33 ID:???
- 肥はこのスレ見てくんないかなw
- 934 :名無しって呼んでいいか?:2008/02/25(月) 00:46:57 ID:???
- 遙か3は、八葉がいらないくらい凶悪に強い神子だったからなw
1や2は無個性と言わなくても、そこまで出しゃばってないんで
まだマシかもしれない
- 935 :名無しって呼んでいいか?:2008/02/25(月) 17:20:50 ID:???
- 40過ぎて乙女ゲ本名プレイやって萌える〜とか言ってる私は終わっとるのか…
いつになったらブラウン菅の中に入れるんだ?
- 936 :名無しって呼んでいいか?:2008/02/25(月) 17:26:22 ID:???
- 人生80年だったら、いいんじゃない?
ブラウン管(モニタ)に入る秘技は永遠の謎
- 937 :名無しって呼んでいいか?:2008/02/25(月) 19:10:35 ID:???
- 漫画見てないんだけど遙か4主人公、姫として大事にされそうなキャラじゃないような…。
どちらかと言うと3みたいに、私が皆を守る系に見える。
てか中二病というか、前世症候群のお嬢さんが言いそうな台詞が…w
アンチ多いけどやっぱり大手なだけあってクオリティ高いと思うし
多少我慢してでもプレイするよ。
- 938 :名無しって呼んでいいか?:2008/02/25(月) 20:04:01 ID:???
- で、結局遙か4の主人公の名前は変更可能なのかな?
- 939 :名無しって呼んでいいか?:2008/02/25(月) 21:17:25 ID:???
- >>938
4スレのテンプレには可能と書いてあったけど
名前変更できてもあそこまで設定詰め込まれちゃうと主人公=自分は出来ないような
- 940 :名無しって呼んでいいか?:2008/02/26(火) 00:31:34 ID:???
- 4漫画読んだけど、なんとなく千尋の性格が主人公の親友キャラみたいだなと思った
最近の主人公は、人に頼らない、自分でできる!でも本当は弱いの☆だから頼ってしまう実は可愛らしい女の子が主流なのだろうか
普通に明るくて素直で優しい性格より、自分から人に心を開く努力をせずに相手に助けてもらえるような千尋みたいな感じの子の方が受けるかもね
まあ4にかなり自分好みのキャラがいるから買うけど
- 941 :名無しって呼んでいいか?:2008/02/26(火) 00:37:23 ID:???
- GSDS2やってる、やっぱ絶対本名に限るなと思えた。
話の内容と、名前を呼ぶ声のテンションが違うと笑えるねw
- 942 :名無しって呼んでいいか?:2008/02/26(火) 18:08:16 ID:???
- デフォ名プレイも、本名プレイも一応両方楽しめるタイプなんだけど
やっぱり楽しいのは断然本名プレイのほうだなー
せっかくのゲームなんだからゲームのよさを生かして欲しいよ
- 943 :名無しって呼んでいいか?:2008/02/27(水) 00:35:27 ID:???
- そこなんだよね大事なのは、ゲームでしかやれない事をやらせろよと
- 944 :名無しって呼んでいいか?:2008/02/28(木) 00:29:27 ID:???
- 自分はどのジャンルのゲームであれ面倒なので
ボイスつきでも結構ガンガンスキップしてたんだけど
名前呼び機能ついてるGSDSやり初めて
どんな感じで呼びかけてくれるんだろう・・と試して、萌え苦しんでから
ボイスも最後まで聞く耐性が身についたw
で、声優さんや声の重要さを改めて知ったので
本名プレイは一つのきっかけになったかも。
- 945 :名無しって呼んでいいか?:2008/02/29(金) 01:18:59 ID:???
- 主人公に誕生日設定まであって、それはまぁ今更どうでもいいとして
公式で主人公誕生日おめでとうとか見たら一気に冷めた…
ただでさえ個性ありありの主人公だったのに(´・ω・`)
- 946 :名無しって呼んでいいか?:2008/02/29(金) 12:43:54 ID:???
- 乙女ゲ製作者って主人公マンセーになりがちな感じ
少女漫画とか、女性作家の自己投影しすぎw愛されpgrwww
と同じなヨカーン
- 947 :名無しって呼んでいいか?:2008/02/29(金) 13:28:34 ID:???
- あー、それあるだろなあ<作家の自己投影
だから個性ヒロインて余計にうざく感じるんだろうね。
大概において自己満足設定だから。
- 948 :名無しって呼んでいいか?:2008/02/29(金) 17:18:44 ID:???
- んだなぁ
その個性がたまたま自分の好き(マンガの主人公の好き嫌いのように)な
感じだったらいいんだけど
嫌いなタイプだと「それをプレイヤーキャラとして動かす」のがつらいなー
乙女ゲに限らないんだけどね
- 949 :名無しって呼んでいいか?:2008/02/29(金) 21:35:25 ID:???
- 嫌いなタイプだと動かすだけでもストレス溜まるのに
さらには好きなキャラとくっつけるわけだからな、乙女ゲは(´・ω・`)
- 950 :名無しって呼んでいいか?:2008/02/29(金) 21:59:07 ID:???
- そしてそんな女に落ちる男キャラにも幻滅する、と。
リアルではよくそういうことあるが、
ゲームでまでそんな心境味わいたくないです。
- 951 :名無しって呼んでいいか?:2008/02/29(金) 21:59:20 ID:???
- 千尋みたいにツンデレみたいな対応したくないんだが
- 952 :名無しって呼んでいいか?:2008/02/29(金) 22:06:06 ID:???
- >>951
同意
今まで普通の女子高生だったのに何あの上から目線
- 953 :名無しって呼んでいいか?:2008/02/29(金) 22:36:26 ID:???
- >>952
だって今度のは『姫』だからorz
- 954 :名無しって呼んでいいか?:2008/02/29(金) 22:46:01 ID:???
- でもさ血統的にお姫さんでも記憶無い上にそれまで普通の生活してた訳だから
いきなり姫っぽい態度になるのは変だよね
今までだって神子ってポジションにいきなりされたけど
それまでが普通だったから普通な態度だったんだし
- 955 :名無しって呼んでいいか?:2008/02/29(金) 23:37:37 ID:???
- 千尋って一瞬ジブリかとオモタw
スレ見てないから全然情報が入ってこないわ
今の肥つか乙女ゲのスタッフーはドリ系流行った時代の人が多そうだから仕方ないっちゃ仕方ない
- 956 :名無しって呼んでいいか?:2008/03/01(土) 19:33:13 ID:???
- >>940
>人に頼らない、自分でできる!でも本当は弱いの☆だから頼ってしまう実は可愛らしい女の子
確かに千尋って主人公の親友キャラのような性格だよね
勿論細かい部分は全然違うけど
ふしぎ遊戯の唯みたいな感じ
(近寄りがたい印象、云々とか)
- 957 :名無しって呼んでいいか?:2008/03/02(日) 14:16:31 ID:???
- 遙か3、皆がそんなにも個性強い強いいうからLaLa読んでみた。
うはwなにこれw
強いどころかもう完全にキャラ出来上がってるじゃんw
これって、水野さんが勝手に味付け(季史みたいに)したとかじゃないのかなあ?
つかこの千尋、宗教に入りそうなタイプだな。
- 958 :名無しって呼んでいいか?:2008/03/02(日) 14:43:37 ID:???
- >>957
入るっていうか、インチキ教祖様タイプじゃね?
- 959 :名無しって呼んでいいか?:2008/03/02(日) 14:55:37 ID:???
- ざっと見ただけだけど、教祖になれるほどの器には見えなかったw
なんつうか、私は普通の人とは違うの、選ばれた民なの、
とか思ってる内に、そこを宗教のえらい人に釣られ、たぶらかされて
まんまと入信&出家という道をあゆむ。というようなイメージ。
- 960 :名無しって呼んでいいか?:2008/03/02(日) 16:02:31 ID:???
- なりきり厨のすくつ(ryになりそう
- 961 :名無しって呼んでいいか?:2008/03/02(日) 22:07:54 ID:???
- >>957
3じゃなくて4だべ?(3漫画の主人公も無個性じゃなかったけど)
1年生の時の友達3人、立場neeeee! って思った。
- 962 :名無しって呼んでいいか?:2008/03/03(月) 10:20:36 ID:???
- 遙4は無理
- 963 :名無しって呼んでいいか?:2008/03/03(月) 12:47:04 ID:???
- >>962
名前固定なんだ?じゃ、買ワネ。
- 964 :名無しって呼んでいいか?:2008/03/03(月) 13:46:57 ID:???
- え?いやさすがにそれはないだろうw<名前固定
遙か4をプレイするのが無理ってことかと。
しかし、ヒロイン=自分ということをのぞいても
千尋というキャラは好きになれなさそうだ。
- 965 :名無しって呼んでいいか?:2008/03/03(月) 14:53:37 ID:???
- >>956
そうそう唯系統だよね
親友キャラなら好きだけど、ヒロイン=自分なら
可愛くて優しい子の方がいいや
なんちゃって孤高クールは白々しい
- 966 :名無しって呼んでいいか?:2008/03/03(月) 15:05:21 ID:???
- 漫画やノベライズは主人公にキャラがあっても仕方ないと思うから
割り切って読めるけどゲームにまでここは私の居場所じゃないだのやられるのは勘弁
というか凄い厨二病ヒロインだなあ
- 967 :名無しって呼んでいいか?:2008/03/03(月) 15:16:28 ID:???
- 同意。
漫画とかはキャラ立ってないと話にならないとこあるから、それはいいよ。
ただ、ゲームでまでそれかよ、とは思うなあ。
なんのためにゲームという媒体選んだの?って問いつめたい。
プレイヤーの好きに出来ないシナリオとか、ゲームでは糞だ。
漫画でだけ展開してろ。
- 968 :名無しって呼んでいいか?:2008/03/03(月) 16:37:29 ID:???
- まだなんともいえがないが、ロゼヒロイン並に拒否反応が出る>千尋
- 969 :名無しって呼んでいいか?:2008/03/03(月) 16:38:55 ID:???
- と、ここまで思ったが、なんだかんだ言って千尋のキャラは人気出そうだな
精神的に病んでる人は誰にも理解されない居場所のない千尋に自己投影しやすいだろう
- 970 :名無しって呼んでいいか?:2008/03/03(月) 20:29:40 ID:???
- >>969
うわ、それ大いにありそうw
- 971 :名無しって呼んでいいか?:2008/03/03(月) 22:25:51 ID:???
- 今年の夏休み明けくらいから千尋なりきりが大量生産されそうだな
- 972 :名無しって呼んでいいか?:2008/03/04(火) 02:10:23 ID:???
- 邪気眼育成ktkr
コーエーは完璧少女漫画路線だから期待なんて露ほどもできん…
主人公は私を満足させてくれる新規参入こーい
- 973 :名無しって呼んでいいか?:2008/03/04(火) 03:13:46 ID:???
- 遙かって「現代に暮らす普通の女の子が異世界へ」っつー「主人公=プレイヤー」になりやすい設定なのにね。
4にもなるとネタにも困ってくるんだろうがw
声優陣も全部同じだから、キャラに合った声優をってより、キャラを声優に合わすって形にどうしてもなるし。
- 974 :名無しって呼んでいいか?:2008/03/04(火) 08:26:06 ID:???
- 「普通の女のこが異世界へ」という部分は
いじらなくても充分やっていけると思うけどなあ。
4だって、「普通の女の子だけど、実は大昔のお姫サマの生まれ変わりだったの☆」
とかにすればオケだったのに。
- 975 :名無しって呼んでいいか?:2008/03/04(火) 12:02:47 ID:???
- 前世とか生まれ変わりとかいう設定は危険だぞ
変な奴を呼び寄せやすい
- 976 :名無しって呼んでいいか?:2008/03/04(火) 13:54:57 ID:???
- 大学生設定とか出ないかな・・・なんて
なんで高校生かOLばっかりなんだ
- 977 :名無しって呼んでいいか?:2008/03/04(火) 15:07:49 ID:???
- 主人公の年齢、変えられたらおもしろいかも。
攻略キャラ全員年下にしたり、年上にしたり。
もちろんそれによってイベが違うとか。
- 978 :名無しって呼んでいいか?:2008/03/04(火) 15:17:06 ID:???
- いいね。PS3だったら実現できそうだけど、どうかな。
- 979 :名無しって呼んでいいか?:2008/03/04(火) 15:18:30 ID:???
- だいぶ前にプレイしたんでウロだが、硝子の森がそんな感じだったかも
最初の設定で高校生、大学生、社会人が選べたような…
でもあまり意味はなかった気がするw
- 980 :名無しさん@自治スレで板設定変更議論中:2008/03/13(木) 09:56:16 ID:???
- 自分の名前でやるのって恥ずかしいけど
ぶっちゃけやってると段々なれてきてときめいたりすることもある
学園ものとかで名字で○○さんって呼ばれるのとかすごいリアルでどきっとする
- 981 :名無しさん@自治スレで板設定変更議論中:2008/03/16(日) 11:06:07 ID:???
- 最近は声優イベントのドラマパートなんかでも
主人公のデフォ名やら声が出てくるのがあるね
あなた、彼女、もしくは神子とか特有の呼び方で名前をぼかしつつ
主人公のセリフや行動は他のキャラたちのセリフで
だいたい想像がつく形式にしてくれないかな
- 982 :名無しさん@自治スレで板設定変更議論中:2008/03/16(日) 11:47:18 ID:???
- うん、自分も断然そうしてほしい派。>>981
でも「名前が入ってないと不自然だからイヤ!」て人も
けっこういるみたいだから、最近はあきらめ気味…。
そんなに不自然かなあ、名前が出ないのって。
私は別に気にならないんだけどな。想像力でいくらでも補完できるし。
- 983 :名無しさん@自治スレで板設定変更議論中:2008/03/16(日) 16:15:09 ID:???
- 自分もデフォ呼びなくても気にならん派だよ
今時ボイスないゲームの方が少ないんだし、普通の台詞の声とか口調聞いてれば>>982の言うとおり十分脳内補完出来るよね
- 984 :名無しさん@自治スレで板設定変更議論中:2008/03/16(日) 23:02:10 ID:???
- 主人公に自分の名前入れてやる派は年々立場がなくなってきてるな
- 985 :名無しさん@自治スレで板設定変更議論中:2008/03/17(月) 10:20:03 ID:???
- 他スレでみたんだけど、乙女ゲー以外でも名前変更不可なものが増えてて
orzになってる人けっこういた。
ゲーマーの太った芸能人(名前忘れた)とか、
名前変更できないのはRPGじゃない!ってどっかで言い放ってたらしいし。
こういう声をゲーム会社に聞かせたい。
- 986 :名無しさん@自治スレで板設定変更議論中:2008/03/17(月) 10:27:43 ID:???
- 伊集院‥ライト!
- 987 :名無しって呼んでいいか?:2008/03/18(火) 02:01:44 ID:???
- 伊集院見直した(´;ω;`)
最近の特に一般ゲーは声やリアルさばかりに力入れてるよな
一般もだが乙女も続々新作情報出てるけど名前変更はできるのあるかな
最近枯れてきたよw
- 988 :名無しって呼んでいいか?:2008/03/18(火) 11:23:52 ID:???
- 最近のメーカーは方向性間違ってるよなあ。
何でもリアルにすればいいってもんじゃない。
そして声のあるなしより、大事なのは萌えだ。
だいたい声があっても別名呼ばれたんじゃ萎え感よけいに倍増だし。
- 989 :名無しって呼んでいいか?:2008/03/18(火) 21:16:55 ID:???
- そろそろ次スレ?
- 990 :名無しって呼んでいいか?:2008/03/19(水) 07:55:46 ID:???
- 自分的最後の砦GSも新キャラはかなり個性付けられちゃったしね
主人公=自分で楽しめないならゲームの意味ないよ
- 991 :名無しって呼んでいいか?:2008/03/19(水) 15:36:13 ID:???
- もう最後の砦は乙女には無くて、DQしかないのかなorz
- 992 :名無しって呼んでいいか?:2008/03/19(水) 18:00:26 ID:???
- ドラクエで女主人公が理想だね
でも恋愛事っていうか女としてあまり見られないのが悲しいんだよな
男女平等、むしろ装備で優遇されてるけどね
大事にされるって点なら幻水だなぁ
- 993 :名無しって呼んでいいか?:2008/03/20(木) 00:25:08 ID:???
- うめ
228 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★