5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ギャルゲーを乙女ゲー風に変えてみるスレ

1 :名無しって呼んでいいか?:05/01/29 19:37:57 ID:KrJf7v30
ギャルゲーを乙女ゲー風に話をアレンジするスレです。
性別反転などなんでもあり。
アレンジする場合はギャルゲー名を書いてください。


76 :名無しって呼んでいいか?:2005/11/16(水) 16:37:13 ID:???
鍵作品の女版って、
要は泣かせるシナリオと素晴らしい音楽と綺麗な塗りが欲しいってことでは

77 :名無しって呼んでいいか?:2005/11/16(水) 17:13:54 ID:???
音楽担当が同じならそれだけで買ってしまうかもしれん

78 :名無しって呼んでいいか?:2005/11/16(水) 23:36:01 ID:???
シナリオと音楽があのレベルで乙女ゲーを作ってくれるというなら絶対買う。
変な口癖の男は断固ゴメンだが。

79 :名無しって呼んでいいか?:2005/11/17(木) 22:47:23 ID:???
上の方にもあったけど、ハピレスの乙女ゲーとかあったら即買い。

天涯孤独な自分を案じて、先生が家に押しかけて来て世話してくれるなんて…ステキ過ぎる。

80 :名無しって呼んでいいか?:2005/11/17(木) 22:55:57 ID:???
シスプリもいいなぁー。

・お兄ちゃん→素直で優しいおっとりした兄。
・お兄ちゃま→ドジだけどいつも応援してくれる。
・あにぃ→スポーツ万能。
・お兄様→モテるのに自分以外には冷たい。自信たっぷりに迫って来る。
・おにいたま→兄なのに幼い。
・兄上様→病弱眼鏡。
・にいさま→料理上手。
・アニキ→メカいじり好き。妹に資金援助を迫る。
・兄くん→ミステリアス。
・兄チャマ→探偵気取り。
いつも妹をチェキ。
・兄君さま→袴。和風。
・兄や→泣き虫。甘い物好き。

81 :名無しって呼んでいいか?:2005/11/17(木) 22:57:26 ID:???
>>79
アニメ版がベースだとなおいいな

82 :名無しって呼んでいいか?:2005/11/19(土) 02:28:56 ID:???
>>79
パパたちもいいけど、ツンデレ委員長ハァハァ

体育教師は男化した方が自然なキャラになりそう
問題は美術教師だけど…。
あと元ネタにはいなかった40ぐらいの渋いパパンきぼん

83 :名無しって呼んでいいか?:2005/11/19(土) 03:04:52 ID:???
寂しそうな女の子だな…それが彼女の第一印象だった。
気づくと彼女のために何かをしたい、何か出来たらと考えるようになって……
バカな考えかもしれないけど、
僕が父親代わりになってあげたらって本気でそう思った。

これからは僕が「おはよう」も、「おやすみなさい」も言ってあげたい
彼女が泣きたいとき、困ったときにすぐ頼ってもらえるような存在になりたい。

84 :名無しって呼んでいいか?:2005/11/19(土) 14:10:06 ID:???
>>83
ごめん、俗に言うパパァ〜的なの想像してしまった…○| ̄|_
色々とヤバイな、ハピレス女主人公版。
やっぱブラザープリンスのが無理ないかもなぁ
いや無理あるけど…まだ大丈夫というか

85 :名無しって呼んでいいか?:2005/11/19(土) 14:28:01 ID:???
>>84
二十代前半の若くてカクイイ男で想像してみるんだ

まぁ元ネタからして無理があったからね
でもツンデレいいんちょのやきもちが見たい

86 :それ散る:2005/11/20(日) 15:43:19 ID:???
佐倉 舞(さくら まい)
主人公。ある意味体を張ったギャグで笑いを取るのをスタイルとする。
その割に下ネタや予想外の突っ込みが苦手でうろたえる。
人から好かれる事、特に恋愛に対して一種の恐れを抱いており、一定以上人を寄せ付けない。

星条 望(せいじょう のぞむ)
2年次から舞と同クラスになった学校の有名人。通称王子。
明るく気さくな性格。大のお婆ちゃんっ子。
昔舞と会った事があった。

白銀 丈夫(しろがね ますらお)
舞の郷里のひとつ年下の幼馴染。舞と同じ学校に通おうと遠くからはるばるやってきた。
同じアパートで舞のすぐ上の階に、わざわざ引っ越してくる。
明るく騒々しく、舞以上に体をはって笑いを取ることが多いが、それは彼本来の気性とは異なる。

八重秦 翔(やえはた しょう)
怜悧な優等生。意外とノリが良い舞の友人。
趣味は広くディープ。舞のギャグに対しても毒のある突っ込みをする。
恋に対して非常に醒めた視点を持っており、舞以上に恋に対して懐疑的。

森 夏生(もり なつお)
舞の隣に住む中学生で母親と二人暮らし。
時々舞を起こしに来てくれたり母親の作ったご飯をお裾分けしに来てくれる。
素直でぼんやりしているが、物騒な単語を口にしては舞を沈黙させている。

上総 響(かずさひびき)
舞が図書室で会った先輩。文芸部所属。
黙ってると下級生に見えるほど童顔で小柄。しかし本人は大人ぶる。
幽霊部員の舞が一回書いた話に感心し、筆者である本人に会ってみたいと思ってる。

設楽 摩耶(したらまや)
舞の友人。恋愛に対して否定的な舞によく発破をかけている。

少年
舞が桜の丘で出会った少年。人じゃないっぽい。

87 :それ散る:2005/11/20(日) 15:44:20 ID:???

 育った故郷を離れ、幼少期をすごした桜坂市の学校に進学してから1年。
 佐倉舞は桜坂市で2年目の春を迎えていた。
 春休み最後の日に、なんとなく市を見渡す桜の丘に登った舞はそこで名も知らない少年に出会う。
「ずっと待っていた」と告げ、舞が何か言う前に少年は消えた。
 それから学校が始まり、以前とあまり変わらない学生生活を過す舞に、友人の摩耶は事ある事に
「なんであんたはそんなに人を好きになりたがらないんだろうね」と心配する。
「余計なお世話」と返す舞だが、彼女自身誰かを好きになることに確かに恐れのようなものを抱いていた。
 自身にも良く分からない恐れに疑問を抱く舞は、いつしかまたあの丘を訪れていた。
 そこであの少年と再会する舞。
 そこで舞は少年をずっと前から知っていたような感覚に陥る。
 少年はまた、舞が何か言う前に消えてしまった。
 

88 :それ散る:2005/11/20(日) 15:45:22 ID:???
 6月に入った雨の日。
 舞はうっかり傘を忘れてしまい、仲良くしてた人に傘にいれてくれるように頼み、二人は一緒に帰ることになる。
 家に帰り、相手のことを思い出していた舞は、自分が彼に好意を抱きつつあることに気が付き動揺と強い不安を感じる。
 その不安の正体を思い出した舞は雨の中、あの丘へと走っていた。
 木の陰に呼びかけると、姿を現した少年に「好きなの?」と問われる。
「そばにいたいと思うの?」「深く知りたいと思うの?」「ひとつになりたいと思うの?」
「本当は分かってるんじゃないの? それは叶わぬ願いだと」
「君達は決して、ひとつになんかなれない」
「一人になるだけだ」
 少年の継げた言葉に頷く舞。それだけは覚えていて、それが不安の正体だったのだと確信する。
 最後にそう言って消えようとした少年の背中に舞は「今度は負けない」と言う。
 首を横に振って消える少年。舞の中に好きになることへの不安と、それに負けたくないという思いが生まれていた。
 

89 :それ散る:2005/11/20(日) 15:46:24 ID:???
 夏休み。舞はひょんな事から好意を抱く相手と海に遊びに行くことになる。
 自分が抱く好意が恋である事に確信を抱いた舞は部屋に戻らずに夜の丘を登る。
 夜景を眼下に、舞はそこにいた少年に好きな人ができたと語る。なぜか舞の言葉は幼くなっていた。
「それが何も生み出さないと分かっているのに?」少年の言葉に舞は頷く。
「もうむりなんだ」
「きみがなにを言ってくれたって、これ以上はむりなんだ」
「わたしはもう、ずっと前のわたしじゃないんだ」
「後悔するよ」
 少年の言葉に頷かず、丘を降りる舞の背中に少年は呟いた。
「どうして人間は、同じ過ちを繰り返すのかな」

90 :それ散る:2005/11/20(日) 15:47:07 ID:???
 思う相手と交流と深め、やがて付き合うようになる舞。
 事ある毎に舞は丘に登った。
 とりとめもなく見た夢や、自分と少年が共有したらしい過去の断片を語る舞と少年。
 会話の中で、必ず少年は舞の不安と、未来に舞が後悔するであろう事をを指摘する。
 少年の指摘通り、相手を好きだと強く感じる毎に不安もまた強くなっていく。
 最初は強く否定し打ち消してきた舞だったが、次第に不安に蝕まれていく。
 12月はじめの夜。
 丘に登った舞は少年から「また同じ結末だ」と告げられる。
 否定しない舞に「だから言っただろう?」と言う少年。
 知った風な口を利くな。諦めてない、と怒る舞に少年は「じきに君も終わる」と告げる。
「咲いてしまったら散るだけから。だからずっと言ってきたのに君はそれを咲かせてしまったんだ。
後はひらひら舞い散るだけだよ」
「これからどうするの?」と問う少年に舞はまだ終わったつもりはない、と背を向ける。

91 :それ散る:2005/11/20(日) 15:47:48 ID:???

 一人ぼっちになる悪夢から醒め、終わりの不吉な予感を抱えて恋人の元に向かう舞。
 そこに居たいつもと変わらない様子の恋人に安堵して話しかける舞に、どことなくよそよそしい対応の恋人。
 願いも虚しく相手の中からは、舞が好意を抱き始めた頃からの、一緒に過した記憶がそっくり消えていた。

92 :それ散る:2005/11/20(日) 15:49:26 ID:???
会話とかのギャグセンスはともかくストーリー周りのキーワードは女向けでもいけるものがあると思いやってみた。
続編に続くはずみたいだった子供周りはそっくり抜かして3部構成の2部までダイジェスト。
(本編はこの後主人公の強制失恋からもうちょっと続く)
あの主人公の性格パターンは乙女ゲーではちょっとなかった部類だから面白いかも。
(補足)
最後はつまり相手から「主人公に好意を抱いていた(抱き始めていた)記憶がそっくり抜ける」って事で。
同級生はただのクラスメイトとして。親友はただの友人として。
幼馴染は小さい頃から主人公に片思いをしていたので、主人公の記憶が全て抜け落ちて主人公の事が全く分からなくなり。
先輩も最初主人公の事を間接的にしか知らなかったので、主人公と会っても「誰だっけ」状態。
隣の中学生は半同棲で擬似兄妹関係をしていたのですが、主人公の事を忘れて何も言わずに引っ越す。

93 :名無しって呼んでいいか?:2005/11/20(日) 21:02:43 ID:???


それ散るってそういうな話だったのか…
なんだかONE思い出した。

94 :名無しって呼んでいいか?:2005/11/25(金) 05:18:18 ID:???
>>70
コナミのように大所帯じゃなく
鍵、DO、age、みたいな作家性の強いとこは
どこもやりたがらないでしょ
別に乙女ゲーのレベルが低いとかじゃなくて
出来ない、書けないことは最初からやらないはずだよ

同人ヤオイ作家に百合漫画描けとか
鳥山明に落ち目だから少女漫画描けって言っても
絶対やらないのと同じ理由で

95 :名無しって呼んでいいか?:2005/11/25(金) 09:35:50 ID:???
ただのエロ中心からストーリー重視になったのはそう古い話じゃない。
乙女ゲーはまだ新しいジャンルだから、これからストーリー重視なものがだんだんでてくるようになると思う。

でも、鍵や葉っぱみたいな革命家は必要。
問題はそれだけの力をもったライターがいつになったら現れてくれるかだ。

96 :名無しって呼んでいいか?:2005/11/25(金) 09:36:27 ID:???
ただのエロ中心からストーリー重視になったのはそう古い話じゃない。
乙女ゲーはまだ新しいジャンルだから、これからストーリー重視なものがだんだんでてくるようになると思う。

でも、鍵や葉っぱみたいな革命家は必要。
問題はそれだけの力をもったライターがいつになったら現れてくれるかだ。

97 :名無しって呼んでいいか?:2005/12/02(金) 17:40:11 ID:???
…ナチュラル〜身も心も〜とか。
八禁部分を甘いイベントにどうにか曲げて、やり方次第では二股三股も可能な悪女に!
純愛ルートと修羅場ルートでどろどろも楽しめます…なんてどうよ

98 :名無しって呼んでいいか?:2005/12/08(木) 00:07:15 ID:???
『みらろま』(ま〜まれぇど・元ネタ18禁)

ブラコンでヤキモチ焼きな妹の愛ちゃんが主人公。
兄が謎の鏡を割ったことで呪われてしまい、その呪いを解くためにツンデレエクソシスト・気弱神主・天然ボケ校医・年増ショタ魔法使いが家に押し掛けてくる。
愛ちゃんは四人の誰かとタッグを組み兄の呪いを解くことになるが、次第に兄から別の人に心が惹かれて……というゲーム。

元ネタはアレな要素も多いけどコメディ色が強いから全年齢でも楽しめる気がする…。

99 :名無しって呼んでいいか?:2005/12/14(水) 17:04:58 ID:???
>>96
胴意。
どっかにいいライターいないかな・・・

100 :名無しって呼んでいいか?:2005/12/16(金) 12:47:31 ID:???
ここの人的に葉鍵板の性別反転スレってどうよ?
個人的にはアリなんだが。

101 :名無しって呼んでいいか?:2005/12/17(土) 13:24:56 ID:???
アリ。痕は典型的な逆ハだと思う


102 :名無しって呼んでいいか?:2005/12/17(土) 13:25:59 ID:???
設定反転してほしいのはたくさんあるが、
それでも絵がしょぼかったりしたら買わないな…

103 :名無しって呼んでいいか?:2005/12/17(土) 18:55:36 ID:???
大アリですよ。鍵の方はショタゲーになっちゃいそうな気がするけど…
それはそれで良いとおもう

シエスタが唯一ギャルゲーを乙女ゲーに変えたヤツなんだよな。
どちらも未プレイだけど

104 :名無しって呼んでいいか?:2005/12/19(月) 23:47:22 ID:???
卒業Mもそうじゃない?
育成じゃなくADVになっちゃったけど
あとストカフェと牧場物語(恋愛ゲームじゃないが)も

105 :名無しって呼んでいいか?:2005/12/20(火) 13:41:47 ID:???
>>103
tokimemo

106 :名無しって呼んでいいか?:2005/12/20(火) 21:02:15 ID:???
彩のラブソングの女向けがやってみたい
メインヒロイン(片桐)と主人公のやり取り萌えた。
でも、主人公に片思いする後輩が、バンドなんか入るんじゃなかった!
と切れてビンタって展開はボミョウだな…
こういうの女の子だから許されるってのもある気がする(女の子でもえ?って感じだったけど)

107 :103:2005/12/20(火) 23:03:43 ID:???
自分ときメモがきっかけでGS手を出して
乙女ゲーに嵌ったくせにスコンと忘れてた。d。
結構あるな


ファントムの乙女ゲー版やりたい
殺し屋に突然された女主人公イイ。背中を任す相棒イイ!
アインが主人公みたいな感じ面白いだろうな

108 :名無しって呼んでいいか?:2005/12/21(水) 00:41:45 ID:???
>>107
それ、メイン4人より美形仮面集団の方が楽しみだw

109 :名無しって呼んでいいか?:2005/12/27(火) 15:00:44 ID:???
チラ裏だが、某スレに投下されてるメモオフの反転SSこっちに投下して
くれないかな…エロないみたいだし。

110 :名無しって呼んでいいか?:2005/12/29(木) 03:15:29 ID:???
それ散るが挙がってたので。

「……ごめん。つい頭に来て……」
「……なによそれ? わけの分かんないことでいちいち腹を立てないでよね」
「だ、だって頭に来るだろ!」
「だから、なんでよっ!」
「だって、俺の気持ちも知らないで!」
「知らないわよ、そんなの! だったらあんたは私の気持ちを知ってるの!?」
「知るわけないだろ! 知らないから頭に来るんだよ!」
「ばかじゃないの、あんたはっ! 頭使って考えなさいよ!」
「だから、考えたら悪い結果しか浮かばないんだよっ!」
「あ、あんたはそんなに自分に自信がないの!?」
「自信なんか持てるわけないだろ! いろんな男と取っかえ引っかえ仲良くしやがって! 誰でもいいんだったら俺なんか誘うなよな!」
「誰でもいいわけないでしょ、ばかっ! あんただから誘ったの!」
「だから、なんで俺なんだよ!」
「あほかっ! そんなの、好きだからに決まってるでしょ!」
「お、俺だって好きなんだ!」

111 :名無しって呼んでいいか?:2005/12/30(金) 02:32:00 ID:???
元ネタ知らんがいいやり取りだ

112 :名無しって呼んでいいか?:2005/12/30(金) 04:20:00 ID:???
110乙 便乗してみる。

「あんた、こっち来て…あたしなんかと一緒に居て楽しい?」
 あたしの言葉に一瞬彼の顔がこわばった。
「ははは嫌ですね何言ってるんですかもう楽しくて脳汁どばどばですよ!」
「…あたし、あんたにいっぱい酷いこと言ったよね」
 思い返せばあたしはぞっとするほど彼に冷たかった。
 子供だったんだ。彼の気持ちを素直に受け取れずに、茶化してしまうほど
あたしは心が幼かった。
「…あれぇ? 過去形だ? 何でだろー?」
 首をかしげて笑う彼。
 でも声は、もうどうしようもないほど彼の顔を裏切ってる。
「…何で、あたしなの」
「さぁ? 理由を求めてもしょうがないですよ。こういうのには。好きになった
自分が馬鹿なんです。きっと。先輩は振り返らなくても良いですよ、気が向いて
むしゃくしゃしてたら自分のこと精神的サンドバックにしてもいいです。あはは、
こんな献身的なサンドバックちょっと他にはいませんよ? 振り向いてくれなくても
傍にいてくれなくてもいいんです…でも、どうか自分の目の前からいなくならないで
ください…」
「……」
「はは、いかんですね。今のサスペンスで20分前に海へダイブする犯人チックでした。
犯罪にならない程度にストーカーして傍にいないとだめな位洗脳するアクティブ変態は
どこ行ったんでしょうか…恋なんて、するもんじゃないですね。どうしてくれるんですか」
「…ずっと、ついて来なさい」
 彼の顔が見れなくてそっぽを向いたまま口をついたのは、昔と変わらない傲慢な命令だった。
 なのに彼は
「……はい」
 頷いてくれた。
 …ありがとう。傍にいてくれて。
 どうすれば昔の罪が償われるかは分からないけど。
 せめて、これからは一緒に歩いていこう…

かなりうろ覚えでスマソ。110と同じく会話オンリーで行こうと思ったけど
幼馴染は主人公のモノローグがないと分かりにくいので入れてみた。

113 :名無しって呼んでいいか?:2006/01/30(月) 12:40:31 ID:???
最近やったゲームの親友がよかったので反転させてみる
主人公の彼氏が休日に美女と仲良く連れ立ってるのを見ての話し
*補足:主人公と彼氏は最近すれ違いが多くてギクシャクしてます
主人公は平均点の生徒、彼氏は容姿は中々で明るくて人気者です

親友「ちょっと、あれって…」
私が何を見ていたのかわかったのだろう
彼女が慌ててこちらを見る、でも私は何も言えない
何か言えばその瞬間に自分がどんな行動を取るか予想もつかなくて
なんだか地面が揺れているような気がする、だけどそれは気のせいで
まるで夢でも見ているみたいで現実感は無い、けどこれは現実で
私は目だけで中睦まじく寄り添って歩く二人を目で追った
…なぁんだ、ともう一度心の中で呟く
背が高いし、顔も悪くはなさそうだし、大学生かな、とにかく年上だ
頼りがいが会って自由になるお金も多いんだろうな
最後にあった時試験が終わったら久しぶりに遊びにいかない?
と言う私の誘いに返事を躊躇ったのは、あの人がいたからなんだ
そうだよね、彼が私なんて選ぶはずが無いよね
きっと私が舞い上がるのを見て心の中では笑ってたんだ
親友「…しってたのね?」
主人公「……」
彼女が何をいっているかよく理解できていない
親友「どうりで…何か落ち込んでるなと思ったのよ」
主人公「…え?」
親友「あなたよ、決まってるでしょ」
主人公「私?」
親友「ええ、もしかしたらとは思ってたけど…」
彼女は遠ざかりつつある二人の背を睨み付ける
親友「あなたがそんなふうになる原因、他に考えられないもの」
主人公「…」

114 :名無しって呼んでいいか?:2006/01/30(月) 12:41:46 ID:???
*続き
…なぁんだ、と三度呟いた。バレてたんだ、最初から
一生懸命普段通りにしているつもりだったのに
親友「…あなたがやらないのなら、私がやるわよ?」
主人公「…え?」
親友「あの男、一発ぶん殴ってやる」
言うなり一歩踏み出しかけた彼女を、私は必死に止める
主人公「やめてよ!いいから、そんなこと!」
親友「よくない!この期に及んで庇う事無いでしょ、あんな奴!」
主人公「庇ってないよ!」
親友「庇ってるじゃないの!」
主人公「違う!…いいの、もう…」
親友「……」
主人公「そんなムキになるのって、悔しいじゃない…」
主人公「せめて…せめて…「貴方なんかなんとも思ってないよ」
    ってフリぐらい…させてよ…」
一度は私を振り払おうとした彼女の手から力が抜けた
親友「帰ろっか…」
ため息とともに彼女は吐き捨てる
私は黙ってうなずいた、彼女は何も言わなかった
自分の部屋に私を連れて行き、そのまま夕食まで一人にしてくれた
おじさん達も急に泊まりに来た私をイヤな顔一つせずに迎えてくれた
それから、私と彼女は徹夜でゲームをした。最初の数時間は二人とも無言で
やがて、「やった」とか「あんたはー!」とかぽつぽつ反応するようになって
そのうち「そっち、お願いね」とか「任せて」とか
ゲームを進めるための短いやり取りが交わせるようになって
でも時折私が黙り込んでしまっても、彼女は決してこちらを見ようとはしなかった
ただ、いつもなら奪い合いになるアイテムをさりげなく譲ってくれたり
私が攻撃されていると割って入ってくれたり
そんな事で慰めてるつもりなのと思うと、おかしくて、でも嬉しくて
時々画面がぼやけて見づらくなって困った

115 :名無しって呼んでいいか?:2006/02/04(土) 16:38:10 ID:???
「なぁ」
「何よ」
「頼むからお前、俺に惚れてくんねぇ?」
「馬鹿」
「ちっ」
「勘違いしないでよ馬鹿。悪いけどね、あたしあんたにもう惚れてるから」

116 :名無しって呼んでいいか?:2006/02/26(日) 23:47:22 ID:hYLMg7et
SHUFFLE!も良いなぁ‥。もちろん禀くんは絶対に攻略ありで。魔王様とか神王様とか樹とか‥。

あとシスプリもいいな‥。

プリメシリーズとか‥。




117 :名無しって呼んでいいか?:2006/02/27(月) 00:52:02 ID:uUl3xt+A
ブラザープリンスを作ってみようと思った時期が漏れにもありました(;´Д`)

118 :名無しって呼んでいいか?:2006/02/27(月) 12:07:20 ID:???
兄、ちゃんとしようよ!

キボン

119 :名無しって呼んでいいか?:2006/02/27(月) 12:12:58 ID:???
>>116
シャッフルいいなー!
樹って根はイイ奴なのにポジション的に報われなくて可愛そうだったんだよ。
出来ることならペチャパイ麻弓になって落としたいw

120 :名無しって呼んでいいか?:2006/02/27(月) 14:24:46 ID:???
男装主人公って需要ある?
「男の子はお兄さま(わたし)に恋してる」…すみません。

主人公
祖父の遺言で男子校に転校させられる。
財閥の一人娘、容姿端麗、文武両道だが気が弱く、自分を情けないと思っている。
全校生徒の憧れの的『エルダー・ブラザー』に選出されてしまう。

クラスメイト
元エルダーで、周囲にも一目おかれた存在。
穏やかで気さくな性格で、時々天然。主人公をよく助けてくれるが、ちょっと意地悪をしたりもする。

幼なじみ
主人公を男装させるのが趣味で、エルダーになるように仕向けた参謀役。
強気でお調子者。よく主人公を振り回すが、後輩の面倒見がいいような一面も。

後輩その1
内気で引っ込み思案な性格。寮の仕来りで主人公の世話してくれる。

後輩その2
いつも元気で前向きな性格。外部編入組で、周囲に対して劣等感を抱いているきらいがある。

生徒会長
ツンデレ。エルダー候補だったこともあり、主人公と何度も対立することになる。

幽霊
学生寮の主人公の部屋に住み着く。幽霊らしくない異様に明るい性格で、ロマンチスト。

教師
主人公の担任。性別のことは知っている。いつもにこやかだが、どこか暗い影がある。

普段は女として扱ってくれないのに、後輩や幽霊と一緒に寝てるのを発見してショックを受ける幼なじみとか
真っ赤になってうろたえまくった挙句、逃走してしまうデレ期の会長とかに萌えれそうな気がする。

121 :名無しって呼んでいいか?:2006/02/27(月) 19:34:12 ID:???
>>118
「兄しよ」になると
兄さん
にぃにぃ
〇〇にい
兄貴
お兄ちゃん
にいや
にーたん
こんな感じになるのかw

それより漏れは可愛い空也を落としたいんだがorz

122 :名無しって呼んでいいか?:2006/02/27(月) 21:33:39 ID:???
>>120
漏れ…それのモデルのギャルゲーやったが…なんだ、それ、ものっそ萌えられる!
設定だけでも萌えられる!!
ツンデレ会長に物凄くやられそうだ(鼻血)
キャラはかえてもいいが、その設定(男装主人公)のゲームやりたい。

主人公に一番萌えてしまいそうだがWW

123 :名無しって呼んでいいか?:2006/02/27(月) 21:59:14 ID:W//ASSY9
119
いいですよね〜。
でも、SHUFFLE!の男キャラは少ない‥から‥オリジナルキャラも作って‥。

主人公はオリジナルで。シアとかは友達攻略でとか?

124 :名無しって呼んでいいか?:2006/02/28(火) 00:54:31 ID:???
>>121
自分も空也好きだ!
「兄しよ」だけど空也は特別に弟ということで…。


125 :名無しって呼んでいいか?:2006/02/28(火) 21:36:22 ID:T1uZlfwd
>>120
元ネタのゲームは知らないけど男装主人公イイ!


126 :名無しって呼んでいいか?:2006/03/12(日) 01:08:04 ID:???
花君?

127 :名無しって呼んでいいか?:2006/03/13(月) 16:59:15 ID:1SSOl0xp
SHUFFLE!

128 :名無しって呼んでいいか?:2006/03/13(月) 21:23:36 ID:1SSOl0xp
SHUFFLE!

129 :名無しって呼んでいいか?:2006/03/13(月) 21:56:50 ID:???
>>126
男装ネタの元ネタのことなら 処女(乙女)はお姉さまに恋してる だよ。

130 :名無しって呼んでいいか?:2006/03/14(火) 01:13:25 ID:q9dwY3F9
SHUFFLE!

131 :名無しって呼んでいいか?:2006/03/14(火) 01:32:05 ID:???
SHUFFLE!は糞

132 :名無しって呼んでいいか?:2006/03/14(火) 02:34:54 ID:???
PS2版も出るし“つよきす”みたいな全員ツンデレの乙女ゲー欲しい


133 :名無しって呼んでいいか?:2006/03/14(火) 21:26:18 ID:???
つよきすはそのまんま男にしても結構いけると思う。
いろいろなタイプ揃えてるし。

木漏れ日の並木道
大学生で一児の母で未亡人な主人公をやってみたい

134 :名無しって呼んでいいか?:2006/03/14(火) 23:13:01 ID:???
つよきすをそのまま男にするのもいいけど、
一番おとしたいのは親友のスバルだな
あんなにイイ男は中々いないうえに声優あの人だし・・・

135 :名無しって呼んでいいか?:2006/03/14(火) 23:32:06 ID:???
つよきすのよっぴーを男にしたら某デブゲのキャラに少し被ってる気が。
あとふかひれの女性版がどうしても想像できませんw

136 :名無しって呼んでいいか?:2006/03/15(水) 01:55:04 ID:???
すばるの声優って……十文字?(一応源氏名で)
でもスタッフロールは違ってたんだよなー
よっぴーはあの人にめちゃめちゃかぶってるかもw
姫BADは女ってkoeeee状態

フカヒレ女版考えてみた
乙女ゲーマーで腐女子で駄目にんげ……
なんか色々考えていたら切なくなってきたorz
男性向ではお笑いキャラだけど女の子をお笑いキャラにするのはキツイなー
スバルはカコイイ女友達になりそうだな

137 :名無しって呼んでいいか?:2006/03/15(水) 02:32:32 ID:???
スバルの声優はその人であってるよ>十文字=子●
ギャルゲだから違う源氏名使ってるんじゃない?


女版フカヒレは確実に腐女子だなw
男版なごみのデレっぷりに禿しく萌えそうだ…

138 :名無しって呼んでいいか?:2006/03/18(土) 22:41:25 ID:dULtUFX5
SHUFFLE!、シスプリ、プリメ、萌える(´ー`)特にシスプリ。ショタ。

139 :名無しって呼んでいいか?:2006/03/24(金) 18:36:32 ID:HnNRgl1F
みずいろ。

140 :名無しって呼んでいいか?:2006/03/24(金) 18:42:00 ID:pClbeBlN
ファーストkiss☆物語。

141 :名無しって呼んでいいか?:2006/03/24(金) 20:30:24 ID:???
>>139>>140は単にギャルゲータイトル挙げただけ?

142 :名無しって呼んでいいか?:2006/03/24(金) 20:57:16 ID:???
ダカーポで乙女ゲーあったらもう最高なんじゃない。

143 :名無しって呼んでいいか?:2006/03/27(月) 02:02:31 ID:???
>>142タンの提案を拾ってみた。


音夢→義弟で同級生。成績優秀で風紀委員。小さい頃から病弱。
性格に裏表があり、他人には人あたりいいが、姉(主人公)の前では超独占欲が強く嫉妬深い。極度のシスコン。その想いは姉に対するもの以上の感情……。

さくら→従兄弟で隣の家に住む。主人公と同い年くらいだが見た目はショタ。海外にいたが何の前ぶれもなく帰国。IQ180以上の天才。
何かと主人公に構ってくる。主人公にLOVE。そして、義弟と水面下のバトルを繰り広げる…。

ことり→学園のアイドル的な男の子。顔は可愛くて頭脳明晰。歌が得意(美声)。
しかし、気取ったところはなく主人公にも気さくに話しかけてくる。

美春→義弟の幼馴染みで学園の後輩。元気一杯で前向きで人なっこい“わんこ”みたいな性格。バナナが三度の飯より好物。
主人公の周りにもシッポをふる勢いで懐いている。主人公には“わんこ君”と呼ばれる。

眞子→主人公のクラスメイト。勝気で口が悪い。主人公と顔を合わせれば…喧嘩を繰り返す仲。音楽部に所属しフルート担当。腕前は相当いいらしい。

萌→クラスメイト(眞子)の兄で主人公の先輩。超おっとりした天然な性格。弟と同じく音楽部所属し木琴担当。腕前は…(´Д`;)な感じ。
いつでもどこでも寝てしまう難解(?)な癖を持つ。




とりあえずこのくらい。まだまだキャラはいますが。

キャラの名前は元ネタのギャルゲーのキャラ名のままです。

144 :名無しって呼んでいいか?:2006/03/27(月) 02:39:43 ID:???
GJ!でも個人的に音夢は義兄、
ことりはアイドル→王子様、可愛い→カッコイイ
の方が乙女ゲー風な気がする。

145 :名無しって呼んでいいか?:2006/03/27(月) 03:01:07 ID:???
>>144タン
その指摘…自分も変更すべき点かと思ったが、乙女ゲーには兄、王子キャラはいるが、弟、アイドル的なキャラが少ないからから、個人の主観と妄想で敢えてそのままにしてみた。


個人的なら、工藤叶に置き換わるキャラ(女装少年)を落としたい。

146 :名無しって呼んでいいか?:2006/03/28(火) 20:44:37 ID:???
魔界天使ジブリールって駄目かな…主人公はリカ。
直くんの他、アスモ辺りを攻略対象に追加したり、芽衣美&ひかり、ラヴを男にしてみるとか。

必殺技を覚えたりはエッチではなく健全にデートを重ね愛を育みアモーレを貯める。
アスモや芽衣美と仲良くなったら必要アモーレ数が下がる感じで…

147 :名無しって呼んでいいか?:2006/03/29(水) 04:02:40 ID:???
メモオフ2nd、つばめの浴衣イベントが
主人公の浴衣姿見たさに〜とかだったら萌えたなと
プレイ中、一人脳内でキャラの性別反転して萌えてたよ…。
男版つばめ、静流、鷹乃がいたら確実に萌えるのに

148 :名無しって呼んでいいか?:2006/03/29(水) 04:10:28 ID:???
でも静流の場合、いいお姉ちゃんをそのまま反転じゃなくて
内心コンプレックスを持ってる設定をダーク方面に持ってって欲しい。
風邪の見舞いとか、最初から下心あり(寝取る気満々)の方がしっくりくる。

149 :名無しって呼んでいいか?:2006/03/31(金) 16:28:58 ID:???
自分がやったことあるのを適当に並べて変換してみる。
運命の人?…朝起きたら何故か隣に寝てた人。すごい財閥の御曹司。本人曰く「私と君は結ばれる運命にある」…らしい。
      色々隙のない人だが主人公のいう「普通」に慣れていないらしく、しばしばとばすスケールのでかいマジボケは
      周囲を唖然とさせる。実は主人公と彼は、昔一度だけ一緒に遊んだことがあり、別れ際にした約束を果たしに来ていた。

幼馴染…隣の家に住む少年。小市民的なしっかり者でいつもポジティブでめげないが、主人公にはバカにされている。
    主人公にからかわれて殴りかかったり殴られたりしてふざけあう仲。
    ずっと変わらないと思っていた日常と関係が、運命の人?の登場によってそうではないと思い知らされ、今更に
    自分の気持ちに気がついて焦っている。

委員長…前からよく主人公は彼に注意を受けたりしていたが、運命の人?の参上によって引き起こされる主人公
    を中心としたドタバタを諫めようとして逆に巻き込まれてしまう。
    運動部の部長だが自分が引退した後、存続の危ぶまれる部を心配している。
    成績優秀だが、大学へ進学せずに就職するらしい。
    規則が服を着て歩いているように思われがちだが、学校以外では意外とそうでもない。
    彼が規則にうるさいのは母に先立たれ、それから女性関係にだらしなくなっていた父への反発があるから。
    父を嫌悪しているが、自分を育ててくれた事に恩も感じており内心は複雑。    

ニヒル…よく遅刻したり早引きしては委員長に目をつけられている無口な少年。
    じつは天涯孤独の身。以前、将来を誓い合うほどの仲だった女性がいたが、
    女性は地位のある医者の男と結婚し、病院勤めだった母は過労死した。
    以来、人と距離を置くようになった。今でも女性の事を忘れられないでいる。

猫耳…「皆仲良く」が信条の和み系。弓道場の息子で自身も弓道部に所属している。
   腕はいいのだがあがり症で、緊張すると途端に挙動不審になって当たらなくなってしまう。
   親がなぜか仲の悪い弓道場の主と喧嘩をして、その弓道場の子と互いの道場の看板をかけて勝負することになってしまい、
   主人公と彼は緊張しない為の特訓を行うことになる。

オルタとアンリミは勘弁してください。

150 :名無しって呼んでいいか?:2006/03/31(金) 16:31:45 ID:???
運命の人いいな
こういう思い込み激しいキャラ大好き

151 :名無しって呼んでいいか?:2006/03/31(金) 16:34:35 ID:???
うへ、ずれてる。スマソ

魔法が普通にある現代世界。
主人公が書記を務めている学園では魔法に関する研究を行う部活が乱立している。
三学期に入ったばかりのある日、生徒会長は
「主人公に3年の引退後に部員が一人になってしまった部を対象に実験レポートを提出させ、
内容次第によっては同好会へ降格、予算をカットする」という話を切り出した。
担当は会長の指名により主人公。
レポートのテーマをどうするかと問う主人公に、会長は「魔術と性の関係」をテーマに据えるという。
想像もしなかった過激なテーマに戸惑う主人公に会長は「魔術の歴史には常に性的な要素が絡んでいるから」と涼しい顔。
結局、うやむやの内に、本当にそれがレポートのテーマに決まってしまう。
内容をどう伝えるか頭を抱える主人公に会長は
「そんな極端な所までいかなくてもいい。例えば恋だって立派に性のカテゴリ内に入るだろう」
と言ったのだった。

幼馴染…小学校の時隣町に引っ越した幼馴染。高校にあがってから偶然再会した。
主人公に淡い恋心を抱いている。
黒魔術研究部の部長。部室の扉から既に漂ってくる余りにも怪しすぎる雰囲気から
新入部員もおらず、3年生の卒業と共に部員は彼1人だけに。
明るく朗らか前向きで、異性・同姓問わず好かれるいい子ちゃん系。
実は好きな人といつでも一緒にいたいバカップル願望があり、一応抑制しているのだが
主人公と付き合うようになってから、どんどん箍が外れていってしまう。  

後輩…やたらと主人公につっかかってくる後輩
2年生が1人もおらず、3年生の卒業を機に1年生にして忍術研究部部長に。
先祖代々、主人公憧れの人の一族を守護する忍者の家系に生まれ育った本物の忍者。
喜怒哀楽が激しく恋愛に関する感覚が非常に幼い、好きな子ほどいじめたくなるタイプ。
その癖本気で恋すると自分のしてきた事から、主人公は自分を嫌いなんじゃないかと臆病になる。
   
憧れの人…伝統有る神社の生まれの霊術研究部部長。主人公が密かに憧れている人。
柔らかな物腰で文武両道と、完璧すぎて逆に近寄り難いのか友達が少ない。
本人自身は割りと冗談も通じる話しやすいタイプなのだが、彼を心配する後輩の
密かな妨害工作が、彼に友達が少ないのに拍車をかけている模様。
後輩が自分を思ってしてくれている事だと理解しているので、すこし困っているけど
強くは言い出せないらしい。
優しいのだが真性で鈍く、友情の好きと恋の好きを混同しているフシがあり、最初に主人公が告白しても
「好きの違いがわからない。分かるまで待ってほしい」と断ってくる。

会長弟…文化部随一の部員数を誇るESP研究部の部長で、会長は自慢の兄。
ブラコンでタカビーでツンデレ。頭の回転は悪くないはずなのだが、発言は微妙に頭悪そう。
主人公が好きなのだが自身がそれに気がついておらず、幼馴染や後輩といった弱小部の人間と
主人公がいつも一緒にいるのが我慢できず、思わず突っかかってしまったり、意味不明な部自慢
をしては主人公に軽くあしらわれている。

会長…大企業の御曹司にして、生徒会長も務めるクールで不遜な男。好きな言葉は「野望」「権力」。
何を考えているのかいまいちよく分からない。彼の冗談を理解できる主人公を気に入っているらしい。

152 :名無しって呼んでいいか?:2006/03/31(金) 17:37:46 ID:???
タイトル忘れてる…最初は「マブラブ」次は「魔法とHのカンケイ」
今度のはブラッドロイヤル「エグザイル」です。

を瞬く間に大きな国にしていった。
王はある国の結婚式に呼ばれ、そこで見た妃に一目惚れする。
妃を手に入れたいが、相手の国は自国を遥かに上回る力を持っていた。
あの女を手に入れられたら…毎夜そうため息をつく王の前に、一人の魔法使いが現れた。
「王の一番大事なもの」を代償に魔法使いは王に無敗の力を授け、それにより王は国を破って
妃を手に入れることができた。
一年後、王と妃の間に娘が生まれる。
国を挙げての祝いに、あの魔法使いが乗り込んできた。
王の大事なもの―つまりは妃と王の子を代償として求めるために。
魔法使いは姫に運命の呪いをかける。成人すると同時に魔族になる運命を背負った姫。
呪いを破る方法はただ一つ。姫自身が真実の愛を知る事。
最初はそれに抗おうと様々な方法を模索していた彼女は、成人を控えた今は全てを諦めて、ただ無為に時を過ごしていた。
彼女を救おうと父は他国を侵攻しては、その国の王子を彼女が隠遁している島に送る。
昼間は普通だが夜には目覚め始めた魔族の性に心を蝕まれ、残酷になる彼女を愛せる事はなかった。
運命の日を3ヶ月後に控えたある日。2人の王子が姫の元にまた送られてきた。

姫…主人公。なんか色々怪しい魔法を使える。母に似て美人。普段はぼんやり怠惰でわりと天然。
島の隠遁生活が長い為か大凡の血生臭いこととはは無縁に生きてきた。
時々心を闇に蝕まれ、残酷になる。

王子1…銀髪碧眼の王子。国では聖人と讃えられた、誰とでも分け隔てなく優しく接する青年。
長く修道院に軟禁されていて、大抵の事は自分で行える。王子だが料理好きで家庭的。
陰謀により母を処刑されており、その他宮殿の暗部を見てきている。

王子2…東方の国の王子。祭政一致の国で神子として儀式に臨んでいた。島に送られてきたのは国が
侵攻を受けたのもあるが、他兄弟の陰謀もあった。国に捨てられたと自暴自棄になっている。
気性は荒く居丈高だが気を許したものには純粋で一途な面も見せる。魔族となる姫を穢れとして嫌っている。 

遊び人…町で会う享楽的で楽観的な遊び人。姫を怖れず、楽しめればそれでいいやーとへらへら笑っている。
菫色の髪と瞳を持つ不思議な青年。紫の髪と目は魔力を持つ者の証だというが…

傍仕え…姫が島に来る前から彼女の身辺を世話していた少年。闇に心を蝕まれる事のなかった頃の姫を
知っているからか彼女を怖れることがない。密かに姫を想い続けているが、身分の違いからずっと心に思いを秘めている。
    
侍女…島に渡る前に死に掛かっていた所を姫に拾われた少女。
殺伐とした世を渡っているからかさばさばしていて現実的。
姫が残酷になるのも特に気に留めていない。世の中には魔族に落ちた姫よりも酷いことや人がいる、らしい。


153 :名無しって呼んでいいか?:2006/03/32(土) 00:19:24 ID:???
これで最後。
ブラッドロイヤル3「キリエ」

その世界では100年に一度。青の国と白の国が、天女の都と呼ばれる天空都市で一年間大祭と呼ばれる祭を催す。
二つの国は二人の神子候補を選出し、神子は執行者に選ばれた代行者に聖印を体に刻まれ、天女と意思を交わす体へと変えられていく。
そして大祭の日。どちらの神子候補が神子に選ばれるか決められ、それにより世界は変わる。
白の国の神子候補が神子になれば世界は百年間冬になり
青の国の神子候補が神子になれば世界は百年間夏になる
今の世界は、300年に渡って雪が降り続けていた。


白の国と青の国はもうずっと長い事小競り合いを続けている。
大祭はいわば二人の神子を代表とした代理戦争でもあった。

主人公は記憶喪失で雪原に倒れている所を、キャラバンに助けられた女性。
行く当てのない彼女は軍に入り、その功労で彼女は銀狼と渾名されるようになっていた。
軍の命令により天女の都に渡った主人公はそこで代行者となり二人の神子候補に聖印を刻めと告げられる。
訳が分からない内に気を失い、次に目が覚めた時、体は自分の意思ではなく、見知らぬ誰かによって動かされていた。
誰かは部屋の前に立っていた二人の人影に入って来いと告げる。
意識ははっきりしたまま、体をのっとった誰かのする行為を傍観する主人公。
入ってきたのは先ほど都を散策したときに出会った、二人の少年だった。
驚く主人公を他所に、体をのっとった誰かは代行者と名乗り二人の体を拘束し、二人に触れた。
すると刃物を持っていないのに、何故か二人の肌は血を流して切り裂かれた。
痛みを訴える苦悶に耳を貸さず、代行者は二人の体を指で切り裂き続けた。

翌朝、意識を回復させた主人公は赤の国の軍人に連れられて、都にある宮殿を訪れる。
そこで白の国と青の国、それぞれの王に会い大祭の流れを聞かされる主人公。
代行者は王を、天女を代行するもの。人でないものしか刻めぬ聖印を神子に刻むもの。
聖印は神子の心と体に刻まれる、天女と声を交わす資格のある者の証。
聖印を刻む毎に神子は天女に近づき、人でないものになっていく。
1ヶ月後のどちらが天女に選ばれるか選定する儀がある日。大祭の最終日までに神子に聖印を刻み終える事。
それが主人公に命じられた任務だった。

154 :名無しって呼んでいいか?:2006/03/32(土) 00:21:22 ID:???
主人公…記憶がない白の国の女性兵。
銀の目、銀の長い髪から、どのような死地からも生還し、次の犠牲者を探して戦地を流浪する銀狼と称されるが
現実の本人は流されやすいぼんやりもの。特に意見を持たず、特に感想を抱かない心が空っぽの人間。
自分は覚えていないが不老不死の人「プレシャス」である。

顔のない赤の王…赤の次王から数えて2代前の王。歴代の王の肖像が飾られる赤の王の間には、この王の絵だけが飾られていない。
赤の次王曰く、余程の禁忌を犯したのだろうとの事。
主人公自身の事であり、400年前と、300年前の大祭の代行者。
この頃の主人公は朗らかな野心者で、触れるのは禁忌とされている天女の都に眠る古代技術を研究していた。
古代技術から得られたヒントを元に、不思議な石・炎石を体に埋め込む事で不老不死の人「プレシャス」になる技術を作り出す。
主人公はその技術を自分自身と従兄弟。そして白の神子と黒の女王に施した。
そして最大の禁忌である天女に触れようとした為に青の神子であった弟を失ってしまう。
最愛の弟をなくした彼女は失意の内に何処かへと去る。
青の神子が死んだ大祭は自動的に白の神子が選ばれ、300年の冬が始まった。

青の神子…300年ぶりに立てられた青の神子である少年。
噂では神子は姫とされていたが現実は男だった。姫呼ばわりはタブー。
冬以外を知らない彼は見た事のない夏を望むが、雪は別に嫌いではなくどっちかでなくて両方あればいいのにと思っている。
元気が有り余っており、神殿の奥に篭るのが嫌でちょくちょく神殿を忍び出ている。
純粋が故にすこしキツイ所のある性格。

赤の次王…人当たりの良い青の神子の兄で次代の王。青の神子は彼に頭が上がらない。
血筋としては二人とも王位からは遠い血統の筈だが、先代赤の王が王家の人間を処刑しすぎた為王位が近くなった。
二人の両親も、先代赤の王によって処刑されている。
実は女性で、宮殿に召還されたのは先代赤の王の玩具として。性別を偽って育てられたのもその為。
二人はその境遇に耐え切れず、次王は隙を見計らって、先代赤の王を青の神子の目の前で殺してしまった。
弟である青の神子を大事に思っており、彼の命と世界が天秤にかけられる馬鹿げた大祭を何とかしたいと思っているが、
その一方で純粋でいられる青の神子を疎ましくも思い、二律背反に身を焦がす。
顔のない赤の王が纏めた資料の断片を手に、天女の都に眠る古代技術を使って白の国を滅ぼそうとしている

155 :名無しって呼んでいいか?:2006/03/32(土) 00:22:35 ID:???
白の神子…300年の間神子として炎石の中に眠っていた青年。子供のように無邪気で主人公より年上に見えるのに主人公を
姉さまと慕ってくる。神子は炎石の中で眠りながら世界を見守り巡る存在で、炎石の中で赤子に還り、また成長して元の姿になる
という転輪を繰り返している。その為目覚めた神子には眠りにつく前の記憶の大体がなくなっている。
彼の場合特にそれが長かったためか、目覚めた時完全に記憶がなくなっていた。
ただ一つ覚えていたのは姉さまが好きという思いだけだった。

白の神子(300年前)…現在の白の神子が寝覚めだったりぼんやりしている時に現れる、300年前の白の神子の性格。
今の彼と基本的な部分は同じだが、物腰は年相応で礼儀正しく、気品がある。
一見、別人格のように見えるが精神は同一で記憶も共有している。
ただ現在の白の神子は精神的に幼いので、300年前の白の神子の記憶を上手く伝えられないらしい。
300年前の白の神子は、赤の王だった主人公と大祭が催されている天女の都で、神殿に迷い込んできたのが
きっかけで仲良くなった主人公の弟を通じて会っていた。
何度も会って、一緒に過ごす内に白の神子は主人公に好意を抱くようになるが、主人公が好意からでなく、
ある思惑を持って自分に会いに来ている事。主人公と彼女の弟が姉弟以上の感情を、互いに抱いている事に
気がついてしまう。主人公が白の神子に近づいた目的。それは彼に神子を降りるように説得する事だった。
ある日、彼は主人公に神子となった動機を尋ねられ、冬だとアイスがおいしいからとはぐらかした。
真意を語れと詰め寄る主人公に、白の神子は国の為ではなく、何より自分の願いの為に神子になるのだと話した。
白の国は古代文明の負の遺産が多く残る。瘴気を放つ沼に毒を含んだ風を吹かせる土地。
そういった場所も、雪が降っていればやり過ごせる。白の国が冬を求めるのはそういう理由がある。
どうあっても神子になるという意思を曲げない彼に主人公は剣を抜くが、結局自分と君は相容れない存在らしい、
と剣を下ろした。二度と会わない。と背を向けた彼女を引き止めたくても、彼には引き止める事ができなかった。
誰にも言わなかった彼の願い。それは100年後に目覚めた自分を主人公が出迎えてくれる事だった。


黒の女王…300年に渡り白の国を収め続ける女王。その身に炎石を埋め込んだ不老不死のプレシャスという存在。
300年前、白の神子を殺せなかった主人公は黒の女王に、プレシャスとなる技術を渡すので大祭から撤退してくれないか
という話を持ちかけられる。女王は自分と息子である白の神子をプレシャスとする事、白の国に残る負の遺産をどうにか
する方法を主人公が探す事を条件に、その話を承諾した。
しかしその後主人公の弟が死に、主人公は二人をプレシャスにした後何処かに消えてしまったので、国を守るために白の
神子と共に天女の都に留まり続け、大祭の最後を目の当たりにした。(大祭の最後の日は天女が都にいる人々の願いを
叶えてくれると言われているが、それは人を集める為の嘘で本当は増えすぎた人間を処分する為と、神子が選ばれなかった方
の王はその場で殺される。その王の魂を慰める為に都市に来た人間は水攻めで皆殺しにされる)
実は白の神子と黒の女王は血が繋がっておらず、白の神子は病で死んだ黒の女王の息子に生き写しだった為に孤児院から引き取られた。
その事を当時の白の神子は引け目に感じていたが、黒の女王は彼を本当の息子として愛していた。

少年…主人公を「姉さん」と呼ぶ、異国の装束に身を包んだ少年。神子ではなく同じくミコと読む巫子らしい。
本当に彼は主人公の弟であり、400年前の大祭で選ばれた先代青の神子なのだが、
体はなく精神のみの存在として主人公の前に現れる。   
二人は血の繋がった姉弟だったが互いに好きあっていた。
大祭で二人は(倫理上の)禁忌を犯してしまい主人公は彼の子供(赤の次王と青の神子の先祖)を身篭る。
主人公は人知れず子を産み、300年前の大祭で炎石から目覚めた弟から禁忌に関する記憶以外の記憶を蘇らせた。
禁忌とされる炎石の装置に触れた主人公を抹殺しに来た守護者から主人公を庇い、死亡する。

先代赤の王…300年間神子を立てる事を放棄し、立てようとした王族の人間を処刑し続けたプレシャスの独裁者。
主人公の従兄弟であり共に夢を語り合った関係。主人公とその弟の間に起こった事を把握していた。
主人公が去り自分が即位した後、神子を立てない事で大祭を放棄し、白の国との戦争を収めようとしていた。
が、彼の精神は300年の時に耐え切れず、歪み、赤の次王に殺された。

156 :名無しって呼んでいいか?:2006/03/32(土) 00:23:17 ID:???
子供(執行者)…主人公を天女の都に連れてきた、祭の始まりを告げる笛吹きの一族。
大祭を執行し、その進行が滞りなく行われるようにする執行者本人でもある。天女の都の実質の主。
毒舌で小生意気な子供。中身は代行者と同じく精神生命体で、体は器に過ぎない。
母親である天女に、自分達はここにいると呼びかける為に、ずっと大祭を執り行ってきた。

キャラバン隊長…主人公銀目と呼ぶキャラバンの隊長。雪原に倒れていた主人公を拾い剣の使い方を覚えさせた。
執行者に使え、天女の都の禁忌に触れた者を抹殺する守護者の一人。
300年前に禁忌に逆らい、天女と失われた技術に触れた主人公を抹殺しようとしたが、弟に阻まれ彼を殺す事で主人公の
罪は購われたとした。
執行者の命令で都を離れ、炎石からいなくなった天女を捜索している。主人公を代行者に推したのもこの人。

カジノ店主…景品がアレなカジノを経営している店主。退屈が口癖で本当に退屈そうに外をぶらぶらしている。守護者の一人。
守護者はその昔に執行者が請われてその体内に炎石を埋め込んだ人達で、実質不老不死の人間である。
だが、精神のあり方が違う執行者と代行者とは異なり、もともと人間だった彼らの心は長い長い時間に耐えられなかった。
店主は生きる事に飽きていて、自分の主である執行者を殺そうと密かに思っている。

代行者…主人公の体に宿った得体の知れない人格。主人公が神子候補に聖印を刻むときこの人格が現れる。
その正体は宇宙人な精神生命体。

天女…神子が収められ眠る巨大な炎石の装置の名前で、その炎石の中に眠る精神生命体の事。
代行者と執行者は神子を選ぶ儀式によって心が空っぽな人間を作り出し、それを天女の器にする事で
天女と会おうとしていた。(大祭は本人達にとっては副次的なものに過ぎない。)
赤の王だった主人公が禁忌を犯して炎石の装置に触れた時目覚め、寝覚めで不機嫌だった彼女は主人公の体と弟の遺体を吹き飛ばしてしまった。
その後本格的に目を覚ました彼女は悪いことをしたと主人公と弟の体を再構成。
炎石の中に意識のない弟の体(死んでたことに天女は気がついてなかった)を入れ、自分は主人公の中に入り再び眠りについた。
主人公の心が空っぽなのは、一度精神と体を天女に消し飛ばされ、再構成された体に入れられたのがそこにあった精神の残り滓だったから。

157 :名無しって呼んでいいか?:2006/03/32(土) 03:43:30 ID:???
↑ 長すぎて読む気が失せる。

158 :名無しって呼んでいいか?:2006/04/03(月) 15:08:28 ID:???
季節を抱きしめての女主人公版とか。
てか記憶喪失+人外+空から降って来る…みたいなキャラが欲しい。

159 :名無しって呼んでいいか?:2006/04/03(月) 21:29:11 ID:???
季節〜〜とかのやるドラシリーズは主人公に声・姿ない以外(あるシリーズもあるけど)はアニメみているみたいで、あまりギャルゲーしていなくて面白かったし、別に主人公が♀で相手役が♂でもあんまり違和感なさそう…だから、プレイしてみたいな。

160 :名無しって呼んでいいか?:2006/04/05(水) 16:42:33 ID:???
やるドラ、女主人公版だったらスキャンダルとトライアングルシリーズがあるよ。
やっぱり既出のサクラ大戦の乙女版がものすごく欲しい。普通にギャルゲの時も面白かったし。
あとはどきどきポヤッチオ…知ってる人がいないね。うん。
でもあの世界観はどっぷりハマれたよ。パンおいしそうだしw

161 :名無しって呼んでいいか?:2006/04/05(水) 20:37:11 ID:???
過疎ってるから

162 :名無しって呼んでいいか?:2006/04/05(水) 20:50:27 ID:???
>>158
私もそれ思ってた。でもトモコポジションの描写はちゃんとして欲しい
トモコ嫌いじゃないだけに、ただのウザキャラ扱いだったのが可哀想だった。

163 :名無しって呼んでいいか?:2006/04/05(水) 23:39:04 ID:???
>>160
ひっひっひーよこーの目玉焼きー
つっぶらなひっとみの目玉焼きー


ギャルゲーと言えるかは微妙だがプリンセスメーカーが良いな。
主人公は母ではなく姉で、弟を育てていく…みたいな。

164 :名無しって呼んでいいか?:2006/04/05(水) 23:51:05 ID:???
王宮夜想曲は?
やったことないから分からないけど、クローンの弟を姉が育てるという乙女18禁(育成もの)らしい。
163が18歳以上なら大人板行ってみたらどうだろう

165 :名無しって呼んでいいか?:2006/04/07(金) 07:53:16 ID:???
>163
おお…。わかる人がいた…!
マリンが作中で一番の美少年だと信じて疑わないw

166 :名無しって呼んでいいか?:2006/04/22(土) 01:28:40 ID:???
SHUFFLE!の楓を乙女ゲー風にしたい。
「おはようございます。朝ですよ」
「あなたが幸せならいいんです。」
んで、精神崩壊してきたら
「どうしてあなたが行かなきゃならないんです?」
「(ヒロインに言い寄ってきた別の男に)あんたなんか死んじゃえばいいんだああああああああああああ!」
「ごめんなさい。ごめんなさい」

あれやっぱ無理かも。


167 :名無しって呼んでいいか?:2006/04/24(月) 22:28:05 ID:???
                  ,  -――-  _
      , - _ ニニ = ー ' ´           ` ヽ 、
   , ',´ィ ' ´                          \
  / '/             ___    、     、  ヽ //ヽ
./ '´, '   /    ,  ,...:.:.':.´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`:.:.:.ヽ     ヽ  冫:;ィ::::;'  __
'′/  ,/     /':.:.:.:.;:. -―¬¬¬―- 、:.:ヽ     ヽ/:/,.l:::::l':´_ハ
 / .,.,''  ,    /:,: '´             ` ',    ',//;:l::::;'´ /:::/
/  //  /    ,'´   i    l   ! .  |     !   ,      r '´ l::〈 /::::ノ
i /.,'  /    l   i  l __tハ l ! .| t T¬ ト l、 !      ト、 !:::l /:; '
l./ .l  ,'!      l  ,レ'T´ ll! !.l, l  li. |', ト, _!_l `!      lヾ':.l::::!l::::l
l,' l  ! !      !  l', l ,ゝェ 、',|',l',. ! !.l >' ,r 、 ヽ,,'l     l::ヾ:!:::|.l::::!
  !  l !      ', . l ' / f n i ` '|',| '!  l 0 l  '' !    .l;:::l::ー':;'::/
  ',  !. l     '., ',::''::.ヽン , .:    ::... ミニ'r  l.   !  ll::::ト:ヾー'
   ', ! !      ヽ':;:::.` ̄   ..::.        ,' .  l.  !l::::! ';::':,  
   ', l l          ';::::::..  .::::::'        ,'   l   !.';:::', ':;:::':,   
    '.,! !         ';::::::::...:::::::::r--ァ     ..;'  .l l!  l ';:::', l';::::',    
.      !     l   lヽ::::::::::::::::::ー.′  ..:::;:;'   l .l!  !  ';:::':!,';::::',    
        ! l      !.  !  ` 、:::::::::::  ...::;:::'::/    ! ,'!. /  ヽ::::':,!::::!
      ! l    .l  .l  !   `ヽ:、:;::::':::::::/     ! ,','./ l   ヽ:::';:::l
      l l!   ', . ト、. ト、',、    !:::::::::::/   , / ./// ト、、 .l! !:::ト'

168 :名無しって呼んでいいか?:2006/05/05(金) 01:05:17 ID:???
スクールデイズで一つ

169 :名無しって呼んでいいか?:2006/05/05(金) 01:07:39 ID:???
男同士の修羅場は洒落にならんだろう<スクイズ

170 :名無しって呼んでいいか?:2006/05/05(金) 08:00:13 ID:???
スクイズのアレとかソレは、非力で可憐な女の子だからこそであって
なよなよしててもそれなりにパワーのある男がやっても
あんまりインパクトない気がする
アイキャンフライは性別問わず衝撃だと思うけど

171 :名無しって呼んでいいか?:2006/05/05(金) 20:43:38 ID:???
きっとエモノが刃物系から銃火器系に変わるんだよ
トカレフとかカラシニコフとかに

172 :名無しって呼んでいいか?:2006/05/05(金) 20:48:01 ID:???
ハーレムはウハウハだけど逆ハは血なまぐさいしね…

173 :名無しって呼んでいいか?:2006/05/18(木) 19:00:37 ID:???
双恋はどうだ?

174 :名無しって呼んでいいか?:2006/05/18(木) 21:01:35 ID:???
>>173
双子両取りもいいけど、どっちか選ぶ展開も欲しいな

175 :名無しって呼んでいいか?:2006/05/22(月) 10:12:03 ID:???
>>169
そこでホワイトアルバムですよ。アイドル同士のガチ修羅場。

176 :名無しって呼んでいいか?:2006/05/22(月) 16:11:29 ID:???
>>175
アイドルじゃないけど大人板の方に乙女18禁修羅場ゲーあったよ

誰かファントム乙女ゲー化キボン
女暗殺者……イイ

126 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★