■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【4Gb】DS-XTREME (DS-X) Part3 【16Gb】
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 04:41:42 ID:sxSLfaKo
- DS-XTREMEについて語るスレです。
現在の最新ファームは1.1.0
なお近日発売される16Gb版では最新ファームが載る予定
公式サイト http://www.ds-x.com/
公式フォーラム http://forums.ds-xtreme.com/
日本語FAQ http://forums.ds-xtreme.com/showthread.php?t=74
wiki http://dswiki.7mc.org/wiki.cgi?page=DS%2DXtreme
最新ファームウェア
http://forums.ds-xtreme.com/showthread.php?t=878
動作ROMリスト
http://wiki.scorpei.com/index.php/DSX_compatibility_list
前スレ 【DS】DS-XTREME (DS-X) Part2 【カードサイズ】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1167352694/
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 05:09:45 ID:sxSLfaKo
- 【日本語化】
任意の日本語TrueTypeフォントをfont.ttfにリネーム、
skinフォルダ内default>media>fontsの中にあるfont.ttfに上書き。
Apps Menuのロムの名称が正しく日本語で表示されるようになります。
漢字抜きの軽量日本語フォントが良い。
お勧めフォントは散々既出の
> M+フォント http://mplus-fonts.sourceforge.jp/
> みかちゃんフォント http://www001.upp.so-net.ne.jp/mikachan/
【トリムツール】
windows用 http://forums.ds-xtreme.com/showthread.php?t=1050
mac用 http://forums.ds-xtreme.com/showthread.php?t=1907
注)mac版はターミナルで動かします。
Application/Utility内のターミナルを起動→ndstrimをドラッグ&ドロップ→
トリムしたいRomをドラッグ&ドロップ→もう一度Romを入れる→
2番目のRom名をリネーム→enter
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 05:31:50 ID:HlSgoxn+
- これ+PARは使える?
これ自体にチート機能はついてるの?
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 05:38:11 ID:sxSLfaKo
- 【FW1.1.0アップデート手順】
現在windowsのみ対応 (*vistaでは不具合の報告有)
1. フォーラムから「Update Tool」と「Skin / Skinapps FW 1.1.0」をダウンロード
2. DS-X内のフォルダを全てバックアップ
3. ネットに繋がっていることを確認
4. USB2.0ポートにDS-Xをさした状態でUpdateToolを起動
5. Update Deviceをクリック、待つ
6. アップデートが完了したら一度DS-XをPCから外し、再度接続
7. FAT16形式でフォーマット
8. ダウンロードしておいたskinを入れ直す
【アップデートのエラー】
「Update Error -1」が出る場合、以下の事を確認
1. USBは2.0であり、ハブに繋がれてない
2. カードリーダーなど接続されていない
3. DS-X、キーボード、マウス以外にUSBデバイスは繋がってない
「Unable to download update information error」が出る場合
1. インターネットに繋がれてない
2. フィヤーウォール等でport80が遮断されている
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 10:40:17 ID:uP9pe3lM
- >>1
乙
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 00:04:17 ID:hhPl+IBO
- >>1
乙
4Gbで特に不自由ないけど
16Gb欲しくなってくるな・・・
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 01:55:36 ID:ReD+BITY
- >>1
乙
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 01:56:58 ID:TV9B/RFV
- DSX使ってるけど。チート系ってどうやったらできるの?
スロット1だけで動かすからdipster使えないよね?
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 23:32:12 ID:dhrlnOlj
- DS-Xの場合、スロット1だけでは現状チートはムリポ
ただ、公式に16G発売の頃にファームのバージョンうプをする予定
みたいなことが書いてあって、新しい機能が付くヨってあるから
最近流行りのチート機能がつくものだと思われ
なので、もう少し待てば幸せになれるかも
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 23:39:45 ID:+K0GtSSU
- あれ?公式フォーラムのスレで、スタッフがチート機能について
否定的なコメントを書いてなかったっけ?
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 01:47:48 ID:bimWc9zP
- 16Gbほしぃいいいいい!!
待てずにm3simplyに乗り換えようかと思ったが、
デザイン好きなんだよな。DS-Xの。
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 02:05:19 ID:kS6KnAp2
- 16Gbは魅力だなあ・・・
新ファームになってからはUIカコイイし、データ転送も楽だし、
これで容量の小ささが解消されたらマジで買いだよな・・・
4Gb持ってても欲しくなるわ
つっても人柱を待ってからだろうけど・・・
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 16:16:27 ID:MWl9RxNL
- 前スレ
>>981の
ttp://forums.ds-xtreme.com/attachment.php?attachmentid=328&d=1177642650
の使い方がわからんのだが教えてください。
実行ファイル起動しても何も起こらん・・・
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 23:53:19 ID:rQ1iiF83
- >>13
このサイト使ってみた方が早かったりしてw
Savegames Converter
http://www.shunyweb.info/index.php
- 15 :13:2007/05/09(水) 00:59:18 ID:biy5nmnI
- >>14
ありがとうございました。
こんなサイトがあったとは。。。
早速使わせてもらいました!
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 12:59:16 ID:sP4WC7yM
- チート機能無理なんですかねぇ・・・
せめてGBAもできるようになってくれるといいのですが・・・
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 02:03:53 ID:2V5O1hsV
- >14
使い方が分かりません・・・
文字化けした画面が出るだけなんですが・・・(;´Д`)
- 18 :13:2007/05/11(金) 01:08:16 ID:vvwmuxlH
- >>17
Savegame to convert:DS-X以外のセーブファイル指定
Source format:その指定したファイルがどのセーブ形式か?
Target format:DS-Xtreme 4Gb/16Gb (.sav)で
最後にConvert押して変換したセーブファイルの置き場所指定
変換後のセーブファイルの容量が大きかったが特に問題なくロード出来た。
>>14に感謝!
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 22:16:31 ID:my+4PLCd
- >13
Convert押した後、しばらくしたら文字化けしたページへ繋がるんですが・・・(;´Д`)
セーブファイルの置き場所指定ってどうやったら出るんですか?
そいえば、こないだDQMJのセーブデータ入れ替えたら、前のセーブデータロードしたまんまで上手く行かなかったんだけど、ロムデータ自体も何回か入れなおしたら入れ替えたセーブデータ反映してくれました。
あれって一体なんだったんだろう・・・(;´∀`)
- 20 :13:2007/05/12(土) 00:15:54 ID:K328vLWi
- >>19
Convert押した後「ファイルを保存しますか」の画面が出ないのかな?
出ればそのまま任意の場所にセーブファイルを保存すればいいんだけど。
ちなみにDS-Xは次回起動時に前回のセーブデータを書き込んでいるから、セーブデータの入れ替えは一度電源入れてからロムをロードさせないで電源を切ればOK!
その後に入れ替えれば反映されますがな
- 21 :19:2007/05/13(日) 15:17:15 ID:5uNg2V6k
- 13>
詳しい解説ありがとうございます!
DS-Xにはそんな機能があったんですね。(;´Д`)
ロムをロードさせないで電源を切るって言うのは、一度DS-Xを起動して、すぐ切るってことですよね?
なにやらローディング中で電源切るなと出てますが、切っても大丈夫なんですかね?(^_^;)
試してみます。
ありがとうございました!
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 15:47:12 ID:fRlKA25S
- >>21
電源切るなって言われるのはロード中じゃなくセーブ中の話だろ。
データのセーブが終わった後に、だよ。
セーブ中に電源切るなよ。
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 10:30:31 ID:oZotBNM5
- 16Gb版も含めて暫く手に入りそうにないな
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 21:03:43 ID:50muT9Yl
- 2個めほしいんだけど・・・・今品薄状態なの?
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 07:22:12 ID:uDcqF/Il
- 16Gb版だけど、Divineo.cnだとプレオーダーになってるが、comだと3日で
発送になってるな。125jかよ…
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 09:23:39 ID:AoFWek4m
- >>24
俺のds-x買ってくれよ
不良交換で返ってきたほぼ新品
1マソでどうだ?
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 10:16:39 ID:DdsLe3xu
- 公式のファームウェアが1.1.2になってる模様。
めんどくさいから翻訳はしてないが、とりあえずUPDATEして人柱になってみるw
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 10:54:42 ID:DdsLe3xu
- UPDATEしてみた。目に見える変化と言えばVer.表示に512MB/2GBの表記が
出た事ぐらいか。
1.1.1が2GB版に搭載されるファームらしいが、そのFIXが既に出ている、
と見るのが妥当なんだろうかねぇ。
ドキュメントでは内部処理が一部改善されてるっぽい事が書いてあるが、
今のところ特に観じられる影響は無し。
ただファームか何かの容量が増えたようで、容量ぎりぎりまで詰め込んだ
状態ではUPDATEに失敗するかも。(未確認)
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 11:46:41 ID:e+s94k2E
- >>28
乙
- 30 :24:2007/05/15(火) 12:37:50 ID:oTy82H7S
- 26>
少し時間もらっていいか?
とりあえず捨てアドつくるわ
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 12:44:43 ID:QOCLGE4T
- >>30
ほぃほぃ
とりあえず動作確認するのに
ファームを1.10にして日本語化もしちゃってるけど
それで上の値段でよければ捨てアド晒してくれ
保証とか詳しいことはメールでね
- 32 :24:2007/05/15(火) 19:24:48 ID:oTy82H7S
- 31>
すまん。金が用意できなさそうだ・・・。(;´Д`)
ほしいんだけどなぁ・・・
でも、まだわかんないから
とりあえず捨てアド
rsnxn666@infoseek.jp
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 21:37:32 ID:r+IzBXVm
- ttp://ug-kingdom.com/?pid=3846478
2GB版売ってるジャン
- 34 :24:2007/05/15(火) 21:50:32 ID:oTy82H7S
- 31>
待たせた(;´Д`)
otabe_2007@mail.goo.ne.jpでヨロ
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 22:49:08 ID:QFJ4RfQa
- >>33
これってもう売ってるってこと?
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 23:38:25 ID:tTaBkKHF
- >>34
お金厳しいなら無理すんなw
つか16Gb来てる上に安いじゃん
新古の4Gbを壱万で無理して買うなら
お金に余裕のあるときに16Gbの新品買いなよ
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 00:14:21 ID:uPdsQa/F
- 勢いで注文してしまったがこういうの初めてなんで不安だぜ
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 02:32:19 ID:KJfgkm8a
- >>37
特に扱いが簡単だから安心なんだぜ
最初入れるときは怖くて先っぽしか入れられなかったのは良いオモイデ
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 07:21:36 ID:3pv+4igp
- The new DS-Xtreme 16Gb (2Gigabye) is shipping out tomorrow, May 16th. This is an amazing product with all the features you love about the DSX & more memory!!! Preorder your DSX today and it will ship tomorrow!
Only $129.95
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 07:24:17 ID:Ra2xFTYB
- >>38
初めてのナニと一緒だな。
祝・初体験ってやつだw
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 10:15:38 ID:/P2uMJnU
- >>33
光の速さで注文した。Divineoで注文しちゃうとこだったよ。
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 10:26:19 ID:zcfsMYRZ
- >>41
料金支払いが代引きなら忘れずに返信すれよ。
俺以前それを忘れて注文すら出来てなかった事がある。
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 14:45:09 ID:uPdsQa/F
- >>42
返信してまだメールが帰ってこないんだが結構時間掛かるもの?
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 16:26:27 ID:zcfsMYRZ
- >>43
遅レスかもしらんが、漏れのとこには午前中の注文で3時過ぎに返信があった。
18日着で来るわ。早えーな。
- 45 :24:2007/05/16(水) 16:50:16 ID:tne2VVzJ
- 36>
うーん。たしかにそうかもしれん・・・
31には悪いが、少し様子を見てみようかなぁ・・・
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 08:45:57 ID:bYrHnf3t
- >>45
>>36は俺(>>26)だよw
気にしないで後で新型買いなさい
つかその金でR42セット買う方がお薦めだけどなw
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 15:06:26 ID:cjetbzuf
- 46>>
そっか、すまんな。(;´Д`)
機会を伺いつつ、R42も検討してみるよ。
ちなみにR42ってどんなマジコンなのか分からないが、質問するとスレ違いの恐れ有りなので
自分で調べることにする・・・
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 15:35:04 ID:kkKAGufn
- スペース抜けたw
R4を2セット(マジコン+microSD)って事な
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 17:24:25 ID:SZEBvZz3
- 16GB版の発送案内きた。
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 17:25:19 ID:5C7UQfa3
- >>49
いいなぁ、こっちは全然音沙汰なし・・・
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 17:26:45 ID:5C7UQfa3
- ところで、1.1.2にもうアップデートした人いる?
http://news.ds-x.com/2007/05/dsxtreme_2gb_now_shipping_upda.html
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 17:38:25 ID:SZEBvZz3
- >>51
>>28に引き続き漏れもやってみた。見た目変わらん。
あとeepromの書き出しを忘れたままアップデートしちゃって、アップデート後の
最初の起動時にセーブ始まってあせった。普段の5倍ぐらい時間がかかって
たからぶっ壊したかと思ったぜ
- 53 :47:2007/05/17(木) 18:43:24 ID:cjetbzuf
- R4について調べてみたんだが、DS-Xよりいいのでは?と、思ってしまったんだか・・・(;´Д`)安いし。
でも、R4も単体ではGBAできないみたいだな。
次はマジコン比較スレでも探して見るか・・・
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 19:52:44 ID:5C7UQfa3
- >>52
ははは、おっちょこちょいだなぁw
と思ってたのに、俺はInstant Bootに設定してたのを忘れてた orz
中身をバックアップ
↓
ファームウェアアップデート
↓
FATでフォーマット
↓
skin1.1.2だけコピー
↓
電源ON
で、いきなりテトリスが起動して驚いたよ。
DS-X Settings.xmlもないのに設定を覚えてるのも驚いたが、
そもそもappsフォルダは空っぽなのに、どこにデータを覚えてるんだ!?
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 20:49:31 ID:R5nMzXOf
- 新ファームはブリーチ2のセーブに対応しているだろうか・・・
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 01:10:45 ID:0mNfrMgm
- >>55
だめだったよ1.1.2でも
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 01:16:04 ID:0mNfrMgm
- ちなみに、鰤2と同時期に話題になったデスノートのメニュー画面の
表示が乱れる現象も1.1.2で同じだった
特に何も変わってないような気がする・・・
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 12:02:40 ID:yp7tBQNP
- いま気付いた。1.1.2だけど、なんかヤな感じですよ。ゲームを起動すると、
セーブしてなくても次回電源投入時にeepromを書き出す臭い。ひどい。
しかもやっぱり以前の5倍ぐらい時間かかってる気がする。
1.1.1に戻してぇ!
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 17:46:19 ID:0mNfrMgm
- >>58
俺もそんな気がしてたw
1.1.0に戻すかな…
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 20:30:52 ID:pc4cxoTa
- 16Gb版が到着した。これから試してみる。
とりあえずパッケージは4Gbとまったく一緒。側面に2GBってシール貼ってる。
OSは1.1.1だった。助かった。
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 20:33:19 ID:pc4cxoTa
- 16Gb版が到着した。これから試してみる。
とりあえずパッケージは4Gbとまったく一緒。側面に2GBってシール貼ってる。
OSは1.1.1だった。助かった。
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 20:35:40 ID:pc4cxoTa
- 連投スマソ
そしてここで問題が発生。PCに接続してみたんだが、ボリューム名がなぜか
「DSP」。で、叩いたらルートに「KPPS」ってフォルダがあった。中身は無し。
漏れは一体どうすればいいのだ? とりあえずフォーマットしてみる。
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 20:52:29 ID:pc4cxoTa
- ファームは最新しか無いのな。修羅の道を行く。1.1.2にして一旦接続解除。
再接続して中を見てみる。さっきとは違う何やらわからんフォルダが1個と、
その中にmp3が1個。フォルダ名は忘れたが、明らかに通常とは異なる名前
なので、FATフォーマットしてぶっとばす。
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 20:57:23 ID:pc4cxoTa
- skin1.1.2をDS-Xに転送。フォントもM+に変更。4Gb版のappsの中身を16Gb版へ
転送した。なぜかやたらめっさ加熱している。
漏れは一体どうすればいいのだ? とりあえずDSにセットしてみる。
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 21:02:42 ID:pc4cxoTa
- 「アプリケーションがナッシング」と言われて電源を切った。チョー嫌な予感。
慌ててPCに接続してみる。ルートには
APPS
EUQII
QCINKPPS."
QCKN*
ってフォルダと、
DS'XQETT.PML
ってファイルがあった。氏ね! ちゅうか死んでる。
これはもうダメかもしらん。
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 21:11:12 ID:pc4cxoTa
- 苦しい。無い頭を絞って考えてみる。とりあえず、
もっぺんアップデート → 今度はFAT32フォーマット → ファイル転送
って流れにする。FAT32にする意味あるんだろうか。2GBなのに。まあいい。
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 21:14:16 ID:gEVSk4ua
- スクショ撮って晒してみてくれ
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 21:20:15 ID:pc4cxoTa
- DSにぶっこむ前にもっぺんPCに接続してみる。フォルダ名に変化は無い。
DSにぶっこむ。やはりアプリケーションが無いと出る。DSから抜いて
PCに接続すると、>65とまったく同じフォルダ名になってる。死ね! 死ぬ!
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 21:24:16 ID:gEVSk4ua
- マジかよ勘弁してくれwww俺明日届く予定なんだけどテンションガタ落ちwwwwww
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 21:30:32 ID:pc4cxoTa
- 漏れは症状が出なかったんで蚊帳の外だったんだが、4Gb版のQKIN問題って
ファームで対応したんだっけ?
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 21:45:59 ID:pc4cxoTa
- いま試行錯誤中。今までのまとめ
・PC上で書き込み、読み込み、脱着を繰り返す分には問題無し。
・DSで起動させると死ぬ。
とりあえず4Gb版から「DS-X Settings.xml」を移植してみる。これの
書き込みの際にファイルシステムを壊してるんじゃなかろうか。
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 21:51:23 ID:pc4cxoTa
- DS上で「applications」を叩いた。リストが表示されたぜ!
しかしなぁ、DS-X側でファイルを書き込む際にファイルシステムを壊して
いるんなら、eepromの書き出しの際に死ぬんジャマイカ?
やってみる。
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 21:52:43 ID:gEVSk4ua
- (;´Д`)ハァハァ
がんばってみてくれ
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 21:58:24 ID:pc4cxoTa
- やってみた。最悪の結果。
まず1本目の起動に失敗(ゲームが始まる直前にホワイトアウト)。
電源を入れなおして別の2本目を起動するもやはり失敗。
再度電源を入れなおす。やべぇ、なぜここでeepromを書き出してる!?
でDS-Xのメニューからアプリフォルダを叩く。「なにもありませぬ」
DS-XをぶっこぬいてPCにマウント。>65と同じようなフォルダ名に変化。
死ね! 死ぬ!
こんなとこ。まぁ居るかどうかわからんが、転売厨は脂肪だろ。
やる気失せた。ち○ぽでも握ってくる。
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 22:08:50 ID:pc4cxoTa
- 握ってきた。ちょっと落ち着いた。
何にせよ国内で買っててよかったぜ。これがDivineoとか海外だったら
良品との交換に何日かかるかわからん。
とりあえずgEVSk4uaの人はあんまり心配せんでくれ。漏れのロットだけ
かもしらんし、これだけかも知らん。明日届いたらまともだったかどうかを
教えてくだちい。その内容によって交換待ちかファーム待ちにしようと思う。
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 22:10:59 ID:gEVSk4ua
- わかったぜ
他に届いた購入者は居ないのだろうか?
100%ハズレなら\(^o^)/
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 01:28:43 ID:Z+Kske3b
- 必死な状況に糞ワロタ
まぁ人柱乙。
R4なんかは起動しないゲーム多いから、XTREMEには期待してる。
16gbが正常に動くことを期待している・・・。
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 08:33:57 ID:cI7VlX1/
- 初期ロットイケニエ乙。
漏れは4Gbを1.1.2にUPしたクチだが、今のところ>>58が
言ってるようなeeprom周りの動作も特に問題はないようだ。
(eepromを更新したときのみ書き出ししている)
その代わりといっては何だが、目立った改善点は何も無い
のでUPする意味があるのかどうかは今のところ不明。
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 08:37:12 ID:UBkGnRZw
- >>78
>58も人柱も漏れなんだが、eepromに関してはもしかしたらソフトによるかも
しらん。ユーザーの能動的なセーブ以外に勝手にセーブしてるのかもな。
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 10:15:01 ID:CKhEaEhm
- まだ他の人の報告はないのか・・・
ということは俺が第二のイケニエ報告になりそうな予感w
たぶん昼ぐらいに届く
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 10:52:20 ID:Tb/WkGcZ
- DS-X 16Gbit届いたので、とりあえずPCにつないでみた。
ボリューム名は「DSX」。appsにゲームをいれて、musicにMP3をいれてみた。
音楽は問題なく再生できた。ゲーム一つしか試してないが起動して遊べた。
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 12:50:19 ID:UBkGnRZw
- 販売店から連絡来てた。どうやら漏れん家に届いた個体だけの不具合臭い。
他の人らは安心してくれ。
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 15:06:07 ID:GRBL6ywy
- DS-X 16Gbit届いた
問題なく使用可能でした
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 15:52:56 ID:PsrMDsZP
- 容量あるから音楽も入るんだな・・・
うらやましいが金が無い現実
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 19:40:46 ID:GRBL6ywy
- もしかして1.1.1じゃ逆転裁判4起動しない?
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 19:52:52 ID:UBkGnRZw
- 1.1.2へようこそ!
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 20:05:23 ID:GRBL6ywy
- 1.1.2だとおk?
他にも出来ないのが思ったよりもあるわ
これって特に吸い出してから手を加える必要とかないんだよな?
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 21:43:43 ID:UBkGnRZw
- >>86
>1.1.2だとおk?
youも人柱になってくれw
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 22:01:11 ID:epAQ7RTS
- 海外(modchipstore.com)でプレオーダーしてた16GB版を今日、受け取った
PCに接続しフォント入れ替え、appsフォルダにロムとバックアップしていた
.savファイルを容量の半分ほど放り込む
DSにセットし起動、設定を済ませとりあえずぶつ森を起動
問題なく動作したのでゴキブリ退治した後、すぐセーブして電源off
再起動後、eepromのセーブも通常通りされるのを確認
スキンも確かめておくか・・・「no skin」?
まぁ、後で確認するとして、他のゲームでもするか・・・
「seaching」のまま画面固まる・・・
不安になりPCに接続してみるとappsフォルダ以外のフォルダ、DS-X Settings.xmlが
きれいに消えている
またappsフォルダ内に空の変なフォルダが作成されてるし・・・
おまけにファイルのアクセスエラーで削除することも出来ない
見事に>>71-72 と同じく、eepromの書き出し時にファイルシステムをぶっ壊してくれた
ものと思われる(初期不良品)
仕方ないのでフォーマット後、1.1.2のファーム入れてみるか・・・
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 22:21:59 ID:PsrMDsZP
- >>85
前に起動報告があった気がしたが
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 22:35:13 ID:GRBL6ywy
- >>89
それって最初は問題なかったってこと?
ということは今普通に動いてるヤツもそうなる可能性あるよな・・・
>>90
もしそうなら16GBの仕様とかかも
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 22:48:21 ID:OhNNxMt6
- 16Gb版はもう少し待ったほうが得策か
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:58:06 ID:UBkGnRZw
- 盛り上がってまいりました!
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 00:48:15 ID:lCQYzLQ0
- それで>>89はその後どうなりました?
- 95 :89:2007/05/20(日) 00:58:25 ID:88aP69ke
- 公式のフォーラムで16Gb版の注意事項として、FAT32でフォーマットするなって書いてある
しかもeepromセーブが遅いのはこれが原因だから、FAT(FAT16)フォーマットし直して
もう一度、Update Toolでファームインスコし直せとも・・・
>>66 はこれが原因だったんじゃね?
で、その通りに再インスコし直して(要は>>4 の1.1.0アップ手順と同じ)色々試してみたのだが
.savデータが初期化されたり、どうも挙動がおかしい・・・orz (やはり掴まされたのか?)
>>82
>販売店から連絡来てた。どうやら漏れん家に届いた個体だけの不具合臭い。
>他の人らは安心してくれ。
参考にどんな内容だったのか、具体に教えてもらえまいか?
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 01:06:19 ID:6RwyGzLf
- 16Gb版到着。1.1.2にアップデート済み。
もっと英語漬け、逆転裁判4など起動・動作確認済み。
でもなんか画面の切り替えに一瞬遅れが起こるのが気になる。。
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 01:25:33 ID:lCQYzLQ0
- >>95
最初に4GB版?の.savぶっ込んだのとか関係ないかな?
自分は知識とか全くないから的外れなこと言ってると思うけど
でも再インスコして駄目なんだから違うか
>>96
確認乙
因みに1.1.1では世界樹の迷宮とスパロボも駄目だった。
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 02:03:34 ID:WEwPJiDA
- 容量増えたら逆に不安定になるのかな?
使えないソフトが出てるのはないわ
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 07:47:13 ID:vqyGjdsg
- 結論として16Gbはしばらく様子見、と言うことでFA?
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 08:18:26 ID:K/3SpZg6
- >>95
>66 はこれが原因だったんじゃね?
いや、もともとFATでフォーマットしてどうにもならないので、苦肉の策として
FAT32で試してみただけ。そのあともう一度FATに戻したが症状は改善されず。
>参考にどんな内容だったのか、具体に教えてもらえまいか?
店頭在庫を何個か開けて試してみたが、何ら異常は無かったとの事。
>>99
当たりを掴めばモウマンタイ
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 16:12:50 ID:K/3SpZg6
- ところで販売店に不良品のDS-Xを送り返したんだが、まだ連絡無い。
こりゃ月曜以降だなぁ…・・・
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 16:57:33 ID:qxBhp/b5
- 日曜なのに連絡来てたんだから
まーそう焦るなって。
なかなか良心的だな。
俺も2個目注文するか
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 17:34:33 ID:iXLiNUNA
- 今日1.1.2にアップして、
>>4の手順通りにやるとskinの中が空っぽで何もないんだけど大丈夫なの?
それともバックアップでとっておいた前のバージョンのskinを上書きするの?
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 17:38:12 ID:iXLiNUNA
- ごめん、正しく解凍されて無かっただけだった・・・。
- 105 :103:2007/05/20(日) 18:39:54 ID:iXLiNUNA
- 何回もすみません。
さっき1.1.2にアップして、通常通りゲームを選んで開始したんですが、
DSXのメニューからゲームの画面に行くときの暗転時に、画面の中央付近に常時点灯
ドットが2つほど出てきてしまいます。
自分のDSはドット欠け無い上に以前のバージョンでは大丈夫でした。
1.1.2にアップした方で同じ症状が出たって人いますか?
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 18:45:48 ID:K/3SpZg6
- >>105
1.1.0あたりから出てる気がする。
あとそれを「常時点灯」って言うな。
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 22:25:01 ID:57M7FNCE
- 昨日modchipstoreから来たが、
私のも初期不良?っぽい。
eepromの書き込みが駄目らしく、eepromの書き込みを行うと必ずフォルダが壊れる
(appsフォルダに「,」や「;」などのフォルダが作成される)
ファームをUP(1.1.2)し、FATでフォーマットしてみたけど、解消されず。
返品処理がまんどくさいし、ファームのUPで治ってくれないかなぁ・・・
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 22:47:56 ID:6RwyGzLf
- うーむ。
俺のは書き込み時に妙に時間かかったりすることはあるがその他は特に問題ないんだが…。
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 00:10:31 ID:zKMKJ/Wd
- ドットぬけは俺もするよー
でも、暗転時だけな希ガス
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 02:27:56 ID:/vB8Gu34
- うぉ!!セーブデータ消えた!!
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 02:54:06 ID:/vB8Gu34
- これが偶発的なことなのか仕様によるものなのか・・・・
当方IDが変わってしまったがID:6RwyGzLfと同一人物
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 07:17:32 ID:fYzh+4yz
- おいおい、かなりの数の不良品が混じってるんじゃないか?
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 07:45:00 ID:jU/b7tiU
- もしかしたら特定のゲーム起動、そのsavで不具合発生するんじゃないだろうか?
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 08:27:30 ID:7XtzWK9n
- もしかしてROMのファイル名に全角文字使ってるとかそう言うオチは無いよな?
- 115 :107:2007/05/21(月) 09:12:05 ID:wdutIq/+
- フォーマットしまくったらフォルダ破壊が無くなった!
1)KillDisk(ttp://www.killdisk.com)でデバイスを0クリア
2)SDカードフォーマットでフォーマット(完全消去-On:論理サイズ-On)
(ttp://panasonic.jp/support/audio/sd/download/sd_formatter.html)
3)XPでFATフォーマット
4)DS-Xフォーラムで書かれていたswissknifeでフォーマット
(ttp://www.compuapps.com/download/Swissknife/swissknife.htm)
SDカードフォーマットが一番効果的な感じ。
今度は、4k〜8kほどのセーブファイルが出来るが、正常に読み込まれない。
FF3の途中セーブが機能されない(もしかして、もともと機能しない?)
後もう少しなんだけどなぁ・・・
他にフォーマットソフトって無い?
(USBデバイスに0クリアするようなフォーマットソフト)
- 116 :107:2007/05/21(月) 09:28:57 ID:wdutIq/+
- 書き忘れ。
ファイル名は(FF3.nds)でやってるから、ファイル名が悪いわけじゃないとおもうなぁ
ちなみに、DS-Xのマニュアルってどこにあるの?
初歩的な質問ですまん
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 10:16:40 ID:U0ZGBZqA
- 初期でFW1.1.1入ってたんだが
タイトルが豆腐になるソフト起動できんかったから1.1.2にアップした
そのとき、アップデータのDevice FirmwareがUnknown Versionになってたんだが
これって正常?
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 10:33:59 ID:h5lQiFUk
- >>117
それ異常だわ。俺のとこにもさっき届いたんだが、フォルダぶっ壊れバグが
出てアップデートしようとしたらUnknown Versionて表示された。
メニュー上のバージョンの表示では1.1.1だった。
もしからしたらUnknownが出ても正常に動作しているように見受けられるのが
あったとしても気持ちは悪いな。
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 11:00:50 ID:IIVyph5I
- オレは最初Unknown Versionだったけど問題無いよ
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 11:04:50 ID:Mg9ZJdpM
- まだ様子見るかな・・・
VERもまだ大幅UPじゃないし1.2の挙動で決めるか
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 11:09:03 ID:h5lQiFUk
- >>119
そのうちぶっ壊れるから安心してくれ。
部品安くしたかなんかで書き込みタイミングのマージンが狭くなったお蔭じゃ
ないかこれ。その程度ならファームの更新で対処できるが、根本的な設計ミス
なら痛いな。
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 18:34:52 ID:IIVyph5I
- >>121
そんな事言うなよ
オレのまで壊れろって願ってるのか;
やめてくれ、オレは今まで散々ハズレを引いてきたんだ、
たまには当たりよこせ
つい最近買ったCANON MP600なんてメモリーカード読まねえし
返送料は自分持ちだし(泣
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 20:16:03 ID:fYzh+4yz
- >>122
いや、正味な話、ぶっ壊れるなら早いほうがいい。マジコンの初期不良交換期間
なんてそんな長くないからな。漏れが16Gb版買ったとこなんて1週間しかないぜ。
ちなみに漏れはもう交換済み。今は好調だが、これですら一週間後にどうなるか
わからん。
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 20:53:49 ID:Za+jsJMQ
- >>123
動作確認したら、半田してしまうR4中華版の立場は…
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 23:13:09 ID:tUxDOvx1
- 誰かDivineoで16Gb買った人いる?届いた人いる?
- 126 :107:2007/05/21(月) 23:22:06 ID:wdutIq/+
- なおった!!
DS-Xサポートにある「1.1.2 USB Fix Edition」をインストールしたら、
ゲームのセーブが出来た!!
まだ30分しかいじってないけど、
フォルダの破壊も無いみたいだし、USBの転送も早くなった。
フォルダが破壊されたり、ゲームのセーブが出来なかったら
このFWいれてみたら?
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 23:45:02 ID:IbHQ3e5M
- サポートは登録しないと利用できないの?
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 00:15:25 ID:hPi6bM8g
- >>126
サポートサイト、わかりづらいな。
DS_Xtreme_repairtool.zip ←これとはまた別物?
解決済みのとこにあったんだが。
- 129 :107:2007/05/22(火) 00:31:36 ID:Z4Yenx0g
- >>127
再配布禁止みたいだから
登録しないといけないみたい。
>>128
DS_Xtreme_repairtool.zipです。
アップデート方法もかいてあります。
ストレージで認識中だとドライバのインストールが出来なかった。
usb's e.g DVB-Tとして認識させればドライバのインストールが出来た。
私が行った方法
1)RepairToolに入っているRepairTool.exeを実行し、FWをアップデート
2)FWのアップデートが失敗(エラーコード1)
3)DS-Xを抜き差し
4)usb's e.g DVB-Tとして認識される
5)デバイスマネージャを起動
6)usb's e.g DVB-TのドライバをRepairToolに入っているドライバにする
7)RepairTool.exeを起動
8)DS-XのFWをアップデート
9)正常にFWがアップデートされる
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 00:32:14 ID:hPi6bM8g
- Fix版インストしたけど相変わらずセーブ時間長いし、ゲームを起動した後は
ゲーム中にセーブしてなくても起ち上げ時にeepromのセーブがある。
こんな事なら1.1.0が良かったぜ。
あ、1.1.0って16Gb版は対応してないんだっけ?
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 00:38:35 ID:FCdrBXJW
- >>113
調べてみたらそうだった。
http://wiki.scorpei.com/index.php/DSX_compatibility_list
常識力トレーニングは1.1.2でもセーブデータの部分NGっと。
- 132 :107:2007/05/22(火) 00:38:44 ID:Z4Yenx0g
- 気になった点を書き忘れた。
8)のアップデートは大分時間が掛かります。(約5分くらい)
プログレスバーも伸びないので、気長に待ってください。
途中、LEDが消えます。
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 00:40:36 ID:hPi6bM8g
- >Z4Yenx0g
色々とd
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 00:46:30 ID:hPi6bM8g
- >>131
それ持ってないからわからんが、今回のはDSにセットして書き込みがあった際に
ファイルシステムが壊れる不具合だから、オプション設定いじっただけで死ぬよ。
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 12:45:28 ID:9P1SgLxd
- 16Gb版は暫くは様子見してたほうがよさそうですね・・・
二台目はR4にしよっかなぁ・・・
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 13:00:43 ID:VD9IVisM
- なんでこれこんな糞高いの?
売れると思ってんのかなww
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 14:17:18 ID:sqAHDzWx
- R4買っちゃうとDS-Xはいらない子になるよ
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 14:43:18 ID:hPi6bM8g
- >>136
中華じゃないから高いんじゃないの?
- 139 :95:2007/05/22(火) 23:53:08 ID:gTzjsS2S
- 漏れもFix版インスコしたのだが、フォルダが消えたり変な名称にリネームされたり、
.savデータが初期化されたりすることもなくなり、なんとか使える状態にはなった
ただ、>>130 同様、ゲーム中でのセーブの有無に係わらず、起ち上げる度に
eepromのセーブをする(しかも1分強も時間がかかる)のな・・・
ファームのバーうpで改善してもらいたいものだ
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 07:47:44 ID:vsO3M3sz
- そういや>>129の手順だけど、うちの環境ではエラーコードを吐かなかった。
1)のあと全部すっ飛ばして9)だったぜ。
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 09:37:20 ID:rJkdCIQz
- >>140
で、正常になったのか?
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 10:17:49 ID:vsO3M3sz
- >>141
いや、なってないよ。eepromのセーブにしこたま時間がかかる。
具体的には、DS-Xの立ち上げ中ってヒンジのLEDが明滅するじゃね?
あれが22回明滅する間、延々とセーブしてた。ソフトによるかも
しらんが。あとやっぱり立ち上げただけなのに次回起動時にeepの
セーブがある。ウザイ事この上無い。
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 10:30:02 ID:rJkdCIQz
- >>142
うちのが1.1.1なんだけど、1.1.2にする必要無いな。フォルダ破壊こそ無いものの、
ここ一連のeepromのセーブに関する不具合は1.1.1でも出てる。
これ、特定のソフトのセーブ不具合への対策だったら、バージョンUPしても
治りそうに無いのが嫌だな。
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 12:04:52 ID:vRJWSg/a
- 4Gbとどいた
1.1.1でフォルダ破壊もないし別に何も問題ないと思ったが
なぜか遊戯王WC2007だけがホワイトアウトする
他に持ってたロックマンZX、ヨッシー、カービィは問題なく動くし
1Gbで遊戯王試したら正常に動いた
初期不良かなんかだろうか
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 18:51:51 ID:2kLvT7WQ
- 今回のバージョンって動物の森動くのかい?
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 20:40:34 ID:nCRf4Dp9
- >>145
動作確認済みby1.1.2@16Gb
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 20:31:42 ID:bVWuz/MO
- 初歩的な質問でスイマセン
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 20:37:50 ID:bVWuz/MO
- 誤爆った・・
今まで普通に使えてたDS-Xが突然認識しなくなりました
DSの挿して電源を入れるとカードがありません、もしくはそこでフリーズします
PCにつないでみるとappフォルダの中に変なフォルダが出来てて開こうとするとエラーが出るんですが
他のフォルダは異常なかったです
wikiで見てみると接触不良の疑いが強いみたいですけど、やはりそうなんでしょうか?
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 20:42:17 ID:1KrV/H0d
- >>148
4Gなのか16Gなのか
OSのバージョンはいくつなのか
どんな名前のフォルダができてるのか
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 20:46:38 ID:bVWuz/MO
- 書き足りてませんでした、スイマセン
4Gで1.10です、フォルダ名は「.」(ピリオド)でした
その後に、フォーマットしてフォルダ構成を入れなおして見ましたが
やはり同じ症状でした
入れなおした後には変なフォルダは出来ていませんでした
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 21:28:49 ID:0d/hcqJz
- なんとなくだけど、4Gb版は今のところファームアップしないほうが
いんではなかろうか
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 21:50:50 ID:6PlivpF/
- >>150
どっかに修正用ファイル(FIX)があるから必死に探して見てくれ
俺の友人のはそれで息を吹き返した
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 06:51:36 ID:8109a3Fj
- >>152
修正ファイルですか!
必死に探してみます、有難うございます
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 09:31:44 ID:A/OhX8WL
- たった20そこいら前のレスも読み直せない
教えてクンには見つけられないと思うがな
- 155 :153:2007/05/25(金) 18:00:57 ID:54FIN4Wx
- >>154
おっしゃる通りです。。。
一通りスレを読んだつもりだったんですが、全然見てなかったみたいです。。
ご指摘ありがとうございました
失礼しました
- 156 :153:2007/05/25(金) 18:46:43 ID:54FIN4Wx
- 追記 RepairTool.exeでアプデト、FAT32でフォーマットしたあと1.12のskinを入れて
無事認識するようになりました
ありがとうございました!失礼します
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 18:59:31 ID:IR6Imx2q
- FAT32でフォーマットしちゃうところがお子様というか何というか…
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 19:07:00 ID:4YMlicqm
- DS−XのセーブデータをNDSアダプターで使いたいとき変換するツールとかあったっけ?
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 20:11:05 ID:A/OhX8WL
- >>156
>>158
・・・いつからここは釣り堀になったんだぜ?
過去ログとは言わないから、せめてこのスレぐらい読み直してか書き込めよ
それぞれ、>>95 と >>14 を100万回音読してこい
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 21:51:27 ID:Ukc42VNQ
- >>157
>>159
4GをFAT32でフォーマットするなとは書いてないと思うが?
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 08:54:32 ID:GCAMmz0r
- 今のところ、一部のDS-Xで
・1.1.2にするとセーブ時間が異常に長くなる
・1.1.1以上にすると、ゲームを起動後にセーブしてなくても、次回起動時に
セーブ処理が入る
・これらの症状についてはOSの再インストールやフォーマット、または
1.1.2Fix版を入れても改善はされない
で、FA?
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 10:51:23 ID:kD7Sd/R1
- >>161
・必要性に迫られていない限りはまだ16Gは買うべきではない
も追加だな
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 11:54:28 ID:i559JiVD
- >>160
普通、文中にレスアンカーがあれば辿るよな?
>で、その通りに再インスコし直して(要は>>4 の1.1.0アップ手順と同じ)
>【FW1.1.0アップデート手順】
>7. FAT16形式でフォーマット
>FAT16形式でフォーマット
>FAT16形式でフォーマット
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 12:26:51 ID:UAE0GJFo
- >>161
・必要に迫られていない限り、4Gb版でもOSを1.1.1以上にするべきではない
も追加な。1.1.0まではセーブ速度、普通だったよな?
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 15:58:51 ID:kD7Sd/R1
- PAR機能でも付くかな?そう思っていた時期が俺にもありました
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 20:26:25 ID:MbpVs7V2
- 今updateできなくね?404でつながらないわ
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 21:01:33 ID:GCAMmz0r
- >>166
多分神の思し召しだと思う。
或いは1.1.3以上に更新中とか。
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 17:05:40 ID:m+EuxVLE
- ヤフオクで(しかも他人のアカ)これかって
自分で調べもしないで動かねーとか言ってる馬鹿がいるんだけど
こんなくだらないことで人の手をわずらわせるんじゃねーよ。
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 19:08:22 ID:8QYOKiem
- >>168
本人に直接言えよ
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 20:02:53 ID:EX3zY25G
- DS-Xで3in1連動させたり、チート使えるようになるって確率、2lぐらいはあるの?
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 04:19:07 ID:DUMoZVFj
- 保守
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 08:30:40 ID:G62Hp79E
- とりあえず3in1、旧型用とlite用を注文してみた。旧型用はいまならまだ
まんまGBAのガワらしいんで。出っ歯は嫌〜
4Gb版と16Gb版を持ってるんだけど、eepromのセーブ時間に関し、16Gbは
なんの問題も無いんだが、4Gbのは20〜30秒ぐらいかかる。>>129の手順で
Fix版OSが正常にインストールできないのが原因(1個目の手順のあと、
エラー吐かずにインストールが完了しちゃう)だと思うんだが。SDカード
フォーマッタとかスイスナイフなんかも使って、きっちりFATフォーマットもしてるんだ
けどなぁ・・・・・・。4Gb版でこのあたりなんとか出来てるひと居てますか。
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 09:00:17 ID:oZ/QjyiF
- とりあえず4GBはファームUPしても、ブリーチが動くわけでないから、俺はUPしない
現状に満足
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 09:09:05 ID:G62Hp79E
- age過ぎてた。スマソ
>>173
いや、4Gb版は1.1.1だったんだが、手持ちの新作が殆ど動かなかったわけですよ。
1.1.2Fixにした16Gbでは動いてたんで、吸出しに失敗してたわけじゃないと思って、
4Gbも1.1.2(Fix?)に上げちゃった。
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 15:38:53 ID:oZ/QjyiF
- >>174
なるほど
新作で駄目だった、タイトルを覚えていたら、教えて
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 16:45:11 ID:G62Hp79E
- >>175
純粋に新作ってわけでもないが、DBZ悟空伝説とかウィッシュルームとか。
クリキンも駄目だった気がする。起動時にホワイトアウトで終了だった。
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 20:30:53 ID:G62Hp79E
- 3in1届いた。やはり旧型用はGBAカートで、出っ歯じゃなかった。
これからDS-Xで使えんものかどうか色々テストしてみる。
とりあえずDSブラウザあたりと振動か? でも振動ソフト持ってないんだよなぁ。
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 20:49:59 ID:G62Hp79E
- とりあえず何も考えずにSlot1にDS-X、Slot2に3in1ぶちこんでDSブラウザを
起動させてみた。「拡張カートリッジを差してねん」と言われて電源切れた。
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 00:35:12 ID:GbiAbLFL
- なんだ神の御業が炸裂したツールがあるじゃないか。
DS-X+3in1で、DSブラウザの起動が確認できた。
あとは振動だな。明日中古屋行ってみる。
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 08:45:18 ID:K/XmXqa6
- >176
試してみたが、どれも4Gbで動いたよ
・DBZ
・ウイッシュ
・クリキン
セーブ→再起動→続行
まで確認した
環境はVer1.1.0のDS-X 4GB
イメージはトリム処理無し
1.1.1以上は怖くてあげられないな
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 10:14:42 ID:55EBZ937
- >>180
うちでも>>176の症状(セーブが糞遅い)が出てて検証したんだが、1.1.0以前に
DS-Xに放り込んでセーブデータが存在するアプリは旧作だろうが新作だろうが
特に問題は無い。OSを〜1.1.1、或いは〜1.1.2にした際に、セーブが遅くなる
不具合が出たDS-Xは、その後、立ち上げ時に起動したアプリのセーブデータが
DS-X内に無いとホワイトアウトで終了するって事がわかった。気がする。多分。
散々言われてるが、この症状は基本的にパナソのSDフォーマッタV2あたりで
直ります。今手元に無いからわからないけど、フォーマッタのオプションを
全部onにして(完全消去、イレースとなんだったか)、完璧にフォーマット
して下さい。デフォだとそのあたりの設定がoffになってて、windowsでFAT
フォーマットするのとあまり変わらん挙動になってた気がする。それだと
まるで意味無いし改善はされない。
長文スマソ
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 11:02:39 ID:GbiAbLFL
- >>180-181
検証乙。そしてd。
まさに>>181だった。初歩的なとこで迷惑かけて申し訳ない。
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 11:16:00 ID:QFaYU694
- >>181
ごめん、前半の部分をわかりやすく解説してもらえないものか
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 12:26:20 ID:55EBZ937
- >>183
セーブが遅くなる症状が発生した個体だった場合、起動時にそのアプリの
セーブデータがDS-X内に無いとホワイトアウトする。気がする。多分。
1.1.0から1.1.2などにした場合、きっとPCにセーブデータ(ファイル)を
退避してるだろ? OS更新後にPCからセーブデータをDS-Xに書き戻してれば、
そのセーブデータを利用するアプリは起動する。セーブデータが無い場合は、
新旧アプリに関わらず、或いは以前のOSバージョンで動作が確認された
アプリに関わらずホワイトアウトする。気がする。多分。
※)セーブデータの有無だけでなく、複数の要因が重なり合って
ホワイトアウトしてる可能性がある。
セーブやロードに時間がかかりすぎてタイムアウトしてるとか、
タイムアウトの可能性が無い作りなら、10分ぐらい待ったら
起動する、とか。一概に起動しないとは言えない。気がする。多分。
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 12:35:04 ID:55EBZ937
- >>184追加。
悪い、うちのはもう直っちゃったから、これ以上詳しくは検証できないんだよ。
まあ、きっちりフォーマッタ使ってフォーマットしてみれ。
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 16:31:36 ID:AMMG3RXP
- 久しぶりに来てみたら相変わらず低脳スレでワラタ
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 13:51:22 ID:oWINxmpG
- DS-Xtreme Updater V0.07 を実行したところ、結果的にerrorになりました。
USBデバイスとすら認識しなくなったのですが、対処方法はあるのでしょうか?
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 15:23:29 ID:8X9Sio64
- 考える
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 18:36:38 ID:yL3ugSSr
- >>187
>186にバカにされそうだからやめとくわ。
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 19:19:17 ID:8X9Sio64
- もっと考える
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 10:22:39 ID:KkEUTRte
- 答えが出るまでね
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 11:00:49 ID:C54VCHXN
- DSで認識しなくなったので(なにも差さっていません)上記に倣って
Fix版あててみたところ、アップデートまではスムーズに完了したものの
スキン入れ替えのため再度フォーマットかけたら失敗
抜き差しし直したところPCでDSXと認識しなくなった
念のためスキン入れてDSに挿して電源ON
やはりなにも差さっていません オワタ\(^o^)/
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 11:00:50 ID:9uQDI9Nu
- ttp://www.mrdictionary.net/lemmings/lemproject-downloads/
これ、DS-Xじゃ動かないのかな?
最初の画面だけはバグりながらも出るんだが、そのあと進まない。
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 12:51:01 ID:Rf0MGHQd
- >>192
前スレ以前に回復例あるから探せよ
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 14:26:20 ID:h8x7Ye+q
- >>193
どうだろう。>186にバカにされそうだからやめといたほうがいんでね?
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 08:40:53 ID:1POIeg6S
- いんでね?
いんでね?
いんでね?
プギャーーーーーー
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 09:02:59 ID:bcvHuVCO
- なんかゴミレス多くなったな、ここも。
まぁこれもゴミって言えばゴミなんだが。
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 09:10:39 ID:mbs9zDGa
- Temporary removal of updater tool
http://news.ds-x.com/2007/05/temporary_removal_of_updater_t.html
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 11:40:38 ID:PvcIvGv6
- >>195-197
>>186様に怒られるからやめとけっつーの
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 13:30:48 ID:thIcyUBc
- 怒られるのがなんだっつーの?
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 13:54:44 ID:GTREBfgj
- >>200
いちいち刺激すんなvoke。
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 14:19:48 ID:68xVwCNh
- vokeってなんだよwww恥かしい奴だな
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 00:24:38 ID:2+AVs1xT
- DSXでDipstarしようと思うんだが、オススメのslot2マジコン教えれ
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 18:57:33 ID:Q9gXIbIe
- QDSで使用、DSはFW3
今年3月ごろDSX4G購入
ファーム1.0.1を即1.1.0にアップ
インスタントブートONで今まで問題なく使えてたんだけど変な動作するようになった
Aボタン「押さず」起動なのにDSXメニュー前のeeprom書き込み窓を表示(当然書き込んでいる)
何もしなくても、そのまま自動的にゲーム起動
4〜5回そんな状態が続いて、普通にゲームはできてたから放置してたんだけど
突然起動認識中に100%フリーズするようになった
(電源入れて4〜5秒で絶対固まる)
フォーマットしてファイル入れなおしても症状の改善が無い
1.1.2にファームアップ
ファームアップ中にプログラムが止まった→差し直し
→ファームアップ中にerror1出て終了した→LED光らない、DSにさすと「ささっていない」
→→ファームアップ成功
3回ファームアップ作業して今ようやく無事に動作した
まったくヒヤヒヤさせてくれる
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 19:05:45 ID:Q9gXIbIe
- 変な動作するようになる直前の事、思い出した
応援団2をやってて急用できて曲の途中で折りたたんでDSを待機モードにした
で、そのまま放置してて電池切れになったんだ
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 23:41:01 ID:nSYrYbnv
- 日記は日記帳に
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 07:40:22 ID:0gy9djfq
- 最近ずっと眺めてたがなんかひどいなぁ
>205
DS-Xはスリープ時の消費がかなりあるからな
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 17:23:31 ID:johR9i+w
- 古いファームだと、
「DSを閉じてもバックライトが点灯したまま」という
アホな仕様のせいでスリープ時の消費が大きかったけど、
バックライトに関係なく消費大きいの?
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 17:29:35 ID:6Z6sGSbu
- >>207-208
この2件のレスで所有者がまだ見てることを確認して安心しますたw
最近めぼしいソフトがないので私はまったりと新しいファームが公開されるのを待ってます
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 17:37:21 ID:MoOaTXyi
- >>209
大体今回バージョンあげなければDSXは安定してるから
スレ見る必要性も少ないんだよな
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 23:18:36 ID:F4NhUg4a
- 1.1.0で不満がない以上、ファームのマイナーチェンジに
のっかる理由がないよね
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 19:14:18 ID:+sbP0vLw
- 最新ファームの1.1.2にアップデートできないのですが、
諸先輩方はアップデートできてますでしょうか?
最新の Ds_X_updater0.06-updatef.exe を起動してしばらくすると
「Unable to download update infomation, Error : 404 Not Found」
となります。
公開中止となったのでしょうか????
諸先輩方教えてくださいませ。現在は1.1.1ですが、吉宗が起動せずホワイトアウトしてしまうです。
1.1.2で改善されませんかねぇ?
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 19:38:56 ID:j0Y5DGh9
- >>212
マイナーアップに期待しないほうがいい
繋がらないのが一時的なものかは分からないが上げたところで問題もあるみたい
まったり大幅改良を待つのがいいよ
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 19:49:48 ID:+sbP0vLw
- >>213
なるほど、なんともお優しいお言葉。
そうであれば、まったり待ってみたいと思います。
ありがとうございました。
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 21:13:47 ID:j0Y5DGh9
- >>214
あと2chではメール欄にsageと打ち込む方がいい
返信は不要
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 21:15:51 ID:zDIxh9pE
- >>212
>>198に書いてあるNewsの通り、現在サーバーからアップデート用のファイルが
外されているので、ファームウェアアップデートはできない。
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 09:44:43 ID:e1C8olT9
- 結局1.1.2はダメVer.だったと言うことか。
イケニエとしてUPDATEしてみたものの動作不良だし、これは
1.1.3以降が出るまで怖くてDS-X使えないな・・・
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 11:41:45 ID:pEDmowaH
- >>217
俺のはFIX使ったら動作不良はなくなったけどな
積極的アップデートはやっぱり地雷原に突っ込みたい人向け
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 02:12:28 ID:BV4wDqKn
- ああ、いくらでも突っ込んでやるさ!
だから早くアップデートしてくだちい
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 09:05:10 ID:pDby0cjH
- >212
吉宗、普通に動くぞ
俺のは1.1.0の4Gだけどな
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 00:23:47 ID:Z0FW7gaM
- 封筒屋以外で今在庫持ってるとこってどこある?
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 04:33:17 ID:Y7bWGdy+
- うーむ。16G版なんだが
KillDiskやらSDカードフォーマットやらでフォーマットしまくって
アップデートし直してたらeepromのセーブ書き込みでフォルダがぶっこわれる事もなくなり
3日ほど遊んでたんだが、今日またその症状が…。
どうやら特定のROMソフトを入れて何割かの確率で駄目になるのか?
なんとなくシレンや応援団2とか入れた時になってる気がするんだが…。
またフォーマットしまくらないといけないのかな。
これって本とバージョンアップで直るのかね。
そしてそれはいつなんだ?
はぁ〜みなさんもう動いてるの?それとも待ってるの?
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 10:09:20 ID:2hs5y0/E
- >>222
修正待ち。
リペアツールで直して一時正常になったかのように見えたけど、特定のゲームで
セーブデータが破壊されるようになった。ロスOイOブルー2とか。4Gb版から16Gb版へ
移行する際にセーブデータをPCに退避してたんだが、それを使っても起動時に
ゲーム側で壊れてると判断される。あとくりキンなんかも7章あたりまで
進めたデータが、その後の起動時にゲーム側で壊れてると判定して削除された。
どうも法則性がよくわからん。
チート目当てでR4、振動目当てで3in1買ってたので、今は一時それに乗り換えてる。
まあOSのアップデート待ちしかない状態ですよ。いつになるかわからんが。
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 10:30:18 ID:K2D/mNd+
- >>223
俺もR4に一時乗り換えてる。最低限正常に動作してもらうのは当たり前だが、
チートに対応してくれなきゃ、もうこのままR4って所感の昨今。
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 20:07:31 ID:NW23Xy8l
- 公式で次期ファームのベータ版ver.3が公開され、ようやくQKINも
クリアしたっぽいから、正式リリースされるのも近いかもね
1月前に手に入れた16Gb、使える日が早く来ますように・・・
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 01:24:51 ID:GuxkbB6U
- 16GBは現在まともに使えてる人はいるのかな?
俺もバージョンアップ待ちで眠ってるわ…。
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 08:26:12 ID:/d3piQSY
- 16GBのFIX使ってるけど、もじぴったんとロックマンZXがうまく動かなかった
ってくらいしか不都合ないよ
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 18:54:43 ID:3m7BxhH6
- IRCでBeta3に参加したいなーって言ったら、
「もうBeta3は終わったから、近いうちに正式リリースされるのを待ってて」
って言われたお!
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 18:24:11 ID:9FsAvo1/
- ゼルダ動いた?
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 18:46:34 ID:+kMp3x0n
- ゼルダタイトル画面行けるけど、そのあとデータ書き込めませんとか出て進まないんだが・・。
\(^o^)/?
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 18:53:35 ID:+kMp3x0n
- ちなみに、ver1.1.0な。
ゼルダ動かないとか、おわた・・。
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 18:55:20 ID:9FsAvo1/
- 1.1.2だけど動かない
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 19:08:28 ID:+kMp3x0n
- DS-Xの起動率、最強だと思ってたのになぁ・・。
ここにきて・・ゼルダ動かず。
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 20:56:33 ID:0YK1GBqR
- 俺もゼルダタイトルから進めれなかった
ぶつ森の時みたいにファームアップで対応してくれんかな
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 22:12:03 ID:+kMp3x0n
- つか、R4とかSCとか即対応してるのうらやましす・・。
ぶつ森みたいに根本的に動かないんじゃなくて、書き込みに失敗してるだけっぽいから
ちょっとしたことで動くようになりそうだけどな〜。はやく対応してほしい。
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 00:11:10 ID:dkRKxDgm
- DQ9では絶対マジコン対策してくるだろうなーと思っていたが、
その前のゼルダでやってきたとは…
しかしイタチごっことはいえR4の即対応凄すぎ
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 00:21:46 ID:dkRKxDgm
- しかし新ファームのリリースはBeta3を経て行われていたんだね。
MANDATORY UPDATE FOR ALL DS-XTREME UNITS
http://news.ds-x.com/2007/06/temp_post.html
とりあえずアップデートしてみるよ。新1.1.2とやらに。
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 00:29:09 ID:etYEQS6+
- >>237
人柱よろしく
- 239 :237:2007/06/21(木) 00:44:56 ID:dkRKxDgm
- とりあえず16Gb版も持ってるが、4Gb版(既に1.1.2に上げていた)から
試してみた。
今回PDFで手順書が置いてあったので、それも見たんだが、
FAT32でフォーマットしろと書いてある。
しかもアップデート前にだ。
最初フォーマットせずにUpdateを実行しちゃったので、
サーバーからデータを取得した直後にDS-Xを取り外せとメッセージが表示
されて失敗した。関係ないかもしれないけど。
それでもう一度フォーマットしてから、順番にやってみてアップデート成功。
ちゃんとPDFには先に目を通すように!w
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 00:47:24 ID:etYEQS6+
- >>239
レポ乙。
要するに今までどおりだけど、FAT32にフォーマットしろよ。つーことか。
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 00:50:20 ID:FekZzbEn
- 16GB版もお願いします!!!
eepcom書き込みの際フォルダぶっ壊れる現象が
これで直るんなら購入しようかと
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 01:02:26 ID:dkRKxDgm
- >>241
16Gbは1.1.1のままにしてて、動作確認程度(数回)しか使ってなかったので
ぶっ壊れる現象を体験したことがないんだけど、それでも参考になるのなら
やるけど…(笑)
おかしな現象が16Gbで起こってた人がまずやったほうがいいんじゃないかな。
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 01:05:44 ID:dkRKxDgm
- ところで、話題のゼルダを新1.1.2で試して、結局セーブ失敗で同じだったんだけど、
これ、DS-X OSのアプリ画面でアプリ名が取得できてないね。
DS-X ManagerからDS-Xの中を一覧表示させるとアプリ名で表示されるんだけど、
なぜDS-X OS側では正常に認識できてないんだろうか??ZELDA_DS:PHと表示される。
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 01:09:50 ID:etYEQS6+
- ゼルダの件でスレッド立ってるな。フォーラムに。
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 01:32:29 ID:dkRKxDgm
- Trackerにも上げてる人いるね
http://support.ds-x.com/view.php?id=1861
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 01:37:39 ID:etYEQS6+
- 近いうちに対応されるといいな。流石に、R4とかのはやさには負けるけどさ。
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 12:36:31 ID:wam4J3ny
- >>246
基本的な動作対応もそうだけど、チート機能が無いとやる気しない。
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 12:41:00 ID:slsEbgT8
- >>247
チート機能とかそんなに重要かな?
チートって、普通にやってクリアしたあとにデータめちゃめちゃにして遊ぶ程度のもんかと思ってた。
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 13:09:54 ID:JhEejE3T
- >>248
俺にとっては重要。DSに限らず、ゲームがこんだけ出てるんだから、一本に
掛けれる時間が少ない。特にRPGとかはチート無いとやってられない。
経験値16倍とか超必須。
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 13:11:11 ID:dkRKxDgm
- >>249
何か間違ってる気がするw
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 13:12:48 ID:wam4J3ny
- >>248
通信使わないとフィーチャーがフルオープンにならない奴とか。そんなのは
チートが無いと厳しいね。あとスパロボとかは俺TSUEEEEEEEE状態じゃないと
やる気しないんだよなぁ……
該当スレの盛り上がりを見る限り、需要は多々ありそうだけどな。
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 13:32:56 ID:slsEbgT8
- なるほどな
いきなり俺ツエーとかは、あんまり気が進まないが通信限定のを出したりするのには便利かもな
- 253 :139:2007/06/21(木) 16:29:39 ID:ZyQzwIDR
- >>241
FIX版インスコ→新1.1.2インスコし直しなので、あまり参考にならないかもしれないが
新1.1.2でフォルダが壊れたりってのはない
ただ、eepROMの書き込みに概ね1分半も要するのは直っていない
(参考までに、23本のロムを放り込んで約1.24GB使用してまつ)
また、全てのロムを確認したわけではないのだが、4Gbの1.1.0で起動していた麻雀ファイトクラブが
白画面のまま起動しなくなった(バックアップ.savファイルの有無に係わらず)ので、他にも起動
しなくなったロムがあるかも・・・
>>230
書き込めませんじゃなくて、読み込めません な
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 18:47:44 ID:slsEbgT8
- ゼルダ対応するのいつ頃になりそうかなぁ?
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 20:55:13 ID:JhEejE3T
- >>254
ゼルダの対応よりもまずセーブ周りを直して欲しいね。1.1.2のUSB Fix版?では
直ってたのに、今回の新1.1.2でまた再発してる。
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 21:12:28 ID:Y7Y3P3mR
- つーかスパロボなんぞチートするまでもなくセーブデータいじればOKじゃないか。
ちょこっといじれば経験値もカネもいくらでもウハウハだぞ?
自分的にはゲーム本編よりもセーブデータ解析の方が楽しい派だ。
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 08:38:44 ID:hvL8HH3u
- 1.2のUPDATEのメールが来た
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 08:43:30 ID:ySIfn199
- マジで?
ゼルダ直るかな
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 09:00:30 ID:hvL8HH3u
- とおもったら1.1.2だった
ファイル名がDs_Xtreme_updater_v1.2.zipだったから勘違いした
すまん
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 09:03:40 ID:/IKYI+v5
- まったく期待させやがって!
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 15:54:29 ID:g9vbOVXs
- ゼルダ対応まだ〜?チンチン(AAry
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 04:34:51 ID:rNjQCU61
- 今北産業
16Gb版を新しい1.1.2に上げてみたんだけど、セーブファイルの書き込みに
異常に時間がかかる問題は解決してないんだね。
公式フォーラムを眺めて、やっと以前のレスで書かれてたことが理解できた
ような気がする。
ようするに、savファイル無しで起動した場合、その後書き出したsavデータは
問題なくて、4Gb版で使ってたsavファイルをコピーして継続して使おうとすると
異常に時間がかかるってことでOK?
気のせいかもしれないけど、前述の手順で表示される「Saving eeprom data...」の
文字と、後述の手順で表示される文字、フォントが違うような気がする・・・。
後述(時間がかかる)ほうが今までと同じBold系のフォントで、短い時はスリムなフォント。
気のせいかもしれないけどねw
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 05:29:18 ID:rNjQCU61
- >>262
ごめん、フォントの話は気のせいだったw
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 05:37:20 ID:rNjQCU61
- 1.1.2で、Zeldaを起動すると、
4GbDS-X…Nintendoロゴの後、オープニングデモ表示→スクリーンタップで再起動メッセージ
16GbDS-X…Nintendoロゴの後すぐに再起動メッセージ
何だろうこの違いはw
16Gb版あやしぃ・・・
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 10:54:21 ID:+pi2OSIe
- 1.1.1のスキンってもう手に入らない?
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 17:01:35 ID:+pi2OSIe
- リペアツールも404 not foundになる。
どうしてこんなときに動かなくなるのかな。
いつ再開すんだろ
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 19:07:13 ID:E6AQtYYq
- リペアツールにも問題あるから404でも大丈夫だ。
まあアップデートを待ちなさいよ
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 19:40:10 ID:kz2I1abQ
- ゼルダ対応まだか…
やっぱ、対応遅いなぁ
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 18:31:42 ID:qjflroRC
- 待ってる時間がもったいないからR4でも買えばいいよ。
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 10:32:49 ID:W3fLMOP/
- R4買ったらDS-Xいらない子になっちゃうだろう
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 10:45:38 ID:RiNl/udn
- >>270
それでもいんじゃねーの。せっかく買ったDS-Xかもしらんけど、それに固執して
わざわざ不利益蒙る必要も無いだろ。
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 11:18:02 ID:sgSqjDbi
- 別に使えなくなったら乗り換えれば良いだけ
貧乏人は哀れだな
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 15:47:42 ID:3eH7rJsz
- 安いマジコンを2台目に持つだけで良い
俺は普段DS-Xで、動かない奴だけ他のマジコン使用
なんだかんだ言っても、DS-Xが使い易い
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 21:29:43 ID:hQCGcB8S
- >>273
具体的にどの安いマジコンがおすすめなの?
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 21:39:49 ID:r58Y5oic
- >>274
俺敵にはR4オススメ。
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 23:12:56 ID:hQCGcB8S
- じゃあ誘導するか。
ttp://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1182839307/l50
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 00:26:48 ID:ciji3YCP
- これwin2000とかvistaでもちゃんと動く?
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 13:05:58 ID:twM0opxr
- >274
M3なんかも安くて、チートも出来ていいんじゃないか?
でも俺の持っているの2台目はNINJA
DS-X以前から所有しているけど、自分でリスト追加して最近ロムに対応出来るから
手放せない
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 10:30:50 ID:Hg+3++Ur
- みんな今updateできる?
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 16:42:10 ID:WvP4I3TD
- 16GBの1.1.2で
ジャンプアルティメットスターズのセーブデータが途中で必ず壊れてしまうんだけど・・・
これって他のバージョンでは大丈夫だったりする?
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 07:42:46 ID:tn86CI85
- なんかさぁ、公式フォーラムでDS-X Teamの所在地はどこ?とか
DS-X Teamはアメリカだと思ってたけど中国なの?とかいう書き込みが
出てからパタリと中の人たちが沈黙しはじめたような気がするんだが…w
追い詰められてるのかね?ゼルダやSimCityどころじゃないってところか?
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 09:09:25 ID:mjbd/WsG
- >>281
サーバーはアメリカにあるけど契約してるのは中国人
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 14:00:53 ID:VdIt2r2z
- >>280
ver1.1.0
で無事全クリ。
いたって正常。
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 14:06:22 ID:VNFCZRLU
- rockman zxでジルウェ死んだあと固まる>< ver1.1.1
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 11:19:22 ID:0x4hsFr7
- >>284
ver1.1.2でも固まる
megaman zxをやれば問題なし
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 13:32:13 ID:XIVOcp+J
- いつ吸ったの?
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 09:35:47 ID:8BVyM2vo
- なんという過疎
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 10:24:09 ID:fH52eb2U
- 終わってるでしょ正直
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 11:42:41 ID:8BVyM2vo
- USBさすだけでROM入れ替え出来る手軽さは、このマジコンぐらいだというのに。
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 21:04:45 ID:6MFKqY++
- どきどき魔女神判!!
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 21:09:08 ID:VjmHqmbn
- ひゃあ!
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 04:57:38 ID:+2ZalPSE
- ああ名前変わったんだ
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 07:32:28 ID:VZbcxqYR
- ひゃああああああ
どき魔女できないよ
ひゃああああああ
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 07:49:10 ID:Zv1iD8Al
- どき魔女できるけど、最近アプリ一覧メニューでアプリ名が取得できないのが
多い気がする。新1.1.2だけど。
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 09:56:30 ID:qIe1kOEZ
- どき魔女、ちびロボは動作確認。
ただ、どき魔女はたしかに不具合ないからいいけどファイル名取得出来てないね。
しかし、ゼルダ動かないのは本当痛いな。
SCみたいにパッチあてるとかで対応出来ないんだろうか。
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 10:04:52 ID:Zv1iD8Al
- アプリ名取得できなくなってるのが、
マリオvsドンキーコング2
もえろ!ねっけつリズムだましい
しゃべるDSおりょうりナビ
ぷよぷよ(v1.1)
なんかもあるよ。ゼルダは論外として。
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 10:38:25 ID:qIe1kOEZ
- >>296
そういえば、そうだったな。
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 12:50:30 ID:VZbcxqYR
- 1.1.2はいい具合でしゅねひゃあ
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 01:03:55 ID:QVjMg9wl
- 板違いかもしれませんんが、DSXがゼルダに対応できていないのでR4を購入して使っているのですが、DSXからR4へセーブデータって変換できないんですかね?
変換ツール使ってもセーブデータが読み込めないんです…
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 02:29:34 ID:MAM+b5SC
- >>299
変換ツールが何を指してるのかわからん
自分は使ったことないけど、当然>>13-14は使ってみたんだろうし、
R4用(SAVE-Transform)でもできる
汎用.savを掛ければ
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 02:31:29 ID:MAM+b5SC
- 前スレではテンプレに入ってたのに、このスレでは一度も書かれてないんで一応
<<セーブデータの移行>>
ファーム1.0.2からSuperCardのSaveファイルがサポートされ、SC→DS-Xへの移行が可能に
DS-Xのセーブ形式はgzで圧縮されてフラッシュへ書き出されているので、手作業で解凍すれば汎用savと同じ形式に。
前スレ407より>
> 既出だったらすまん
> DS-Xのsavってgzだったんだね
> I take the savegame and use "File Trimmer", to remove the first 24 bytes and rename it from save.sav to save.gz.
> I decompress save.gz with 7-zip and find an aprox. 256 KB file, which I then edit in a memoryeditor.
> I recompress the 256 KB file into save.gz, and rename save.gz to save.sav.
> I copy save.sav from my computer back to my DS-X and start the game.
> I have no problems loadig my savegame, but none of my changes are there.
> I know that it might just be because that I changed the wrong memory locations, but something doesn't feel right.
> Anyways, I hope someone here has some ideas.
> 確かに最初の24バイトを削除して.gzに拡張子を変えて解凍したら256KBになって元の汎用.savと全く一緒だった
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 11:31:13 ID:iGFEbyjm
- G6REALが初上陸したらしいな。DS-Xに比べて容量半分、値段も半分。
DS-Xより起動率が高けりゃいいね。
- 303 :299:2007/07/06(金) 17:01:18 ID:Gezvk8qs
- 300>
R4用(SAVE-Transform)やら使ってみたんですが、FF12LWがどうしてもセーブデータ引き継ぎができないんですよね…
もしかしてこのソフトだけダメとかなんですかね?
あと、聞いてばかりで済みませんが(^_^;)汎用savってどうやってつくるんですか?最初の24バイトを削除するのってバイナリエディタか何か使うんですか?
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 17:42:00 ID:SE+d5ZiM
- >>303
まず試せよ
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 22:23:55 ID:o3gBpVuj
- 自分で調べた形跡もないし、301で分かんないならあきらめたら
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 10:59:13 ID:nFv6CJLo
- 公式で「すんませんでした、俺達誠実に頑張るぜ」って言ってるけど、
なんかVISTAのせいにしてたりしててわけわからん。
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 21:52:13 ID:9cXQTCel
- ゼルダパッチは既出?
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 19:12:06 ID:Z9aEx64+
- >>307
どこにあんの?
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 20:30:43 ID:vR+xdQHh
- >>308
テンプレの動作ROMリスト参照
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 20:36:54 ID:wDaxLv92
- >>309
どうやって使うの?
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 20:47:31 ID:vR+xdQHh
- >>310
readme.txtに書いてるよ
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 21:47:05 ID:2lPGIJrO
- パッチあてたら確かに起動するようにはなったけど、
アプリ一覧でのアプリ名はZELDA_DS:PHのままだし、
DS-X Managerでトリムした場合のサイズが、
オリジナル:55.68MB
Fix版:55.09MB
と若干小さくなるみたいで、本当にこれで大丈夫なのか?w
と不安になるな。恐いからトリムせずに放り込んでみた。
(まぁ、トリムしなくても身が減ってることには変わりないか)
ところで、ドナーにするROMは常にSimCityでいいの?
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 21:52:19 ID:vR+xdQHh
- >>312
それでOKなはず
今の床幽霊船まで問題なく遊べてる。
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 21:52:26 ID:fEvOHmUY
- ゼルダ、マジでタイトル画面以降も正常に動作するのを確認。@1.12
パッチのあて方は、donorフォルダに他の正常に動作するROMを入れて、patientフォルダにゼルダのROMを入れる。
で、準備が出来たらfix.datを起動して、Yを入力してエンターでパッチ作業開始。
終わったら、readmeがおいてあるある場所にゼルダのROMが出来るから、それで完了。
最初からトリミングしてあるみたいだね。なんにせよ、パッチ作ってくれた人に感謝。
また、データの書き出しのエラーで動作しないROM出ても同じ方法で解決しそうだね。
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 21:57:20 ID:vR+xdQHh
- ちなみに作業は結構時間かかるので注意。
20分くらいかかったかも。
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 21:59:57 ID:2lPGIJrO
- >>315
え?1分もあれば終わったよ。1分かからなかったかも。
なんか変?俺失敗してる??w
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 22:01:25 ID:fEvOHmUY
- 20分もかからなかったけどなぁ。
ちなみに、ちびロボのROMを使用して1分弱で終わったよ。
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 22:01:57 ID:vR+xdQHh
- >>316
うちはヘボPC+USBの外部HDだからかも。
- 319 :266:2007/07/08(日) 22:39:45 ID:GSvCyHOp
- >266
もうDS-Xいらね
R4注文しました
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 22:54:15 ID:id4SVaQi
- >>317
simCITYだと起動しないが、、、
メイドインワリオは音がでない。
チビロボ試してみるわ
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 08:32:09 ID:oIULJFTB
- もう少しでR4買うとこだったぜ。ゼルダ動くようになってよかた。
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 11:02:46 ID:N+1AA203
- 結局ROM側のパッチに頼るようになっちゃったな
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 12:24:17 ID:LJwOOz1+
- シムシティで動いたよ^^
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 15:10:16 ID:DjPbfCT9
- >>322
解決策は引き続きファームウェアの更新を待つが、回避策としてのパッチはありだと思う
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 14:00:21 ID:vds0auO7
- PCで読み込まなくなってしまった
I/Oデバイスエラーが発生したため、要求を実行できませんでしたって
出ちゃいます
解決法ありますか?
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 16:39:11 ID:275OojDy
- >325
接点ナントカ剤
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 21:34:25 ID:qz3YPpYH
- zxもzxaも途中で止まるか。。。
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 23:29:29 ID:P7AMj8sv
- >>325
どのファイルいじってもそのエラー出るの?
俺がなった時はPCで読み込んだらいくつかのセーブはバックアップ取れた。
ただDS起動時ホワイトアウトする状態だったからケース違うかも。
フォーマットならSD用のはまずwindowsのをかけてから。じゃないと失敗する
- 329 :325:2007/07/12(木) 08:20:05 ID:5EQ/fD+m
- リムーバルディスクを開こうとすると、エラーが出てしまいました。
右クリックしても砂時計は出るものの何も起こりませんでした。
昨日マイコンピューターの左上のメニューのファイルから
フォーマットできることに気づきフォーマットしてみて
読み込むことができるようになってskin1.1.2.rarを解凍して中身を入れたのですが
DSLでDS-Xを開こうとするとLoading・・・で止まってしまいます
フォーマットすれば直ると思ったのですが・・・
入れる中身が間違ってたのでしょうか?
解決法お待ちしてます
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 08:38:21 ID:0I1mJxHr
- 解決法お待ちしてます
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 09:00:57 ID:Djj5Y7Av
- >>325
ファームは入れ直したの?
それでもダメなら、ケーブル代えてみたら?
もし付属の糞ケーブル使ってるなら、どのみち代えた方がいい。
- 332 :325:2007/07/12(木) 19:15:41 ID:5EQ/fD+m
- フォーマットしたら普通に開くようになったのですが
フォーマットしてしまって中身が何もなくなってしまったので
http://forums.ds-xtreme.com/showthread.php?t=878
ここのSkin / Skinapps FW 1.1.2を
DSXの中に入れてみたのですが違いますかね?
ケーブルは違うものを使ってみたのですが何も変わりませんでしたTT
宜しくお願いします
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 23:11:37 ID:erYOAdtG
- >ここのSkin / Skinapps FW 1.1.2を
その上にあるツールはシカトかw
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 00:24:31 ID:1N5ZrSzD
- テンプレも読めない、sageもしないお子ちゃまは
ヌルーでいいんじゃね?
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 00:43:06 ID:C0PUlWdq
- Ver1.02からアップデートできない香具師がきましたよっと。
先般の書き込みにあったパッチを宛てて
ゼルダ・てんほーじゃん・おさわり探偵2.5・リボーンDS2といった
セーブデータ云々エラーの完全回避確認。
こりゃ、アップデートしなくてもいいかね?
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 13:42:00 ID:n25TPtJO
- M+フォントを入れてるんだが、最近アプリ一覧名で特殊記号を使ってる
のが表示できないことに気づいた。いまごろだがw
(C)とかTMとかの記号だと思うんだけど、これらの記号も含まれてる
よさげなカナフォントはないかな?
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 21:02:31 ID:d6jl3eZJ
- DS-Xを立ち上げて
loading..
から先に進まないのだがどうすればいいんだっけ?
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 00:58:49 ID:vm8QlXLP
- ドキ魔女をドナーにしたら動いた(*´д`*)ハァハァ
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 01:34:29 ID:V+A1DNJZ
- モンスターファームやった人いる?
なんかたまにセーブデータが巻き戻ったり、運が悪いときはセーブデータが消えたりするんだが・・・
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 12:06:06 ID:nNFH8pmh
- セーブデータが消えるのはファームの不具合だろうけど
巻き戻るってのが分からないな・・・
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 12:15:06 ID:c2FNHFQt
- >>339
俺も。いきなりつけたら石板再生になる
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 19:31:43 ID:6L1imppV
- 俺もスパロボWでセーブデータが巻き戻ったことがある(16GB 1.1.2)
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 01:50:11 ID:RM5zDd3r
- なんとなくだけど、両方使った感じでは、16Gb版は何をやっても駄目な気がする
初期に買った4Gb版のほうがやっぱセーブは安定してるかなぁ
あと16Gbになって沢山のROMを突っ込むと、アプリ一覧の表示に異常に時間が
かかる(サーチしてるから)ようになるので、もう16Gb版は128MのROMだけを
入れる使い道とかのほうがいいのかなぁとも思った。
R4なんかで2GBのmicroSDに沢山ROM入れてた場合、一覧はさくっと表示されるの?
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 02:39:48 ID:O1WvV2ey
- 30近く入れてるけど、一瞬で表示されるよ
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 11:29:28 ID:Fq4ID6Md
- 逆転裁判1の追加話の途中でフリーズしてしまうんだけどなにこれ。
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 11:55:51 ID:Ge4C3RUt
- 普通にクリアしたんですけどなにそれ。
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 18:28:09 ID:Hx9nJhnt
- >>345
ああ、あったかもしんね。しかも固まるようになったのは2周目だったかな?
トリムせずに入れ直したら普通に出来た覚えが。
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 18:42:19 ID:uEJnTvXV
- 逆転裁判1は普通に動いた気がするが
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 20:17:45 ID:Fq4ID6Md
- >>347
まじですか。トリムせずにやってみます。動作したら報告します。
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 19:22:36 ID:8dmDnt3J
- 最近セーブデータが壊れるのが多くなった気がする>16GB ver1.1.2
根拠はないけど特定のROM入れると起き易いのかもしれない。
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 01:33:05 ID:WArvlAK3
- ロックマンゼクスアドベントやってるといきなり電源がOFFになるんだが・・・
誰か同じ症状の人いない?
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 08:19:47 ID:ZGekue3g
- >351
本物のROMでやってもそうなるなら本体の不具合だろう
まずそっちでチェックしてみたら?
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 10:25:29 ID:hdqM7D+Q
- 何の問題もなくクリアしたが
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 17:11:18 ID:trYi+e1u
- QDSとDSLの違いとか?
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 21:09:46 ID:hSDHeamt
- >>314
ver1.10 でも 使えました! ありがとーございます。
ちなみに donor → いたスト で 「ちゅーかな雀士」がOK
になりました。
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 00:32:05 ID:id/d65NP
- 新ファームマダー?
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 20:50:18 ID:lUw6KgIg
- すばらしきのこの世界読み込めない
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 20:59:35 ID:B+/xMoP7
- >>357
起動不可能?
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 21:07:29 ID:lUw6KgIg
- データの読み込みに失敗しました。
電源を切って、カードを差し込み直してください。
って出るな
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 21:24:48 ID:B+/xMoP7
- >>359
ゼルダの時に使ったパッチ使ってもだめかな?
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 17:41:55 ID:6xA5gadg
- 起動はして、1日目終了するまで遊べたけど、
2日目に入る前に、
データの書き込みに失敗しましたってでた。
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 18:16:46 ID:6xA5gadg
- ゼルダのパッチ当ててみた。
起動せず。
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 23:12:10 ID:DrP5Ds0p
- 糞せかできたよ。セーブもOK。
以下どうやったか。
・ファームは1.10
・ゼルダパッチあてる。ドナーはDQMJ
・フラグメント解消のためいったん全ファイルを削除してコピー
・その後に糞せかのパッチあてたやつをコピー
でいけた。
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 12:24:52 ID:F6kOxC6G
- その方法でやってみるわ
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 08:26:59 ID:DwC5JGx+
- これって今は海外のサイトでしか買えないのかな?
探したが日本のサイトはどこも売り切れみたいだ…
それとも、秋葉原で普通に売ってたりしますか?
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 23:11:13 ID:mNTq01kZ
- >>365
いま買うのはお勧めしない。
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 09:44:36 ID:SwNzKP2f
- >365
ヤフオクとかで売っているけど、買うなら4GB版が安定しているよ
16GB版はやめとけ
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 10:06:46 ID:1ujC+fuQ
- Gbだろ
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 21:53:30 ID:oZMC1xVX
- 4Gb版のDS-Xを1万ナンボで買うぐらいなら、R4とMicroSD2GB(16Gb)を6千円ぐらいで
買ったほうがいい。
4Gbのを2枚、16Gbのを1枚持ってるけど、現状はいかんともしがたい。
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 10:25:11 ID:eKQ671+Z
- R4買うならM3でも良いと思う
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 11:33:49 ID:dzbPB7MX
- M3なんて日本語版ってだけでR4より高いじゃないか
中身一緒なのに
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 06:56:27 ID:rG/rHkLV
- >365
ttp://pleasant_asia.milan.jp/pleasant_asia_03.html
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 19:40:01 ID:pdYW+QBC
- 新ファームいいかげんマダー?
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 15:55:12 ID:gbsh+52/
- >>373
http://forums.ds-xtreme.com/showthread.php?p=47292#post47292
こないねぇ、なかなか・・・
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 12:05:51 ID:87ak710z
- 半年後とか、忘れた頃にチェックしてアップデートしてればもう獣。
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 14:45:13 ID:IF0Dky7u
- 今更ゼルダパッチしてみた。外付けHDDで5分くらい。
公式で対応してくれりゃいいのによー
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 02:57:23 ID:YzLDuEIe
- 保守
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 15:43:56 ID:FaCBbYvM
- DS-Xオワタ
最近起動しないの多すぎ
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 16:06:03 ID:oH7jg2jA
- ジャングルクライマーはそのままだとセーブデータ問題で起動できないね
ちびロボやり終えたんだけど、次何やろうかなぁ…
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 16:47:19 ID:oH7jg2jA
- 公式フォーラムに書かれてる新ファームの1.1.4は今週末ぐらいにリリースされるんだろうか…
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 01:08:33 ID:PuZ9NOrP
- セーブ関連で起動しないの増えてきたな
arm7fixで全部なおせるわけでもないし
はやく新ファームを
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 16:44:28 ID:MKkwiOsW
- 1.1.4まだ〜?
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 07:42:13 ID:BT3k9cjk
- 1.1.4とかケチくせー事いわねーで、11.4とかを出せよ。
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 10:49:22 ID:LmluQoCl
- 家計簿もセーブ正常に扱えないみたいだな…
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 23:10:44 ID:V+4aXrV7
- 新ファームまだかねえ・・・
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 12:42:21 ID:aJeVFibT
- 最近、オクから消えたね。やっぱ16Gbはクレームとか多いのか…
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 12:47:36 ID:TKK1MU1L
- 新ファームまだー?
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 14:46:45 ID:clbboSzW
- まだ
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 23:20:21 ID:VY5ZzKDQ
- FFCC動くの?
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 07:51:13 ID:zJutwpok
- 新ファームでは何が変わるの?
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 11:08:53 ID:8Fhwq+tZ
- セーブの問題が直るんじゃね?
ゼルダとかパッチなしで動くようになるとか。
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 16:58:25 ID:tWED6mod
- FFCCはパッチ当てなくても普通に動いたよ
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 23:08:41 ID:MkXwv5WY
- >>383
ワラタw
せめて2.0だろw
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 20:46:27 ID:HgXPHlFX
- え?FFCCもう発売してたっけ?
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 00:32:13 ID:uvyKRD7L
- ROMは出回ってる
ちなみに動く
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 10:24:19 ID:0HtyU7Ox
- 割れ厨は市ね
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 01:37:10 ID:UbJpkSOu
- 割れの賛否議論はスレ違いなので控えるように
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 10:10:14 ID:5fYnLnwl
- 賛否っつーか、>>395みたいなのは完全に犯罪だから書き込み控えろ
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 20:59:04 ID:qn7bj3ti
- >>398
夏厨?そうでないにしろ
>>397もう一回嫁
新ファームマダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 06:28:01 ID:IbRE9qyN
- 誰か頭のいい奴もう一回フォーラム解読してくれ〜
いつぐらいに新ファーム出るって?
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 10:21:34 ID:J/gBOd7V
- DS-Xもうオワタ??
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 15:00:15 ID:64uGUQxx
-
http://forums.ds-xtreme.com/showthread.php?t=5373
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 23:51:35 ID:tk1Pxgro
- 新ファームマダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 02:31:56 ID:b9iSbm+3
- サモンナイトツインエイジ、動作はするがセーブしようとすると強制終了させられる・・・
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 06:26:31 ID:yYKJLw6L
- FFCC動くけど途中で時々固まるよね?
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 07:26:56 ID:BmeuUV3l
- >>405
そんな症状は一度も経験したことがない
シングルで2周、マルチで1周半してる俺が言うんだから間違いないw
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 11:35:31 ID:VT4k84JW
- >>405
俺も固まったこと無い。吸いミスってんじゃねーの。
>>406
wifiやりたくね?
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 12:35:39 ID:eEHntW+U
- >>404
サモナイはarm7パッチ使えばセーブできた。
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 14:21:19 ID:b9iSbm+3
- 見つけてきたが、これどうやってパッチ当てるんだ
- 410 :405:2007/09/01(土) 21:02:36 ID:yYKJLw6L
- ありゃ
って事は俺だけか。
吸い出しもう一度してみる
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 00:43:05 ID:urYNUo5j
- arm7fixってDS-Xでも使えるの?
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 02:08:41 ID:SXhlEPoI
- >>411
このスレの七夕からの流れを見れ
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 03:38:46 ID:urYNUo5j
- >>412
ありがとう、ぐぐる前にもっと調べときゃよかった
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 21:17:57 ID:iN7mnO9s
- 過疎ってるねえ・・・
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 22:06:12 ID:DjiXvwHj
- ネタないしな。アップデートでもあれば。
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 06:57:16 ID:EntgjcfW
- でもいい加減にアップデートしてくれねーとつかえねーROM多すぎ
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 11:13:44 ID:nQ5redJ7
- まぁ、パッチ当てれば大体は大丈夫だけど面倒だしな。
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 23:52:35 ID:g9DY9G+v
- これのセーブデータを他のマジコンのに変換できますか?
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 00:57:52 ID:CZ3pzgGv
- >>418
>>299-
- 420 :418:2007/09/12(水) 10:05:16 ID:A5VPYpJz
- ありがとうございます。
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 16:26:52 ID:+LHM5fcZ
- 6月、試しにR4買ったらDS-Xを全くと言って良いほど使わなくなった
可哀想だから久々に使った
最近のイメージ、動作させるまでか面倒だった
だが作業中にR4では得られなかった何かが得られただ
色々省略するけど、こういうツールは多少敷居が高くないとマズイと思った
関東首都圏で通勤してるおっさんの投稿でした
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 22:03:05 ID:2t8WumoT
- >>421
そこ、「色々省略」しないで具体的に頼む。
スレ見て購入を考えるやつもいるんだからさ。
両方使ってみて、こっちはこれが良かった、悪かった、
ってのはないん?
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 06:51:45 ID:Yjoep0KU
- >>422
聞き方があるんじゃないか?
自称おっさんって言ってるんだからあんたがおっさん以上のおっさんならいざ知らず、クソガキが年上に対して聞く口調じゃねーな!
これもゆとりの影響だな
俺もおっさん。
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 11:09:25 ID:DiY5P8df
- はいはい、俺もおっさんですよー。
昨日ふと思ったんだが、動作中にフリーズするっていうのは、DS本体に両手で
ねじるような力をかけて、カートが瞬間的に接触不良みたいな状態になったせい
じゃなかろうか。
と、昨日初めてフリーズ体験をしたときに思った。
公式フォーラム眺めてきたけど、相変わらず新ファームがリリースされる気配
ないねぇ。
- 425 :421:2007/09/14(金) 00:52:12 ID:I5LQUdd8
- >>422
比較は書かないよ
各スレのログとかまとめとか読んで自己判断して
一長一短あるけど調べれば自己判断出来る事だし
調べた上で具体的な質問があるなら書けば皆答えてくれると思う
で省略した部分
R4は敷居が低くてユーザーも多いから、電車の中とか販売店のWi-Fiコーナーとかで平気な顔して遊んでいる人を良く見かける
こういうツールを公の場で使えるモラルの低さはどうかと思う
話はズレる
フラゲなタイミングのソフトをマジコンでやる人は居ないと思う
というか居るなら、鼻息荒くしてまで手に入れたソフトを即吸い出して、外で堂々とやる心理は理解できない
こんな感じの事を省略してたと思う、まとまりのないおっさんの再投稿でした
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 01:19:21 ID:LDizA1KQ
- >>425
マジコン使うなら外でやるなってこと?
DSは携帯ゲーなんだから外でもやるでしょ。
しかもDSXやらR4とか使ってるかなんてマジコンの存在とかデザイン知ってなきゃわかりようがないし、ゲームしてるなあぐらいしか見ない。
自分が使ってるから気にしすぎなんじゃね?
マジコン使う時点でモラルとかっていうなよ。
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 02:01:13 ID:jVTtS33p
- なぁ、4Gbで新1.1.2にUGして、skinも1.12にしてから、
元のフォント消して、日本語フォントに入れ替えたのに、
文字化け(というか日本語表記されない)症状のやついる?
漏れ、そうなんだけど、何のフォントにしてもだめだ。
みかちゃんでもM+でも、ヒラギノでも、なんでもだめだーーーーーー
誰かたすけちょんまげ
- 428 :422:2007/09/14(金) 02:14:10 ID:CLCkcgIH
- >>423
ゆとりって言葉を使いたかったのかな?
2行目は日本語もめちゃくちゃだし、「じゃねーな!」とか言ってるあたり
お前さんのほうがリア厨のようにしか見えないわけだが。
俺が言ったのは「俺に教えてクレクレ」でなく、
どうせ書き込むなら、少しでも購入の参考になる意見を
書いたほうがマジコンスレとして有意義だろうってことね。
ちなみに俺自身は以前からこのスレの住人で、DS-Xユーザだし、
20台後半の社会人なので、おっさんでもある。
>>425
確かに電車の中でマジコンは使いづらいわな。
R4はまだいいけど、DS-Xだと特に目立つデザインしてるし。
ただ、正面から見られることの少ない新幹線の座席では、わりと抵抗なく使える。
出張や旅行ではヒマつぶし用にかなり重宝してるよ。
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 08:04:05 ID:xAWES12E
- おおっ
スレが伸びてる
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 09:15:43 ID:Ur9kILfc
- >>427
最後の1行の態度が気に入らないので自分で調べろw
http://wiki.livedoor.jp/dsxmatome/d/%c6%fc%cb%dc%b8%ec%c9%bd%bc%a8%a4%cb%a4%c4%a4%a4%a4%c6
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 13:18:42 ID:2ZRl0Yjh
- ドラキュラのギャラリーできた人いる?
arm7_fix使ってもどこかしらおかしくて止まっちゃう(fixedromが約44mb)
このdonorで出来たとかあったら教えてくだしゃい
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 15:22:42 ID:Ur9kILfc
- >>431
ドラキュラのギャラリーとは?
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 15:26:20 ID:Ur9kILfc
- あ、わかったわかった。
0676 Akumajou Dracula: Gallery of Labyrinth (J) (Legacy)
1.0.2 Bypass-able crash in the middle. Highlight for spoiler:
Intro plays at full speed, Freezes when changing location through
the Teleporter at the Water Tower. (2nd Half of game trying to
get Good Ending, going through quick at teleportation choice helps.)
これ、セーブの問題じゃなさそうだからパッチじゃ無理では?
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 15:46:09 ID:2ZRl0Yjh
- わざわざありがとうございます
donorを変えてやってみるごとに止まる場所が変わるから
もしかしたら正常に出来るdonorがあるのかなと思って><
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 16:43:55 ID:hK+nkngw
- 特に何の問題も無く2周出来たけど。@512MB版
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 17:05:17 ID:jVTtS33p
- >>430
気分をがいしてすまんかった・・・
勘違いしてた。ありがとう。
DS-XのROMの並び順って何で決まってる?
toolでソフトの名前変えるやつあれば、自分で並び方変えられるかな?
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 17:33:58 ID:2ZRl0Yjh
- 16gbだからだめなのか><
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 23:03:44 ID:tGy+aLSM
- >>431
ギャラリーオブフェイクは元々バグの多いゲームじゃなかったっけ?アマゾンのレビューでも
そんなんあったような。
- 439 :438:2007/09/14(金) 23:05:27 ID:tGy+aLSM
- あ、ギャラリー オブ ラビリンス と勘違いしてた。
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 21:58:18 ID:lws2LV9T
- ギャラリオンでときどきフリーズするならそれはソフト自体の仕様
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 15:26:37 ID:DZnRrLH4
- とりあえずDS-Xの動作に不満は無いが・・・
何となくファームのVer.UPを期待してしまうage
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 23:28:27 ID:VkLas50s
- 素の再現率、起動速度、チート機能無しとか、不満だらけだよ。
ちゅうかこれもう終わってるハードだろ。既にファームアップも期待してない。
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 00:09:57 ID:NYjVZVqv
- 慣れてしまえば不自由もそんなに感じないが、
やっぱりファームアップは待ってしまうね。
R4買っておけばよかったかも、とたまに思うけど、
1.1.0以降のUIがすごく気に入っているので
離れられない理由はそれが大きいかな。
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 20:18:37 ID:ssd6BtY1
- >>442
ファームアップは期待してしまう。
このUIで起動速度UPと対応ROMが増えれば言うことなしだし。
つかアップ遅すぎ。最近のタイトル動かないの多すぎるし。
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 20:08:08 ID:1l1qf8Ly
- 動かないROMってarm7対応パッチ当ててないだけじゃ・・・?
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 20:36:13 ID:5G0t2XnG
- verがあがればそのまま動くってことだろ
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 16:30:25 ID:brc/pIaL
- なんか もう だめポ
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 22:55:49 ID:qXNlWqZo
- ASHは256MBなのな。
そろそろ4Gbでは苦しくなってきた。
16Gb買おうかな・・・?
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 08:22:23 ID:nYcBYZW/
- ASHも普通に動くな
セーブはパッチあてないと出来ないけど
パッチも面倒になってきたし、ファームアップで対応しないかなぁ
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 12:59:52 ID:LFDrLRSc
- パッチが有名になるきっかけになったZeldaの英語版がリリースされて、
さぞかしファームウェアでの対応を熱望する声が増えるかと思ったのに
公式フォーラムもサポートトラッカーも閑散としてるというかNGワードに
されてるというか・・・
次期ファームの話題も既に2ヶ月経過しようとしてるし、英語のWikiでは
新ファームに期待するトップページのコメントが先月コメントアウト
されてるし…
だめポ
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 23:57:22 ID:8B8ox6d3
- ほしゅ
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 08:38:42 ID:4ntVS7g3
- 西村京太郎サスペンス、パッチあててもセーブきかねぇ
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 08:55:58 ID:4ntVS7g3
- あ、保存されたわ
すまんかった
このパッチすげいな
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 09:08:37 ID:FVZEH4JF
- うむ
パッチ使うと、DS-Xでの動作はほとんど問題ない
GUI、動作の安定性や、使い勝手が良いので、気に入っているんだが
俺のDS-Xは512KBしかないから、容量的につらくなってきた
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 09:25:15 ID:4ntVS7g3
- 一気に何本もはやれないから、512Mでも十分かなぁ
まぁ、一気にやりたいソフトが出たらちょっと困るけど…
しかしまぁ、パッチさえあてれば動かないソフトはほぼないねぇ
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 12:30:12 ID:HIEoSO+t
- あるよ〜家計簿w
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 23:03:43 ID:HBjKY5XH
- ブリーチ2のセーブ問題も解決できるのか?
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 18:52:13 ID:lm3JVtKI
- まあ「ほぼ」だから。
しかし最近ファームに動きがないねえ・・・
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 19:26:08 ID:kLlJ88xk
- 動作ROMリストサイトを見てると、日本語版ROMの動作検証がここ数ヶ月少ないよね
もう日本人でDS-X使ってるの俺ぐらいなんじゃないかと思えてきたよw
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 09:51:15 ID:3YB2lxMZ
- いや、俺も使っているから
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 09:52:35 ID:3YB2lxMZ
- パッチでいけている間は、使い続けるよ
ただ、512KB以上のROMが出るか、パッチも無理になってきたら、乗り換えかな
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 10:11:49 ID:vMwfTZpK
- >>461
512KB以上のROMて、何十年前の話を・・・
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 22:39:55 ID:Ll/IHz8g
- いきなりDSで認識しなくなってパソコンに繋いでもリムーバルディスクとして認識されないわで
焦ったけど「公式サポート・トラッカー」見てなんとか復元出来たわ!
「Recovery.zip」作った人ありがトン。
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 22:40:33 ID:qJuuXYzN
- みんなが言ってるパッチってどこにあるんすか・・・
色々探したけど俺の知力じゃ見つからなかった・・・
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 00:53:44 ID:xddUmAiz
- >>464
その「色々探したけど」は一体どこをどう探したのか?まずそれを聞きたいw
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 05:07:28 ID:0z1dGSk6
- とりあえず、FFTA2、arm7でいけたぜ
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 07:54:36 ID:xddUmAiz
- >>466
FF12RWとかFFCCRoFとかと比べてどお?面白い?
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 01:18:44 ID:wrdOimov
- >>467
466じゃないしスレ違いだが・・・
ジャンルが違うのでRWやCCROFとの比較はできないが、
とにかく戦闘のテンポが悪くてダルいのは確か。
戦闘中に眠くなってくる。
別にクソゲーではないのだろうが、
お世辞にも名作とはとても言えない出来。
初代FFTと比較してしまって、どうしても評価がキビしくなると
いうのもあるとは思うが。
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 14:45:35 ID:pRrkcozA
- >>464
ttp://wiki.scorpei.com/index.php/DSX_compatibility_list
↑このサイトの存在は知ってる?
ここにパッチが必要なソフトは右端にパッチのDDLリンクがあるよ
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 14:53:35 ID:pRrkcozA
- と思ったけど、直リン回避でほかの所に移動してた。
ttp://www.omgrofl.com/filemgmt/index.php
↑こっちね
GUIバージョンもあったんだねぇ
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 17:39:27 ID:DGl72BFS
- http://forums.ds-xtreme.com/showpost.php?p=52716&postcount=25
2ヶ月半ぶりぐらいだよねDS-X Guruさん
製品が久しぶりに出荷されたみたいだけど、はやく次のファームを…(ry
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 22:08:15 ID:jW5l8Phb
- >>471
私、MacユーザーなんですがバーチャルPC環境でもパッチ処理って可能ですか?
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 22:11:28 ID:jW5l8Phb
- ごめんなさい、間違えました(;´д⊂)
472は470さんへの質問です
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 01:39:56 ID:JiU0K/UM
- >>472
VPC上のXPでも動くと思うよ。がんばって。
MacOSX上で動くパッチはないのかな?と思って探してみたけど見つからなかった。
http://gbatemp.net/index.php?showtopic=55163&hl=
こういう解析してるサイトは見つけたけど。
ところで、最近感じるんだけど、DS-Xに突っ込んで動かなかったらarm7パッチを当てる
というよりは最初から1000番以降のやつはパッチを当てて入れた方が確実なんじゃないか?
という気がしてきた。。。はやくファームウェアで対応してほしいものだ。。。
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:32:34 ID:Qn6F4vgD
- マ○オ○ーティーのROMやっとDLしたのにデータを読めませんでしたって出るorz
こーゆう時にパッチ処理すると読み込み出来るようになるんですよね?
色々ググってみたけどまだ悪戦苦闘してるマカーな私…(;´д⊂)
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 09:13:42 ID:3uPfbAmM
- 自分で吸い出したROM以外は、質問しない方が良いよ
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 11:59:38 ID:V3eDyc0i
- >>475
氏ね
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 19:10:31 ID:c5+ANzQ3
- >>475
お袋とファックしてろ
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 18:20:29 ID:jgmM80wX
- 有志が作った、DS ORGANIZEってソフト、面白いね。
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 07:55:31 ID:nPVR2Cxg
- ゲームセンターCX、arm7_fixあてないと起動しないっぽいね
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 12:35:43 ID:zJaK/lZL
- 最近のは全部arm7あてないと無理だぞ
ょすみんですら無理だった
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 07:26:27 ID:I/MzID4V
- DQ4起動時に冒険の書が作れないのでどうのとか言われるが
これもarm7とやらをあてれば解消するのかい?
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 08:09:13 ID:zOByquCQ
- 「ょすみん」ですら無理だった
これが全てだと思うが発売まであと1日なんだから静かにしてようよw
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 12:46:52 ID:lq+EBgye
- 某4もしかして動かん?
- 485 :482:2007/11/21(水) 15:07:24 ID:I/MzID4V
- 失敬失敬ちゃんと動作するようになった。
arm7ってゼルダ問題解消のあれの事だったのね
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 22:23:38 ID:6D1a6Ohl
- しかしarm7パッチ当てれば大抵は動くんだから
まだまだ捨てたものじゃないな
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 08:17:08 ID:d7/g4ZfJ
- まぁ他のSLOT1タイプのやつでもarm7さえあてればほとんど動くんじゃないかな…
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 13:07:57 ID:MZh82XJb
- DQ4できません。。。
どれを当ててます???
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 16:27:39 ID:d7/g4ZfJ
- sageろよ・・・
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 07:55:43 ID:mdjb5QMR
- arm7の使い方がわからん・・><
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 09:48:22 ID:e6sJPA8w
- わからんもクソも丁寧にここで説明してくれてる人いるだろ
そんぐらい探すぐらいしろよクソが
>>314
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 10:02:56 ID:mdjb5QMR
- >>491
さりげない優しさにかんどーした 。゜(゚´Д`゚)゜。
ありがとう
- 493 :sage:2007/11/23(金) 15:08:38 ID:Nff3o1mX
- arm7でDQ4いけたお
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 15:09:18 ID:Nff3o1mX
- sage入れるとこ間違えた(゚д゚)
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 22:25:52 ID:5GRjtfG5
- マリオパーティDSのダウンロードプレイで子機を探している画面でフリーズします。
arm7当てても駄目なんですが、DS-Xのファームがバージョンアップすれば、できる可能性ってあるんでしょうか?
また、ほかに方法ありますか?
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 00:47:59 ID:gA9wksuT
- >>495
ムリ
DLプレイしたいなら本物使え
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 02:27:46 ID:ZVhreDz+
- arm7でDQ4動かしてるけど
ゲーム中に蓋閉じてスリープモードにするとかなりの確率で
蓋あけて再度しようと思うとフリーズするか電源が切れてるね。
これって俺だけ?
LITE使用です
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 07:07:54 ID:+J/QXIg6
- CXもスリープ復帰後、電源切れるかのようなブツって音とともにフリーズしたな
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 10:47:11 ID:F7TVtEan
- >497
それって本物でもそうなるの?
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 15:49:17 ID:0EmgoDSf
- とりあえず5章までクリアしたけど、スリープモード結構使ってたけどなんともなかったよ。
16Gb版で最新(といっても何ヶ月も前だけど)ファームね。
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 03:10:35 ID:5Od2H6MD
- 今ですぴー戦前だけど5回くらいスリープ使って今のところフリーズ経験なし
旧DS、4Gb版ファーム最新どなsimcity腕7はGUI版
関係ないけどゼルダ夢幻eeprom書き出しするとセーブ消えるのはなんでかな
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 13:43:47 ID:FiN1oYxQ
- ゼルダのsavを書き出すと何が消えるの?
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 15:06:52 ID:Zetk0HNe
- ごめん仕組みがよく分からないけど、savを正常に書き出せてないって事かな?
いやね、ゼルダだけやり続けてる分には平気なんだけど、別ゲーやろうとしてDS-X起動画面立ち上げて
saving eeprom dataした後ゼルダの続きやろうとすると消えてる。ドラクエ4は大丈夫。のはず。
パッチ当て直して試したいけど一応ドラクエ一通りクリアしてからにしよう・・・・
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 16:50:40 ID:QNHAkPrH
- 自分もしばらくちゃんとsavも書き出してゼルダ続けてたんだけど、途中で
突然savの内容が消滅して振り出しに戻ったことがあったので、それ以来
ゼルダやってない(笑)妖精みたいなの3匹集めてたんだけどね
それとパネポンをやってたとき、何度savを書き出しても内容が更新されない
ことがあって、DS-Xのメモリの断片化を解消してみたり、何か他のものと
コンフリクトしてるのかと疑って1つだけにして起動してみたり、いろいろ
試してみたけど解決せず、最終的に公式サイトのサポートTrackerから
Recovery.exeをダウンロードしてきてDS-Xのリカバリーをしてみたらスッキリ
解消した。
電源ONでホワイトアウトとか、セーブ異常とか、怪しい挙動が感じられたら
フォーマットしてRecovery.exeして再びフォーマットをオススメ!
ttp://support.ds-x.com/
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 06:11:50 ID:sNLh3D54
- レイトン・・・とうとうパッチあてても駄目なのが出てきたか orz
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 06:33:03 ID:sNLh3D54
- ドナーを変えて試したらいけたいけた。お騒がせしました。
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 16:54:25 ID:R8DKHxzN
- arm7すげえな。DQ4もレイトンもいける。
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 23:36:55 ID:phhXyM7L
- もう新ファームについては諦めムードが漂ってるな。
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 14:36:07 ID:OBavExkS
- レイトンはromを2つ別々にぶっこんで良いわけ?それともくっつけるの?
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 15:05:50 ID:AHwCeyvE
- >>509
複数に別れたndsファイルなんてない
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 12:06:50 ID:Lb0nL4z7
- >>509
どうせ分割うpされたものをDLしただけだろ
こういうバカがマジコン使うなよ・・・
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 12:33:48 ID:F3p2g7nc
- バカじゃなくてもマジコンは使うな
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 00:47:20 ID:ElAn+/cp
- 最近はR4がNDSマジコンの代名詞みたいになっとるな。
DS-X使ってるやつなんて超少数派な雰囲気だ。
俺はそれでも16Gb版欲しいが、売ってないね。
他のマジコンに手を出そうか迷ってくる。
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 13:19:23 ID:EIiGqNFG
- arm7パッチってどうするんだっけ?
やりかたわすれちゃった…
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 14:27:48 ID:iQB5DsmL
- donorフォルダに正常にセーブ出来るROMをおいて、patientフォルダにパッチあてたいROMをおく
あとはdatをダブクリでYを入力で開始
黒い画面消えて、fixed.ndsが出来たら完了
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 18:16:41 ID:HIE2hdeB
- ドラクエ図鑑完成したので夢幻ゼルダ再トライ。今度はGUI版でarm7当て直してみる。
ドナーは相変わらずシム。>>504のフォーマット方法は試してないけど
ファイル作ってすぐeeprom書き出しテスト。一応セーブは無事みたい。
>>504のケースがあるのでこまめに書き出してバックアップ取ろうと思う。完全にチラ裏ごめん
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 00:21:15 ID:W298aOrD
- 今年中に新ファームどころか、このままファーム更新なしで
フェードアウトしてしまうのかな・・・
あー、先ゆきが不安・・・
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 00:52:09 ID:s9sDrkxm
- 先行きなんてないよ、もう。このまま放置でフェードアウトすると思うよ。
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 01:50:42 ID:W298aOrD
- 個人的に気に入ってるマジコンなので
・最近タイトルのarm7なしでのセーブ対応
・チート+リアルタイムセーブ対応
・更に32Gb版発売
などと妄想が尽きないんだよ。
つか結構使いやすくて、いいマジコンだと思うんだけどなあ。
しかし、>>518の言うのも否定できない状況・・・
もう少し様子を見てから、SDHC対応のマジコンに乗り換えるか・・・
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 10:25:41 ID:WOzm+XKj
- 俺も気に入っているんだが、乗り換え先は何が良いんだろうな
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 11:23:20 ID:K7BiDJXz
- テイルズoI なんだけど
セーブorロードしようとすると「データが壊れているので消去します」と永遠に繰り返してキャンセルもできず、電源落とすしかなくなるんだけど俺だけかな?
この症状って
>>504の方法で直るかな?
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 22:11:18 ID:HsD5H+tT
- age
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 22:23:17 ID:2NzEIerS
- 俺は今日からR4にした。
ごめんよDS-X。
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 22:29:21 ID:3sAUb4mx
- >>523
逝かないでくれーーーーーー!!
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 00:36:12 ID:JxNcmmu4
- >>521です
自己解決しました。
スレ汚しすまそ。
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 01:18:59 ID:dBlfV+72
- >>523
また貴重な漢が逝ってしまった・・・
と言いつつ、最近TOP TOY DSとかいうのが気になるのだが、
マイナーどころに惹かれるのは厨二病なのか・・・?
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 22:54:19 ID:KcJbuLML
- あげ
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 23:31:21 ID:mp0878B1
- >>523
オラもR4にしただ
DS-Xは期待できない。
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 00:33:33 ID:BneRUNrb
- 16Gb版って売ってるところもうないの?
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 09:12:01 ID:rnU3uYtj
- 俺もR4注文した
使ったら、DS-Xとの比較をしてみるよ
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 09:41:55 ID:Zl00TeiQ
- R4とDS-Xの比較なんて今更・・・
このスレと前スレを「R4」で抽出してみろよ
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 17:10:43 ID:GXax5YVc
- 今更R4の比較とかどうでもいいわ
まぁ俺はDS-X使い続けるか、最近DSもあまり起動してなくなってきてるから
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 20:02:47 ID:FdkzV8RC
- みんな乗り換え先はR4なのか?
Acecard RPGが最近熱そうなのが気になる。
8Gbのフラッシュ内蔵+SDHC対応に加えて
ソフトリセット、チート、DLプレイに対応と
かなりいたれり尽くせりっぽいし。
来年は16Gb内蔵が出るなんてうわさもちらほらあるし、
かなり期待してるんだが・・・
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 21:54:27 ID:axb7MS69
- >>533
俺はDS-XとR4とRPG全部持ってるぞ
DS-XがPCで認識しないことが増えてきたんでRPGを購入。
その内チートでもしてみようと思いR4を購入。
RPGの最近対応してきている機能はまだまだ実用レベルとは言い難いよ
でも、マメにアップデートしてくれる安心感はあるかな
動かないゲームもないし。
R4はお手軽だけど最近また値が高騰してるよね
microSDの選択間違えると最悪だし
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 22:10:51 ID:FdkzV8RC
- >>534
あなたが神か
ぶっちゃけて、現時点でのDS-X 4GbとAceKard RPGとを
単純に比較したらどんな感じか教えてください。
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 23:22:30 ID:axb7MS69
- >>535
神ではないがぶっちゃけると
【DS-X】
長所
・UIがカッコイイ
・操作が簡単
短所
・4Gbでは物足りない時がある
・パッチはやはりめんどい
・アップデートに期待出来ない
・USBスロットに他の機器な多数刺さっていると認識してくれない
【RPG】
長所
・万が一起動出来なくてもセーブタイプを手動で切り替えれば動く
・内蔵NANDFlash8Gbは芝1GBより早い
・アップデートが頻繁(機能追加)
短所
・中途半端な拡張機能を平気でリリース
DS-Xで挙げた短所が我慢できるのであればDS-Xでもいいんじゃないかな?
R4なんかは組み合わせのmicroSDが粗悪品だとフリーズするから
NANDのある分RPGは安心感が高い気がする。
全て個人的見解なのでご参考までに。
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 01:16:44 ID:6JPiNx88
- >>536
d
参考にするわ
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 17:54:31 ID:7dDTXfYn
- 韓国任天堂がR4訴えたってホントか?
今のところDS-Xで特に不満無いけど、これから先パッチが効かなくなると困るし、別の買おうかなぁ。
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 21:06:36 ID:STf6eEk3
- 1834ってパッチすら当てなくてもDS-Xで動いてるような気がするんだが…
今年最後にarm7プロテクトを使ってないソフトがあるなんて理解に苦しむ…
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 21:53:22 ID:lxmrz+4S
- ふぇらちお
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 21:57:49 ID:i6+vMY/9
- そしてフェラチオ
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 19:03:57 ID:jd9ws+cf
- >>539
動いていてるね。
クリア寸前の罠はないよね?
- 543 :あはん:2007/12/19(水) 19:55:53 ID:UhMDfYrb
- これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。
驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が
かなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を
貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。
たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。
先を読むと、願い事が叶わなくなります。
@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の
ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名
前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ
い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!
D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
E最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。この書き
込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピー
して貼って下さい。そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、
貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当
たってませんか?
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 23:48:55 ID:tEjrRwgv
- FF4も問題なく動くし、R4みたいなメジャーなマジコンよりも
ちょっとマイナーなくらいのほうが扱いやすかったりするんだよな。
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 00:17:10 ID:VlXy2SvA
- R4をメジャー、DS-Xをマイナーとか言ってる低レベル発言には同意しかねる
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 01:11:04 ID:Nc9a7QGN
- >>545
おいおい・・・現実見ろよ。お前がDS-Xを愛してるのはわかるけどさ。
別にけなし言葉としてマイナーって言ってるわけじゃないのは文盲でないかぎりわかるだろ?
マジコンの中で一番メジャーなのは何かと言ったら、現時点じゃR4だし、
DS-Xが今あるマジコンの中でメジャーかマイナーどっちに属するかっつったら、そらマイナーだろ。
問答無用で低レベルとか決め付けてる時点でむしろお前自身が低レベルだってば。
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 01:36:02 ID:9QwiysFW
- >>545が言いたかったのは「DS-Xはマイナーですらない」という事だと思う。
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 02:10:14 ID:+BomDyOD
- どこをどう読んだらそうなるのか・・・
単に>>545は何にでも噛み付きたがる年頃なだけだろ。
DS-Xは実際マイナーなマジコンだ。もちろん俺は好きだが。
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 07:31:36 ID:SpEYDQjB
- ARM7パッチあててやったゲームのセーブファイルって、DS-Xがバージョンアップしたとき
パッチあてる前のROMでちゃんと動作するんかな。
ファイル名変更だけでいいかな。心配。
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 14:02:46 ID:EooDnw7I
- FF4セーブし、次に起動したら、メモリーバックアップ初期化中って、でてセーブがすべて消えます。
これはどうしようもないんでしょうか??
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 14:48:02 ID:qWZQ21UD
- FF4持ってないからわからんが、Arm7当ててもそうなるのなら、いくつかドナーを変えて試してみて
それでも駄目なら終了なんだろうな
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 16:32:43 ID:EooDnw7I
- やってみます
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 16:48:48 ID:VlXy2SvA
- >>552
>>504を試してみたら?
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 20:37:42 ID:weq5uozO
- >>549
心配いらないよ。だってもう更新なんて、
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 23:23:45 ID:CEJUdrXW
- FF4はarm7いらんかったぞ。
逆にarm7のせいでおかしくなったってことは?
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 00:32:20 ID:QTj2sV93
- セーブ→電源切る→起動→メモリーバックアップ初期化中って出て→NEWGAME
って具合です
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 00:36:31 ID:QTj2sV93
- >>553
やりたいんですが、サイトが英語でなかなかどこにあるのかわかりません。。誘導してくれませんか?
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 01:03:29 ID:577ST2w3
- >>557
英語ぐらい読めるようになれ
ってか簡単な単語だろ
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 01:18:05 ID:QTj2sV93
- ログインぺーじに出る。
アカウントつくらないとだめなんですか??
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:16:03 ID:v0mGyEGc
- ああ
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 16:27:15 ID:igGFlWuV
- >>555が正解っぽ
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 08:21:14 ID:1CBmsGCi
- DS-X Support Tracker - 10-23-06 17:16 - DSX-Admin [Announcement
ってのはありましたけどそっからどうやって、Recovery.exeダウンロードまで行くんですか??
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 09:14:35 ID:WOYXTer2
- もう新しいマジコンでも買えよ
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 11:24:03 ID:1CBmsGCi
- そんなこといわずに。。。。
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 01:15:52 ID:h+Us8Wnm
- いやもうめっちゃ利く。
記憶力がすごくよくなる。
あの脳のなんとかってゲーム。
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 03:20:15 ID:EPAdXwmT
- アハ体験ってPSPだよ。
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 10:35:39 ID:pLFPBsgE
- すまん・・・俺R4買った
microSD2GBは容量多くて良いよな
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 11:36:30 ID:RbAdQiW7
- 謝ることはない。そうやってみんな旅立っていくのさ。
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 19:21:22 ID:LurpwFNL
- 俺も旅立ちます。一年間ありがとう。ついでにこのやろう。
ではよいお年を。
- 570 :sage:2008/01/02(水) 11:30:49 ID:KQoNzZ8i
- 明けましておめ
ルーンファクトリー2が動かないのだけど動かせた人いる?
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 13:20:26 ID:Hs43Phcd
- どこでフラゲしたの?
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 13:40:03 ID:VE81exxj
- 12/30日に手に入れてるってひともいるし
- 573 :sage:2008/01/02(水) 14:33:46 ID:KQoNzZ8i
- >>どこで
近所のアダルトソフトも置いてあるショップで
起動させても真っ白のまま止まるんだよ
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 21:18:47 ID:H6WG/NQl
- arm7は試した?
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 00:04:51 ID:ehmywG4B
- ルーンファクトリー2だけど、arm7パッチ(ドナー:水色ブラッド)で全く起動せず。
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 01:58:56 ID:0V4ssdLS
- ルーンファクトリー2
arm7だとホワイトアウトするし、
arm7使わないと、プレイはできるけどセーブ時に書き込みできないって言われる。
お手上げwwwwwww
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 16:06:34 ID:DSKfkrEK
- ドナーのROM変えてみたら。
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 19:07:57 ID:ptR5WQbR
- いよいよダメになってきた感があるな。
限界が近いようだし、俺も乗り換え先考えるか・・・
AK RPGの2GBが出たら買おうかな。
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 00:57:14 ID:6QCNJ96C
- みんなR4ばっかだから敢えて俺はCYCLODSに乗り換えた
有難うDS-X
マリカとかのダウンロードプレイができて結構よかったわ
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 16:15:57 ID:s9buUfnA
- R4がなくなっちゃったんで新しいのが届くまで
埋もれてたDS-X引っ張り出してきてみたんだが
すげぇなw腕七。やたら起動できるじゃん
でも、こんなもっさりしたマジコンは
常用できるレベルじゃない、と再確認させられたが
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 22:10:18 ID:JNUa5XVg
- そうかい
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 15:53:00 ID:it02Pgrx
- マリオパーティのダウンロードプレーをするにはarm7のドナーROMは何にすればよいのでしょうか?
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 07:25:00 ID:bcFlr2Er
- test
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 15:37:35 ID:X9K6ld7d
- いい加減ウザイからこっちで議論しろ
バックアップ関連 ネット接続
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1201933543/
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 08:45:09 ID:l2HqMGC6
- 保守
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 12:26:24 ID:6WO5935B
- このスレも過疎ったな
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【XBOX360】BattleField2 ModernCombat 43【BF2】 [ネットゲーム]
【XBOX360】Forza Motorsport総合73【フォルツァ2】 [スポーツ・RACE]
【PS3】リッジレーサー7【走れ!】 [家庭用ゲーム]
R4 (Revolution for DS) 58 [Download]
R4 (Revolution for DS) 59 [Download]
R4関連は俺なんだ。みんなごめんよ
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 14:11:02 ID:yBHVo7ba
- このスレに俺のブログのURLが貼られたのはいい思い出
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 14:45:03 ID:crLMNr/5
- まとめサイトを作って中途半端に更新してしまったのはいい思い出
今週〜来週に本当に1.1.3がリリースされるの?と疑心暗鬼なのはGURUのせい
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 16:49:13 ID:CaeuxsXN
- 「近日発表」あるみたいですね。
今は、バグテスト中?
すごく楽しみにしています。バージョン1.1.3
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 17:35:44 ID:sEKALepv
- またMAC用アップデートツールは出ないのかな('・c_・`)
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 19:33:14 ID:CaeuxsXN
- mac用でもwin用でもいいから実現するとイイな。
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 16:43:29 ID:zuD3Xtil
- なんか他サイトにベータらしきものを見つけたが
本物[問題があって引っ込めたもの?] かどうかわからん。
ttp://gbatemp.net/index.php?showtopic=75493
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 16:48:15 ID:KYAkOhr2
- おーぷんそーすになるのか?
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 17:26:43 ID:LmYNpUt4
- >>592
今やってみたら普通に1.1.0→1.1.3betaにアップデートできた
とりあえず起動だけ確認
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 17:32:18 ID:qPOb3Rxa
- >594
人柱乙
腕7に関しては改善されてるのかね?
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 18:13:31 ID:QG9sSGJM
- なんか久々に来たらやっと動きあったみたいだな
あんま無理すんな
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 07:34:09 ID:0yWh/rcm
- Figured I'd add my experiences to the mix. Obviously I wouldn't recommend the DS-X to anyone who was
looking for a new card, but I'm "in the boat" of people trying to get the most and best out of a current card.
1.1.3 has been great. Every game I've tried, including about 10 from the post-ARM7 change, has worked
flawlessly. I upgraded from 1.0.2 because other newer updates scared the **** out of me.
Here are the very small number of things I've noted after the upgrade.
- Worms 2 had graphical distortion while a save is being created, but it did before also, and gameplay is not affected.
- Geometry Wars wouldn't load for me, but I've since read that always needed insta-boot for whatever reason
- Zelda works flawlessly, Advance Wars and Professor Layton also. I've fired up about 7-8 other games just to test, and no obvious problems.
- No older saves (again, I was coming from 1.0.2) got corrupted or lost, all work fine
- I didn't have any ARM7 patched game saves to try with unpatched versions, but others here have reported no problems.
- Loading up the DS-X seems to take ever-so-slightly longer than under 1.0.2 (just by observation) but that is
in no way a problem. Given the horror stories of other firmware versions I have no complaints. Saving of EPPROM
also seems a tad longer, but again, that's a very unscientific observation by me.
- Using the skin from 1.1.2 has been pretty nice. This could just be coincidence, but the only problem I've ever
experienced with 1.1.3 was after I changed a number of settings in skin 1.1.2 (like LED lights, etc). The next
time I plugged the DS-X into my laptop to change files, it was not recognized and at that point the apps folder
stopped working on the DS itself, also. It took a reformat of the card (but not another firmware upgrade) to fix it.
Personally, I believe this to be coincidence, but I can't really account for why it happened. I'm not going to mess
with anything again until after I've finished playing a few games.
So again, I'm not suggesting that anyone run out and buy a DS-X now... but if you already have a card this update gets it working in tip-top (ha!) shape.
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 23:54:39 ID:GsYbrOVZ
- 私がミックスに経験を加えるのを計算しました。 明らかに、DS-Xを新しいカードを探していただれにも推薦しないでしょうが、私は「ボート」に人々が現在のカードから最も多く、最も良くなろうとするのがいます。
1.1.3 大物はそうですか? ポストARM7変化からのおよそ10を含んでいて、私が試みたあらゆるゲームが無傷に働いていました。 他の、より新しいアップデートが怖がらせたので、私は1.0から.2をアップグレードさせました。私からの****。
ここに、私がアップグレードの後に注意したことの非常に少ない数があります。
- また、以前しました、そして、虫2には、セーブが作成されている間グラフィカルなひずみがありましたが、ゲームプレイは影響を受けません。
- 幾何学戦争は私のためにロードされないでしょうが、私は以来、いかなる理由でもそのいつも必要なinsta-ブーツを読んでいます。
- ゼルダが無傷に働いていて、また、Advanceは戦争とレートン教授です。 私はまさしくテストする7-8 他のゲームにもかかわらず、どんな明白な問題に関しても上がらなく発火しました。
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 23:55:49 ID:GsYbrOVZ
- - より古いセーブがない、(一方、私が来る予定であった、1.0、.2、)、仕事すべてすばらしい状態
で崩壊するか、または失うように得ます。
- 私には、非修理されたバージョンで試みるどんなARM7の修理されたゲームセーブもありませんでしたが、ここの他のものは問題を全く報告していません。
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 23:59:03 ID:GsYbrOVZ
- - DS-Xをロードするのは.2(観測だけによる)にもかかわらず、それが1.0未満に決して問題でないより長い間あまりに絶えずわずかにかかるように思えます。
他のファームウェアバージョンに関するひどい話を考えて、私は不服はないです。 また、EPPROMの節約はほんの少し長く見えますが、一方、それは私による非常に非科学的な観測です
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 23:59:57 ID:GsYbrOVZ
- - 1.1から皮膚を使用して、.2はかなり良いです。 偶然の一致、しかし、私が持っている唯一の問題が経験豊富であるならこれがまさしくそうすることができる、1.1、.3、私が皮膚1.1.2(LEDライトなどのような)で多くの設定を変えた後にありました。
DS自身にも認識されないで、アプリケーションフォルダーが止めたそのポイントで働いていて、私が変化するようにラップトップにDS-Xのプラグを差し込んだ次の時はファイルされます。
それを修理するのにカード(しかし、別のファームウェアアップグレードでない)の「再-形式」を要しました。
個人的に、これが偶然の一致であると信じていますが、私は本当に、それが起こった理由を説明することができません。
私は再び何と共にも数ゲームをし終えた後まで会食する予定ではありません。
したがって、一方、私は、それがこのアップデートで絶頂(ハ!)形で扱うカードが現在既にありましたら、だれでもなくなって、DS-Xを買うのを提案していません。
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 04:34:18 ID:hMSuddnB
- 動作ROMリストのverにも1.1.3bがでてきてるぅ
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 10:16:25 ID:aa6D+ks/
- 4gb版を使ってるんだけど急に調子が悪くなって、フォーマットしようとしたところフォーマットも出来なくなった。
なんかUSBで繋いだ時は中身があるのに、中身をいじろうとすると出来なくて、ディスクの中身が表示されない。
それにフォーマットのソフトを使ったところ、メディアが書き込み禁止状態になってるってでる。
これって何が原因なんだろう……
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 12:30:21 ID:ogyVwnUX
- ver1.1.3b??
どれどれ
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 14:49:02 ID:ogyVwnUX
- UPDATEは指示通り、
DS-X USBに挿してupdater起動して注意されて
updater閉じてDS-X1回USBから抜いてまた挿してまたupdater起動
v1.1.3 4Gb
ゼルダ起動、セーブ、セーブデータロード確認
ゲームIDは ZELDA_DS:PHのまま
過去ver対応ROMに支障は見当たらず
正直感動した
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 14:53:55 ID:ogyVwnUX
- v1.1.3
Advance wars Days Of Luin
起動 セーブ セーブロード確認
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 15:13:24 ID:oZoh4RXe
- 久々に覗いてみたらなんかきてたのか
報告してくれてる人のレスを見ると結構いい感じか?
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 01:42:03 ID:A8H95FWH
- え、マジで新ファームきてるの?
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 13:38:42 ID:o1+TnZas
- Arm7ってどうなった?
もう殆どのROMってパッチ適用済みだからあんま変わらんのよね・・・
動作しなかったROMが動いたとかいうのがあるといいんだけど。
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 17:48:49 ID:7xl/FJa/
- >>609
もう一回吸い出してDS-Xver1.1.3で起動
非パッチゼルダはゲームID以外完璧だった
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 18:11:27 ID:7KgYGs9L
- TOIが問題なく遊べる
スタートボタン押しっぱ要らない。
OP見れる
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 18:43:04 ID:vG2UnPRU
- updaterが応答なしになってupできない><
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 01:39:56 ID:OVfW4WRA
- 何だか楽しそうなので、俺も4Gbitのほうを使って1.1.3Betaを試してみた。
今までarm7パッチをあてないと動作しなかったものが、そのままでも
大丈夫になってる感じ
2037、1946、普通にそのまま動いてる感じ。
1770は確かにOPムービーも正常に表示されてイイ感じ。>>611
そして、1328は今までarm7をあててもセーブに失敗していて駄目だったのに
このベータ版ファームでは正常にセーブもできるようになってる!
これは凄い。
ベータ版でこうなんだから、早く正式版が出るといいね。
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 13:36:48 ID:xkbPqclv
- ttp://forums.ds-xtreme.com/showthread.php?t=5787
「導入前にFAT16 クラスタ64KBでフォーマットして、
DS-Xオプションで「use preset directories」をONにすれば
DS-Xに入れてあるファイル漁りを倍近く素早く行える!」
↑
やっときゃよかった
非公式でここまでしてくれるjackkill氏に感謝
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 21:21:14 ID:T/1U7dU/
- ↑やってみた。
確かに早い。
d
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 01:23:22 ID:83PcLHMv
- ちょっと前までは、ほとんどarm7パッチを当てないと動かない状況だった(ゼルダ以降ね)
のに、1.1.3Betaでは逆に「新たなプロテクトで動かないやつかかってこい!」状態だね
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 11:54:13 ID:ceqSTwTk
- アツくなってきたじゃないの
2GB版がほしくなっちまうぜ。。。
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 17:07:10 ID:391oLHSY
- よもや死に体だったこのスレに活気が戻るとは思わなかったわ。
もう見切りつけてDSTTとかいうやつ買おうと思ってたが、DS-Xまだいけそうだな。
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 18:55:37 ID:C+ubLGof
- 新パッチが神らしいんで急いでアップデートしようとしてみたが
何度やってもエラーでて失敗する・・・512Mの1.10なんだが
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 19:05:39 ID:MHIr598f
- >>619
どんなエラー?
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 19:09:50 ID:C+ubLGof
- >>620
Unable to look driveと出る
フォーマットしてみたけど同じだった
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 19:36:58 ID:MHIr598f
- http://forums.ds-xtreme.com/showthread.php?t=6718
http://forums.ds-xtreme.com/showthread.php?t=6790
http://forums.ds-xtreme.com/showthread.php?t=6624
http://forums.ds-xtreme.com/showthread.php?t=6660
その事は問題にされている。
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 19:51:49 ID:MHIr598f
- もしかしてUSBコネクタは・・・
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 19:51:53 ID:C+ubLGof
- >>622
改善策は書いてないのか・・・ベータ版だからなのかなあ
待つしかないか
- 625 :615:2008/03/11(火) 20:44:08 ID:EaM0Nj0l
- Unable to look driveが
出てるのってDS-X本体にexe突っ込んでる?
俺も最初それでやってたら何度も出たけど、
DS-Xを一旦フォーマットして空っぽにしてから
Ds_Xtreme_updater_v1.3.exeを
ローカルに置いて実行したら上手くいったよ。
本体に置いて実行してる人は試してみそ。
その後、FAT16、クラスタ64Kでフォーマットして、
バックアップを戻したら何の問題もなくサクサク動いてます。
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 20:59:41 ID:C+ubLGof
- >>625
お、うまくいった
こんな些細のことだったのか・・・考えてみればアップデートするドライブの中でファイル起動させてたら失敗もするもんだな
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 21:17:30 ID:onRYqY31
- アホすぎるだろ…
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 21:41:27 ID:CFMUq6Qd
- ルーンファクトリー2は起動しないな…
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 00:00:14 ID:oJVmW+pn
- >>628
ルーン2はv113でゲームスタート確認。最初のセーブ箇所まで長いのでセーブ確認はせず。
スペースインベーダーズエクストリームはv113でセーブ失敗エラー。arm7パッチ当てないと
遊べない。神ファームだと思ったらそうでもないのかな…。
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 00:08:16 ID:rmtkNPzW
- >>629
16Gb版で1.1.3Betaだけど、ルーン2は起動時にホワイトアウトのまま応答無し。
インベーダーはセーブも正常にできてるような気がする。まだラウンド3ぐらいだけど。
もちろんどちらもarm7パッチあてずにクリーンのまま。
DS文学全集の大容量セーブメモリは鬼門かな?と思って、試しにWi-Fiでメモリ限界まで
追加データをダウンロードして、一旦電源OFF→DS-X起動でセーブ吐き出し、
というのをやってみたら、セーブ吐き出しに異常に時間がかかって「あぁ駄目だったか」と
思いつつも電源を切らずにそのまま放置してたら、十数分後にやっとDS-Xメニュー画面に
なったw こわいこわい
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 00:42:01 ID:rmtkNPzW
- あれ、インベーダーはRETRYを選ぶと画面がフェードアウトしたまま戻ってこなくなるかも・・・
1.1.3Betaは所詮βかもね・・・
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 01:33:54 ID:kngAE19t
- >>630
あ!ゴメン。何気にファーム確認してみたら1.1.0のままだった…orz
今度こそ念入りにファームアップしてみたらルーン2起動せず、インベーダーOKだった。
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 16:25:34 ID:+2/pNb8F
- 非公式?ながらも動きがあったことに感動した!
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 17:26:40 ID:VRJit1DA
- ベータだから正式版に期待できるしね
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 19:20:44 ID:sml+beqT
- しかし一昨日ぐらいから公式フォーラムに繋がらなくなっている現実・・・
って俺だけ?(公式トップページの表示も微妙に遅い気がする…)
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 21:33:24 ID:e1YnN2ko
- >>635
俺もだ
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 00:46:48 ID:9FdSU3Em
- フォーラム見れねぇ!
あいかわらず公式トップのNEWSは「2GB在庫あるヨ!」のままだし
今のところ>>592のURLしかv1.1.3βupdaterをDLできないな
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 14:43:11 ID:iZfYd7xn
- 美文字動くけど,データに異常が見つかりました。
復旧を行って修正しますとでて,電源をつけなおしてもまたでる。
ver1.1.2
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 22:31:38 ID:yxMC3Dqs
- この流れで1.1.2の動作報告とか
- 640 :592:2008/03/17(月) 23:01:41 ID:p8pSv2GJ
- やっと動きが出たぜ。楽しみ。
フォーラム復活。HPリニューアル。
- 641 :592:2008/03/17(月) 23:04:19 ID:p8pSv2GJ
- と思ったが、ニュースの方みてた。
結局、HP変わらず。
フォーラムが復活したのはいいけどね。
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 23:07:35 ID:4kGTIe74
- >>640
フォーラム復活したね。てっきり夜逃げしたと思ってたんだがw
だけどHPリニューアルってのは、どこのHP?
DS-Xのサイトはどこもリニューアルしてなさそうなんだが…
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 23:08:08 ID:4kGTIe74
- と、書いてるうちに>>641にフォローが。一安心したw
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 18:58:06 ID:KPHIMq3q
- フォーラム内にいるIDが「DS-X GURU」のヤツがホンモノで、
「DSX GURU」が偽者と聞いたんだが。
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 22:00:46 ID:Em7QHdoN
- >>644
本物だって対応出来なかったから どのみち、ヘタレには変わりない
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 00:50:20 ID:lnbCkb5K
- チート機能付けてくれれば便利なんだけどなぁ
1.3正規版で付けて…くれないよな
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 01:31:47 ID:M5wUGffl
- チートはDS-Xの公式発言で「付けない」って言われてるけど、俺もいらないと思う。
ゲームバランスを無視してゲームを消化するだけの行為は後に何も残らないから。
と、世界樹2のかぼちゃ頭が固すぎて未だに手に負えない(から逃げまくってる)俺。
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 08:59:15 ID:dACqfEIk
- この調子じゃ性器版はでないだろ
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 10:56:35 ID:Sn7SYOKm
- どうやってbinをアップデーターに読み込ませるの?
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 22:16:31 ID:OXz8jGka
- わざとかw>性器版
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 23:10:11 ID:uTbU557i
- 1.1.3βで最近のゲーム入れてると、インスタントブートを有効にしてても起動時に勝手に
メニュー画面になって、しかもフリーズする。DS起動時にAボタン押しっぱなしで手動で
メニューに入れば固まらないんだが。
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 17:57:51 ID:0P1oU+VJ
- 2176、起動時に読み込めませんでしたエラーで起動せず (1.1.3Beta)
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 17:20:13 ID:aj2Gu/4r
- arm7パッチ+1.13で起動しないのはルーン2だけ?
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 17:33:22 ID:vWaZHklc
- そういや、サクラ対戦動かなくね?
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 12:15:04 ID:VMmC+KG1
- >>654
ホワイトアウトのまま無反応だね
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 23:06:46 ID:EZVAIamP
- だんだん盛り下がってきましたな・・・。
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 23:31:47 ID:QY2aPM1g
- 完璧さを求めたらDS-Xは後ろから数えた方が早いなw
銀行からマジコン、消えたなww
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 04:00:29 ID:PyYiKhHO
- 2176はarm7パッチで動作した(1.1.3b) 2157はそれでも無理っぽい。
1.1.3bになってarm7パッチ不要になると思ったのに、同じ回避策を取ってたわけじゃ
ないんだね・・・。不思議。
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 05:14:16 ID:PyYiKhHO
- 1.1.2ではそのまま動いていた0069も、1.1.3bだと動かなくなっちゃってるね
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 07:06:30 ID:qici74kr
- 1.1.3bでLux Pain 完璧です。
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 14:58:18 ID:3iBc5pYP
- http://forums.ds-xtreme.com/showthread.php?p=56451#post56451
公式ver1.1.4きてるね
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 16:50:05 ID:b21P/0JW
- そりゃペンギンが空を飛んだとBBCが報道するよな〜
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 21:14:46 ID:U56lw8Hn
- こういうの見ると、もう先がないことを改めて実感させてくれるよな。
そろそろDSTT買うかな。
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 09:04:02 ID:1kquzWek
- 1.1.3 final(?) バージョン。本物?
http://www.zshare.net/download/7659395941492b/
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 09:13:21 ID:ePPtpbVR
- >>664
2月に流出してたやつ(β)とCRCが同じものだったよ
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 23:58:07 ID:LM97KHoZ
- Not an Aprils Fools: 1.1.3 Officially released - DS-Xtreme Official Forums
http://forums.ds-xtreme.com/showthread.php?t=6847
Hello,
I would like to take the opportunity and announce the beginning of 1.1.3 Public Beta.
1.1.3 Public Beta will run simultaneously with 1.1.2 and you can switch between
firmwares as you see fit. So, without much rambling, here we go:
DS-X OS 1.1.3 Updater - Public Beta (NEW)
DS-X OS 1.1.2 Skin Files
DS-Xtreme Updater Instructions (.PDF)
DS-Xtreme Updater Instructions (.DOC)
I advise you to read the Instructions provided in order to have a smooth update procedure
Thanks!
>>592から丸5週間ちょっと経過したところで、公式にパブリックβがリリースされたね。
中身が同じかどうかはまだ確認してません。
- 667 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 00:32:52 ID:Dci67Dla
- 今日スタバ入ったら、DSXピカピカ光らせてDSしてる外人の兄ちゃんがいてくそワロタ
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 09:42:44 ID:dZJp8XU9
- >>666
βとかわんね
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 13:11:52 ID:8xiYeBiE
- 不具合としてはどうぶつの森の通信が成立しない。
どうぶつの森系は難しいのか!?
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 13:21:30 ID:W/XLkIE3
- どうぶつの森か…。作風のせいか、10年前にやった気がしてしまう。
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 11:09:20 ID:6fU53Bd8
- そこがいいんじゃないか
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 12:43:59 ID:/oj9WRk+
- その通り
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 11:58:04 ID:Ph/AMvfB
- 和みゲーだな
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 18:29:36 ID:gjgFRe+A
- ARM7でもめっちゃ!太鼓の達人動かなくね?
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 18:43:20 ID:5y6/5QJv
- DS-X久しぶりに使ったら認識できなくなってた・・・
ちなみに紙を挟んでみたけど認識されない
解決方法あったら教えてくださいな
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 23:31:08 ID:mDIsS+JO
- > ちなみに紙を挟んでみたけど認識されない
???????
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 08:17:22 ID:VL0JVURS
- 説明不足ですまん。
調べてみたら接触不良の可能性があるかもって事で
DS用SLOTにDS−Xを挿して隙間に紙を挟むと動かせるとあったから
試してみてもダメだったと言う事です
もう逝ってしまったのだろうか??
PCと接続しても何の問題もなく認識するのに
DSで認識されない・・・
直し方わかる人いませんか??
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 11:13:57 ID:kzs9i1hd
- どう考えても接触不良です
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 16:57:11 ID:B5QGIhff
- つ コンタクトZ
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 14:21:16 ID:bKuskURF
- >>677
俺のもたまにDS本体で認識しない時がある。そういう時は何回もスロットを抜いたり
挿したりしてるよ。そもそもDS-Xって結構スロットぎちぎちの作りじゃね?
変に紙なんか挟まない方がいいと思うが・・・。
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 03:45:18 ID:tM8Wzb2p
- ver1.1.3bにアップデートしました。
めっちゃ太鼓も問題なく起動。
が!日本語可できないんですけど。
ルーパーフォントをskin\default\media\fontsに入れても無理。
なぜだっ!
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 03:46:15 ID:tM8Wzb2p
- 忘れました。
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 13:18:02 ID:+zKtUhi+
- ルミナス2が1.13で動かなかったから
arm7パッチ使ってみたらいつまでたってもパッチが適用できん・・・手詰まりか
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 13:53:50 ID:rp0YDc6t
- >>683
公式FORUMでも「できない」とのこと
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 14:32:33 ID:+zKtUhi+
- マジか・・・もう流石に限界がきたのかな
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 17:38:09 ID:Uqu8rebH
- ルミナス2なんて糞ゲーどうでもいいだろw
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 00:11:13 ID:J5dIYIBH
- ファームウエアアップデートしようとして途中で応答なし、
一度抜いてPCに繋ぎ直したら認識はされるがドライバがねぇとかw
一度もゲームせずにご臨終、俺涙目www
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 01:02:24 ID:J5dIYIBH
- 自己解決した。
正直もうダメかと思って、開けようと思いガワ横の引っ掛かりの部分曲げちまったが、
Cypress Generic USB Driverインストして再アップデートでいけた。
お騒がせしました。
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 01:15:33 ID:uFbS4TCF
- Good End "A"
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 02:58:57 ID:oPJNXTSD
- >>686
1よりか大分改善されてるらしいのに
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 21:11:51 ID:fcXO+/7a
- ルミナスアーク2ウィル
全く動きませんが対処法もないんですか
- 692 :不明なデバイス:2008/05/23(金) 22:43:15 ID:Suzni6rm
- >>562
http://update.ds-x.com/Recovery.zip
- 693 :不明なデバイス:2008/05/23(金) 22:48:49 ID:Suzni6rm
- Hello,
In order to recover your unit I will have to share a private tool with you. Please do not link to it, distribute it or mention it on the forums. While it may help you, it is still in its infancy and might damage units with similar symptoms.
So if you agree with the terms of not distributing, sharing or speaking of this tool please download the tool from this link: http://update.ds-x.com/Recovery.zip [^]
ATTENTION: If you are not the person who wrote this ticket, you should open your own as you will be voiding your warranty when using private tools from the Support department without prior consent from DS-X staff.
REMEMBER THIS IS A PRIVATE TOOL ? DO NOT GIVE IT OUT!
- 694 :不明なデバイス:2008/05/23(金) 22:49:59 ID:Suzni6rm
- To recover your unit, please do the following steps without interrupting in-between or toying around:
IMPORTANT: If your DS-Xtreme shows up fine as USB Mass Storage Device please ignore the "Before proceeding" below as well as step 2! You will not be required to do these tasks in your situation.
*** BEFORE Proceeding with the Repair Tool, please go into device manager (control panel --> system --> Hardware --> Device Manager) and remove any devices on the usb's e.g DVB-T ...etc, which usually pop up when the DS-Xtreme is plugged in.***
- 695 :不明なデバイス:2008/05/23(金) 22:54:03 ID:Suzni6rm
- 1. Extract the contents of the recovery on your Desktop and plug the DS-Xtreme into the USB port (directly to your PC’s USB Port on the back ? do not use front usb ports or hubs like usbs on your keyboard etc.).
2. On your computer, go to your Desktop. On your desktop there will be an icon called “My Computer”. Perform a right-click on “My Computer” and choose the option “Properties”.
A new window will pop up with many options, on the top of that window you should see a tab called “Hardware”, please click on it. After you did click on the “Hardware” tab you should see a button called “Device Manager”
click it and the Device Manager should open in a new window.
Within the Device Manager expand the Section called “Universal Serial Bus Controllers” by clicking the “+” icon on its left. You now should see quite an amount of controllers and so forth,
in order to locate which device the DS-Xtreme is, disconnect it and look which Device disappears from the list.
You can also find out as what your DS-Xtreme is being recognized when you re-plug it and look which device was now automatically added to the listing under “Universal Serial Bus Controllers”.
Double click the DS-Xtreme (Which you located just prior to this by noticing what was added / removed from the listing under “Universal Serial Bus Controllers”).
A New Window will pop-up and on top you should see a tab labeled “Driver” ? please left-click the tab.
Within the Driver tab click the “Update Driver...” Button.
Now the new Driver installation starts in a new window and you should choose the option “Install from a list or specific location (Advanced)” and click on the “Next” Button.
The second step you should choose the option “Don’t search, I will choose the driver to install” and click on next.
Now you will see a listing of devices that it believes to be compatible, click on the button “Have Disk...” which will open a new window. Within that window you need to click
the button labeled “Browse...”. Now you are required to browse for an “.inf” file.
Please go into the “DriverXP” directory which you extracted previously from the recovery tool and select the “CyUSB.inf” file and click “Open.”
In the Device list you should now see a device called “Cypress FX2 ? No EEPROM” left click on it and click on the “Next” Button. Windows might now tell you that this driver is not digitally signed, if so,
click on “Continue Anyway” so it proceeds to install the Driver.
- 696 :不明なデバイス:2008/05/23(金) 22:54:45 ID:Suzni6rm
- 3. Disconnect any Card reader or other USB Device (except mouse & keyboard) you do not require for your machine to function. (If you got an HP machine, you need to physically disconnect it)
4. Run the Repair Tool and push "Find Device" then "Update".
5. After the Repair is complete, disconnect the device and place it back on the USB cable
6. Format the device with FAT 32 (by right clicking on the DSX drive and selecting format) (you can use Quick Format for this)
7. Copy the skin files found here http://news.ds-x.com [^] onto the DS-Xtreme.
8. Boot the cart on the DS and report the behaviour of the Repair here.
Thank you :)
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 15:45:58 ID:BnRc97oB
- ルミナス動いた
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 06:39:34 ID:rbO6wq58
-
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 16:24:22 ID:AVcmcMVS
- 無限のフロンティアも動かんぞ・・・
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 00:44:38 ID:oYDfXC1R
- まだ世界樹2やってるし、別に動かないのがあってもどうでもいいが、
リズム天国が動かなかったらDS-Xを投げ捨てるさ
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 02:01:40 ID:APuGRB3M
- 1.13bにしてから動いたのないなあ・・・ムゲフロもarm7使っても無理だな、オワタ
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 12:06:10 ID:DRWl8Yl8
- ルミナスアークもOGサーガもヘラクレスも動かないとか何の仕打ちだよ、どうすりゃいいんだよコレ
- 703 :不明なデバイス:2008/05/31(土) 13:31:49 ID:FklZ9psk
- 純粋なマジコンとして使うなら買い換えたほうがいい
マジコンコレクターは欲しがってる奴いるから売っぱらえ
- 704 :名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/05/31(土) 18:05:27 ID:NxvLvlUl
- ファームの修正はもう完全に停止したのかな?113bが出た事もあるから
期待して待ちたいけど、最近マジコンやたら安いしなぁ。2500円位で
DSTT買えるなら、もう買っちゃった方がすっきりするよね・・・。
所詮マジコンなんて作ってる奴等に、ユーザーサポートを期待する方が
無駄だったって事なんだね。
- 705 :名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/05/31(土) 18:33:11 ID:NxvLvlUl
- うわ、別の買おうと思って調べてたら、今や初期不良率20%とか偽物とかひどい事になってるなー。
いくら安くても壊れて買い直しとかになったら凹みそうだし、やっぱもうしばらく様子見するか。
- 706 :名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/01(日) 01:30:23 ID:fRVqYQwe
- いいからムゲフロなんとかしてくれ
- 707 :名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/03(火) 23:48:24 ID:W1+pE7jx
- あんなCM連日見せられて寸止め!
う、うぐゥ〜〜〜
- 708 :名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/11(水) 21:28:48 ID:ceKcfI4j
- 公式パッチでねえかな
- 709 :名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/16(月) 23:56:03 ID:7o4O4LLL
- 一体いつになったらおっぱいフロンティアできるんだね
というかここ最近のゲームで動くのあるのか?
- 710 :名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/21(土) 22:40:49 ID:ZtTUoG4d
- フロントミッションもダメかー
こりゃもういよいよDS-X終了かな。
新しいマジコン買おうかと思ったけど、
最近PSP買ったのもあってめっきりDS使わなくなったんで
なんかもうどうでもよくなってきた。
- 711 :名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/22(日) 11:43:14 ID:8kGadZql
- ここ最近のゲームで出来るのってあるの?
あったら教えて欲しい
- 712 :名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/23(月) 21:04:51 ID:EexXlBjw
- 無いんじゃね?
もはや試す気もおきん・・・
- 713 :名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/24(火) 02:49:55 ID:CGo6FIVm
- 世界はあたしでまわってるは動く
- 714 :名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/24(火) 18:51:55 ID:HLRJPkdz
- ドラクエ9が動かないのが分かるまで買い替えない。
- 715 :名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/25(水) 02:05:21 ID:toLk6UNn
- 無限のフロンティア、ヘラクレス、パワポケ、ルミナスアーク2
はアウト
- 716 :名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/27(金) 09:06:04 ID:hxMAY2aO
- ディスガイアDSは起動確認
- 717 :名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/28(土) 00:28:45 ID:AS/C0FRp
- ディスガイアもわっちもうごかねーよw
セーブしたらarm7入れてもアウト
- 718 :名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/28(土) 05:01:25 ID:KoUHhmAP
- 無限のフロンティアも全部動くぜ。
http://gbatemp.net/index.php?showtopic=90078
できないとあきらめてたが、完璧に直ったようだ。
- 719 :名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/28(土) 07:01:42 ID:AS/C0FRp
- これどうやって使うんだ?
- 720 :名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/28(土) 08:16:18 ID:6FB5Qo57
- 誰か解説頼んだ
- 721 :名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/28(土) 14:15:54 ID:zOWsUY9Q
- ダビスタも駄目か…
- 722 :名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/29(日) 00:49:19 ID:Y4Wtn479
- >>718
よくわからんがarm7とどう違うんだ?
DSLazyってのが一括して色々ROMに加工してくれるようだが・・・どれやってもムゲフロは動かんぞ
- 723 :名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/29(日) 08:44:47 ID:DuOCuiQR
- arm9をどうにかするみたい
- 724 :名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/29(日) 09:03:21 ID:DuOCuiQR
- ほえー動いた
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 13:25:37 ID:5SpSq6EI
- 使い方わからない…
他のromからarm9持ってくるん?
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 13:48:44 ID:DuOCuiQR
- フォルダの最初にあるarm7を解凍したromに上書きしてromに戻す
これを使ってもドラキュラギャラリーは装備画面でフリーズした
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 15:03:58 ID:Y4Wtn479
- 解凍したROMってなんだ・・・
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 17:40:27 ID:CHGJeJEr
- 16Gb(OS 1.1.3)で2386が起動しなかったので試してみたよ。
1. 素の状態をDS-X Managerでトリミングして転送→起動失敗
2. arm7パッチをあてたやつをappフォルダにコピー→起動失敗
3. >>718で教えてくれた手順で作ったやつを(略)→起動成功!!
>>718のやつ、途中のarm7.binを差し替えてリパックするところまでなら
今までのarm7パッチと大差ない気がするので、やっぱりポイントは
Max Overloadなのかな?
ついでに2385も起動してなかったので、実験でarm7パッチをあてたやつ
にMax Overloadをあててみたけど、それだと効果がなかった。
もう一度>>718の手順通りに2385を処理してみたら、今までと違う画面
で起動することが出来た!(まだセーブデータ初期化が壁だけど)
今までOS1.1.3でも動かないやつが沢山出てきて、個人的にはその中に
どうしてもやりたいやつがなかったので別に困ってもいなかったんだけど、
これでまたしばらく延命されちゃったかもね>DS-X
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 17:51:36 ID:Yd/iALRf
- >>728
すまんが、>>718の使い方書いてもらえんかな?
全くわからんorz
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 00:27:33 ID:Oc5wYSqM
- >>729
人にお願いするときの言葉遣いは気をつけた方がいいw
そんなに難しい手順じゃないので読めば誰でもわかると思うけど、
1. >>718のところからファイルをダウンロードし、解凍する
2. 解凍したMaxCrassMethodフォルダを開き、その中のDSLazyフォルダを開く
3. dslazy.exeを起動する(バッチファイルじゃなくてexeのほうね)
4. dslazyアプリが起動したら、左上の「...」ボタンを押し、パッチをあてたい生ndsファイルを指定する
5. 次に6つ並んでるボタンの右から2番目「nds unpack」のボタンを押す
6. ndsファイルが展開され NDS_UNPACK フォルダが開くので、
MaxCrassMethodフォルダ(DSLazyフォルダの1つ上の階層)にあるarm7.binファイルをNDS_UNPACKフォルダの中へ上書きコピーする
7. 次に、dslazyアプリのウインドウの一番右の「nds packer」ボタンを押し、適当なフォルダに別名で保存する
8. 次に、階層を移動し、MaxCrassMethodフォルダの下のMax overload 1.2フォルダを開く
9. Max Overload patcher.exeを起動し、「Open」ボタンを押し、手順7.で保存したndsファイルを開く
10. Max Overload patcherの画面に情報が表示されたら作業完了?(全てのアプリは終了してもいい)
ここまで手順通りにやって、手順9で指定したndsファイルをDS-Xのappフォルダへコピーして、
正常に起動できるか確認する。
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 02:05:13 ID:7DZyK/Cx
- おーすげえほんとにOGサーガ動いた・・・これでしばらく安泰なるか?
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 09:34:42 ID:j9sPrXBp
- readmeを翻訳すればわかるのにそれくらいのこともしないのか?
>>726でも充分わかるだろうに
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 21:00:12 ID:gdb/0l9O
- 答えが出てから言われても…
crashmeしてみたりハルクからarm9持ってくるんだろうか?とか余計なことやりすぎた
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 23:28:03 ID:eLQSzJ6m
- なんでフリー演奏モードに行くとフリーズするんだろう
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 20:54:09 ID:T5J6j03a
- >>734
バンブラは8Mセーブ対応してないと無理みたい。
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 14:50:22 ID:NyU3cKwA
- おおー
フロントミッション2089動いた。
またこんなもの作ってくれちゃって・・・
DS-Xの寿命が延びてしまったな。
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 23:48:54 ID:Ek7NywC4
- もう更新も無いからと他のマジコンを検討していたが、その度に何度も踏みとどまった。
もはや相棒となったDS-Xを見捨てる事など、俺には無理だったのだ。
そして、今回の臨時パッチの出現。これは!!
超久しぶりにDS-X起動!!ホワイトアウト!!繰り返すこと20回!!相棒よ、まだ死ぬな〜!!
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 15:17:58 ID:3PhfNFHs
-
- 739 :737:2008/07/09(水) 23:47:29 ID:FTFIPQJA
- くそったれが!何回やっても認識しねぇ!!今まで容量不足を我慢して使ってきたのに、もうすぐ遊戯王2008で
神のカードが配信されるこの大事な時期に壊れやがって!!仕方無くDSTT注文したわ。14000円もしたくせに
ほんと使えねーくそマジコンだな!!なにが相棒だよ、恥ずかしいわアフォかほんま。
こんなモン、もう捨てたる!!USB端子もぎ取って、半分に折ってぶち壊してやるからな!
せーせーするわ。
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 00:54:20 ID:XPgkXg3R
- >>739
すごい豹変ぶりだな・・・
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 18:57:16 ID:/XERqnhr
- まあネ、新しいマジコンの方が使い勝手も良いだろうし
いいんでない?
うちのはまだ使えてるだけに中々買い替えれないでいるんだけど
とうぶんはコレ使ってるんだろうな…
- 742 :737:2008/07/12(土) 06:47:32 ID:vNCVZGUP
- 意気消沈して三度参上…。
>>14 で紹介されてるサイトで「Yu-Gi-Oh WorldChampionship2008」のセーブデータを
DS-X用→R4用に変換してDSTTで使おうとしたけどダメだった。西村京太郎サスペンスの
セーブデータなんかはうまく変換できたけど美文字トレーニングはダメ。セーブデータが
大きくなるソフトはダメっぽい。そこで >>301 の「汎用save化」というのをやろうと思ったんだが、恥ずかしながら
>最初の24バイトを削除して.gzに拡張子を変えて解凍
という作業が分からない。ネット調べて2時間程がんばってみたんだけど。今までやった作業は
DS-Xのセーブデータをバイナリエディタ(QuickBe)で開いて、31 45 BC みたいな2桁のかたまりを先頭から
24個削除してセーブデータの拡張子を.savから.gzに変える。最後にgzファイルを解凍できるソフトで解凍。
(解凍レンジ・Lhacaデラックス・Lhazを試した)
特に知りたいのは「最初の24バイトを削除」という作業と、作業に用いるソフト名。ご存知の方、どうかお願いします。
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 03:46:55 ID:AbK/cxSd
- >>742
別に何のソフトを使っても同じだと思うけど、
バイナリエディタは BZ version 1.62 ttp://www.zob.ne.jp/~c.mos/soft/bz.html
解凍ソフトは WinRAR ttp://www.diana.dti.ne.jp/~winrar/
で以前やったことはあるよ。
先頭24バイトを削除というのは、その手順で間違ってないよ。
先頭24バイト(02みたいな2桁で1バイト)を削除すると、
本来の25バイト目だったものが先頭1バイト目にずれる感じ。
24バイトを00とかで埋めるんじゃなく、詰める感じ。
- 744 :737:2008/07/13(日) 08:53:25 ID:g3qzFuk4
- >>743
丁寧な解説、どうもありがとうございます。
同じソフトを使ってやってみたところ、解凍の段になると非対応形式または破損書庫というエラーで
解凍できず。やけくそで先頭から536byte削除してやっと解凍できたものの、残念ながら続きから
プレイする事はできませんでした。
せっかく100時間以上かけて、こつこつプレイしてきたというのに…。もうチートするしかない…。
悪魔が囁く、俺の心に。年々汚れていく俺に残ったひとかけらのプライド。
「チートには手を出さない」そんな俺の心のオネスティまで持っていこうというのかDS-Xよ。
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 09:00:33 ID:g3qzFuk4
- 補足
先頭24バイトを切り捨てたセーブデータは、WinRARだけじゃなく他のソフトでも正常に解凍できませんでした。
ゲームによってセーブファイルの構成に違いがあるのかな?
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 23:37:45 ID:5CNOOAax
- ドラクエ5、どうもDSXじゃ船から進めないみたいだな
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 00:00:33 ID:2mmXIj5c
- う・・・ おかしいと思ったら・・・。
どうすんだよこれ・・・
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 00:07:36 ID:g/B/bdXI
- この時間に書き込み・・・ねぇ
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 01:28:09 ID:7vuiW69T
- つかDS−Xだけじゃなくマジコンじゃ無理っつー話みたいだが
もうなんていうかやってくれるわスクエニ
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 11:41:56 ID:GyAA2mzr
- 船から出れない\(^o^)/
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 13:44:11 ID:7vuiW69T
- チートで解決できるそうだがDS-Xユーザにとっては・・・
もうDSTTに乗り換えるほうがいいのかな
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 14:26:20 ID:7vuiW69T
- と思ったらバイナリエディタでいじればできるそうな。
転載
バイナリ
00062E74 50BD00ABE7280000 → 50BD00ABCC000000
とりあえずDS-Xでプレイいして、港に船ついたのを確認。
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 15:34:40 ID:NA5Yj0dx
- >>752
GJ
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 16:42:04 ID:cxgBYBby
- 久々に来たらDQ5発売か
思えばあの時も夏だった…はあ・・・
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 18:36:23 ID:emPOm+cc
- ぐあああああ 船から降りられたたたたたた
デボラが目の前を通りすぎたたたたたた
・・・対策が本当にあっけねぇなw
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 13:58:47 ID:z2+KU3H1
- Max Crass Methodかけた後、>>752で無事動作確認
サンタローズでセーブも終了
ただバイナリは0062E70 だけど?
おれだけ?
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 18:44:55 ID:o9WDvbTb
- どなたかDS-Xtreme買える所教えていただけませんでしょうか?
マジカルも銀行もオークションもDS-Xtremeなくなってしまったみたいで。。
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 02:17:07 ID:qriLL5Vg
- ドラクエ5動いたああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 03:00:36 ID:Veg4XXL9
- しかし、当日にあっさりプロテクト破られるとはスクエニ涙目だなww
一瞬買ってしまおうかと思ったけどやめておいてよかったわ
>>757
悪いことは言わないからやめとけ。
ファームの更新もしないから未来がないし、使いにくいことこの上ない。
R4やDSTTを買っておいたほうが幸せになれるぞ。
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 03:19:05 ID:xCewJR3O
- バイナリエディタで↓弄っても、冒険の書が読み込めないとかで
起動しないんだが。。。
00062E74 50BD00ABE7280000 → 50BD00ABCC000000
ファームは1.1.3なんだけどなあ(涙
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 04:36:25 ID:xjImoCSY
- >>760
そりゃ起動しないわなそれとは関係ないし
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 14:18:34 ID:4a7Nl/5b
- バイナリ弄る前に
もうDS-Xは>>730やらないと動くのないよ
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 01:26:17 ID:19vQJ97X
- >>759
お返事ありがとうございます。
レス頂いたあと即R4とDSTT買いました。
過去に他にもM3PとM3S、Acecard、X9、スパカも買ったんですが・・・
それでも一番ほしいのがDS-Xなんです。
ダンシングLEDでピッカピカしたいんです。
ゲームはもうなんか・・いいんです。どこかに売ってないでしょうか。。
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 10:14:41 ID:sAWOy030
- 今DSXの4Gでいくらぐらいだっけ?
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 19:39:35 ID:vYlwIia8
- >>764
今はもう扱っていないが、銀行で9999円、いけにえで6999円だった。
ところで、DSX2GBがPCで認識されなくなり、
DSでもホワイトアウトする例の症状から脱するべく
Recovery.exeを使ってDS-Xtreme v1.1.2に修復したところ、
無事2GBのリムーバブルと認識、
DS上でもDSXメニュー画面の起動までを確認した。
しかし、PCから書き込んだmp3データがDS上では正しく再生されなかったり、
ゲームのセーブファイル書込み時にブラックアウトしたまま(DSXのLEDは点灯)。
DSの電源を切り、PCで確認するとファイルが消えている。
Winからフォーマットしても同様の症状で、パナのフォーマッタではエラーする。
FATもFAT32も試したが、FAT32の方が若干動作時間が長いようだが、
いずれにしてもファイルが壊れてしまう模様。
もうこれ壊れちゃったの?教えてエロい人!
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 19:49:19 ID:vYlwIia8
- >>764
すまん!上の価格は16Gb版の値段だった。
5月ごろに銀行のワゴンでは4Gb版が箱なしで1000円で売られていたそうだ。
っといっても、いずれにせよ何の参考にもならないか。
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 20:00:02 ID:PQOT/c/Y
- >>765
ケーブル変えてみるとか
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 20:40:16 ID:vYlwIia8
- >>767
情報d! 使ったのは手持ちの古いもので他の機材だと特に無問題だったが、
明日アキバで買ってくる!
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 22:17:54 ID:PQOT/c/Y
- >>768
いっとくけど俺エロイ人じゃないからね
あんまり信じない方がいいかもしれない
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 01:01:15 ID:PA8TDsVW
- じゃあエロくない俺も助言を。
その症状はケーブルぐらいじゃ改善されないと思う。
もうDS-Xの不揮発メモリ自体がだめなんじゃない?
mp3が正しく再生されないとかはmp3ファイルのものにもよるから
大きな問題じゃないけど、セーブファイル書き込み時にブラックアウト
っていうのはそもそもセーブファイル書き出しの段階にまで行ってないよね?
セーブ書き出しはDS-X OSが起動してからだし。
完全チェックディスクかけて、FAT16でフォーマットして、Recovery.exeやって、
OSを1.1.3bに上げて、そして手順通りファイルをコピーして動かしても
勝手にDS-Xの中でファイルが壊れるんだったらもう駄目でしょう?
それにしても、初期ロットの中でも初回出荷分でDS-X 4Gbと16Gbをそれぞれ
海外から購入した自分だけど、いまだに大きな問題は発生してない
のは何故なんだろうか?
接触不良でDS本体に抜き差しした後DS本体がカードを認識しなくなることは多々あるけど、
何度か差しなおしたり、撫で撫でしてると認識するので慣れた。
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 02:25:20 ID:FYkFJnT6
- >>763
ほしけりゃ俺のを売る。
オレはコレクターじゃないし、実用性重視なんで
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 23:54:59 ID:Y8ABNjdn
- >>763
ダンシングは音楽だけだぞ
- 773 :765:2008/07/23(水) 01:24:39 ID:OwScPyNA
- >>769
>>770
色々とd!あなた方は神!
おかげ様で無事DSXが復活しました。原因は俺のボロノートPCだった。
Win2000+USB1.1という化石スペックだが、パラレルポートもついていて、
何かとマジコン使うには便利だったりするんで使いつづけている。
試しに昼休みにコソーリ会社のパソコン(WinXP+USB2.0)で最初からやり直したら、
一切エラーが出ずに完了、帰宅後動作確認したところ完全に息を吹き返していた。
DSのバッテリー表示が赤になるまでダンシングLEDを見続けてうっとりしていたよ。
ただ、このノートPCではパナのフォーマッタは相変わらず通らなかったが、
Winでフォーマットをかければ問題ない模様。似た環境の人はご参考までに。
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 02:23:57 ID:hGkAIc7r
- 1年と2ヶ月ちょっと放置してたwikiを久しぶりに覗いてみたら
レイアウトが崩れてたので、デザインを地味なやつに変更してみた。
ま、本家のwikiが復活して、どなたかが定期的にメンテナンスされてる
みたいなので、スレまとめwikiは消しちゃってもいいんだけどね。
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 00:07:29 ID:P1HRXKVo
- あれっ?
http://forums.ds-xtreme.com/
にアクセスすると、http://www.ds-x.com/に飛ばされてしまうね。
公式フォーラム閉鎖しちゃった?
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 15:23:05 ID:jaO5XamE
- おーすげえほんとにOGサーガ動いた・・・これでしばらく安泰なるか?
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 20:16:03 ID:kty7+QKk
- なんだがんだでまだいけそうだな
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 17:07:55 ID:lZ7u3FO+
- しかしマジコンの存在自体が終わりの予感…
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080729_nintendo_r4ds/
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 02:38:17 ID:07FcmKIm
- ちょっとDS-Xっぽい質問してもいいでしょうか?
誰かいいアイデアがあったら教えてください。
ふと何となくOfflineList0.7.3beta2を試してみたんです。
普段は0.7.2aを使ってたんですけどね。
0.7.3beta2では、7-Zipもサポートしていて、7-Zipで圧縮することによって
かなり容量が節約できるんです。(DS-Xに転送するときは解凍したものだから関係ない)
それで、7-Zipで全部再圧縮しようかなーと思ったんですが、ここで問題になったのが、
DS-X Manager0.2.5.2はzipしかサポートしていない。0.2.6.1だとzipに加えてrarもサポート
してるけど、いまいち不安定なのとUIが使いづらいので私は0.2.5.2を使い続けてた
わけですが、7-Zipも認識してくれる管理ソフトはないものかと・・・。
調べてみたら、DS-X Managerの作者さんが、後継ソフトのNDS Managerというのを
作っていらっしゃって、まぁDS-Xがこんな状態なので他のやつでも使うための変更みたい
なんですけど、これのver 0.3.0.0でも7-Zipは未サポートみたいなんです。
ZIP/7-ZIPをサポートしていて、DS-X Manager/NDS Manager並に見やすく一覧表示
できて、ワンタッチでトリムしてDS-Xのappフォルダへコピーしてくれるような、
そんなソフトはないかなぁ・・・?と。
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 14:11:30 ID:8dfXD39e
- KORGの動かせんのかな?
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 18:14:13 ID:/BWE77GH
- もうどうでもいい話なんだけど
Nitro Hax最新ver(パッチ済み)とDS-X内のROMだけでチートできたぜ
これでR4に勝て・・・ない
- 782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 21:03:09 ID:URpGxWdz
- これってwifiできたっけ
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 05:33:07 ID:a8B3kFbK
- >>781
最新Verって0.8だよな?
どうやるのかさっぱりわからん・・・できればやり方教えてほしい
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 13:24:54 ID:9puZesY+
- FE問題なく遊べるの確認
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 18:29:31 ID:mL9JV9zL
- >>784
http://chishm.drunkencoders.com/NitroHax/index.html
最新は0.82だぞ
NitroHax.ndsとxmlファイルをルートに入れればおk
xmlファイルはPAR用をDLするか、自分で編集しろ
http://pub.ne.jp/perseus/?entry_id=1107499
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 03:04:56 ID:mlcjxmKD
- とりあえず確実に起動することを試してみたくて落ちてたスーマリのサンプルコード入れてみたが
カード抜き挿してコード入力していざゲーム開始ってとこでホワイトアウトするかDS-Xのメニューに戻される・・・
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 01:51:09 ID:lfhEFaIs
- Nitro HaxをDS用に書き換えるの忘れてんじゃない
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 18:14:53 ID:HAgYZ1iF
- 公式フォーラム落ちててリペアツールが落とせないんですが、
どこかにUPしてくれている神はいないでしょうか・・?
今日1日中ぐぐりまくったんですが見つかんなくて困りました。。
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 02:07:43 ID:qcP8SEJa
- DS_Xtreme_repairtool.zip
でよい?
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 02:15:59 ID:qcP8SEJa
- http://www1.axfc.net/uploader/He/so/129246
passはID
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 14:53:22 ID:xuUthiOE
- >>787
それは大丈夫なはずです、パッチを当てるときにDS-Xしか選択候補に出てきませんし
本体1.13bでhax0.82でやってるんですけど何が悪いんでしょう・・・
ttp://ayasuke.exblog.jp/6615649/
にあるサンプルコードで試してみてるので入力ミスって線はないと思いますし
一度arm7パッチ当ててみたら起動すらしなくなったんでそれとも違うみたいで
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 23:00:45 ID:3zyKfm+B
- 亀レスごめんなさい。
>>771
2chでは不安だったもので、ジャンク品のDS-Xをオークションで買いました。
譲渡のご提案頂けて嬉しいです。ありがとうございました。
>>772
ご忠告ありがとうございます。
>>789
ファイルうpありがとうございます。
おかげさまで頂いたファイルを使いオークションで買ったDS-Xの修復が出来、無事使えるようになりました。
買ったはいいものの使えずあきらめていたもので、ほんとに助かりました。
ありがとうです。
ここのスレは優しい人多いですね・・・ちょっと感動して涙でました。
ありがとうございました。
今日からDS-Xばりばり使・・・あれ。。
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 23:40:21 ID:2PxYztYl
- オークションで買ったDS-Xって、いくらで落とせたの?容量は?
ぜひ参考に教えてほしい。
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 02:10:07 ID:iXamHE61
- >>793
落札したのはジャンク扱いの箱ケーブル無し
DS-X 4Gbのみで3000円。入札したのは私のみですた。
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 18:05:50 ID:qIxuaJ+9
- さみしー
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 00:10:16 ID:uJP1UOv9
- >>794
おお、情報d!
3000円なら安いよなー。今後その値段で買えるチャンスはそうそうないかも。
良い買物だったね。俺もアラーム設定して気長に待ってみるかな。
195 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★