■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
FPSに最適なヘッドフォン・スピーカー Part8
- 1 :UnnamedPlayer:2008/04/21(月) 19:56:25 ID:FjY5cAHE
- FPSに最適なヘッドフォン・マイク・スピーカーを語るスレです。
文字数の関係でスレタイには入っていませんが、
ヘッドセットやマイクの話題もここで語られています。
まとめwiki(過去ログもこちら)
http://gadget.tm.land.to/pukiwiki/
前スレ
FPSに最適なヘッドフォン・スピーカー Part7
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1188095303/
関連スレ
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]16
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1186476450/
お勧めのゲーマー用マウスパッド Part5
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1181556257/
- 2 :UnnamedPlayer:2008/04/21(月) 19:56:58 ID:FjY5cAHE
- ※マルチchヘッドフォン(リアルサラウンドヘッドフォン、5.1chヘッドフォン)について
・初代スレより、マルチchヘッドフォンについてはスレが荒れる傾向があります。
・不幸なことに、Part3ではスレの分割にまで至りました。
【玄人指向】FPSに最適な2chヘッドホン Part 1
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1140338147/
【定位】FPSに最適な5.1chヘッドフォン Part1
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1140344197/
・「マルチchヘッドフォンでのサラウンドは理論上正確ではない」という点については、
住人の多くの見解は一致していると思われますが、「FPSに使えるか否か」については
争いがあります。
・もっとも、荒れる原因のほとんどは、誹謗・罵倒・中傷といった心ないレスによるものです。
熱くなりがちですが、対戦の時のように冷静になりましょう。
・分離スレとの棲み分けについては、未だ統一見解と言えるものは定まっていませんが、
まとめwikiはどのスレでも共通ですので、あまり神経質にならずいきましょう。
- 3 :UnnamedPlayer:2008/04/21(月) 21:29:28 ID:kCVDFh09
- >>前スレ995
俺もATH-AD500のやわらかクッションが気に入ってる。
メガネ使っているから堅いのだと疲れるし。
- 4 :UnnamedPlayer:2008/04/21(月) 22:45:09 ID:tBeAwU2Y
- >>1
とっても乙
- 5 :UnnamedPlayer:2008/04/25(金) 14:05:07 ID:7iLn/H3l
- CMSS-3DからDAC通してアンプ、ヘッドフォンに繋ぐのでもう満足だよ
- 6 :UnnamedPlayer:2008/04/25(金) 14:12:17 ID:Hy2QdLft
- age
SteelSeries Siberia Neckbandは結構いいなこれ
やる気ない時は、ひっくり返して首にかけてマイクだけ使ってたりするわ
- 7 :UnnamedPlayer:2008/04/25(金) 17:32:59 ID:yy5FZnlo
- このスレ的にはATH-A500かRX900だとどっちの方がおすすめ?
- 8 :UnnamedPlayer:2008/04/25(金) 17:51:34 ID:fAIh2/u2
- CSSでHP-RX900使ってる感じのレポ
・足音はハッキリ聞こえる
・相当蒸れる
・2時間くらいゲームやってると耳とか頭が痛くなる
・それなりに重い
って感じかな。
- 9 :UnnamedPlayer:2008/04/25(金) 21:05:20 ID:yy5FZnlo
- RX900は耳が痛くなるのかー
ならA500にしといた方がいいかもしんねーなぁ
レスthx
- 10 :UnnamedPlayer:2008/04/28(月) 08:20:01 ID:KEp5+MUu
- crip micって奴買ってみたが糞だった。
サウンドカードに繋いでもUSBに変換してもノイズのりまくり。
拾ってる音量自体はそれなりだけどその分ジー音も大きくなってて使えたもんじゃない。
- 11 :UnnamedPlayer:2008/04/28(月) 16:47:34 ID:RBrAvz4S
- 耳周りの圧迫感が少なくて1万以下のヘッドセットはどれでしょうか?
- 12 :UnnamedPlayer:2008/04/28(月) 16:50:05 ID:tvVftSXd
- >>11
4H
- 13 :UnnamedPlayer:2008/04/28(月) 16:56:47 ID:RBrAvz4S
- >>12
4Hは高音域特化とありますが、実際ゲーム中低音聞こえなくて涙目
なんてないでしょうか@CS:S
- 14 :UnnamedPlayer:2008/04/29(火) 00:46:24 ID:SmrfUVpo
- >>13
高音域特化というか、余分な低音を抑えているので、そう聞こえるだけです。
低音で重要な音ってそんなに無いでしょ?
遠くで鳴ってるグレネードの爆発音くらいまでなら聞こえますし。
- 15 :UnnamedPlayer:2008/04/29(火) 01:54:47 ID:l8HVsCcm
- >>14
分かりやすい説明ありがとうございます
さっそくポチってきます
- 16 :UnnamedPlayer:2008/04/30(水) 01:30:53 ID:fTiWSQQ9
- いまA500を使ってて蒸れるから買い替え考えてるんだが、A900も同じように蒸れる?
それか開放型のADシリーズなら蒸れないとか?
- 17 :UnnamedPlayer:2008/04/30(水) 01:42:10 ID:fJMlivJR
- 俺が新宿でAD500とA500比べた時はやっぱA500の方が蒸れそうだったな。
AD500はソフトな装着感であんま蒸れなさそーだったけど、
まぁAD500使ってる人のレビュー町かね
- 18 :UnnamedPlayer:2008/04/30(水) 08:23:30 ID:Yq1+np9D
- A900使ってるが同じ様に蒸れる。
付け心地はA900の方が心持ちよい。
開放型は音漏れがなあ…
- 19 :UnnamedPlayer:2008/04/30(水) 11:13:51 ID:CW1KU69u
- AD500使ってるけど今のところ蒸れない
4時間くらいつけっぱでも耳がほんのり温かくなる程度
でも体自体が汗ばむ時期はどうかなあ
夏はまだ経験してないから心配
- 20 :UnnamedPlayer:2008/04/30(水) 11:43:06 ID:fJMlivJR
- 蒸れるのはもう諦めてる
むしろ血行良くなって良く聞こえるんじゃね!?みたいな
- 21 :UnnamedPlayer:2008/04/30(水) 22:45:21 ID:yA/ixWeK
- AD5003年ぐらい使ってるけど、蒸れが気になったことないよ。
まあその人の体質によるけど。
このヘッドフォンほんとに着け心地いいな。
最近siberia neckbandかったけど自分の頭に合わなくてちょっとショックだった。
- 22 :UnnamedPlayer:2008/04/30(水) 23:24:05 ID:fTiWSQQ9
- やっぱり開放型は蒸れにくいのか。耳あての素材もA500のは合皮っぽいけど
AD500は布みたいな生地で蒸れにくいらしいし。
- 23 :UnnamedPlayer:2008/05/01(木) 03:42:02 ID:yOUEtFeA
- AD(西暦)5003年ぐらい使ってるに見えてふいたwww
- 24 :UnnamedPlayer:2008/05/01(木) 05:30:40 ID:HyNZn4UE
- ADを西暦と読んだんならそれを期間と読み間違えることは無いだろう
- 25 :UnnamedPlayer:2008/05/01(木) 09:21:25 ID:y2JLDaox
- 遊び心のない奴だな
- 26 :UnnamedPlayer:2008/05/01(木) 11:07:27 ID:Fz4gfCIO
- 長時間使いたい人には、ゼンハのオープンがオススメだよ。
蒸れないし、パッドは耳たぶじゃなく頭の側面に当たるタイプなので
耳が痛くなることも無いし。 鼓膜への負担も軽いんじゃないかな?
- 27 :UnnamedPlayer:2008/05/01(木) 13:18:53 ID:kXbi9MK2
- http://www.dharmapoint.com/products/DRTCHD01
ダーマがヘッドセットを出すようだ
- 28 :UnnamedPlayer:2008/05/01(木) 13:31:16 ID:7swadmbH
- 悪くはなさそうだけど、良くもなさそう・・・。
- 29 :UnnamedPlayer:2008/05/01(木) 14:03:52 ID:/dCIMEfv
- マウスはともかく、正直ヘッドセットには手を出さない方がいいんじゃないか?Σさんよ・・・・
どこのOEM品だろう。バンド形状は全然違うけどハウジング形状、
ドライバの大きさや着脱式コードの位置、折りたたみ状態などを見ると
πのSE-MONITOR10Rがベースっぽく見えなくはない。ただ特性は結構違うね
よく読むと、このマイクはコード側に組み込まれてるんだな
>要に応じてヘッドセットケーブルを、コントローラとマイクのないヘッドフォンケーブル(同梱)と
>交換することで、通常ヘッドフォンとしてご利用いただくことも可能な構造となっております
- 30 :UnnamedPlayer:2008/05/01(木) 16:11:01 ID:a13cdEUz
- 手荒に扱うと簡単に壊れそうな形だな
- 31 :UnnamedPlayer:2008/05/01(木) 18:41:52 ID:CifqaQ3X
- 最近SteelSound3H買った俺涙目
- 32 :UnnamedPlayer:2008/05/01(木) 19:23:08 ID:DuAxp17H
- 先日Razerのピラニア買った俺も涙目
- 33 :UnnamedPlayer:2008/05/01(木) 22:17:18 ID:+IY9yRKp
- DHARMAPOINT,ゲーマー向けキーボード&ヘッドセットを発表。5月23日発売
http://www.4gamer.net/games/044/G004481/20080430056/
- 34 :UnnamedPlayer:2008/05/01(木) 22:25:37 ID:cMU5CAJ9
- それ91UBKじゃね?
http://www.vshopu.com/TP_91UBK/index.html
- 35 :UnnamedPlayer:2008/05/01(木) 22:39:40 ID:UXuxEdfk
- ぱっと見ディップスイッチがあるかないか、だけしか違わないなぁ…w
Aの横にCtrlはUNIXだと便利だが、ゲームで便利とは思わないし
でも、変な安物出すよりはいいんじゃないかと思う
- 36 :UnnamedPlayer:2008/05/02(金) 07:12:56 ID:ODDW63IE
- >>34
全30gだろう
触ってみれば判るけどかなり軽いよ
- 37 :UnnamedPlayer:2008/05/03(土) 00:03:39 ID:iVBEd+ti
- ぶっちゃけキーボードに1万以上出せません
- 38 :UnnamedPlayer:2008/05/03(土) 08:22:48 ID:ubusbKcL
- バイトしてれば高校生でも余裕なんですが・・・
- 39 :UnnamedPlayer:2008/05/03(土) 10:15:48 ID:rSyPTtzB
- 普通のキーボードが1980円で差し引き8000円までの価値は正直無い
- 40 :UnnamedPlayer:2008/05/03(土) 21:44:46 ID:5/kbAV/w
- 他に趣味持ってたり家族持ちなら1万は大きいだろってのはいいとして、
ヘッドセットもOEMなのか?ちょうど新しいヘッドセット探してるところだったし買ってみようかなぁ
- 41 :UnnamedPlayer:2008/05/03(土) 23:17:40 ID:EqLt6lLv
- 東プレとかのキーボードもたしかにいいけど値段ほどの価値はねーとおもた。
- 42 :UnnamedPlayer:2008/05/03(土) 23:36:53 ID:O0YGCm41
- あるあr・・・ねーよwwwwwwwwwwww
- 43 :UnnamedPlayer:2008/05/04(日) 00:04:49 ID:7/eeR8//
- >>40
それ俺も気になって昨日DHARMA POINTスレに書き込んでみたんだけどどうなんだろうね?
中身はちょっとわからないけど少なくともデザインはオリっぽい・・・・
一応ソース俺だけどGaming HeadsetとかHeadphoneで画像検索で照合してみたんだけど似たようなヘッドセットはヒットしなかった。
ヘッドセットじゃないけどSONY MDR-7506これに似てるとは思うけど。俺もこいつの見た目つーかデザインは凄くイイと思う
- 44 :UnnamedPlayer:2008/05/04(日) 15:59:30 ID:gz5gHuY6
- >>40、43
俺の予想は>>29。
- 45 :UnnamedPlayer:2008/05/04(日) 16:17:52 ID:0yznP9F+
- AD500をつかってるんだが、これでVCしたい。
何かお勧めのマイクないかい?
スレ違いスマソ
- 46 :UnnamedPlayer:2008/05/04(日) 17:43:52 ID:JTPwFrJH
- じゃあ聞くなよ。
PLANTRONICSのヘッドセット首に掛けてマイクだけ使えば良いんじゃないか
- 47 :UnnamedPlayer:2008/05/04(日) 19:21:49 ID:0fhpMygz
- >>45
俺もプラントロニクスのヘッドセットを首に掛ければいいと思うんだぜ
全然問題なく拾ってくれるから大丈夫
- 48 :UnnamedPlayer:2008/05/05(月) 18:09:11 ID:R6L54pAJ
- >>46,47
ありがとう
参考にして今もってるlogcoolのみみかけを反対にしてつかってみたらいけた。。
今までいちいちとりかえてたけどこれからはokかも
- 49 :UnnamedPlayer:2008/05/07(水) 11:57:40 ID:MySu4lax
- http://www.4gamer.net/games/026/G002688/20080503001/
- 50 :UnnamedPlayer:2008/05/07(水) 11:58:59 ID:qB0+pJc5
- 手持ちのヘッドフォンを1000円強でヘッドセット化するクリップマイクを試す
http://www.4gamer.net/games/026/G002688/20080503001/
- 51 :UnnamedPlayer:2008/05/08(木) 01:20:30 ID:mc1rCfQ0
- クリップマイクでミュートスイッチあるものって探したけどなかったんだよね。
- 52 :UnnamedPlayer:2008/05/08(木) 07:17:42 ID:NSpyQ/Wk
- ネックバンド式ヘッドセットでよさげなのを探してるんだが、やっぱり首掛けにして、高性能イヤホンなりネックバンド式HPなりを
買ったほうがええのかのう・・
SteelSeries Siberia Neckbandは評価が分かれてるのとマイクミュートが無いからなぁ・・
エレコムとかバッファローのじゃかなり品質落ちそうだし・・・
orz
- 53 :UnnamedPlayer:2008/05/08(木) 08:07:14 ID:mc1rCfQ0
- 音と疲れなさを考えるとAD500は相当いいと思う。
46 47さんを参考にしてlogのを反対にして使ってるけど
そうとういいよ。
ノイズキャンセラとミュートボタンもあるから
pushでtalkをしないときもいける
- 54 :UnnamedPlayer:2008/05/08(木) 16:45:44 ID:gyZkDvtu
- Siberiaはネックバンドが嫌で選択肢から外してたけど
こんなのあったなんてしらなかった
ttp://www.ark-pc.co.jp/item/Icemat+Siberia+Headset+%28White%29/code/50290029
この悪以外でググってもないんだが、ネックバンド式と性能?は
全く一緒なのかな?
白のほうが黒に比べて1000円高くてワロタ
- 55 :UnnamedPlayer:2008/05/08(木) 20:18:19 ID:z24syq4E
- >>50
レビュー前に買ったけど外れ引いたのかノイズまみれで使い物にならなかった。
- 56 :UnnamedPlayer:2008/05/08(木) 20:32:50 ID:4MWAWOqo
- オンボに直刺しとかだとダメだろうね
カードに直刺しとかでもダメそうだけど
Sound Blaster X-Fi Elite Pro なら使えるかもってレベルなのかもね
しかし上記のSB使ってる人がこんな安物のマイクを使うわけもなく・・・
- 57 :UnnamedPlayer:2008/05/08(木) 22:12:23 ID:OSdBJudC
- >>54
全く一緒かどうかは知らないが、低音重視の傾向は同じ
- 58 :UnnamedPlayer:2008/05/08(木) 22:17:53 ID:joyblPSl
- 恥ずかしい質問なんだがコードが付いてる方が左でいいよね?
- 59 :UnnamedPlayer:2008/05/08(木) 22:24:54 ID:gyZkDvtu
- >>57
4Hと今度出るダーマの奴で激しく悩む
耳に当たる部分はどっちが大きいんだろう・・・
魚竿
- 60 :UnnamedPlayer:2008/05/09(金) 03:46:01 ID:Ejpk4mIJ
- ヘッドホンは実際かけてある程度使ってみないとなんとも。
最初はよくてもある程度使ってる間に圧迫しすぎて耳が痛くなったり蒸れるとかざらだからな。
- 61 :UnnamedPlayer:2008/05/10(土) 09:21:12 ID:j4cKFZTu
- 個人の耳の形状が異なる以上、どんな耳にもあうヘッドフォンはありえない。
- 62 :UnnamedPlayer:2008/05/10(土) 10:35:54 ID:UkPO5xj4
- どんな耳にも合うイヤホンあるから それで解決だ!
- 63 :UnnamedPlayer:2008/05/10(土) 11:25:25 ID:leEBpfq5
- ER-4Sだろjk
マジでコレ使うとホントに繊細な音も聞きわけられるから
音の疑似指向性も完全再現されるよ。
- 64 :UnnamedPlayer:2008/05/10(土) 11:49:32 ID:UkPO5xj4
- SoundCage社のインナーイヤホンですわ
ER-4Sもいい音だけどねー。
- 65 :UnnamedPlayer:2008/05/11(日) 14:03:21 ID:ChRzT/J4
- >>46,47
ありがとう
このスレを見つけてよかった。
- 66 :UnnamedPlayer:2008/05/12(月) 06:59:37 ID:Cc9Xiuvc
- Xbox360でFPSばっかやってるんだが
家庭用のオススメヘッドフォンってある?
家庭用ヘッドフォンスレが見つからなかったので
スレ違かもしれないけど書き込ませてもらいました
スマソ
- 67 :UnnamedPlayer:2008/05/12(月) 10:38:50 ID:n8K709lQ
- >>66
ヘッドホン専用ではないけどAV機器板に関連しそうなスレはある
最高のゲーム環境を目指すスレ 2
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1149960444/
家庭用ゲーム機用ならヘッドホンだけではなくて、ドルビーヘッドホン等の
バーチャルサラウンド機能が付いた機器を使うかどうかって事も重要だと思うよ
専用のスレもあるからそっちも参考にしてくれ
[ヘッドホン]バーチャルサラウンド機器12[AVアンプ]
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1197291619/
- 68 :UnnamedPlayer:2008/05/13(火) 01:53:24 ID:o+rwIW2Z
- >>67
色々とお手をかけてしまってすまない。
そのスレを覗かせてもらったりして、一応自己理解してきてる。
で、色々と迷ったけど
一応は気になったヘッドフォン買って
後から興味があればアンプやなんかを追加していくんでおkなのかな
因みに今のところ目をつけているのはATH-A900で
これにアンプとかつければ色々と面白い効果(バーチャルサラウンドとか)を楽しめる?
ヘッドフォン単体なら、テレビのイヤホン端子につなげるだけで聴けるのかな。
アンプとセットのタイプの物では
DS7000ってやつが高めだけど人気?
でも音楽鑑賞用にはイマイチなのかな。
調べた限りの見解だから勘違いしているかも・・・。
アドバイス頼む・・・。
- 69 :UnnamedPlayer:2008/05/13(火) 02:24:42 ID:WRkpxRdJ
- ???
- 70 :UnnamedPlayer:2008/05/13(火) 02:41:09 ID:5PG3tcC4
- >>68
たぶん、色々と間違ってる。
このスレじゃ答えようも無いだろうから、
素直に誘導に従った方がいいんじゃないかな
- 71 :UnnamedPlayer:2008/05/13(火) 15:27:10 ID:EJA+9wvz
- 急ぎじゃないならもうちょっと自力で色々調べたほうが良い
ぐぐってBlogなんか何十個か回れば掴めるかと
- 72 :UnnamedPlayer:2008/05/14(水) 17:34:30 ID:4NzD3iZE
- ダーマポイントヘッドセットいつ発売よ?
特攻したいよおおおおおおおお
- 73 :UnnamedPlayer:2008/05/14(水) 18:55:10 ID:yYP3y2tQ
- 5月23日って発表されてんじゃないっけ?
- 74 :UnnamedPlayer:2008/05/14(水) 18:56:42 ID:yYP3y2tQ
- 誰か買ってレビューして欲しいわ(ダーマポイントヘッドセット
肩に掛けてマイク使うのも邪魔でしょうがない
- 75 :UnnamedPlayer:2008/05/15(木) 14:11:20 ID:fQUXsL21
- FPS入門者にお勧めの安めのヘッドフォン紹介してくれませんか?
- 76 :UnnamedPlayer:2008/05/15(木) 14:54:21 ID:AXpxYkZM
- >>75
安くて良いものならエレコムのEHP-CL430WHがオススメかな
サウンドボードにもよるけど音を聞くだけで相手の位置が手に取るように分かるよ
- 77 :UnnamedPlayer:2008/05/15(木) 14:54:36 ID:ljrjDioI
- またお前か
- 78 :UnnamedPlayer:2008/05/15(木) 15:12:42 ID:1lILA/Rh
- 初心者だけど〜っていうのはwiki見たほうがいいと思うよ
スレできいたってどうしようもない奴ばかりだし
- 79 :UnnamedPlayer:2008/05/15(木) 16:03:37 ID:fRj2jEVp
- >>75
お返事ありがとうございます。参考にさせていただきます。
>>77
反省します。
>>78
wikiも覗いてきます。
- 80 :UnnamedPlayer:2008/05/15(木) 21:49:08 ID:1PGaQ6Ot
- ヘッドセットかヘッドホンの購入で相談させて下さい
今まで3000円ぐらいのを3個使ってきたのですが
どれも締め付けがキツク感じてまして次はゆったりしたの探してますが何かオススメないでしょうか?音質などは安物で満足出来てたので装着感の良いのあれば教えて下さい
ヘッドセットで無ければ
一応マイクありますので
ヘッドホンのオススメも教えて下さい
予算は15000円ぐらいですサウンドブラスターXG使ってます
- 81 :UnnamedPlayer:2008/05/16(金) 00:20:14 ID:/A78pCrO
- >>80
同じ理由で
ATH-A500買った
通販なら7500円?くらいから買える
俺はヤマダで買ったから9800円くらい取られた
で、幸せになれたっていう
- 82 :UnnamedPlayer:2008/05/16(金) 02:26:48 ID:3QjiRdNN
- >>81
ありがとうございます
手頃な値段だし検討してみます
- 83 :UnnamedPlayer:2008/05/16(金) 17:28:15 ID:Q5508fLo
- 誘導されてきました。
ヘッドセットを初めて購入するんですが、ネックバンド式の物で良いのを捜しています。
自分が調べて見つけたのはこのあたりです。
ttp://item.rakuten.co.jp/ecstylej/a-380/
ttp://item.rakuten.co.jp/jism/4560252262343-44-7491-n/
他に良いのがあったら教えてください。 一万円以下で探しています。
- 84 :UnnamedPlayer:2008/05/16(金) 17:30:34 ID:tgWjQ00W
- ネックバンド(笑)
一万円以下(笑)
- 85 :UnnamedPlayer:2008/05/16(金) 17:41:35 ID:Q5508fLo
- すいません>>83の補足です。
ネックバンド型でなくても、髪型が崩れにくいようなバンドの細いもの等があったら教えてください。
- 86 :UnnamedPlayer:2008/05/16(金) 18:01:40 ID:lKO2DDCq
- 髪型とか気にすんなよ、家でしかゲームしねえんだから
- 87 :UnnamedPlayer:2008/05/16(金) 18:06:16 ID:OpekiLlT
- Razer製ゲーマー向けヘッドセット「Razer Piranha」のレビューを掲載
http://www.4gamer.net/games/023/G002318/20080515034/
- 88 :UnnamedPlayer:2008/05/16(金) 18:07:22 ID:4XB0LiBn
- ヘッドホンなりヘッドセットなり買おうと思ってるんだが、X-FIとかないとあまり意味ない?
- 89 :UnnamedPlayer:2008/05/16(金) 18:27:05 ID:LZjWgVrn
- Razerはほんと変なヘッドセットしか作らんなぁ
- 90 :UnnamedPlayer:2008/05/16(金) 19:18:43 ID:vvTz2eGp
- >>87
レビュー見た感じよさそうだな
Razerが作ったPC160って感じ
- 91 :UnnamedPlayer:2008/05/16(金) 21:11:32 ID:lKO2DDCq
- Razerはいつも残念な出来なんだよね、今一歩で感じマウス以外に魅力を感じない。
- 92 :UnnamedPlayer:2008/05/17(土) 07:54:17 ID:MaP9xzFr
- マウスも初物は大抵残念な出来。
品質管理とかしてないんだろうな。
- 93 :UnnamedPlayer:2008/05/17(土) 17:13:10 ID:lcbmXO4M
- ピラニア持っているけど、もう完全にFPS専用ヘッドセットだな。
他プレイヤーの足音とかリロード音とか、ふとした物音がハッキリと聞こえる。
反対にBGM類の音が平淡で大人しくなっちゃう感じ。
ピラニアを他の目的で使う場合の弊害としては、エロ動画鑑賞中にバイブやオモチャの音が異常にクッキリ聞こえて萎える。
- 94 :UnnamedPlayer:2008/05/17(土) 18:30:28 ID:gBhtqWNV
- >>83
下のでいいじゃん。
その条件ならそれぐらいしかないよ。
- 95 :UnnamedPlayer:2008/05/17(土) 21:41:53 ID:vEe/RcNV
- >>93
萎えないよそれ
- 96 :UnnamedPlayer:2008/05/18(日) 00:42:28 ID:EhQSLIDZ
- >>54
それはneckbandが出ただいぶ前の製品だからだいぶ違ってると思う。
neckbandが出た時にそれと結構音が違うってレビュー見たことある。
あとすぐ壊れるらしい。
- 97 :UnnamedPlayer:2008/05/18(日) 02:25:11 ID:4N+yGErS
- >>83
上のはマイクが指向性なのであんまり音拾ってくれなくて微妙
下のは手元ボリュームとミュートがないが、問題ないぜ!っていうなら1万以下ならそれくらいしかない
- 98 :UnnamedPlayer:2008/05/18(日) 02:28:14 ID:L1bDdFcX
- ゲーム用にEdition9を使ってる人って・・・流石にいないよね?
金ができたら買ってみようかと思ってるのだが、どんなものなんだろう。
- 99 :UnnamedPlayer:2008/05/18(日) 03:46:29 ID:O48V+4ve
- ヘッドホンに10数万出すよりVGAやディスプレイ買った方が良い気が…
- 100 :UnnamedPlayer:2008/05/18(日) 06:21:51 ID:zlVlbTko
- そりゃ人それぞれでしょ
俺もヘッドフォンに出せる金は2万までとしか思えないけどさ
- 101 :UnnamedPlayer:2008/05/18(日) 08:04:23 ID:vyHV9Cp/
- 価値観という言葉があります
- 102 :UnnamedPlayer:2008/05/18(日) 13:17:34 ID:sqdmrbJe
- それなりの環境を揃えないとEdition9も宝の持ち腐れになるぞ
- 103 :UnnamedPlayer:2008/05/18(日) 15:12:57 ID:cAEl8cuO
- ゲーム側が10数万ので聞くのに耐えられる音を出してるのかって問題もあるな
- 104 :UnnamedPlayer:2008/05/18(日) 16:17:19 ID:xzQDjAAY
- すげーとは思うけど値段ほどの価値あるのか疑問だった>Edition9
- 105 :UnnamedPlayer:2008/05/18(日) 17:09:21 ID:KBZV7jcN
- 値段ほどの価値がないと聞いた>Edition9
というか、まだ売ってんの?
- 106 :UnnamedPlayer:2008/05/18(日) 22:16:18 ID:uFqLHa0G
- レス感謝
多分買うならバランスバージョンだろうか。
- 107 :UnnamedPlayer:2008/05/19(月) 01:05:41 ID:gLyU++R8
- SteelSound 5Hってリコール来てたのね ORZ
若干、接触不良気味だったけど3年持ったよ
ついさっき永眠したけどさ
- 108 :UnnamedPlayer:2008/05/19(月) 01:28:20 ID:FYrNQBOx
- PC160SKってそこら辺の電気屋とかでも売ってますか?
NECとか山田電気とか。。。
PC160SK ほしいんですけど何処に売ってますか?
東京Ark パソコンSHOP店には売り切れだったので・・・
- 109 :UnnamedPlayer:2008/05/19(月) 01:32:26 ID:MwfcEXnE
- 確実に買いたいなら通販すればいいと思うよ
- 110 :UnnamedPlayer:2008/05/19(月) 01:40:23 ID:FYrNQBOx
- >>109
俺に言ってるの?通販がいいのだが海外サイトばかりで・・・
売ってるサイト知ってたらURL乗せてください。
- 111 :UnnamedPlayer:2008/05/19(月) 01:40:32 ID:uQsXbVk8
- >>108
お前はKeNNyのところでも160SKのことを聞いてた厨房だろ
さっさと寝ろよゴミが
マジレスすると160SKなんかより161のほうを買ったほうがいい
- 112 :UnnamedPlayer:2008/05/19(月) 07:14:20 ID:2U7xdS95
- >>111マジレスするけど 使用は160SKも161も変わらない、ただの色違いです
- 113 :UnnamedPlayer:2008/05/19(月) 15:16:17 ID:BuI1B07U
- ピカチューげんきでちゅうのマイクが最強
ヘッドホンはいらない、首掛け型にするとうっとおしくない!
感度もいい上に安い。ハードオフで50円
- 114 :UnnamedPlayer:2008/05/20(火) 09:35:10 ID:OnpzNc+t
- その発想は無かったわ
- 115 :UnnamedPlayer:2008/05/20(火) 18:49:04 ID:w7SsGMgc
- でもあれって確か集音性能が凄く悪かった記憶があるのだが
- 116 :UnnamedPlayer:2008/05/20(火) 19:10:09 ID:WhNf1Deq
- シーマイクを思い出した
- 117 :UnnamedPlayer:2008/05/22(木) 12:28:33 ID:wi3mzcfU
- 「DHARMA TACTICAL HEADSET」レビュー。価格を超えた出力性能が魅力
http://www.4gamer.net/games/044/G004481/20080521026/
- 118 :UnnamedPlayer:2008/05/22(木) 15:15:49 ID:cmqNg6lo
- http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=233^CPH7000
CPH7000に似てるよね。見た目はPC1xxシリーズやsteelsoundよりも好き
- 119 :UnnamedPlayer:2008/05/22(木) 19:24:46 ID:DgTkqcrO
- >>117
3H買ったの早まったわぁ
- 120 :UnnamedPlayer:2008/05/22(木) 19:55:51 ID:2T47dc7I
- >>113
知人はシーマンマイクでボイスしてるわwww
あと>>8でHP-RX900のレポったけど、
2週間くらいつかってたら耳も頭も痛くならないようになった。
慣れとかそういう問題みたい。
安価で結構いいヘッドフォンってのが結論っぽい。
- 121 :UnnamedPlayer:2008/05/22(木) 21:39:10 ID:UvQsgD8P
- >>117
高域を上げている理由も知らないんだなwww
- 122 :UnnamedPlayer:2008/05/22(木) 22:30:31 ID:rmTVZw2B
- ワイヤレスでいいのない?
- 123 :UnnamedPlayer:2008/05/22(木) 22:38:08 ID:6OZKEHzN
- >>117
おいらゲーマー向けヘッドフォン持ってないからこれ買おうかそれともサウンドカード買おうか悩んでるぜ
- 124 :UnnamedPlayer:2008/05/22(木) 22:42:19 ID:5XOPbHKL
- 両方持ってない漏れは両方買うことにした
- 125 :UnnamedPlayer:2008/05/22(木) 22:43:34 ID:jdWLGv1W
- >>119
お前>>31書き込んだヤツだろ。
因みに>>32を書き込んだのは俺だ。
ピラニア買ったの早まったわぁ…
- 126 :UnnamedPlayer:2008/05/23(金) 02:16:41 ID:jJi7mmmM
- >>117
これ書いてあることめちゃくちゃじゃない?
低域を上げたからって、高域が下がるわけじゃないでしょ
そもそもドンシャリって低域と高域を強調したものだよね?
会話が聞き取りにくいなんてありえない。
こんな適当なこと書いていて商品説明として成立するもんなのか・・・
- 127 :UnnamedPlayer:2008/05/23(金) 05:12:40 ID:eVg7LXop
- >>126
まだゲームを始めたばかりとか、そろそろゲーム用のヘッドセットを買ってみようかな?
と言う人にはかなり効果があるんじゃないか?、南朝鮮産のFPSでそんな感じの人増えてるし
- 128 :UnnamedPlayer:2008/05/23(金) 11:35:04 ID:EtzrX3MA
- ヘッドホンは別で持っていて、別にヘッドセットを首にかけてマイクとしてだけ
使っていたのですがこの度ご臨終されたので新しく購入を検討中なんですが
マイクの性能に定評のあるヘッドセットを教えてもらえないでしょうか。
予算は5千〜一万弱です。
- 129 :UnnamedPlayer:2008/05/23(金) 12:58:10 ID:1wPErnDQ
- ロジクールの3000円くらいのスピーカー使ってるんだけど
ボリューム小さいと右からだけ音が聞こえなくなる&左のほうが右より
音がでかくてアンバランス。これってよくあることですか。
- 130 :UnnamedPlayer:2008/05/23(金) 13:12:39 ID:XY4dvTJK
- >>129
PCのサウンド設定でその左右の音をのバランスを調整する項目がある
それがズレてるんじゃないの?死ね
- 131 :UnnamedPlayer:2008/05/23(金) 14:20:29 ID:23pnjmLu
- AD500とX-Fi XGポチった
届いたらインプレ核
- 132 :UnnamedPlayer:2008/05/23(金) 17:41:30 ID:MrbvOag8
- ダーマのやつ中途半端な気がするけど
価格考えたら妥当以上か…
買った
- 133 :UnnamedPlayer:2008/05/23(金) 17:44:26 ID:7dQ/+7t+
- USB変換付きであの値段なら買いだったけど
アナログだけだから4Hのがマシだな
- 134 :UnnamedPlayer:2008/05/23(金) 20:53:31 ID:YjGsLaFP
- ダーマヘッドセット買った奴いないのー?
ヘッドフォン部の出来を聞きたい。
- 135 :UnnamedPlayer:2008/05/23(金) 21:34:36 ID:04iJkNHO
- ダーマヘッドセットにダーマされたらいかんよ
- 136 :UnnamedPlayer:2008/05/23(金) 21:37:46 ID:vF9zvgDi
- ダーマヘッドセットさっき注文してきた。
結構買ってる人いそうだけど届いたら報告&レポします。
- 137 :UnnamedPlayer:2008/05/23(金) 21:39:38 ID:Hllsycts
- 長時間付けてると頭が割れるように痛む孫悟空の輪っかみたいなヘッドセットはもう嫌なんだ・・・
- 138 :UnnamedPlayer:2008/05/23(金) 21:57:46 ID:+cM/WRzK
- バニホくそうめえww
- 139 :UnnamedPlayer:2008/05/23(金) 21:58:29 ID:+cM/WRzK
- 誤爆
- 140 :UnnamedPlayer:2008/05/23(金) 23:18:34 ID:XMZp+nF7
- >>125
よくわかったなw
- 141 :UnnamedPlayer:2008/05/24(土) 07:14:42 ID:S/iXowBf
- ダーマヘッドセットのマイクのブームの長さが知りたい
- 142 :UnnamedPlayer:2008/05/24(土) 11:36:37 ID:z1nA/jxA
- ヘッドセットを首にかけて、マイクとして使用してる人におすすめ
http://gtsoundmarket.jp/SHOP/SEN01MAM40.html
- 143 :UnnamedPlayer:2008/05/24(土) 12:12:39 ID:erWF+Bsl
- ダーマ今注文してる来たらレポするわ
- 144 :UnnamedPlayer:2008/05/24(土) 15:59:51 ID:sb2R4uvo
- >>129
ギャング・エラーですね
安いアンプだと良くあることらしいよ
- 145 :UnnamedPlayer:2008/05/24(土) 16:31:05 ID:xJhssRXs
- >>142
ほうほう。よさげだなー
- 146 :UnnamedPlayer:2008/05/24(土) 17:25:07 ID:j+FNF0sG
- >>142
こんなのが欲しかったんだよ!・・・って無指向かよorz
- 147 :UnnamedPlayer:2008/05/24(土) 18:02:57 ID:jNsFb/5l
- >>137
あるあるw
- 148 :UnnamedPlayer:2008/05/24(土) 18:12:28 ID:8S/O+3+L
- >>137
つA500
>>142誰か特攻してレビューを!
- 149 :UnnamedPlayer:2008/05/24(土) 22:50:14 ID:062eZUJe
- ダーマのヘッドセット買ってみた。
左右の音が逆な気がするんだが…。
本体に書かれたLR通りに装着したんだけど…。
- 150 :UnnamedPlayer:2008/05/25(日) 08:16:22 ID:yGknAaVP
- おまいら素直にPC350買え。
- 151 :UnnamedPlayer:2008/05/25(日) 08:34:34 ID:gw0M3fyC
- ゼンハイザーのブランドだけ借りてぼったくり価格にしたガラクタじゃんPCシリーズ・・・
- 152 :UnnamedPlayer:2008/05/25(日) 09:35:02 ID:pNcl/fA8
- さあそろそろダーマのレビューを聞かせてもらおうか
- 153 :UnnamedPlayer:2008/05/25(日) 10:11:16 ID:tLYxaLe/
- FPS系 音楽聴いたりするんだけど、ノイズキャンセリングマイクの
ゼンハイザーPC166 USBっての購入申し込んだんだけど音質どうでしょうか?
使ってる方いたら感想聞かせてください。
予算2万でPC166 USBが19000円でしたんで、購入申し込みしました。
申し込みしてから感想聞くってのが間違ってるけど、使ってる人、どうですか?
- 154 :UnnamedPlayer:2008/05/25(日) 22:43:30 ID:iGE2o9Nd
- ダーマのヘッドセット届いてる奴誰もいないのか?
- 155 :UnnamedPlayer:2008/05/25(日) 23:45:59 ID:bgwDMjyK
- アキバの某店にPC350が置いてあったので聴いてみたが
お世辞にもいい音・・・というより値段に合った音とは思えなかった。
- 156 :UnnamedPlayer:2008/05/25(日) 23:50:29 ID:riRb2iBj
- http://img.joshinweb.jp/emall/img/sm/JSN_C00001/middle/06/15104/0615104133020.jpg
いやだってコレを見てみろよ。
とても2万4千円する代物には見えない。
- 157 :UnnamedPlayer:2008/05/26(月) 00:02:49 ID:H3bFvxZn
- なんとなくマイクはよさそう
- 158 :UnnamedPlayer:2008/05/26(月) 00:28:28 ID:bs0q2w7p
- 正直マイクは何でもいいよ。サウンドカードが良かったら。
よっぽど変なマイクでもない限り、値段3桁でも普通に差し支えなく使える。
レコーディングするわけでもない、圧縮された低音質の音を送信してるんだし
問題なのはどこにどう設置するかってことで。
>156
値段と外見が一致してないヘッドホンなんて沢山あるだろw
これは結構まともな外見だと思う。
寧ろいい音の物ほど外見が安っぽい気がする。
- 159 :UnnamedPlayer:2008/05/26(月) 00:32:09 ID:CBdEbEak
- マイクはホワイトノイズはいりまくりの人とかいて、正直迷惑だから、
ある程度のマイクは買ってほしいな・・・。
ヘッドフォンやヘッドセットの価格やクオリティはまぁ・・好き好きで。
- 160 :UnnamedPlayer:2008/05/26(月) 02:16:41 ID:bs0q2w7p
- >>159
サウンドカードの質が悪い場合は良いマイクの方がいいね。
逆にサウンドカードの質がよければ、安いマイクでもノイズは出なかった。
複数のPCでTS2を使って試してみた。
ただ安いマイクはすぐ壊れる。毎日使うものは高くても良いものを
買うべきだと実感させてくれる・・・。
- 161 :UnnamedPlayer:2008/05/26(月) 06:46:43 ID:ra9LO+hs
- 知り合いに高いマイク使ってる居るけどTS音声むちゃくちゃクリアーだぜ
- 162 :UnnamedPlayer:2008/05/26(月) 09:23:35 ID:pTF2J8G8
- PC166 USB 使ってる人おらんのかw
使ってる人いないんじゃなくて、出せるお金がないのか^^;
もうすぐ届くし感想聞かせてやるよ
貧乏ども
- 163 :UnnamedPlayer:2008/05/26(月) 09:42:17 ID:nQWCUroM
- >>162
そんなの買う馬鹿いないからだろjk
- 164 :UnnamedPlayer:2008/05/26(月) 09:51:45 ID:jz6jyrry
- >>162
金があろうがなかろうがどっちみち買わないからどうでもいい
ないなら買えないし、あったら他の奴にしてる。
- 165 :UnnamedPlayer:2008/05/26(月) 11:19:03 ID:pTF2J8G8
- これ最高wwwwwww
でも頭痛いw
- 166 :UnnamedPlayer:2008/05/26(月) 14:16:15 ID:k7onJxNg
- どう最高なのか書いてくれないと意味がない
- 167 :UnnamedPlayer:2008/05/26(月) 16:43:49 ID:v2VMtu7Z
- ダーマの奴のレビューまだー
- 168 :UnnamedPlayer:2008/05/26(月) 17:04:43 ID:ErfTMYF5
- >>162
買ったものも感想も耳も感性も釣り方も
全てが安っぽい奴だな
- 169 :UnnamedPlayer:2008/05/26(月) 19:44:22 ID:pTF2J8G8
- まず、SAでやると壁越しにいれば敵がダクトに入ってることが聞こえる。
音ズレがない。
3Dサウンドのため5.1chスピーカーで音楽聞いてるときの3倍以上良い
音が漏れないのでマイクから聞こえるのは自分の声のみ。
ゼンハイザー PC166で検索すればいいが、
FPSプロゲーマー共同開発 プロゲーマーのすべての意見を取り入れたヘッドホンって
言われててかなり売れてる。
あのKeNNyさんはPC160SKを使ってるが
それよりもまだ↑を行った商品
ここまで音質いい上に軽いのでゲーマーの方にオススメします。
値段は高いですがオススメできる商品です。
これでわかったか?
わからないならどういうふうに書けばいいか教えてほしい。
とりあえず音が耳に流れて来て外には漏れない感じです^^
- 170 :UnnamedPlayer:2008/05/26(月) 20:17:47 ID:mWJbg0lp
- レビューは貴重なので好いのだが、2万でさも高い品を買った自慢
するのは読んでいて痛々しいな。傍から見ると滑稽だ。
そんなに金銭消費自慢をしたいのであれば、有名なヘッドホン会社の
フラグシップと比較してくれ。
多分以前の環境があまりに酷いのだろう。音ズレがないとかそんなのは
当然だし、カタログに書いてあることを転写されても価値がない。
有名な人のヘッドホンレビューでも読んでみれば?書き方わかるかもよ?
「ヘッドホン 廃人」でググればすぐ有名なところがヒットするし。
- 171 :UnnamedPlayer:2008/05/26(月) 20:21:15 ID:dclt9nRY
- しねスッデンボーイ
- 172 :UnnamedPlayer:2008/05/26(月) 20:49:31 ID:gsw2MZEB
- ウドンアタックのくそマップじゃIPOTイヤホンで十分だks
- 173 :UnnamedPlayer:2008/05/26(月) 20:58:30 ID:mWJbg0lp
- SAってそうかアレかw
成る程なんか全て納得したわw
- 174 :UnnamedPlayer:2008/05/26(月) 21:01:45 ID:ZrvjVpoR
- サドンは何使っても同じだろwwww
どんだけ耳腐ってるんだwww
- 175 :UnnamedPlayer:2008/05/26(月) 21:02:11 ID:jz6jyrry
- すっでんあったくみたいなクソゲーは1000円のヘッドセットで十分
- 176 :UnnamedPlayer:2008/05/26(月) 21:07:27 ID:mWJbg0lp
- ああそうか。つまりこれは釣りなのか。
ネタに反応してしまったのか。
- 177 :UnnamedPlayer:2008/05/26(月) 21:11:00 ID:WeKE/yEt
- >>169のネタがおもしろすぎるなww
>3Dサウンドのため5.1chスピーカーで音楽聞いてるときの3倍以上良い
どこのガンダムだよwwwww
- 178 :UnnamedPlayer:2008/05/26(月) 21:13:10 ID:zX5tbTDJ
- こんなカスが同じゼンハ使ってるとか、嫌になるな・・・
宝の持ち腐れだろ
- 179 :UnnamedPlayer:2008/05/26(月) 21:13:42 ID:oriFRJUy
- 作ってるのはゼンハイザーじゃないから心配するな。
名前を貸してるだけ。
- 180 :UnnamedPlayer:2008/05/26(月) 21:20:46 ID:F0+Jm2KH
- プロゲーマーのすべての意見を取り入れたヘッドホンなんて、本当に実用化すると何百万になるぞw
たかが20kで馬鹿かと、オーディオ舐めんな
- 181 :UnnamedPlayer:2008/05/26(月) 21:33:02 ID:P/5N8P0N
- まったくだ。
オーディオってのはHDDのメーカーで音が違ったり
2万円のミニコンポの中身を高級そうなガワに移しただけで150万で売れる世界なんだぜ。
- 182 :UnnamedPlayer:2008/05/26(月) 22:44:03 ID:k7onJxNg
- >>181
しかもユーザーは「う〜ん流石150万」って納得してる
- 183 :UnnamedPlayer:2008/05/26(月) 22:46:02 ID:YyCMb8hM
- 中身は2万円ってゴールドムンドかw
しかも日本のオーディオ雑誌は絶賛してたんだよな。
- 184 :UnnamedPlayer:2008/05/27(火) 03:33:03 ID:So3dPrR0
- ちゃんとしたオーディオ用のヘッドホンに
音響機器メーカーのピンマイクを組み合わせて使うのが良いと思うよ。
- 185 :UnnamedPlayer:2008/05/27(火) 06:35:41 ID:6jzBGQbZ
- 厨房沸いてるなw
- 186 :UnnamedPlayer:2008/05/27(火) 07:06:29 ID:6jzBGQbZ
- とりあえず音いいよ^^;
PC166
サウンドカードオンボードだけど半端ない。
音楽とかすごいしw
- 187 :UnnamedPlayer:2008/05/27(火) 11:04:46 ID:iwth1LWg
- SAやってるが確かにSAは1000円のヘッドホンでも十分。
- 188 :UnnamedPlayer:2008/05/27(火) 11:30:41 ID:6jzBGQbZ
- SAだけじゃないからなw
Crysisとかもこれからやる予定だし。
コールオブデューティーってクソゲーだよなw
- 189 :UnnamedPlayer:2008/05/27(火) 12:23:28 ID:JKmYzjAc
- 音楽聴くのも含めてその値段出すならATH-AD700かHD595買うな、俺なら。
いや、PC166が悪いとは言わないが
オンボードの音質は終わってるからなんでもいいからサウンドカードさしとけ
CoDやCrysisやるならEAX対応のやつな
ついでにSAはSoundBlasterのマイク入力不具合をさっさと修正汁
サウンドに関してはあきらめてるからどうでもいい
- 190 :UnnamedPlayer:2008/05/27(火) 12:32:09 ID:cWBl+Q5r
- 要はクランとかに入っててTSなどのVC使う時にノイズが乗らないかどうかが重要なだけ
音に関してはそれこそ終わりが無い世界だからなぁ…金銭的にもねぇ。
最近のオンボードサウンドも意外と良いらしいけど、やはり声にノイズが乗るね。
音を聞く分にはあくまで自分自身がどう聞こえるかって事だけど
VCに関しては出来うる範囲でクリアな声をって態度でやるといいんじゃないかなぁ
- 191 :UnnamedPlayer:2008/05/27(火) 17:33:09 ID:6jzBGQbZ
- >>190
ノイズ入らないよ
PC166
入ってるかどうかなんて確かめようがないだろうけどクランの人たちに聞いてみると
ないらしい。
SAの銃音は、あれはあれで仕方ない
所詮無料ゲームだしね。
けど俺は毎月5000円以上課金してますがねw
Wアップだけは絶対に避けられない。
- 192 :UnnamedPlayer:2008/05/27(火) 17:34:12 ID:6jzBGQbZ
- Gunz復活を待ち望んでいる
ハンゲームに移れば大人気だろうよ
- 193 :UnnamedPlayer:2008/05/27(火) 18:09:10 ID:w3B3nuQ9
- KeNNyさん(笑)
- 194 :UnnamedPlayer:2008/05/27(火) 18:17:57 ID:pPt1xPG/
- SAの話はSAスレでしてください。
- 195 :UnnamedPlayer:2008/05/27(火) 18:54:19 ID:mVuseWCe
- すごいの沸いたな
- 196 :UnnamedPlayer:2008/05/27(火) 19:30:19 ID:XkmQBi8/
- CS:Sやり始めて、VC苦手なのでマイクはいらないので
ソニー「MDR-DS7000」買おうかなと思うんだけど、
こういうのってどうなんでしょう?
trendy.nikkeibpのレビューではよさそうなんだけど・・・。
参考に、ややめたほうがいいとか、買ってもいいんじゃない?
っての聞かせてほしい。
- 197 :UnnamedPlayer:2008/05/27(火) 20:12:59 ID:e4e7A/DI
- >>196
お勧めはしません。5.1chヘッドホンは殆ど効果がないからです。
SBの3Dサウンド機能とオーディオヘッドホンの方が
多分いい音になるはずです。
- 198 :UnnamedPlayer:2008/05/27(火) 20:55:30 ID:6jzBGQbZ
- 厨房沸いたな
- 199 :UnnamedPlayer:2008/05/27(火) 20:56:05 ID:6jzBGQbZ
- CS;Sなんてクソゲーやらずにcs1.6やろうぜ
cssなんてヘッド当てるのSAより簡単じゃないかw
- 200 :UnnamedPlayer:2008/05/27(火) 21:05:25 ID:7Dtbtfg8
- >>196
レビュー読んでみました。3万もするんだ…
仕組みとしては5.1ch音声を立体的な2chに変換して
無線接続の2chヘッドフォンで再生してるようなので、
無線である事を除けばSBのCMSS-3D->2chヘッドフォンと同じですね。
TV系でも使う予定があるなら、買ってPCゲームでも使うのも"あり"
かもしれませんが、そうでないならSB+2chヘッドフォンのほうが安いですし、
SBそのものも同時再生できる音が増えたりするメリットがあります。
そもそもPCに光デジタル出力はついてますか?
- 201 :UnnamedPlayer:2008/05/27(火) 21:25:18 ID:2+T6KZ8H
- MDR-DS7000買う位ならHD595かATH-A500にSBのが幸せになれるな
あとコードレスは正直お勧めしない。
- 202 :196:2008/05/27(火) 23:13:50 ID:zcC+2qPM
- 皆様レスありがとうございます。
PCに光出力はついてます。
いま、安物のスピーカー使ってるので、
これが5.1chヘッドフォンなら、足音でどの方向から近づいて
来るのかわかればなと期待したのですが・・・
いまいちのようですね。
ちなみに実売2万ちょいで量販店に売ってました。
HD595かATH-A500あたり検討してみます。
- 203 :UnnamedPlayer:2008/05/28(水) 00:34:23 ID:39K3lPnW
- >>196
サウンドカードがDDLiveに対応しているなら買えばいいんじゃないか。
- 204 :UnnamedPlayer:2008/05/28(水) 06:30:55 ID:rNqNmvc7
- ニコニコで音楽聴いてると、プチッ、プチッって音が少しなるんだけど俺だけ?
ヘッドホンが、5Hv2
サンドカードが、SoundMAX
ニコニコ事態が悪いのかな?
- 205 :UnnamedPlayer:2008/05/28(水) 07:07:47 ID:D8RHrx6Q
- オンボかドライバが悪い
- 206 :UnnamedPlayer:2008/05/28(水) 08:43:39 ID:uGRFpdXO
- >>204
お前だけ
- 207 :204:2008/05/28(水) 09:12:16 ID:rNqNmvc7
- >>205
ドライバ更新したら多少良くなった気もするけど・・
これを気にX-Fi XtremeGamer買おうかな。
- 208 :UnnamedPlayer:2008/05/28(水) 09:32:29 ID:G7do7yHw
- テクニカのA500とAD500ってどっちがいいの?
- 209 :UnnamedPlayer:2008/05/28(水) 09:50:36 ID:l4pouvF8
- どっちもイイよ!!
- 210 :UnnamedPlayer:2008/05/28(水) 13:55:32 ID:NtojLxtM
- >>208
ADは低音がちょっと物足りないかもって思う
特にゲームだと低音大事だし
- 211 :UnnamedPlayer:2008/05/28(水) 17:15:05 ID:G7do7yHw
- よしA900ポチった
- 212 :UnnamedPlayer:2008/05/28(水) 19:41:27 ID:l4pouvF8
- 工エェェ( ̄□ ̄;)ェェエ工
- 213 :UnnamedPlayer:2008/05/29(木) 00:12:32 ID:F9/EOtRu
- てか、ここFPSに最適なヘッドフォン・スピーカーを語るスレじゃないのか?
スピーカーは例外としても、しょぼいヘッドセット自慢するやつ多すぎだろ。
ゲーマー用ヘッドフォンてのも世の中あるわけだし、チョンゲーマンセーなノリに便乗して、
20k弱のヘッドセットでアホみたいに喜んで自慢するなよ。
せめて、まともな知識身につけてから物語れカス。
- 214 :UnnamedPlayer:2008/05/29(木) 00:13:09 ID:F9/EOtRu
- てか、ここFPSに最適なヘッドフォン・スピーカーを語るスレじゃないのか?
スピーカーは例外としても、しょぼいヘッドセット自慢するやつ多すぎだろ。
ゲーマー用ヘッドフォンてのも世の中あるわけだし、チョンゲーマンセーなノリに便乗して、
20k弱のヘッドセットでアホみたいに喜んで自慢するなよ。
せめて、まともな知識身につけてから物語れカス。
- 215 :UnnamedPlayer:2008/05/29(木) 00:26:55 ID:yb0owPS6
- お、おちつけよ
- 216 :UnnamedPlayer:2008/05/29(木) 01:00:37 ID:0Znb7wzE
- いい物かどうかは値段だけじゃないからなぁ
んで具体的な批判点が値段基準だけの>>214のお勧めは何よ?
俺の買った何それはすげー高いからゲームにいいんだとかじゃないよな?
- 217 :UnnamedPlayer:2008/05/29(木) 01:16:41 ID:qHf2vkPr
- これは
ゲーマー用ヘッドフォン(笑
って書く流れだろうか
>>214のまともな知識でどんな環境を揃えたのかを知りたい。
いや煽りとかじゃなくて結構純粋な興味で。
ヘッドホンだけじゃなく、DACやHPAは何を使っているのかとか。
- 218 :UnnamedPlayer:2008/05/29(木) 01:35:16 ID:vnOzniwv
- ID:F9/EOtRuはどうしちゃったの?死ぬの?
いきなり語りだしてるんですけど。
詳細知ってる方よろしく。
- 219 :UnnamedPlayer:2008/05/29(木) 01:38:22 ID:BwlPBO05
- >>218
ちんちんがたってきちゃったお・・・
- 220 :UnnamedPlayer:2008/05/29(木) 02:05:44 ID:Uh5UekSa
- というか>>213の文章の意味がさっぱりわからない
- 221 :UnnamedPlayer:2008/05/29(木) 02:16:35 ID:OIQBMI4A
- ダーマのレビューまだー?
- 222 :UnnamedPlayer:2008/05/29(木) 02:57:17 ID:8RkJ9mpL
- なんだろ?こういうスレなんだし、マッタリ知識を共有できたらいいんじゃね?
- 223 :UnnamedPlayer:2008/05/29(木) 08:14:40 ID:SCo5bk15
- 大事なことなので2回書きました!
って奴だね!
- 224 :UnnamedPlayer:2008/05/29(木) 10:21:53 ID:iuEH4dQY
- >>213
\20000程度のヘッドセット買っておきながら貧弱な環境とロクな知識も無いくせに書き込むなksg
って事じゃないか?正直サウンドカード刺さってたら1万円のヘッドホンと\3000のピンマイクでも十分
すぎる気もするけど。
- 225 :UnnamedPlayer:2008/05/29(木) 16:52:37 ID:raO/b2Vw
- >>224
以前5h使ってたが、PC350に変えたらかなり違いは出てるよ。
ただどっかのアホみたいに20kうんたらかんたらって
俺は値段で良し悪しきめるつもりはない。
要は好きなの使えってことですね。お財布と相談の上で。
- 226 :UnnamedPlayer:2008/05/29(木) 17:09:57 ID:1+kNnytY
- PC350はやっぱり音良くないよ
555に市販のピンマイクを組み合わせて使った方が良いよ。
- 227 :UnnamedPlayer:2008/05/29(木) 19:20:16 ID:kbKstBm2
- ってかFPSにとって重要なのは音質じゃなくて、
低音重視とかのバランスじゃない?
普通に曲も聴きたいっていうのであれば、
どう考えてもヘッドセットよりヘッドホン+ピンマイクだろう…
そんな俺は5Hv2から1000円ピンマイクに代えたら、
聞き取りやすくなったとか言われてショックだったぜ
- 228 :UnnamedPlayer:2008/05/29(木) 20:29:15 ID:MeDc+mbv
- 低音重視派と関係ないよ派がスレに交代で出てきてくるのでややこしい
- 229 :UnnamedPlayer:2008/05/30(金) 00:07:12 ID:t3xvAcLN
- 主にプレイしているゲームの違いじゃない?
俺はゲームはドンシャリって思ってるから
高音も低音も重視してる。
- 230 :UnnamedPlayer:2008/05/30(金) 00:23:03 ID:jFvrhwjg
- ゼンハイザーシリーズにチャレンジしたいんだが、
一番のオススメはどれだい?
サウンドカードはあるからUSBの何かついてるのは別にいらないけど
- 231 :UnnamedPlayer:2008/05/30(金) 01:01:18 ID:jFvrhwjg
- 調べてみたがPC160かPC350って所かなあ
350の方は情報全然ないんだが、持ってる人いたら教えてくれ
- 232 :UnnamedPlayer:2008/05/30(金) 06:43:49 ID:WBdbGTnZ
- 5Hv2のマイクのブーム部分の長さってきちんと口元まで来るぐらい長いのかな?
- 233 :UnnamedPlayer:2008/05/30(金) 10:20:01 ID:jFvrhwjg
- 気持ち短めだったが普通に声拾ってくれたよ
- 234 :UnnamedPlayer:2008/05/30(金) 12:51:29 ID:aUGsPzzA
- つか口元まで持ってくるとブレスが入るから
アゴのちょい下とかほっぺたあたりの方が良いよ。
- 235 :UnnamedPlayer:2008/05/30(金) 22:23:27 ID:00noD0By
- >>230>>231
純粋なゼンじゃなくてゼンハイザーコミュニケーションズ?
普通のゼンならHD650を勧めるのだけど
まだHD580が売っていれば・・・
- 236 :UnnamedPlayer:2008/05/31(土) 01:24:08 ID:c8E/2MEI
- ダーマのキーボードは東プレのOEMっていうのはまちがいないと思うけど
ヘッドセットはどうなんだろうSONY MDR-7506は口径が違うし
SE-MONITOR10Rは最初は書き込み通りこれのOEMかと思ったけど
SE-MONITOR10は周波数が5hz-28000hz 35Ω
DRTCHD01BKは10hz-20000hzで 24Ω
とデザイン以外まったく違うような気がするけど
メーカごとの調整で、これほど違うようになるものなのか?
特にゲーム向けだと低音が出ることをウリにしたいだろうから
わざわざ最低周波数をデチューンするとは考えにくいのだけど。
シグマAPOは以前からヘッドホンとか出していたから実は独自設計だったりするのだろうか?
- 237 :UnnamedPlayer:2008/06/01(日) 09:10:23 ID:0qfS8Xmk
- >>235
HD650なんて好みが分かれちゃうからなあ……俺には競技系FPSには向かなかった。
雰囲気を感じたりするには最高だけどな。
>>236
少なくとも周波数のカタログスペックは低・高音重視の目安にはならないよ。
- 238 :UnnamedPlayer:2008/06/01(日) 15:18:57 ID:C+j+ZasU
- ATH-A500とAD500で迷ったけどADの方を購入してみた
AD500の付け心地は文句無く快適、たとえて言うと
スキーで使う耳にふわふわの暖かい耳あて付けてる感じ
(今はそんなの使わないのかな?w)
で、付け心地は最高だけどADでも一時間も付けてると
耳が熱くなる感じがした、A500だったらドンだけ熱かったろう?
自分はADにして良かった。
音に関しては今更言うまでも無いと思うし、感性は人それぞれなので控えます。
- 239 :UnnamedPlayer:2008/06/01(日) 19:20:19 ID:F1dBSR9A
- このスレではさんざんATH-A500と言われているのになぜADを・・・w
- 240 :UnnamedPlayer:2008/06/01(日) 20:16:34 ID:dImiSA9G
- 両方持ってるけどAD500いいよ。
というか使い分けてる。
長時間ならAD500の方が耳が蒸れない。
短時間ならA500がいいかな。
- 241 :UnnamedPlayer:2008/06/01(日) 20:20:08 ID:shzQdHRr
- ダーマのヘッドセットレビューまだー?
- 242 :UnnamedPlayer:2008/06/01(日) 22:10:41 ID:R0C1pdxO
- 誰も買ってないんじゃないかw
- 243 :UnnamedPlayer:2008/06/01(日) 22:46:12 ID:jGFNPafw
- >>241
ダーマのスレに結構書かれてますよ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1196608225/
あと4亀とかここhttp://suddenattack5.blog18.fc2.com/blog-entry-881.html#more
見ればいいんじゃないかな?
- 244 :UnnamedPlayer:2008/06/01(日) 22:48:41 ID:Tjc253W0
- ダーマりなさい
- 245 :UnnamedPlayer:2008/06/01(日) 23:03:00 ID:shzQdHRr
- >>243
thank you!
- 246 :UnnamedPlayer:2008/06/02(月) 05:14:45 ID:PDIEHbxh
- ゲーム用にヘッドフォンも買おうか迷ってます。
だれか背中を押してください。
ちなみに今はBOSEのOE使ってるんで、せっかく買うのならゲームに特化
した音の出るやつがいいんですが、12000円くらいまででお勧めってなんでしょう?
PC161とかが無難なんですかね?
- 247 :UnnamedPlayer:2008/06/02(月) 08:53:25 ID:hWRmKFfp
- http://www.4gamer.net/review/internet_chat_headset/internet_chat_headset.shtml
↑こういう安価なタイプのネックバンド式ので一番評価が高い物って何かあるんでしょうか?
ヘッドホン品質はある程度犠牲にしてもいいから、高品質なマイクの物ってないでしょうか?
シベリアみたいなごついものではなく、ネックバンド式は安価なタイプに多い軽い(悪くいえばちゃちぃ作りの)方がいいんだけどなぁ・・
ダーマとかSSとかで安価なタイプに多いネックバンド型を気合を入れて作ってみてもらいたい・・・
- 248 :UnnamedPlayer:2008/06/02(月) 09:07:48 ID:hWRmKFfp
- そういえばPC141ってまったく話題聞かないけど、使ってる人います?
http://webshop.systemk.co.jp/catalog/product_info.php/products_id/137
- 249 :UnnamedPlayer:2008/06/03(火) 14:51:27 ID:4/CcfEMO
- 最近ath-a500が非常に蒸れるようになってきました。
ヘッドセット買おうとおもうのですが、
PC161買えば幸せになれますか?
- 250 :UnnamedPlayer:2008/06/04(水) 16:35:15 ID:BUL54vcp
- 確かにFPSはヘッドセット又はヘッドホンを使うのが普通で、中には髪型の乱れを気にする人もいるはず。
なのにゲーマー向けのネックバンド製品がSiberiaNeckbandくらいしか無いのはなんでだろ
禅もPC161とか使ってる人は多いのに、ネックバンドのPC141,PC146の話題はググっても全く無いし
- 251 :UnnamedPlayer:2008/06/04(水) 18:17:51 ID:YKhZ/gBr
- 長時間安定して装着できないからとかじゃ?Siberiaはずり落ちてくると聞いたけど
音質求めていいコイル乗せると重量も嵩むしそれをネックバンドタイプで支えようとすると締め付けが強くなるし
むしろゲーマー向けだからこそ、髪型の乱れよりも、装着感とか音質等のパフォーマンスを優先する奴が多いからではないか?
- 252 :UnnamedPlayer:2008/06/05(木) 00:13:40 ID:8+KnA0dY
- 髪の乱れが気になるならER-4Sでも買えば?
カナルなのに脅威の音質だぜ。
エージングがクソ長いのとタッチノイズくらいしか難はないし。
- 253 :UnnamedPlayer:2008/06/05(木) 00:16:58 ID:72qM2Jgq
- ER-4S調べたけど以外と安いんだな、東急ハンズでちょろっとみかけたことがあるわ。
- 254 :UnnamedPlayer:2008/06/05(木) 00:45:42 ID:8+KnA0dY
- 25000くらいかな?音屋で。
ゲームで使ったことないから今試しにやってみたけど
悪くはないな。
ただ矢張りタッチノイズが酷い。身体を動かせない。
- 255 :UnnamedPlayer:2008/06/05(木) 01:06:24 ID:EAcZnGW4
- イヤフォンでしかもカナルは聞き専ならいいけどな・・
- 256 :UnnamedPlayer:2008/06/05(木) 20:24:59 ID:YYEpMcuj
- >>142
このSennheiser M@M40買ったよ。
マイク自体の質は悪くない。録音した声を聞いてみたけど、
Plantronicsの.Audio90や.Audio60なんかと比べても、
音質やノイズの点で不満な点はなく、むしろ綺麗に入る。
ただ、無指向性なので、キーボードのタイプ音なんかは
割と拾われてしまう。周りがうるさい環境だと厳しいと思う。
首にかける固定具は軽く、マイクをうまく口元に持ってこれる。
が、割と内径が細めなので、首の太い人には圧迫感を感じる人も
いるかも知れない。
ちなみに、固定具には他社製マイクを固定することも可能で、
試しにECM-CZ10をはめてみたところ、ぴったりはまった。
さらに、首かけ固定具以外にクリップもついてくるので、
タイピンマイクとして使うことも可能。
好きなヘッドフォンと組み合わせて使うことが出来るから、
個人的には満足してる。ヘッドセット首かけやタイピンマイクに
不満があって、多少の首への圧迫感が気にならない人にはお勧め。
- 257 :UnnamedPlayer:2008/06/06(金) 15:15:47 ID:Ho7QzebH
- ER-4Sはあのアナルパールみたいな三段キノコのイヤチップが好き嫌い分かれるな……
ただタッチノイズは耳の後ろにケーブルを回す「Shure掛け」をすれば問題ない。
イヤホンで使うならM-audioの3studioがいいんじゃないのとは思う。そこそこお手ごろだし
何よりステムに汎用性があるから色々チップを試せるし、聴き疲れしにくいのがいい。
ERシリーズとはキャラが違うからどっちが最強とかは言えない。
- 258 :UnnamedPlayer:2008/06/07(土) 19:06:39 ID:cUH41nj6
- ヘッドセットを探してます
既にヘッドセットを持ってるのですが友人から銃声が煩いと言われます
相手の足音を聞くために音声を大きくしているのですがノイズキャンセラー付きのヘッドセットだとこういう音は拾わず声のみを拾ってくれますか?
- 259 :UnnamedPlayer:2008/06/07(土) 19:10:02 ID:rLEn7Kth
- >>258
出力がスピーカなら、ヘッドホン使いなさい
- 260 :UnnamedPlayer:2008/06/07(土) 19:11:06 ID:UGWaecBT
- カナルでゲームしてるけど、ER-4系でいえばクリップをつければタッチノイズはなくなる。
あとはVCなんかでの声の反響についてだけど、慣れられたら問題なくなる。
長時間快適に装着していたいってなら黒スポンジがいいよ。
音は曇りがないし、低音も芯があるタイプだからEQで強調すればすげえ没入感が得られる。
加えて定位感抜群だから敵の位置把握も多少有利かもね。
まあその辺はマップ知識と視覚情報も含めての判断になるから利点といえるわけでもないけど。
- 261 :UnnamedPlayer:2008/06/07(土) 19:13:13 ID:OF8NZl1+
- >>258
耳と頭が逝っちゃってるようですね
ノイズキャンセラーってのは外部の音を遮断するためにある機能なのに・・・
- 262 :UnnamedPlayer:2008/06/07(土) 19:15:24 ID:UGWaecBT
- >>258
密閉型ヘッドホンかカナルになっちゃうと思う。
あとはプッシュトゥトークにするとか。
>ノイズキャンセラー付きのヘッドセットは〜
そうでもない。こういうのってヒスノイズの低減とかってことでしょ。
- 263 :UnnamedPlayer:2008/06/07(土) 19:18:05 ID:UGWaecBT
- >>258
ヘッドセットで探すなら
ダーマポイントやらゼンハやらその辺のグレードにした方がいいんじゃないかな。
- 264 :UnnamedPlayer:2008/06/07(土) 19:35:04 ID:uFuXOstj
- >>261
ノイズキャンセルってマイクにもなかったっけ?
俺もよくはわからんが
- 265 :UnnamedPlayer:2008/06/07(土) 19:50:50 ID:sQ5pek2F
- >>260
カナルで声の反響ってのは自分の声の事?
自分の声に耐えられなくてカナル無理だと思ってたんだが、慣れれるもんなのか
- 266 :UnnamedPlayer:2008/06/07(土) 21:16:27 ID:eEaF90HL
- [無料FPS]ETMod Truecombat:Elite 109発目[TCE]
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1210581864/
∧∧ ∧_∧
(,,゚Д゚) (;´∀) 特殊部隊とテロリストに分かれて、仲間と共に勝利を目指せ!
( )┏ ( ┏ノ━ 名作FPS「Wolfenstein: Enemy Territory」の拡張パックです。
/ ヽ / >
ET、TC:Eliteともに完全無料!アカウント登録などの手続き不要!
Win&Linux&Mac
▼日本語解説サイト
TrueCombat:Japan
ttp://www.truecombat.jp/
▼2007-08国内大会動画
ttp://www.youtube.com/watch?v=AGNO3-MMXQQ
ttp://www.youtube.com/watch?v=Zal2reS6vfw
▼公式サイト(英語)
ttp://www.truecombatelite.net/
- 267 :UnnamedPlayer:2008/06/07(土) 21:37:42 ID:+IMdE5Ua
- ヘッドセットの音がマイクに入るってのは耳にダメージがでるくらい
の大音量じゃない?>>258の耳が心配だ。
ヘッドホンによってはマイクに音が入ってしまうものもあるけど
「ヘッドセット」だからなぁ。
ノイズキャンセルマイク買うより環境を先に見直すべきだと思うな。
- 268 :UnnamedPlayer:2008/06/10(火) 07:51:55 ID:TOg13nPt
- PC161とPC165ってどっちがいいのかな?
今値段千円違いで迷ってるんだが
- 269 :UnnamedPlayer:2008/06/10(火) 16:17:05 ID:aWPjTi15
- REX-WHP1PX
これかっけーよな
使った事ある人感想聞かせて欲しい
- 270 :UnnamedPlayer:2008/06/10(火) 17:50:37 ID:XliKX8so
- 1万出して買うようなものかこれ?
- 271 :UnnamedPlayer:2008/06/10(火) 18:57:08 ID:aWPjTi15
- デザインが良かったから選んでみたんだが
使った奴が良い製品と言ったら買うつもりだった
- 272 :UnnamedPlayer:2008/06/12(木) 07:32:02 ID:MFdYbdPI
- SteelSound 3Hを買ったのですがこの製品、PC自体の音量を調節する以外に音量調節方法はありますか?
- 273 :UnnamedPlayer:2008/06/12(木) 09:32:18 ID:cnHfqvE5
- 買ったのならリモコン付いてるの知ってるはずだが釣られたのかな…
- 274 :UnnamedPlayer:2008/06/13(金) 19:34:18 ID:GF/1+HaJ
- 3Hにはついてない
- 275 :UnnamedPlayer:2008/06/13(金) 23:38:29 ID:hzWinr1a
- ホントだ3Hにはリモコンなかったか
これは失礼
- 276 :UnnamedPlayer:2008/06/14(土) 02:49:12 ID:W7EOsnlf
- 安くてオススメなスピーカーおせーて、ヘッドフォンでもいいけど
安くて良い品おせーて
- 277 :UnnamedPlayer:2008/06/14(土) 02:55:01 ID:MhE5uj/2
- 安くて良い品なんてない
- 278 :UnnamedPlayer:2008/06/15(日) 00:08:59 ID:Ae3ZwMoa
- >>272
ヘッドホンアンプ買えば?
- 279 :UnnamedPlayer:2008/06/15(日) 12:43:04 ID:p3bMpkI3
- 誘導されてきたっす
現在X-fi Xtreme gamer で5.1chCreativeInspire T6100を使ってるんだけど
どうにも重低音大音量を生かせるプレイが(時間帯的にも)なかなかできずもったいないので
なくなくヘッドフォンに切り替えようと思うんだけど
予算1万円程度でそれなりに満足できそうなデジタルヘッドフォンてありやすか?
誘導元で5.1chは賛否両論らしいので2.1chでサラウンドが聞く?のにしたいんだけど
あと、もひとつ質問!
同カードはデジタル入力もついてるけど
アナログスピーカーとデジタル出力でヘッドフォンの両方をカードに差した状態で
双方の電源のオンオフで切り替え問題なくできやすか?
おねがいしますorz
- 280 :279:2008/06/15(日) 12:44:10 ID:p3bMpkI3
- >同カードはデジタル入力もついてるけど ×
同カードはデジタル出力もついてるけど ○
- 281 :UnnamedPlayer:2008/06/15(日) 13:01:09 ID:u0kR43C6
- ATH-A500だな
俺もX-fi Xtreme gamerでATH-A500にしたが大満足
- 282 :UnnamedPlayer:2008/06/15(日) 14:03:20 ID:tGXK7Fb7
- 切り替えはスピーカーのヘッドフォン端子に刺したほうが楽だと思うんだが・・・
- 283 :UnnamedPlayer:2008/06/15(日) 15:37:49 ID:3DrzJidE
- こいつ向こうと違うヘッドフォン書いてるな
なんでだろう?
- 284 :UnnamedPlayer:2008/06/15(日) 16:27:49 ID:LnjtF3Ll
- 個人的にはこのヘッドホンが最高だと信じているwww
長時間着けても疲れないし、音像が耳元にへばりつかないので気持ちいい。
ただサラリと鳴るタイプなので、低音の迫力に乏しいのが欠点
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=117%5EK240ST%5E%5E
- 285 :UnnamedPlayer:2008/06/15(日) 18:23:11 ID:L/DHwi4b
- SteelSound 5Hを聴いてみて、レビューでも書こうと思うのだけど
さて需要は果たしてあるのだろうか・・・
- 286 :UnnamedPlayer:2008/06/15(日) 18:55:04 ID:g0ZfhYOK
- ない
- 287 :UnnamedPlayer:2008/06/15(日) 18:57:09 ID:QUJ+uPY4
- 価格comでやれ
- 288 :UnnamedPlayer:2008/06/15(日) 20:35:51 ID:+MOYPWsh
- >>281
さんきゅー
このあたりだとほんと多すぎて
カードとも相性あるだろうし悩んでたんだ
今週中に実際試着してみてくる!
>>282
スピーカーはアナログだから
デジタルのヘッドフォンだと無理なんじゃ・・・
っと思ったけどATH-A500とか他もそうだけど
通常のヘッドフォンってアナログだよね
アナログヘッドフォンでもカード側でサラウンドに調整可能ってことなんだろうか・・・
- 289 :UnnamedPlayer:2008/06/15(日) 20:39:42 ID:flvyJf3C
- >>285
v2ですか?
このスレは伝統的に柄が悪い手合いも集まってくるのがアレですが、
良かったらお願いします。いろいろな意見を聞きたいので。
- 290 :UnnamedPlayer:2008/06/15(日) 21:15:55 ID:6GNv+Er+
- >>288
X-Fi XGの設定でヘッドホンにして、CMSS3D-Headphoneを有効にすればいい。
バーチャルヘッドホン機能で、2ch出力(ヘッドホン)で擬似サラウンド感を得られる。
つなぎ方としては、X-Fi→T6100→ヘッドホン にして、スピーカー使うときはX-Fiの設定を5.1chスピーカーに、
ヘッドホン使うときはヘッドホンに設定を変えるようにしておけばOK。
本当はX-Fi→アナログ5.1ch→T6100という接続と、X-Fi→デジタル出力→AT-HA25Dや
Dr.DAC2みたいなHPA+DACの製品にしておくと接続は楽だし音もいいんだけど、予算の都合もあるし
ヘッドホンが1万円以下のクラスならそこまでする必要はないかと
個人的には、サンワのMM-SW1を使って分配するやり方が便利でいいと思う。
(X-Fiのフロント出力→MM-SW1で分配→MM-SW1のヘッドホン出力ジャックにはヘッドホンを繋ぎ
T6100のフロント入力とMM-SW1のスピーカー出力を接続する。他のX-Fiの出力は現在のまま)
あとヘッドホンだけど、オーテクのA500は1万以下の密閉型(音漏れが少ないタイプ)の中では
いい方だけど他にもあるし、これからの時期だと密閉は蒸れやすいので使用環境が許すなら
開放タイプで選んでもいいかもしれない。装着感も個人個人で違うので、近くにヨドバシやビックなどの
家電量販店があれば試聴してくるといいよ。秋葉原に行けるなら5555とか石丸とかにも行けば
さらに色んなのが試聴可能。
- 291 :UnnamedPlayer:2008/06/16(月) 04:51:48 ID:Ndm6Dr6R
- 1万以下だとATH-A500が一番良いみたいだけど
発売日が2002年とかかなり古いが大丈夫なのか?
6年もあったらもっと高性能で安いヘッドフォンが出てもよさそうなもんだが
- 292 :UnnamedPlayer:2008/06/16(月) 07:41:13 ID:GmwVTKLd
- A500からクリのAurvana Live!に変えてみた。
低音は結構出て迫力ある、音の分離も良くて細かい音も良く聴こえる。
小さくて軽いしイヤパッドは柔らかくて長時間してても痛くならない。
- 293 :UnnamedPlayer:2008/06/16(月) 08:20:36 ID:fgfeIUQs
- 2万ちょい出せるならHD595あたりがお勧めなのだろうか?
- 294 :UnnamedPlayer:2008/06/16(月) 12:15:35 ID:AWj8jIQp
- >>291
いかに古かろうと、長く売れ続けるのには理由があるんだぜ?
そして新しくても話題にも上がらず消えていく製品もある。
- 295 :UnnamedPlayer:2008/06/16(月) 16:53:16 ID:UmawO7s8
- >>291
技術革新の速度が極端に早いのはIT関連くらいなもので
6年なんて時間ではそうそう大きな変化があるわけではないでしょう。
需要が大きい市場でもないわけだし。
良いものなら10年単位で使っていける物でもあるし、
新しいものが優れているってわけではないよ。
- 296 :UnnamedPlayer:2008/06/16(月) 20:44:49 ID:kKfa+/Vg
- すまんヤマハの5.1CHセットのTSS15があるから
DVDとPCゲーム用にDDLリアルエンコができるサウンドカード買おうと思ってるんだけど
5.1CHでおすすめのFPS教えてくれないだろうか。
ってデジタルだとダメなんですか?
サラウンド環境でやってみたい人
5.1chスピーカーやヘッドフォンなど
ただしマルチチャンネルでゲームをするにはアナログ接続でないと使えません
- 297 :UnnamedPlayer:2008/06/16(月) 20:45:59 ID:kKfa+/Vg
- しかもドルビーデジタル対応のPCゲーム自体ほとんどないのか、、
対応してるやつってどんなのがあります?
- 298 :UnnamedPlayer:2008/06/16(月) 21:29:05 ID:Cgi8n08Z
- 家ゲーは多いよ
- 299 :UnnamedPlayer:2008/06/16(月) 21:39:36 ID:kKfa+/Vg
- 技術的には問題なくできるけど
ライセンス料がすごく高いんだっけ。
- 300 :UnnamedPlayer:2008/06/16(月) 21:51:40 ID:5UWxQo/c
- オーテクのATHシリーズって沢山あって、値段もピンキリだけど、
内部構造的にどこの部分で値段が決まるんだろうね?
原価とか全然わからん。
- 301 :UnnamedPlayer:2008/06/16(月) 21:54:05 ID:zvG3dZ8U
- ヘッドホン使ってたらいつもの10倍ぐらいのスピードで
耳垢がたまってそうな気がするんですが、どうしましょ
- 302 :UnnamedPlayer:2008/06/16(月) 22:08:53 ID:5UWxQo/c
- あれだろ、ヘッドフォンを使う事により耳が活性化、血行促進、新陳代謝が活発になり
耳の成長が進むなかで耳垢が増えてるんだろ、多分。
池袋にいけば可愛いおねーちゃんが耳掃除してくれる店があるらしいぜ?
- 303 :UnnamedPlayer:2008/06/17(火) 00:21:39 ID:+y5kud4/
- >>299
今度発売されるSound Blaster X-Fi TitaniumはEAXをS/PDIF出力でDolby Digitalで出せるらしい
ASUS XonarもDDLで光出力できるらしい
なんか他の方法でもDDLに変換してアンプに出す方法もあるらしいが一長一短らしい
詳しくは自作PC板のSound BlasterスレかXonorスレでも見てれ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1212112495/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1210677579/
- 304 :UnnamedPlayer:2008/06/17(火) 11:43:13 ID:70E5xuGw
- ありがとう。
ところで音関係のスレだけどタイトルはあまりあがってないよね
このゲームの音響よかったよってのあったら教えてほしい。
- 305 :UnnamedPlayer:2008/06/17(火) 13:24:06 ID:+y5kud4/
- >>304
ここは「PCアクション板」なんで殆どのゲームがプレイ中音楽無しだからね
音響って言っても相手の場所を特定する為のようなもんだから…
AuzentechのサウンドカードもX-Ffi積んでDDLやDTSで出せるらしい
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0617/auzen.htm
- 306 :UnnamedPlayer:2008/06/17(火) 14:05:35 ID:dErMhySK
- 音響で好印象なのはSTALKERかな。
音選びのセンスと使い方が上手い。
あとは同時発音数やら距離感やらに焦点を当ててるんじゃないかな。
FPSでサウンドカードを積む人は。
- 307 :UnnamedPlayer:2008/06/18(水) 11:33:07 ID:v8v572gC
- 今までで、音響に感動したゲームはOFPだな続編のArmAもヤバイ。
音が物理法則にしたがって聞こえる。
たとえば、音ってのは秒速340mで進むけど、そこまで再現してるのはこれらのゲーム以外にない。
1キロ離れてると約3秒後に聞こえてくる。EAXにも対応してるから、反響とかも凄まじい。
BGMのチョイスも最高だ。
- 308 :UnnamedPlayer:2008/06/18(水) 12:03:25 ID:03JaQiw3
- ArmAやってるけど、数百m先で戦車爆発しても瞬間的に音聞こえてるよ
しかもすぐ間近で爆発したみたいな近い音
- 309 :UnnamedPlayer:2008/06/18(水) 14:00:44 ID:UjlwYklM
- >>307
OFPは、撃たれたとき、弾着と発射音確認とマズルフラッシュ視認に、
距離と弾速に応じて時間差がちゃんとあるのが好き。
後、遠くの航空機の音が、遠距離だと高音減衰で低音だけ聞こえて、
近づいてくるにつれ高音も聞こえてくるのも好き。ドップラー効果も
再現されてるし。
- 310 :UnnamedPlayer:2008/06/18(水) 14:55:51 ID:03JaQiw3
- なんでみんなのそんなにいい音なの
俺のはドップラ効果も「ピロロロロー」って変な電子音みたいに聞こえるよ
- 311 :UnnamedPlayer:2008/06/18(水) 15:37:25 ID:Yju1pSZv
- 音は大事だよね。
上のほうで「優位」になれる的な意見あるけど
俺はそれより
その場にいる感がたまらん。臨場感
- 312 :UnnamedPlayer:2008/06/18(水) 18:26:06 ID:Gml2iM3D
- 貧乏人向きのスピーカーとヘッドフォン紹介しといて
- 313 :UnnamedPlayer:2008/06/18(水) 21:21:41 ID:i+bKMj3n
- ダイソー
- 314 :UnnamedPlayer:2008/06/19(木) 00:05:26 ID:he2OuwQy
- ダーマのヘッドセットとSteel4H
皆さん的にはどちらがオススメでしょうか?
- 315 :UnnamedPlayer:2008/06/19(木) 00:46:05 ID:MaogPE52
- b両方買ってレポすればおk
- 316 :UnnamedPlayer:2008/06/19(木) 04:51:55 ID:NN519SwP
- >>314
マイクはどっちもいまいちだから、
見た目と、密閉か開放どっちが好きかで決めればいいんじゃない?
両方、違う時期に視聴させてもらっただけだけど、
個人的にはダーマの方が全体的な音の印象は良かった。
ただ4Hも足音等が不自然に強調されてる分、すごい聞きやすくなってるから
悪くは無いと思う。
- 317 :UnnamedPlayer:2008/06/19(木) 05:24:12 ID:bhlIIlsR
- 正直・・・どっちもお勧めしない。
低価格ならオーテクの何かと適当なマイク買った方が
いいかと思う。
どっちらかというならダーマ。Steelのあの変な音は
違和感ありすぎて気持ち悪くなった。
- 318 :UnnamedPlayer:2008/06/19(木) 08:05:14 ID:wWjaLCFt
- その価格帯ならヘッドフォン+マイクの方がいいよなぁ…
ヘッドセットにするならPC151辺りにするわ
- 319 :UnnamedPlayer:2008/06/19(木) 08:58:59 ID:nCJId+yC
- 俺はガチンコ勝負の時だけDJ用ヘッドホン+スタンドマイク(両方オーテク)でやってるよ
skypeだけ使うのにヘッドセットとか嫌だし。
TF2とかCoD4お祭り鯖なんかはスピーカー+スタンドマイクで十分だったり
- 320 :UnnamedPlayer:2008/06/19(木) 10:08:05 ID:tLPTQHY3
- VCでスピーカーの音まで拾ってループさせてるヤツ、激しく迷惑。
あと音量レベルを適正に設定できてないヤツもね。
- 321 :UnnamedPlayer:2008/06/19(木) 11:08:22 ID:K/FEmdw0
- x-fiと組み合わせたダーマはすごく聞きやすい
- 322 :UnnamedPlayer:2008/06/19(木) 11:13:06 ID:IhdCDmu5
- ダーマ社員沸きすぎだろwwww
- 323 :UnnamedPlayer:2008/06/19(木) 12:46:52 ID:gPvQZfcN
- みんなダーマされるなよ
- 324 :UnnamedPlayer:2008/06/19(木) 13:39:08 ID:Znhtxs1w
- おれ、ようやく賢者に転職できるんだ
- 325 :UnnamedPlayer:2008/06/19(木) 14:42:45 ID:3xxZx8Hh
- ヘッドフォン+マイクだとマイクはなにがオススメですか?
- 326 :UnnamedPlayer:2008/06/19(木) 15:04:53 ID:EOvXvIi/
- マイク・ハマーがお勧めです
- 327 :UnnamedPlayer:2008/06/19(木) 15:58:56 ID:N63XUekR
- 4亀で紹介されてた1000円のでいいと思うよ
何も問題なく使えてる
- 328 :UnnamedPlayer:2008/06/20(金) 02:55:05 ID:PBBdOs6b
- ありがとうございます
AL-M25Pでいきます
- 329 :UnnamedPlayer:2008/06/21(土) 15:26:52 ID:kiUC/7Kd
- CS:SとCoD4をヘッドセットなしでやっているのですが
夜になったら家族から苦情が出てヘッドセットを購入しようと思ってます
そこで1万円以下で価格と性能のバランスがいいものってありますか?
- 330 :UnnamedPlayer:2008/06/21(土) 15:28:36 ID:lkl4avHK
- A500
- 331 :UnnamedPlayer:2008/06/21(土) 15:51:20 ID:kiUC/7Kd
- >>330
評判の良い定番のようですね
検討してみます。ありがとうございました!
- 332 :UnnamedPlayer:2008/06/21(土) 15:56:54 ID:zYTfw5nH
- RX700ってA500と比べてどうなの?
- 333 :UnnamedPlayer:2008/06/21(土) 17:32:27 ID:ABeA1tCc
- >>329
SteelSeries 4HかDHARMA TACTICAL HEADSET
>>30
ヘッドセットじゃないだろ
- 334 :UnnamedPlayer:2008/06/21(土) 17:33:11 ID:ABeA1tCc
- ミス
>>30→>>330
- 335 :UnnamedPlayer:2008/06/21(土) 18:07:06 ID:0GS42lrl
- >>332
HP-RX900なら使ってるけど結構いいよー
ちと重いかもしれんが、それは慣れるw
- 336 :UnnamedPlayer:2008/06/21(土) 18:12:45 ID:YM0kUmjw
- >>329
A500+AL-M25P
- 337 :UnnamedPlayer:2008/06/21(土) 18:22:37 ID:Mqr8wqTs
- >夜になったら家族から苦情が出てヘッドセットを購入しようと思ってます
どんだけでかいボリュームでやってんだよ!
夜になったら20デシベル以上だしたらいかん!
>>329
A500
- 338 :UnnamedPlayer:2008/06/21(土) 22:59:17 ID:GoVTyUiy
- A500もレビュー見たらよさげだったんですが
結局Amazonでダーマのほうに惹かれてぽちりました
ありがとうございました
- 339 :UnnamedPlayer:2008/06/21(土) 23:04:29 ID:GoVTyUiy
- 連投すみません
>>329で質問したものです
- 340 :UnnamedPlayer:2008/06/21(土) 23:35:32 ID:xI1E7NdJ
- >>338
ケツなめやがれ
- 341 :UnnamedPlayer:2008/06/21(土) 23:43:53 ID:zD5uks6x
- >>339
ダーマがやっぱりいいよ
注意点としては側圧調整、イヤーパッドに詰め物、これをすれば快適に使えます。
- 342 :UnnamedPlayer:2008/06/21(土) 23:53:40 ID:CGpLp/bF
- ダーマされるなよ
- 343 :UnnamedPlayer:2008/06/21(土) 23:58:58 ID:YgnYefkU
- やっぱりAD500が最強だよ
でもマイク無いからしょうがなくVC時のみ5Hv2使ってる・・
A500もまぁまぁだけど、熱いし側圧強めだし重いし
結局なんだかんだ言ってAD500ばっかり使ってる。
やっぱり射撃音なんかは開放型の方が気持ちいいしね
でも来週ダーマを買ってみる
- 344 :UnnamedPlayer:2008/06/22(日) 00:20:10 ID:4rzJLCXW
- マルチはともかくシングルはスピーカーで十分じゃないか。
- 345 :UnnamedPlayer:2008/06/22(日) 00:30:26 ID:TjaDoYRx
- 一度でもX-FIでヘッドフォン使ったら
二度とスピーカーでゲームしなくなるよ
- 346 :UnnamedPlayer:2008/06/22(日) 00:31:32 ID:ZM+/6uUA
- そうでもないな
俺は1万出す価値は無いと思った
- 347 :UnnamedPlayer:2008/06/22(日) 00:59:46 ID:TjaDoYRx
- それを言っちゃwwww
所詮自己満の世界だしw
まぁ〜そこをマジで否定するならPCゲーム(特にFPS)なんてやめた方がいいよ
- 348 :UnnamedPlayer:2008/06/22(日) 02:49:37 ID:dbkkQ0zP
- >>343
なあ、これ役に立つんでね?
http://news.dengeki.com/elem/000/000/073/73892/index.html
- 349 :UnnamedPlayer:2008/06/22(日) 05:29:30 ID:Yg0MgoSM
- こんなフワフワのスポンジにちょっと押さえつけられたくらいで
何で耳が痛くなるのか理解できん痛くならない構造とか考えられないのか
それともオレの顔がでかいのか
- 350 :UnnamedPlayer:2008/06/22(日) 09:59:56 ID:kEJHqsRN
- でかいのだろ
そりゃまぁ個体差はあるし何を使っているのか知らないが。
それでもGRADOやゾネに比べりゃましだろ。
側圧が気になるならゼンでも買えば?
650とか595とか、付け心地は最高だ。
- 351 :UnnamedPlayer:2008/06/22(日) 18:50:22 ID:bOCQSA9W
- FPSをプレイする時は常に全裸な俺はどうすればいいんだ・・・・
- 352 :UnnamedPlayer:2008/06/22(日) 20:03:00 ID:dbkkQ0zP
- >>351
343かおまえwwww
とりあえず、服着ろよww風邪引いちゃわないか心配だぜwwwww
- 353 :UnnamedPlayer:2008/06/22(日) 20:30:33 ID:WZQ4sywm
- >>351
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1211453684/687
もしやこれと同一人物だったりして・・・想像して吹いたw
- 354 :UnnamedPlayer:2008/06/22(日) 23:13:53 ID:E36lVwki
- >>350
でも プラスチック製のヘッドバンドはもし自分に合わなくても調整無理だろ?
ゼンってみんなプラ製じゃね?
- 355 :UnnamedPlayer:2008/06/22(日) 23:45:31 ID:bOCQSA9W
- いや、>>352-353の言う人じゃないが、結構居るんじゃないか?
全裸でFPSする人
- 356 :UnnamedPlayer:2008/06/22(日) 23:48:59 ID:ehZQ5P4g
- 全裸だと敵の殺気とか感じ取りやすいよな
- 357 :UnnamedPlayer:2008/06/23(月) 00:00:21 ID:lfUR/cjn
- なにやらスレの方向性がおかしくなってる気がする
でも風呂上りに冷たいジュース飲みながら裸でやったときは確かにキル数あがった
- 358 :UnnamedPlayer:2008/06/23(月) 00:01:02 ID:ZM+/6uUA
- ちょっと全裸でビール飲みながらやってみるわ
- 359 :UnnamedPlayer:2008/06/23(月) 00:23:36 ID:ZcJECHh+
- 全裸で部屋真っ暗にしてFPSやってみ
凄まじい集中力が出るぞw
- 360 :UnnamedPlayer:2008/06/23(月) 00:28:45 ID:5Z6P1WA/
- 全裸でFPSとか基本だろ?家族がドアを開けるかもしれないという
緊張感がゲーム内の殺気さえ感じ取れる様になる。
アナルにメンタム塗ればACC90%も夢じゃない
- 361 :UnnamedPlayer:2008/06/23(月) 18:30:18 ID:N5DGXclw
- FPSでの椅子は何が良いんだろう
アーロン?
バロンエクストラハイバック?
個人的には気が付いたら前のめりになってるからアーロン前傾が良い感じだけど(今使ってる)
逆の後傾でヘッドレスト付きのバロンがどうなのか気になるところ(未購入)
- 362 :UnnamedPlayer:2008/06/23(月) 18:40:22 ID:64o9S293
- ホームセンターの特売の椅子
- 363 :UnnamedPlayer:2008/06/23(月) 20:04:37 ID:/bLTsXe3
- んなたけぇ椅子必要ねぇよ
- 364 :UnnamedPlayer:2008/06/23(月) 21:01:05 ID:B3UIEhiQ
- パイプイスで十分
- 365 :UnnamedPlayer:2008/06/24(火) 01:56:26 ID:k1UgK5lp
- たまに音なしでやると、結構kill数伸びたりするよな
- 366 :UnnamedPlayer:2008/06/24(火) 02:15:30 ID:NWLs6JTD
- >>361
アーロンほすい
- 367 :UnnamedPlayer:2008/06/24(火) 03:26:25 ID:l7s48923
- アーロンいいよアーロン
・・・職場にはあるんだが。。。orz
- 368 :UnnamedPlayer:2008/06/24(火) 17:27:23 ID:zJwZUKDZ
- 岡村のエルシオ使ってるお
- 369 :UnnamedPlayer:2008/06/24(火) 17:30:24 ID:yUIfqFCk
- ゆとりにおすすめのヘッドセットおしえてください
- 370 :UnnamedPlayer:2008/06/24(火) 19:24:50 ID:Zs6wFaym
- >>369
http://news.dengeki.com/elem/000/000/073/73892/index.html
このクリップマイクとなんか適当なヘッドフォンで、ゆとりにもおすすめのヘッドセット完成
- 371 :UnnamedPlayer:2008/06/24(火) 20:01:37 ID:yUIfqFCk
- ありがとうございます。
長時間乳首につけていたら痛くなるとかありませんか?
- 372 :UnnamedPlayer:2008/06/24(火) 21:14:19 ID:Zs6wFaym
- >>371
裸プレイヤーかよwwwww
実際にやってみた
けっこう痛かった
- 373 :UnnamedPlayer:2008/06/25(水) 14:33:42 ID:V3GS5/LM
- ブラジャーにつけるとかイイ
- 374 :UnnamedPlayer:2008/06/25(水) 15:07:21 ID:uJWk9HLB
- ブラじゃなくて、大胸筋矯正サポーターだよ
- 375 :UnnamedPlayer:2008/06/25(水) 16:29:06 ID:mzPA00WR
- (早口で)
- 376 :UnnamedPlayer:2008/06/25(水) 16:37:28 ID:Uel48Dkl
- >>374
でも、それブラじゃないの?
- 377 :UnnamedPlayer:2008/06/25(水) 19:12:16 ID:uJWk9HLB
- ブラじゃないぃぃぃぃ!
大胸筋矯正サポーターだよ!!
ブラじゃないんだよぉ・・・ ま、いい加減スレ違い。
- 378 :UnnamedPlayer:2008/06/25(水) 20:07:04 ID:FJO2DP+W
- >>でもそれブラじゃないの?
- 379 :UnnamedPlayer:2008/06/27(金) 12:54:48 ID:PJTcPY+0
- >>371
ワロタよ
- 380 :UnnamedPlayer:2008/06/29(日) 09:12:51 ID:hxTxhoZj
- 今メタルギア4やってるんだけどいいヘッドフォンない?
あんまり詳しくないんだよー最高級のを紹介して
- 381 :UnnamedPlayer:2008/06/29(日) 09:35:15 ID:ZcodKY8Y
- 送料無料でお得だぞ
http://item.rakuten.co.jp/plusyu-pcav/4907034112876/
- 382 :UnnamedPlayer:2008/06/29(日) 09:58:12 ID:JFDX7KJH
- >>380
なんでPCアクション板で聞く?まあDD対応なんだからMDR-DS1000やSU-DH1のような
DDデコード可能なヘッドホン簡易アンプと、自分の好きなヘッドホン組み合わせるといい
DolbyDigital→DS1000/DH1でバーチャルヘッドホン化→市販の2chヘッドホン
賛否両論なのとかなり汎用性を欠くが、コンシューマゲーム機専用と割り切るなら
AL-DP100Aみたいな製品でも可だけど最高級のという条件ならATH-DWL5000
ということでedition9、D5000、HD650、K701、DX1000、RS-1、
SR-007A+ドライバ、SRS-4040A、ATH-DWL5000から適当に選んどけ
- 383 :UnnamedPlayer:2008/06/29(日) 18:58:06 ID:4S3nL4+P
- 乳首もげた
- 384 :UnnamedPlayer:2008/06/30(月) 01:20:33 ID:YfuyYErJ
- 知り合いからロジのスピーカーもらったんだけどこれについてるイヤホンジャック経由で
ヘッドフォンに繋げると音質は劣化するんすかね?
サウンドカードはAudigy2使ってます
- 385 :UnnamedPlayer:2008/06/30(月) 01:24:11 ID:IkeSELq8
- 自分で聞き分けろ・・・何でも質問すんなカスヴォケ
- 386 :UnnamedPlayer:2008/06/30(月) 19:56:08 ID:QtPVcDxP
- 1マソ以下のヘッドセットが欲しくて悩んでいるんだけど
PC151とダーマのDRTCHD01BKどっちがいいんでしょうか?
- 387 :UnnamedPlayer:2008/06/30(月) 20:25:55 ID:qcHyX0yH
- ダーマは世界のプロも使ってるダーマ買えば問題ない
- 388 :UnnamedPlayer:2008/06/30(月) 20:34:15 ID:Zl1zMOVT
- 頭の悪そうレスだな。
- 389 :UnnamedPlayer:2008/06/30(月) 21:59:28 ID:+uN6QzXA
- そうじゃないだろ
- 390 :UnnamedPlayer:2008/06/30(月) 22:30:30 ID:sIOlx2xh
- >>386
音質はPC151もダーマも変わらんと思うが、装着感はダーマかな?
しかし、ダーマは某チョンゲーの厨房どもが使ってると思うと・・・
それに装着したときの見た目が正直ダサいな。
PC151の方がかっこよす。
>>387
けにー信者おつwww
一生チョンゲーやってろwww
- 391 :UnnamedPlayer:2008/06/30(月) 22:35:16 ID:Zl1zMOVT
- ケニー信者ならCSという可能性もあるだろうが・・・
- 392 :UnnamedPlayer:2008/06/30(月) 22:36:01 ID:QtPVcDxP
- >>390
そうですか
ダーマされたと思って買ってみます。
- 393 :UnnamedPlayer:2008/06/30(月) 22:57:59 ID:sIOlx2xh
- >>391
けにー信者でなぜCSの可能性が?
CPL等の大会で散々恥さらした奴が?
予選で敗退しやがって・・・
あんなの日本の恥だろww
チョンゲーの大会でも負けてやんのww
- 394 :UnnamedPlayer:2008/07/02(水) 01:53:34 ID:6/VZJ05B
- >>393
お前のカスぷっりに比べれば、まだマシなほうだろ?
- 395 :UnnamedPlayer:2008/07/02(水) 03:52:22 ID:SYfxotde
- audio350使ってる人いますか?
購入予定なんですけど、締め付け具合について感想を聞きたいです。
- 396 :UnnamedPlayer:2008/07/02(水) 09:23:35 ID:PYzBeQw9
- ティッシュ箱拡張を知らんのか・・・?
- 397 :UnnamedPlayer:2008/07/02(水) 10:11:08 ID:n3apD2OH
- >>395
締め付けは強くない。むしろ緩い方
でもイヤーパッドの形状がウンコなので装着感は良くない
- 398 :UnnamedPlayer:2008/07/02(水) 11:06:51 ID:SYfxotde
- >>397
ありがとうございます。
購入の際の参考にさせて頂きます。
- 399 :UnnamedPlayer:2008/07/02(水) 15:23:12 ID:ekqOsqN6
- audio350使ってるけど、締め付けはきつくない。
>>397にもあるとおりイヤーパッドがダメ。
あと個人的なことかもしれんが、ボディが(極端に言うと)Π型なので
丸頭の俺は下向くとずれる。
- 400 :UnnamedPlayer:2008/07/04(金) 05:46:00 ID:yuCvKNfQ
- オンボから→、X-FI Gameに変えてみたんだけど別世界だ
銃声とか全く別ゲーになってワロタw
- 401 :UnnamedPlayer:2008/07/04(金) 16:30:47 ID:0jTgCvMs
- 今オンボで5Hv2のUSBサウンドデバイス付きのやつ使ってるんだけど
X-FIとかサウンドカード入れて劇的に変わったりするかな?
サウンドデバイスがサウンドカードの役割を果たしてるって認識でいいんだよね?
X-FIを入れるとUSBの意味がなくなるのかな?その辺がよくわからん
- 402 :UnnamedPlayer:2008/07/04(金) 17:14:46 ID:9950JT6I
- >>401
USBのデバイスがサウンドカードの役割をはたしてるでおk
5H持って無いから分からないが、X-FI入れて5HをUSB使わずにX-FIに直挿しすればいいんでないの?
5Hのコネクタってステレオミニピンでしょ
- 403 :UnnamedPlayer:2008/07/04(金) 17:26:19 ID:0jTgCvMs
- >>402
レスありがとう、自分の認識間違ってなかったみたいでスッキリしたよ
音質はデバイスの良し悪しだろうから、導入検討してみる
- 404 :UnnamedPlayer:2008/07/04(金) 17:32:47 ID:Dr1z9VZG
- X-Fiの音質は良くないけどな。オンボ蟹のHDaudioの方がマシなレベル。
EAXとハードウェア処理、同時128音がFPSやるのにいいだけ。
- 405 :UnnamedPlayer:2008/07/04(金) 17:48:45 ID:ETosGdI2
- >>404
さすがにオンボよりはましだとは思うんだが
昔はAC97だっけ?
そんときは音量少しあげただけでサーッってノイズが聞こえてきたんだが、
HDaudioはその辺やっぱ改善されてるのかな
- 406 :UnnamedPlayer:2008/07/04(金) 17:57:04 ID:O44BqR7s
- >>404
ハードウエア処理ったってそう大した恩恵は無いけどね。
X-Fiは音質悪いのもそうだけど、いじくり回した音になる。ゲーム向き設定とも言えるがね。
>>405
AC97よりはだいぶまし。でもゲーム向きではないのは一緒
- 407 :UnnamedPlayer:2008/07/04(金) 19:19:15 ID:KApQ07KX
- X-Fiが音悪くてHDAudioの方がマシとか言ってる馬鹿は笑えるw
本当は持ってないか聞いたこともない、イメージだけで語ってるんだろう
確かにCrystalizerとか余計な機能をつけたまま音楽聴いたら確かに
音が壊滅的になるがそんなのは自分のせいだ罠。最初から切っておくか
音楽再生する時だけAudioCreationModeに変えとけ。
ModeChangerにプロファイル追加でやればさほど手間かからない。
アナログ出力で比較したら確かに90PCIに比べ薄いと感じるが
オンボ以下って事は絶対に無いし安い8768板よりはいい。
デジタル出力したら差は縮まる
本当にオンボ以下というならぜひABC/HR(とABX)で検証してみろ。
音量レベルを整えてオンボ→共通録音カードで取った音とX-Fi→共通録音カードの
音(ついでに良いと思ってるカード→録音カード)を比較
- 408 :UnnamedPlayer:2008/07/04(金) 19:26:46 ID:O44BqR7s
- >>407
君はまず読解力をつけよう。
誰もX-Fiがオンボ以下とは言ってない。
- 409 :UnnamedPlayer:2008/07/04(金) 21:55:55 ID:KP8QB+Wn
- >オンボ蟹のHDaudioの方がマシなレベル
- 410 :UnnamedPlayer:2008/07/05(土) 08:31:51 ID:5/7KUEuj
- そういやUSB-Audioは遅延が気になるって話を聞いた事があるんだけど実際どう?
- 411 :UnnamedPlayer:2008/07/05(土) 11:57:42 ID:dV3OUAe1
- なんだ俺が鈍感なだけか
- 412 :UnnamedPlayer:2008/07/05(土) 15:45:22 ID:SeuHNw5r
- な / ______
ぁ 訳/  ̄ヽ
ぁな / \
ぁ い レ/ ┴┴┴┴┴| \
ぁ じ / ノ ヽ | ヽ
ぁ ゃ> ―( 。)-( 。)-| |
んぁ > ⌒ ハ⌒ | /
!ぁ> __ノ_( U )ヽ .|/
ん |ヽエエエェフ | |
\ | ヽ ヽ | | |
√\ ヽ ヽエェェイ|/
\ `ー― /ヽ
- 413 :UnnamedPlayer:2008/07/06(日) 21:10:04 ID:iJikb900
- 【レビュー】"戦略"の名を冠したゲーム用ヘッドホン&マイク - DHARMA TACTICAL HEADSET 「DRTCHD01BK」
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/07/02/dharmatacticalheadset/index.html
- 414 :UnnamedPlayer:2008/07/07(月) 00:01:25 ID:A2fcV4Bp
- すいません友人が明日ハワイに行くのですがお土産に何か要らないかといわれてヘッドセットをお願いしようと思っているのですが
5.1ch対応のマイク付きヘッドセットでお勧め等無いでしょうか
- 415 :UnnamedPlayer:2008/07/07(月) 00:46:14 ID:DOKjCgqk
- それはお土産じゃなくてプレゼントだよね。
マカダミアチョコがお勧めです。
- 416 :UnnamedPlayer:2008/07/07(月) 00:58:23 ID:Srnc5i2n
- コーヒーとかマカダミアチョコだねー
- 417 :UnnamedPlayer:2008/07/07(月) 01:05:56 ID:6Q1+GbgT
- ビーフジャーキーもいいよ
それより北米でしか買えないSteamのソフトを現地で購入して欲しい
…ハワイって北米に入る?(地理的にじゃなく)
- 418 :UnnamedPlayer:2008/07/07(月) 02:48:57 ID:K3ho9hCT
- ハワイ土産はモアイにきまってるだろうjk
- 419 :UnnamedPlayer:2008/07/07(月) 02:51:07 ID:OYtZXcs4
- モアイはイースターじゃね?
- 420 :UnnamedPlayer:2008/07/07(月) 12:06:12 ID:Ap7YGcqt
-
SteelSeries Siberia Neckband Headset
amazonのレビューだとボコボコに言われているんですが、ほかの方の意見も聞かせて下さい。
FPSをやっていて何か支障きたすことがありますか??
締め付け具合、ネックバンド式....その他もろもろ。
意見をよろしくお願いします。
- 421 :UnnamedPlayer:2008/07/07(月) 12:48:12 ID:Srnc5i2n
- Steelはマウスパッド以外糞
- 422 :UnnamedPlayer:2008/07/08(火) 00:24:20 ID:BQQTlcOb
- >420
ネックバンド式自体がゲーム用ヘッドセット買う人に受け入れられてないんじゃないかな。
長時間使ってるとズレるとか聞くし。
- 423 :UnnamedPlayer:2008/07/08(火) 14:59:01 ID:gwlUsP1X
- CSだとPC160 Steelsound 5H PC350のどれが鉄板なんですかねー
プロの大会動画見るとPC160か5Hが多いみたいなんですが
PC350も結構評判いいので迷ってます
- 424 :UnnamedPlayer:2008/07/08(火) 16:37:11 ID:QbJAOkD2
- プロ大会動画はあてにしちゃだめだよ
協賛会社のプロモーションなんだから。
- 425 :UnnamedPlayer:2008/07/08(火) 16:45:15 ID:DWaZWVnA
- >>423は戦略に旨く乗せられてしまったようです。
- 426 :UnnamedPlayer:2008/07/08(火) 19:08:24 ID:gwlUsP1X
- 確かにスポンサーの契約もあるんでしょうけど
razerと契約してるのにsteelのデバイス使ってたりで
ある程度は大会動画も信用していいのかなと思って
- 427 :UnnamedPlayer:2008/07/08(火) 19:35:12 ID:/pq5avAK
- っていう具合に乗せることが出来ればインチキメーカーとしては万々歳
- 428 :UnnamedPlayer:2008/07/08(火) 23:53:33 ID:Ea4snITK
- 迷うなら両方買えば?
二つあわせてもたいした金額じゃないっしょ?
- 429 :UnnamedPlayer:2008/07/12(土) 18:07:30 ID:tO3kV6j9
- >>420
自分帽子とかがでかいサイズで、頭でかいからいけると思ったけど
ちょくちょく付け直さないと落ちてくるし、2時間くらいつけっぱにすると耳が痛くなる。
それでも音は結構良くて、デザインが好きだから時々使ってる。
髪がぺたーってならないし
- 430 :UnnamedPlayer:2008/07/13(日) 21:05:59 ID:2GYolzVI
- ミュートスイッチがついてるピンマイクでお勧めのものってありますか?
- 431 :UnnamedPlayer:2008/07/14(月) 19:38:33 ID:k05lIeKX
- ┏(^o^)┛
┛┓
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 432 :UnnamedPlayer:2008/07/15(火) 17:10:27 ID:kUWyqUHj
- >>370のクリップマイク結構いいわ
流石に音質は悪いしノイズもあるけどボイスチャットには十分
ヘッドセットを首にかけるのが厳しい夏だけ使うわ
ただ乳首に付けると痛い
- 433 :UnnamedPlayer:2008/07/15(火) 17:45:35 ID:P/VhjfLo
- 問題は乳首に付けて痛いか気持ちいいかじゃなくて
乳首に付けても音が拾えるかどうかだと思うんだ
- 434 :UnnamedPlayer:2008/07/16(水) 02:50:33 ID:ZeOrhV7g
- 乳首しか付けるとこないからなあ
- 435 :UnnamedPlayer:2008/07/16(水) 03:06:40 ID:75Uh5hxz
- 敏感な俺のために吸盤式出せよと
- 436 :UnnamedPlayer:2008/07/18(金) 16:15:50 ID:uq8XOH8a
- ATH-AD500でエロゲやってて、
休憩がてらにふとヘッドフォン外したら
音漏れの大きさに吹いた。
お隣さんに聞こえてそうだ
- 437 :UnnamedPlayer:2008/07/18(金) 19:08:10 ID:KLtOWFwY
- Steelはマウスパッド以外はぼったくりのガラクタ。
異論は認めない。
- 438 :UnnamedPlayer:2008/07/18(金) 19:37:29 ID:c2+hq79B
- このスレって、
「ゾネホンに変えたら足音で敵の位置が超わかりまくりんぐ!!!111」
とか
「ER-4Sに変えたら足音で敵の人数までわかるようになったぜ!!!111」
とか、そういう話題は今までに無かったの?
- 439 :UnnamedPlayer:2008/07/18(金) 19:43:06 ID:DEmOIvhp
- steelは高杉で作りも悪いけど音は悪くない
オレが使った限りでは少なくともダーマよりFPS向け
でもオレはAD500使ってる
コレが一番だと思って疑わない
- 440 :UnnamedPlayer:2008/07/18(金) 20:07:55 ID:u8qPcaiR
- >>438
あった
- 441 :UnnamedPlayer:2008/07/18(金) 20:45:46 ID:9jzHONgq
- >>436
そりゃ音の出るトコに障害物がなくなったら遠くまで届くだろ。
頭にかけてるときの音漏れと比較にならんくらいにな。
- 442 :UnnamedPlayer:2008/07/19(土) 01:00:29 ID:x/lTDvWq
- AD500ってお求め易いのな、いいなこれ
ちなみにこのスレの住人はいったいどのヘッドフォン使ってるんだい?
ひとつ購入しようと思うんだが、みんなが使ってるやつを知りたくてな
- 443 :UnnamedPlayer:2008/07/19(土) 02:33:05 ID:HI1Upr2z
- >>442
ゲームでよく使うのはHD580、A500、イヤホンだけどCK7
1万前後で探すならAD500/A500以外にもSE-A1000やSE-MONITOR 10R
CREATIVE Aurvana Live!、Philipsのヘッドホンとか面白いかも。
あとこの時期は汗も気になると思うが、蒸れが気になるなら
インナーイヤー(カナル)型のイヤホンというのもありじゃない?
まあAV板に行って低価格スレや1万円スレを中心に各イヤホン・ヘッドホンスレを
覗いていくといいんじゃないか
ヘッドセットという点ではダーマのが気になるが買う必要性がないから試聴すらしてない
それ以前にいいイヤホンを買いたい・・・UEの10proが気になるがあまり使わない
イヤホンに5万出すのに躊躇してる。
- 444 :UnnamedPlayer:2008/07/19(土) 03:59:02 ID:+pWNR8PK
- ATH-A900買ったけどすごく満足した。
steel neckbandより音の分解?が細かく、CSでの足音の聞こえが違う。
OS側7.1chでX-FiでCMSSで使ってる俺みたいな人にお勧め
- 445 :UnnamedPlayer:2008/07/19(土) 04:28:50 ID:7Mb2i2qx
- >444
よう、オレ。
- 446 :UnnamedPlayer:2008/07/19(土) 08:16:12 ID:x/lTDvWq
- >>443
詳細なレスサンクス
SE-A1000は別スレの、VictorSU-DH1のスレで紹介されて持ってるんだ
そのヘッドホン自体には満足してるんだが、FPSをするともう少し指向性や距離感がつかめるヘッドホンがほしくてなー
今からググってくるぜ
>>444
ATH-A900か、音の分解が良いのは魅力的だなー
用途としては箱○なんだ
パソコンのX-Fiとかものすごい興味あるんだが、パソコンの中身いじるほどのスキルがなくてな…
- 447 :UnnamedPlayer:2008/07/19(土) 11:39:01 ID:HI1Upr2z
- >>446
うーんSE-A1000持ってるなら1万以下のを買ってもあまり意味がない希ガス
ATH-A900は1.5万くらいではキングオブ無難で悪くないね。
密閉でその価格だと他はD2000とかHFI-680とかSX1とか・・・
開放だと定番だけどHD650、K701あたりも良いと思うけど直輸入品でも4万するから
箱用だとちょっと勿体無いかな。その下だとK601/HD580だけどHD580が生産終了しちゃってるからなー。
1.5万〜3万くらいのカナル型イヤホンという選択もある、分解能はいい製品多いし。
可能なら秋葉原とかに行っていろいろ聞き比べるといいんだけどね
- 448 :UnnamedPlayer:2008/07/19(土) 16:01:46 ID:tJzIRD3+
- K601愛用してるけど、ゲームに向いてるか?と言われると
低音は控えめだから迫力という点では微妙かなー
分解能は高いから不向きってこともないと思うけどね
装着感はオーテクほどじゃないが良好。
音はつまらないと感じるか丁寧と感じるかどっちかだと思う
HD595あたりでいいんでない?
- 449 :UnnamedPlayer:2008/07/19(土) 17:03:16 ID:HI1Upr2z
- >>448
俺もK601も持ってる(音屋の直輸入品だけどなー)、価格考えなくてもいいHPだと思う
ゲーム向きと一言で言っても、結局何を持ってゲーム向きとするかは人それぞれだから難しい
自分は低音や迫力を求めるわけじゃないから分解能が高い物の方が好みだけど
銃声や爆発音の迫力がある方がゲームを楽しめるという人もいるだろう
当然だけど、やっぱり自分の耳でじっくりと聴き比べるのが一番なんだよね
- 450 :UnnamedPlayer:2008/07/20(日) 08:03:44 ID:Nh2/rTAc
- >>447-449
おおお、みんなレスありがとなー
>>447
HD650はどのスレでも評判いいよな
ネックとしてはその値段の高さか…がんばってお金ためようかな
秋葉原はいけない距離じゃないんだが、いかんせん店を知らないものでなー
>>448
オーテクは装着感に定評があるやつおおいよな
HD595もFPSに使えるのか、把握したぜ
>>449
K701やらK601とかも評判いいみたいだな
値段もHDシリーズに比べると、少し安いみたいだし
これらも視野に入れることにするよ
- 451 :UnnamedPlayer:2008/07/20(日) 09:20:59 ID:T0oNYVmR
- 俺も>>450と同じぐらいのヘッドホン探してるけどHD595にするつもり
HD650は評判いいけどコード両出しが非常に鬱陶しい
- 452 :UnnamedPlayer:2008/07/20(日) 09:41:17 ID:cg8Dq+Gn
- >>450
秋葉原ならこんな感じ?
・ダイナ5555 : じっくり聞き比べる、故障してる固体とかない、静かな環境、種類豊富、定価販売
・淀 : 種類そこそこ、音量が一定でない、店内が五月蝿い、ソースで音が劣化してる場合がある、故障してる製品も
・石丸電気本店
・レフィ−ノ&アネ−ロ
中野ならフジヤエービック、試聴は少ないけど中古も扱ってる。ハイエンド寄りだけどたまに安い物も。
ゼンハイザー・AKGの正規品は高いので安く買うならググる。
並行輸入品だと日本代理店の保証は受けられない点は注意。
HD595、HD650、HD600(あるいはK701、K601など)と同じメーカー内でも音の傾向が異なる事は多々あるんので
装着感の確認も兼ねて絶対に試聴をオススメ。どうしても試聴が無理ならAV板、ヘッドホンナビ、
粗忽、廃人(Be&Hi)などのレビューにじっくりと目を通してから(同じヘッドホンでもレビュー結果が異なる事も多々。
参考サンプル数はなるべく多く)
ただゲーム専用、箱専用なら原音がそんなに良くない場合が多いので音質に拘りすぎても仕方なry
- 453 :UnnamedPlayer:2008/07/20(日) 11:20:40 ID:IUsPJaMy
- ゲームにしか使わないかその他の用途でも使用するかで変わってくるね
スレ的にはやっぱりマイクは必要なんだし選択は難しい・・
そこでオレはダーマを推してみる(1個のHPで全てをこなせるって意味でね)
まず通常のHPとして使う場合に、ケーブル交換でマイクが綺麗に外せるのがGJ
高音切捨てみたいに言われてるけど、普通に音楽とかDVD見るなら
十分な実用レベルだと思うし、密閉でも篭りも気になるレベルじゃない。
見た目もかっこいいし安い
ゲームしかやらないなら4Hでいいんじゃないかな
見た目がショボイくせに値段はそこそこするけどFPS用途ならスペックは◎
ダーマよりは確実に周囲の音が聞き取れる
具体的に言うと、ナイフで背後を取られた時とか手榴弾が足元に落ちた時の音なんかは
ダーマは殆ど聞こえない(大音量なら聞こえそうだけどそれだと他の音も煩くてキツイ)
*環境はX-FIでBF2
あくまでオレの経験だけど、そこそこのオーディオ用のHPを買うと
マイクが後付けになるし、ゲームやっててマイクが一体型じゃい事が徐々に不満になってくる。
ゲーム用のヘッドセットを買うとゲーム用途では不満はなくなるけど
音楽とかをそれで聴いてると、だんだんオーディオ用のHPが欲しくなってきてしまう・・・
だから結局2個買うハメになってしまう orz
- 454 :UnnamedPlayer:2008/07/20(日) 19:11:57 ID:6anVg+XD
- ゲームや音楽によってHP使い分けるなんて常識だろ?
マイクは絶対個別の方がいいよ。
580と650の両方を持っていても、常用するのは580だな。
性能は当然劣るけど、なんにでも使える。
生産終了したのが残念でならない。予備は買ってあるけど。
701と601でゲームやる気にはなれないな。音が綺麗でつまらない。
やっぱりアクションならゾネとかGRADOだよ。
あとオーディオ用HPはHPA必須だよ。10万くらいは用意しないと。
- 455 :UnnamedPlayer:2008/07/20(日) 20:03:50 ID:cg8Dq+Gn
- >>454
AV板常連のヘッドホン愛好家なら常識だが自分の常識=この板の常識ではない。
マイクにしても個別の方がいいとは限らない(好みの問題もある、楽というのもある)
701/601でゲームも人によっちゃありじゃない?迫力を求める人には当然×だけど
低音はイラネ、聞き分けたいのは壁向こうの足音や武器持ち替えの音だという人もいるから・・・
GRADOは持ってないのでノーコメント。ゾネはアクが強いからK601/701よりさらに人を選ぶだろ。
あと装着感という点では決して誉められる部類じゃないので長時間プレイにはちょっと向かない。
やっぱり十人十色、自分にあう製品を見つけるのが正しい。HPAはある方がいいし無いと
製品本来の性能が出ないけど必須は言い過ぎだと思う。予算も人それぞれだし、
そう言ってると何も買えなくなる。いいヘッドホンを購入したのをきっかけに
HPAも買うように(あるいは自作するように)なる人もいると思うからね。
- 456 :UnnamedPlayer:2008/07/20(日) 20:20:30 ID:UTSBM6fy
- ネタにマジレスきた
- 457 :UnnamedPlayer:2008/07/20(日) 20:34:10 ID:6anVg+XD
- >455
701とかはゲームによってはありだとは思うよ。というより低音が嫌いな人向けかな。
650がやだって人とか。
GRADOやゾネとかは2つ目以降の選択肢だと思う。
これら一つで音を全て聞くというのは辛い。さ行が刺さる。
装着感は諦めで対処。ゾネはまだいいけど、GRADOはね・・・
音の分解能力を求めて迫力等を無視して安いのなら
2050Aがいいと思う。HPAがなくてもいいし。
- 458 :UnnamedPlayer:2008/07/23(水) 15:40:45 ID:ufofsTm1
- >>436
ふとももに当てるんだ
- 459 :UnnamedPlayer:2008/07/24(木) 04:33:05 ID:l3jPtP2y
- COD4をプレイしていて、音がする位置を把握できればいいと思い、このスレきました。
サウンドカードはsound blaster 5.1という安物使ってるのですが、
このスレで名前がでているA500やAD500を買っても有用に使えますか?
ちなみにわたくし頭周りが63,4もある大頭なのでやはりA500装着は無理があるでしょうか?
おしえてください
- 460 :UnnamedPlayer:2008/07/24(木) 06:25:28 ID:byj8SE+h
- >>459
頭周りはお店で試聴した方がいいよ。ヨドバシやビッグカメラとかなら大体ある。
もし田舎で通販でもオーテクなら大丈夫だと思う(自分も頭63位あるけどA900で無問題)
ただヘッドホンで位置特定するならSound Blaster X-FiのCMSS-3Dヘッドホン機能があった方が
いいような気がする。
- 461 :UnnamedPlayer:2008/07/24(木) 09:58:58 ID:l3jPtP2y
- >>460
レスありがとうございます。そっかぁ、、、。
CMSSって機能はいいみたいですね。糞サウンドカードでヘッドフォンだけ
良いの買ってもそれほど効果あがらないかもですね。どうしよ。
ありがとうございました。
- 462 :UnnamedPlayer:2008/07/24(木) 23:58:10 ID:9MndYKnS
- >461
有効に使えると思うよ。
言い方は悪いかもしれないし、オーテクの低価格ヘッドホンは
コストパフォーマンスにとても優れた良いヘッドホンだと思うけど
A500くらいなら多分オーバースペック?にはならない。
締め付けがキツイと思ったら、使わないときに頭と同じ箱か何かに
かぶせておけばすぐに緩くなってくれるし。
それに環境を上げていくときは耳に近いところからがいいと思う。
サウンドカードはいずれ買えばよいかと
- 463 :UnnamedPlayer:2008/07/25(金) 06:25:48 ID:183k6P/3
- 900STなら間違いはない。
- 464 :UnnamedPlayer:2008/07/25(金) 12:19:44 ID:nztuy/y1
- 900STはゴミ。
モニターに最適=音質が良いなんて勘違いしちゃってる子向け
- 465 :UnnamedPlayer:2008/07/25(金) 12:24:52 ID:CEWAlrQp
- ゴミではないけど、モニターヘッドホンだから平面でなってるように聞こえるのと
長時間聞いてると疲れる音が鳴る、って感じではあるね
900STの音質は文句なしにいいと思うんだがなぁ
- 466 :UnnamedPlayer:2008/07/25(金) 14:11:52 ID:JPUuWpDN
- ヘッドホンとマイク分けてる人に質問。
マイク何使ってる?
- 467 :UnnamedPlayer:2008/07/25(金) 14:34:29 ID:LORYmGe5
- AL-M25P
- 468 :UnnamedPlayer:2008/07/25(金) 17:27:43 ID:5shBE4HV
- >>466
オーテクのスタンドマイク
- 469 :UnnamedPlayer:2008/07/26(土) 10:22:05 ID:O6y0yVK3
- http://www.ark-pc.co.jp/item/Creative+HS-900+Gaming+Headset/code/50180201
これが気になる誰か買った人いる?
- 470 :UnnamedPlayer:2008/07/26(土) 19:43:33 ID:YEMuXHB2
- >>469
気になるならあんたがその買った人になれば?
悩むような金額じゃない
- 471 :UnnamedPlayer:2008/07/28(月) 07:09:03 ID:yi4Q1knu
- >>464
君が900STを使ったことがないか、耳が悪いかのどっちかであることはよく分かった。
- 472 :UnnamedPlayer:2008/07/28(月) 07:51:19 ID:TuqC1Hth
- 900ST,DCL3000,A900で使い比べてみたけど、CMSSと相性がいいのは900STだったな。
音におかしな脚色を加えないから、SBが意図したとおりに聞こえやすい。次点はDCL3000だった。
分解能は900STが飛びぬけていて、遠くのかすかな音まで聞こえるからFPSでは若干有利になる。
900STが聞き疲れるという人も多いが、直に慣れる。A900の鈍った音よりかは聞こえるべきものが聞こえる。
900STの欠点は、TrackIRの反射板を付けると髪で隠れて反応が悪くなること。あとバンドのパッドが切れそうになる。
仕方ないからフライトシムやるときだけはDCL3000にしてるよ。ヘッドバンドのワイヤーにうまい具合に反射板が付く。
あとコードレスだから頭振りやすい。
- 473 :UnnamedPlayer:2008/07/30(水) 11:34:29 ID:cAR+fE1w
- 900STはゴミ。
モニターに最適=音質が良いなんて勘違いしちゃってる子向け
- 474 :UnnamedPlayer:2008/07/30(水) 15:10:25 ID:TKYNbpLh
- >473
じゃあどれがいいんだYO!
つか同じような文章見た記憶があるなぁ…
- 475 :UnnamedPlayer:2008/07/30(水) 18:05:27 ID:va8xR5hX
- >>474
これ言っちゃおしまいだけど、音は個人の好みが大きすぎるから
これが最高!ってのは無いと思うよ。
各々の好きな味付けのヘッドホンを買えばいいかと…。
あとヘッドホンは掛け心地も大きいからそこのとこも配慮してと。
- 476 :UnnamedPlayer:2008/07/31(木) 00:06:09 ID:xbXpQ0Fs
- >>472
詳しいレビュー感謝。
ちょっと900ST買ってくら。
- 477 :UnnamedPlayer:2008/07/31(木) 03:01:48 ID:iV4SyEPm
- 900stは頭痛くなる
- 478 :UnnamedPlayer:2008/08/01(金) 07:56:17 ID:6345GVed
- 俺は痛くならない。
- 479 :UnnamedPlayer:2008/08/01(金) 21:54:41 ID:qWBQrlav
- 今、JESTTAX CDH-505というヘッドフォン使ってるんだけど
これ、耳が潰されてすぐ痛くなるんで買い換えを検討してる。
安くて評判がいいみたいなんで、ビクターのHP-RX700にしようと思って店に行ったら、DENONのAH-D1000をゴリゴリに薦められたんで、いったん買わずに帰ってきた。
AH-D1000ってどんな感じなんだろう?誰か使ってる人いる?
用途はゲーム色々(BF2142等)や音楽鑑賞(kokiaとかmisia好き)です。
- 480 :UnnamedPlayer:2008/08/02(土) 00:23:42 ID:OBv3JgEk
- ちょっとググればすぐにレビューがでてくるけど
それじゃ駄目?
- 481 :UnnamedPlayer:2008/08/02(土) 07:10:44 ID:d8qs0KXl
- A500のイヤパッド交換した。はめるのちょっと苦労した。工場のはめる係りの人をちょっと尊敬したw
- 482 :479:2008/08/02(土) 11:51:58 ID:wUdunVq8
- >>480
ググってみたんだけど、一人で複数のレビューしている人を見つけきれなかったので聞いてみました。
結局、悩む時間がもったいなかったから朝一でDENONのAH-D1000買ってきた。
2千円しか変わらなかったし、それなら薦めてくれるほうにしようと思って決めました。
あとでレビューします。
- 483 :UnnamedPlayer:2008/08/02(土) 19:11:52 ID:YVm93zl/
- >>482
D1000は粗忽がやってるじゃねーか
ヘッドホンナビにも投稿レビューあるし
あとD1000とRX700って通販だと倍以上の価格差あるけど・・・・
D1000の特価でもあったんか?
- 484 :479:2008/08/02(土) 20:10:14 ID:wUdunVq8
- >>483
ありがとう。こんなに沢山のヘッドホン試してる人がいるなんて世界は広い・・・
次買うときには絶対に参考にします。
AH-D1000ですが、正直ビックリするくらい変わった。
始めてヘッドホン買い換えたので当てにならないレビューだけど書きます。
音楽
・音が近い(何て言ったらいいのか判りにくいけど頭に近い?)
・低音と高温の音がクッキリ違う
・重量が軽い
・以前のJESTTAX CDH-505と違って3時間くらいは耳が痛くない
・耳の周りにしっかりフィットして気持ちいい
BF2142
・「メディーク!」などの人の声が妙にリアル
・音が綺麗になって増えた?Xtreme Gamer入れたときは音が増えて感動したけど、ヘッドホン変えてようやく本領発揮した感じ。
XGのせいでトラブル多いから、外して売ろうと思ってたけど手放すのやめる。それ位違う。
悪いところ
・両耳からコードが出てるのは邪魔
・ケーブルの長さが中途半端、延長ケーブルは付いてるけど付けたら長すぎ
・持ち歩かないからいいけど、色(シルバー)は安っぽい。彼女に見せたら「何で持ってるのよりオモチャっぽいのの買ったの?」って言われた。
・CDH-505の半分位の大きさなのに音が全く違う。CDH-505カワイソス・・・
今回は箱がボロボロって事で、新品だけど5,980円で買えたからラッキーでした。
こんなに違う物ならもっと上のグレードのやつはどんな音がするんだろう・・・
1万円クラスでこの音なら、2万円、3万円クラスになるとどんな音がするんだろう?
深みには待っていく人の気持ちが少しだけ理解できた気がする買い物でした。
長文、駄文申し訳ないです。
- 485 :UnnamedPlayer:2008/08/03(日) 00:38:00 ID:7jph+ttg
- レビュー乙!
1.5mって長さは確かに中途半端だね
外見が安っぽいのは中身に金を使っているからだよ
好い男と同じだよw
007AをFPSで使ってる人はいないものか?
これかe9バランスかで迷ってる。
- 486 :UnnamedPlayer:2008/08/04(月) 01:00:58 ID:RhpulCfz
- オンラインでVCをしない人は、
ATH-500かATH-AD500かHP-RX900のどれかを買えば
間違いないと言うわけですね?
- 487 :UnnamedPlayer:2008/08/04(月) 05:02:48 ID:vXVsGItq
- >>486
おれはSE-A1000がいいと思うよ。
Q3Aとかでよくつかってた。最近はTF2。
マップのあの辺で戦ってるなってのがわかるよ。
サウンドカードはX-FI XGね。
- 488 :UnnamedPlayer:2008/08/04(月) 11:35:43 ID:v+YDEEBI
- ダーマのヘッドセットってケーブルの端子の部分にブームマイクくっついてるけど、
アレだけ別売りする予定とか無いのだろうか……
- 489 :UnnamedPlayer:2008/08/07(木) 21:04:54 ID:DDkQLLlq
- ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
● ● ●
● ● ●
● ● ●
● ● ●
● ● ● エーデルワーイス エーデルワーイス
● ● ● _( "''''''::::.
● ● ● ●__ ____,,,... --‐'''^~ ヽ ゛゛:ヽ
● ● ● ●:::::::::....:"""" ・ ・ . \::. 丿
● ● ● ●::::::::::::::::::: ・ ....:::::::彡''ヘ::::/
● ●:::::::::::::::::::::::::::::;;;;;,, ---‐'' "^~
●●●●●-‐‐
- 490 :UnnamedPlayer:2008/08/08(金) 19:30:21 ID:eGyGwsgO
- COD4をより楽しみたいと思いバーチャルサラウンドヘッドホンを物色していたのですが、
オンボードのリアルテックにバーチャルサラウンド機能が付属していました。
試してみたところ迫力が増し、結構良い感じです。しかし蟹のオンボード機能・・・
2万以上するバーチャルヘッドホンと比べると駄目駄目なのかなあ・・・なんて思ってしまいます。
で実際のところどうなんでしょう。リアルテックのオンボードとあまり変わらないのなら
わざわざ高い製品買わないですし、大きく変わるというのならぜひ試してみたいところ。
比較したときのある方、もしいらっしゃったら教えてください。
- 491 :UnnamedPlayer:2008/08/08(金) 19:40:27 ID:hyKYdQc9
- >>490
オンボードの時点で論外。
腐っても栗ぐらいは乗せるべき。
- 492 :UnnamedPlayer:2008/08/08(金) 21:55:50 ID:brST6Q6q
- >>486
少なくとも大ハズレって事は無いと思う無難な選択肢だと思う。
オーディオに凝る人からすりゃ音質とかに不満が出るかもしれないけど
ゲームに大事なのは長時間つけてて疲れないとか
音のしている方向の特定がしやすいとかだしね。
- 493 :UnnamedPlayer:2008/08/09(土) 02:28:10 ID:PSUou4nq
- >>490
蟹のやつ、デモで上下の聴き分けが出来て面白かった気がする。栗は上下は無理だった気が。
比べてどうかは知らないけど。
- 494 :UnnamedPlayer:2008/08/09(土) 06:15:09 ID:Ll3LTGrO
- >>491
腐っても栗って他には何があるのよ。Xonar以外で
- 495 :UnnamedPlayer:2008/08/09(土) 08:02:26 ID:1m6e5wnQ
- なんかヘッドフォンの耳パッドから異臭がするんですけど
よろしくお願いします
- 496 :UnnamedPlayer:2008/08/09(土) 08:04:48 ID:Ll3LTGrO
- 耳パッドだけ交換すればいいよ
- 497 :UnnamedPlayer:2008/08/09(土) 19:52:11 ID:I3btvnzp
- >>495
あんまり言いたくなかったけど
それお前さんの匂い100%だからねw
- 498 :UnnamedPlayer:2008/08/09(土) 20:12:39 ID:HhPJA8VJ
- CD屋にある視聴マシンのヘッドフォン
あれってこの世の物とは思えない臭いがするよね
- 499 :UnnamedPlayer:2008/08/09(土) 22:10:03 ID:H7NnHjh3
- 普通はそんなところのにおいを嗅ぐなんて事しないけどな。お前が変態なだけだろ。
- 500 :UnnamedPlayer:2008/08/09(土) 22:51:06 ID:4X/h7LHp
- HD595買ったけど装着感マジやばいわ
評判いいからどんなもんかと思ったらこれなら一日中つけてても大丈夫ってレベル
- 501 :UnnamedPlayer:2008/08/10(日) 04:44:43 ID:P++3qluB
- djやってるから4万のヘッドホン持ってるけどゲームはスピーカーだな
なんつうか、置き方さえ考えばヘッドホンなんかより楽で使いやすい
ゲームはcs系だけどVC音拾わないよう工夫して指向性に慣れたら全然困らないよ
- 502 :UnnamedPlayer:2008/08/10(日) 07:30:43 ID:cLjlacuX
- X-Fi Fatal1ty とX-Fi XGってどっちのがFPSに向いてるの?
- 503 :UnnamedPlayer:2008/08/10(日) 07:36:26 ID:9jWWk6Tx
- >>502
SoundBlaster 総合 62
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1217836250/
- 504 :UnnamedPlayer:2008/08/10(日) 09:24:05 ID:cLjlacuX
- >503
サンクスです。
- 505 :UnnamedPlayer:2008/08/10(日) 09:31:42 ID:FW5Mtp3h
- >>502
お前はいったい何を言っちゃってるんだよ
まったくわかってなんですね
わかります。
- 506 :UnnamedPlayer:2008/08/11(月) 03:38:51 ID:Yj9X6fXE
- >>505
黙れ包茎
- 507 :UnnamedPlayer:2008/08/11(月) 08:20:00 ID:TuPgs0lF
- >>505
ナンでした
- 508 :UnnamedPlayer:2008/08/11(月) 21:39:17 ID:SbYktn+M
- お前らスレタイ読んで出直してこい
- 509 :UnnamedPlayer:2008/08/12(火) 11:19:20 ID:NyvfMQNC
- >>508
正論
- 510 :UnnamedPlayer:2008/08/12(火) 20:59:48 ID:3gJzAxQL
- AKGの240series
オーテクのPRO700買った人いる?
- 511 :UnnamedPlayer:2008/08/14(木) 00:27:44 ID:rXh3RQD7
- http://www.thanko.jp/voniaheadphone/
- 512 :UnnamedPlayer:2008/08/14(木) 19:01:57 ID:49p/I8iV
- A4 TECH HD-800 USB Gaming Headsetのレビューが全くないんだけど良くないのかな?
- 513 :UnnamedPlayer:2008/08/14(木) 19:49:48 ID:yW2vkqkt
- siberia hedset在庫ある店ってあるかな?
- 514 :UnnamedPlayer:2008/08/16(土) 20:14:35 ID:5VhtY9zA
- 赤軍側でプレイするときはK240S一択
- 515 :UnnamedPlayer:2008/08/19(火) 12:30:34 ID:bL+FQUHL
- ATH-A500のイヤーパッドがボロボロになったから交換したいんだけど
買おうとしたら通販か取り寄せになるかな?
新宿ヨドバシとか、いくつか行ったけど何処も在庫おいてない…
- 516 :UnnamedPlayer:2008/08/19(火) 13:51:59 ID:Wm4fesXe
- どこも置いてないよ
- 517 :UnnamedPlayer:2008/08/19(火) 14:32:41 ID:8Ly454Gb
- PC350買ったからちょっくら感想、環境はX-FiとBF2142で、今まで使ってたのがソニーの900ST
FPSをやった感想としては、低音が抑えられてて今まで砲撃下や射撃中は他の音が全く聴こえないワロタ
だったのが、砲撃下でもある程度周囲の音が聴こえ易い様に感じた。
また、音の聴こえてくる方向も分かりやすい。
対して、音楽を聴く時には音の広がり等が抑えられているためか900STの方がイイ
FPSにはPC350、音楽を聴く際にはそれまで使っていた音楽用のヘッドフォンを使うと良いと思う。
ちなみに、マイクは今まで卓上を使っていた関係上、流石にヘッドセットのマイクのが音の拾いが良く感じたが卓上マイクと比べてること自体なんだかなーなので、あまり比較対象にならなかった。音声量認識でVC出きる様になったのはイイ
- 518 :UnnamedPlayer:2008/08/19(火) 15:22:16 ID:R0VgXxLq
- >>515
店頭在庫のあるところはあまりにないかも
ただ取り寄せは確実にできるのでHP-A900でググって通販可能で在庫のあるところ探すか
淀で注文を
- 519 :UnnamedPlayer:2008/08/19(火) 15:23:14 ID:OO/D7PLP
- >>515
俺通販で買ったよ。田舎だからほかに選択肢ないのもあるけど。
ものすげー軽い荷物が届いて、佐川のおっちゃん苦笑いしてた。
- 520 :UnnamedPlayer:2008/08/19(火) 15:34:02 ID:Lyd7jiOY
- >>515
おせっかいかも知れないけど僕のお勧めはこれです
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=158%5EHPA1000%5E%5E
ttp://plaza.rakuten.co.jp/pianowire/diary/200801130000/
A500やA900でも使えます
- 521 :UnnamedPlayer:2008/08/20(水) 18:17:12 ID:QluQmKWd
- Razer,USB接続のサラウンドサウンド対応ヘッドセット「Megalodon」を発表
http://www.4gamer.net/games/023/G002318/20080820038/
- 522 :UnnamedPlayer:2008/08/20(水) 22:11:49 ID:ZY4FcM8W
- バーチャルサラウンドはどうでも良いんで、早くワイヤレスで良いの出してください。
- 523 :UnnamedPlayer:2008/08/20(水) 23:50:00 ID:iL+uBAfP
- >>522
ETY8
- 524 :UnnamedPlayer:2008/08/20(水) 23:53:09 ID:iL+uBAfP
- ってあれipod専用だった・・・
- 525 :UnnamedPlayer:2008/08/21(木) 00:25:51 ID:P78KxmTE
- >>524
なんとなしにプレイしたい時はDR-BT30Q+BT-MicroEDR2。
それの電池切れたときは、好きなヘッドフォン+VGP-BRM1+BT-MicroEDR2。
X-FiのCMSS-3D Headphoneとかで聞きたい時はDR-BT30Q or VGP-BRM1+TMR-BT10(ちょっと遅延多め)
とか使い分けてる。
遅延とか音質はBluetoothの各種ヘッドセットとかヘッドフォンで十分許容範囲なんだが、
A2DPで接続しちゃうと、マイク使えんのよ。
ETY8ってそもそもヘッドセットですらないでしょ?
このスレでそれ薦める意味あるの?
- 526 :UnnamedPlayer:2008/08/21(木) 03:50:22 ID:Xt7acAda
- 本来ここで聞くべき事ではないのですが、質問させて下さい。
シベリアネックバンドを譲り受けて、XBOX360で使用してみたのですが
ボイスチャット時の相手の声や、メッセージの録音機能をつかってのチェックで
返ってくる声があまりに小さく耳をこらしても聞き取りが困難な状況です。
ボイスの設定は音量最大、スピーカーとヘッドセットの同時出力にしています。
ですがヘッドセットから聞こえてくるのは、スピーカーから出力された音声のみのようで、
本来ヘッドセットに出力されるハズの音声が聞こえてきません。
もともとこういった仕様なのか、それとも壊れているのか判断がつかないため
日本公式サイトに問い合わせたのですが返事がありません。
何度も名前の出ているヘッドセットなので、詳しい方がいればと質問させていただきました。
どうか助けると思ってご回答願えないでしょうか?
- 527 :UnnamedPlayer:2008/08/21(木) 07:28:04 ID:Mw5lWmWT
- PC関係ないじゃん?
- 528 :UnnamedPlayer:2008/08/21(木) 14:30:04 ID:t9Oyo7K1
- >>526
ゲーム側のボリュームを絞り、全体のボリュームを上げると良いかもよ
- 529 :526:2008/08/21(木) 23:00:03 ID:Xt7acAda
- >>528
レスありがとうございます。
かなり上げてみて何とか聞こえるようになりました。
公式から回答がきていたので目を通したところ
これ以上の改善はなく、仕様のようでした。
このヘッドセットはXBOXにも「使える」ではなく、「繋げられるだけ」なのですね。
もう少し勉強してみます。スレ汚しすみませんでした。
- 530 :UnnamedPlayer:2008/08/22(金) 10:59:14 ID:qd/ufjzK
- 箱○のVCはそんなもん
ゲーム側の音を下げるのはデフォ
- 531 :UnnamedPlayer:2008/08/25(月) 13:03:57 ID:l77bMlXe
- ゼンハイザーのヘッドセットってヨドバシとかでも置いてる?
- 532 :UnnamedPlayer:2008/08/25(月) 15:08:41 ID:1MzZrvVf
- ジョーシンの安売りってもうないの?
- 533 :UnnamedPlayer:2008/08/25(月) 17:47:44 ID:XTxFNJCM
- >>531
ヨドバシのネット通販ページに各店舗に在庫あるかどうか見れるから探してみろ。
通販ページにすら無かったら店舗にもたぶん無い。
- 534 :UnnamedPlayer:2008/08/26(火) 01:17:45 ID:9KU6bhx7
- ゼンハイザーの話題でてたから便乗
161買えって言われるかもしれないけど、ネック型にひかれて141買おうと現物みようと探してるけど置いてないなwwww
- 535 :UnnamedPlayer:2008/08/26(火) 09:19:48 ID:z8ujjcW6
- ゼンハのヘッドセットは別会社扱いになるから、ヨドバシには置いてないよん
取り寄せはしてくれるかもしれないけどね
- 536 :UnnamedPlayer:2008/08/26(火) 12:27:42 ID:dIYCMB7V
- ゼンハヘッドセットは、けっこうな種類が秋葉のark行けば売ってるぜよ
秋葉遠いと難儀だが
- 537 :UnnamedPlayer:2008/08/26(火) 14:35:31 ID:9KU6bhx7
- >>535
ヨドバシ問い合わせ結果 →リストにあるから取り寄せ可、でも現物なしとのことでした
>>536
残念だが、地方住みなんだ…情報ありがとう
- 538 :UnnamedPlayer:2008/08/26(火) 16:25:33 ID:dIYCMB7V
- (´・ω・`)スマソ
- 539 :UnnamedPlayer:2008/08/26(火) 20:56:09 ID:Hi4QAQN1
- 別に誤る事なんてないよ
地方に巣んでる分際でヘッドセットとか生意気過ぎだよ
PCゲームなんてやってないで地方は地方らしくけん玉でもやってればいいと思う
ホントそう思う
- 540 :UnnamedPlayer:2008/08/26(火) 21:09:13 ID:hsySBgEA
- 何で日本人って>>539みたいな奴が多いんだろうな
- 541 :UnnamedPlayer:2008/08/26(火) 21:45:17 ID:dIYCMB7V
- >>539
( ´・ω・)同じスレ住人として、悲しくなる様な事言うな
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
- 542 :UnnamedPlayer:2008/08/26(火) 21:50:17 ID:Hi4QAQN1
- 正直すまんかったと思う。
むしゃくしゃして言ってしまったが今は後悔している orz
俺リアルarkに行くのが夢なんだ
- 543 :UnnamedPlayer:2008/08/26(火) 22:06:26 ID:hsySBgEA
- 俺は埼玉住まいだがいつかまた秋葉に行って店頭でPCパーツ買うのが夢だ
- 544 :UnnamedPlayer:2008/08/26(火) 22:29:53 ID:pTZ5AQjb
- まぁ、東京なんて地震で滅びるんで
- 545 :UnnamedPlayer:2008/08/26(火) 23:41:22 ID:oXuE8rnN
- >>444
確かに解像度いい
- 546 :UnnamedPlayer:2008/08/27(水) 00:15:34 ID:4ekWgv6n
- わざわざ秋葉原まで出かけるより通販のが楽でいいと感じるわ
- 547 :UnnamedPlayer:2008/08/27(水) 03:34:25 ID:MhjXTNgD
- 俺も実際に行くまでは「ふふ、やはり実店舗でじっくりと、店員との会話を
楽しみつつ・・・ふふ」とか思ってたけど、行ってみたら
通販でいいや
という結論に至った
- 548 :UnnamedPlayer:2008/08/27(水) 14:38:00 ID:SfUj8P9h
- 秋葉まで30分かからずに行けるけどPCゲー以外はすべて通販。
今の秋葉は風俗街みたいで気持ち悪い。
- 549 :UnnamedPlayer:2008/08/27(水) 22:47:48 ID:HfLWdG1+
- 辛抱たまらんということでゼンハの141ネットでぽちった!
無駄にレス消費してすまんかった
- 550 :UnnamedPlayer:2008/08/29(金) 14:30:33 ID:oUgq+VFG
- 141ぽちった↑のものです
これは軽くていいな・・・締め付けもふわって感じでいいよ
そこまで根つめてやらないときに最適
これなら長時間つけてても苦にならないよ
っと数時間使ってみた感想でした
- 551 :UnnamedPlayer:2008/09/03(水) 03:51:46 ID:y/dZnhG1
- ATH-AD1000 ってどうよ?AD900買おうと思ったら4千円しか変わらないから
いいのかなと思ったんだけど
- 552 :UnnamedPlayer:2008/09/03(水) 04:52:56 ID:PM/Wmh4t
- FPS用だけならAD500で十分じゃね?
音質も求めるならAD2000は手を出すべき
- 553 :UnnamedPlayer:2008/09/03(水) 06:01:44 ID:y/dZnhG1
- >>552 人柱にでもなってみることにするよ、AD1000買ったら報告するわ
- 554 :UnnamedPlayer:2008/09/03(水) 16:32:43 ID:5jqPyytf
- >>553
自己満足なら話は別だけど
高けりゃいいってもんじゃないんだぞ
X-FI+FPSらなAD500でも十分すぎる性能なんだし。
AD1000・2000買ってもAMPとか無いとさみしくなってくるよ
たぶんだけど君には大したレビューは書けないと思う
- 555 :UnnamedPlayer:2008/09/03(水) 16:49:05 ID:MBoIeGJh
- AD500で十分かは知らないけど、より上位機種を買えばさらに音質が良くなることは確か。
音を重視するならそれなりの見返りはあるだろう。
また、>>554のいう「AMPがないとさみしい」がステータス的な意味ではなくあくまで音に対してというなら
インピーダンスによってはカード直だとあからさまに音が細くなってしまうというのはある。
- 556 :UnnamedPlayer:2008/09/03(水) 17:13:11 ID:5jqPyytf
- >>555
俺のプラシーボ脳だと
オーテクならカード直は900番までなんだ
- 557 :UnnamedPlayer:2008/09/03(水) 17:13:53 ID:DjxbtVaj
- >>554
たぶんだけど君には大したレビューが書けると思うので
PCアクション板でなくAV機器板で披露してくれ
- 558 :UnnamedPlayer:2008/09/03(水) 18:49:02 ID:5jqPyytf
- >>557
AV機器板でなくピュアAUなら喜んで
- 559 :UnnamedPlayer:2008/09/03(水) 19:06:47 ID:HwrZHet+
- PC161使ってる人に聞きたいんだけど、
FPSプレイ時の音漏れの程度はどれくらいですか?
- 560 :UnnamedPlayer:2008/09/04(木) 14:02:54 ID:DO3dRGv6
- ほぼ同じ物のPC160を持ってるけど音漏れはひどい。
イヤーパッドがすごく小さくて(500mlカンの直径くらい)耳が密閉されずにスカスカだからそこからガンガン音が漏れるし外の音も聞こえる。
- 561 :UnnamedPlayer:2008/09/04(木) 21:10:16 ID:RTdb2nuq
- PC350 なら、音漏れ殆ど無い+FPSに特化した音域重視
ただ…やはり高かった、財布が軽い…
- 562 :UnnamedPlayer:2008/09/04(木) 23:23:11 ID:2jJ3JrEC
- >>561
25kはないよな。
- 563 :UnnamedPlayer:2008/09/05(金) 00:37:41 ID:HEI8JzDv
- >>562 財布に痛いです
- 564 :UnnamedPlayer:2008/09/05(金) 03:58:44 ID:BITq7Q//
- PC161の10kもないわ。
実物を知らない人に見せていくらだと思う?って聞いたら絶対に5k以上の答えは返ってこないぞ。
- 565 :UnnamedPlayer:2008/09/05(金) 21:14:39 ID:2HGUrHJF
- siberia full hedset 復活キター
- 566 :559:2008/09/05(金) 22:54:56 ID:o9afMJjn
- >>560
マジか・・・
それじゃあPC161でなくPC151を買おうかな
thx!
- 567 :UnnamedPlayer:2008/09/05(金) 23:09:31 ID:ux6y94Zh
- >>564
ゼンコミュに限らずゼンハは見た目が安っぽい。
HD590とかも酷いぞ。
- 568 :UnnamedPlayer:2008/09/06(土) 00:19:55 ID:3zEP3Pvf
- HD590ってHD595のことか?
あれは確かになぁ…
でもHD650とかは俺はカッコイイと思ってるんだがw
- 569 :UnnamedPlayer:2008/09/06(土) 00:23:40 ID:jiTagIGO
- HD595が色が金というのがねぇ。
HD600とかHD650はシンプルでいい、K701買うのでで売っちゃったけど。
K701も8800GTになって、現在売却待ちw
- 570 :UnnamedPlayer:2008/09/06(土) 01:01:02 ID:qIBxaq0p
- http://www.negitaku.org/news/9582/
すごそうだな
- 571 :UnnamedPlayer:2008/09/06(土) 01:19:47 ID:gIg4susD
- csのプロって160skとsteelsound5hばっかだよな
勝つためだったらスポンサー関係無しに好きなデバイス
使ってんのに、ヘッドフォンは何でその二つばっかなんだ?
まぁqckも8割ぐらい使ってるし、マウスもIMO IE3.0 DAばっかだけどなー
- 572 :UnnamedPlayer:2008/09/06(土) 01:38:38 ID:gDZVPRIh
- >>568
HD590はあるよ
- 573 :UnnamedPlayer:2008/09/06(土) 06:30:34 ID:nTPpX7KL
- 4H買ってきたけど 左耳だけ痛くなるお
ケチらずに5Hにすれば良かった
- 574 :UnnamedPlayer:2008/09/06(土) 08:52:51 ID:Js4IEXPA
- >>573
ハウジング部分は4Hも5Hも同じなので5Hにしても変わらない
パッドの部分は比較的大きめな作りだからこれで痛くなるとすると
合うのを探すのは大変かもしれない
- 575 :UnnamedPlayer:2008/09/06(土) 12:13:27 ID:lV3Ayoal
- >>573
慣れれば大丈夫じゃないかな
おれ一週間くらいで慣れたよ
5Hだけど
- 576 :UnnamedPlayer:2008/09/06(土) 12:14:12 ID:tHZbviFu
- マイクにおまけでヘッドフォンが付いてるようなヘッドセットばかり・・・
ちゃんとしたヘッドフォンにマイクが付いてるようなのはないのか・・・
- 577 :UnnamedPlayer:2008/09/06(土) 12:46:25 ID:lV3Ayoal
- 値段を考えろよ値段を・・。
それに音を重視しすぎてヘッドホンがでかくなっても困るし。
音が気になるならマイクと良いスピーカーを5.1chにして揃えるといいよ。
良い音で聞くとなると2、30万はかかるだろうけど。
- 578 :UnnamedPlayer:2008/09/06(土) 12:47:45 ID:FFY8osKU
- >>576
ダーマポイントが悪くないぜ
- 579 :UnnamedPlayer:2008/09/06(土) 19:24:49 ID:PuLHs8ol
- >>570
>一瞬『マグロ丼』にみえて「Razer 始まったな」と思ったけど始まっていなくてよかったと思います。
ワロタwww
- 580 :UnnamedPlayer:2008/09/06(土) 20:17:21 ID:SYAllJtl
- やっぱお気に入りヘッドホン+マイクが無難だよなあ
ヘッドセットはヘッドホン部分の音をどうにかしてくれれば……
- 581 :UnnamedPlayer:2008/09/06(土) 20:22:52 ID:gDZVPRIh
- >>576
それぞれ別のものを買えばいいだろうに
マイクはマイク。HPはHP。
集音能力の高いピンマイクとか沢山あるでしょ。
組み合わせて使えばいいってだけの話じゃんって思うのだが。
- 582 :UnnamedPlayer:2008/09/06(土) 21:18:02 ID:eh4x6vak
- もうマグロドンとしか呼べないじゃないか
- 583 :UnnamedPlayer:2008/09/06(土) 22:53:35 ID:jiTagIGO
- >>579
お腹が空いてたんだよきっと。
・・・マグロ丼・・・ジュルリw
- 584 :UnnamedPlayer:2008/09/07(日) 01:56:30 ID:GZW8Myg3
- 海鮮丼とかうまいよな
マグロの山掛け丼とか
あーはらへってきた
- 585 :UnnamedPlayer:2008/09/08(月) 13:38:50 ID:ACVy9EHl
- MDR-XD400買った
迫力あって良いけど、中央に寄ってる気がする
133 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★