■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【聖痕】スタンダードRPGシステムSRS11【神曲】
- 1 :NPCさん:2008/08/29(金) 00:20:54 ID:???
- このスレはFEARの推進するスタンダードRPGシステム
通称SRSを使ったTRPGについて総合的に話をするスレです。
SRSを用いたTRPG作品は現在以下の通りです。 >>2-5辺り参照。
・アルシャードff(専用スレがあります)
・アルシャードガイア(上に同じスレで扱います)
・天羅WAR(専用スレがあります)
・風の聖痕(このスレで扱います)
・神曲奏界ポリフォニカ(このスレで扱います)
・トリニティ×ヴィーナス(このスレで扱います)
※GF別冊「特集 スタンダードRPGシステム」発売中!!
前スレ
【風の聖痕】スタンダードRPGシステムSRS10【ポリフォニカ】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1218358855/
- 2 :NPCさん:2008/08/29(金) 00:21:46 ID:???
- 【】いらなかったんじゃね?
- 3 :NPCさん:2008/08/29(金) 00:22:32 ID:???
- 過去スレ
【風の聖痕】スタンダードRPGシステムSRS9【ポリフォニカ】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1212921094/
【風の聖痕】スタンダードRPGシステム・SRS 7【ポリフォニカ】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1188649596/
【SRS】スタンダードRPGシステム6【風の聖痕】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1185116291/
【SRS】スタンダードRPGシステム5【風の聖痕】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1184009362/
【SRS】スタンダードRPGシステム4【風の聖痕】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1182918074/
【SRS】スタンダードRPGシステム3【風の聖痕】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1182436813/
【SRS】スタンダードRPGシステム2【風の聖痕】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1182276900/
【SRS】スタンダードRPGシステム【風の聖痕】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1181736703/
【カルテット】SRS 風の聖痕RPG【驀進】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1177443678/
関連スレ
【満を持して】アルシャード121【空を飛べロッテ】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1214902122/
【天羅WAR】天羅万象&テラ総合スレ【SRS】14
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1202836238/
オリジナルTRPG制作総合27
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1214380243/
【変換】TRPGシステム・コンバートルールスレ
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1090053193/
- 4 :NPCさん:2008/08/29(金) 00:25:43 ID:???
- 公式サイト
SRS
http://www.fear.co.jp/srs/index.htm
アルシャードff
http://www.fear.co.jp/alshard/index.htm
アルシャードガイア
http://www.fear.co.jp/gaia/index.htm
天羅WAR
http://www.fear.co.jp/tenrawar/index.htm
風の聖痕RPG
http://www.fear.co.jp/stigmarpg/stigmaindex.htm
公式キャラシーの改造版
ttp://als.xxxxxxxx.jp/
キャラクターメイキングツール
ttp://www.geocities.jp/alshard2/all/srs.html
非公式プラグイン
ttp://iis.to/srs/
- 5 :NPCさん:2008/08/29(金) 00:28:25 ID:???
- 神曲奏界ポリフォニカRPG 基本ルールブック
ttp://ga.sbcr.jp/novel/p-rpg/
神曲奏界ポリフォニカRPG リプレイ 時を越えた子守歌
ttp://ga.sbcr.jp/novel/p-rpg_r/
神曲奏界ポリフォニカRPG公式サイト
ttp://www.fear.co.jp/poly/index.htm
- 6 :NPCさん:2008/08/29(金) 00:43:25 ID:???
- これはシンプルでよいスレタイだ。
1乙です。
- 7 :NPCさん:2008/08/29(金) 00:50:42 ID:???
- 強いて言うなら風熊よりT×Vを優先した方が良かったかもな
1乙
- 8 :NPCさん:2008/08/29(金) 01:57:40 ID:???
- まあ、必要字数が多いがゆえの不運ということで諦めれ
次のSRSだったら榊繋がりでストジャケ希望
あるいはSFモノてこ入れと言うことで比較的TRPGに親和性の高そうな星くず英雄伝とか
- 9 :NPCさん:2008/08/29(金) 06:30:32 ID:???
- まぁ、このままSRSが増えていけば書ききれなくなるのは仕方ないし。
T×Vはまだルールが出てないしね。
次のスレでいいんじゃない?
そしたら棄て熊は押し出すってことで。
- 10 :NPCさん:2008/08/29(金) 09:57:15 ID:???
- _ _
/::::::;ゝ-──- 、._/::::::ヽ
ヾ-"::::::: \::::::|
/::::::::::: ヾノ
/:::::::::: _ 三三三_U ヽ
|::::::: /::::::ヽ 三三/::::::ヽ |
l:::::::: (::::○ノ ▼ ヽ○::) l おしだされちゃうの?
` 、::: (__人_) /
`ー 、_u ` ⌒´ /
/`''ー─‐┬''"´
/::::::丶 i ::|
./ 丶、_)|_ノ|_
.| ´:::::ヽ._ ´:::::::ヽ
ヽ、::::::_/´`ヽ:::::::::::/
 ̄  ̄ ̄
- 11 :NPCさん:2008/08/29(金) 10:10:22 ID:???
- 風熊が棄てられると棄て熊にクラスチェンジするんですね。
ということは棄てプリは2d6から棄てられてクラスチェンジしたんですね。
- 12 :NPCさん:2008/08/29(金) 11:38:09 ID:???
- フォーカスシステムがあれば、
たいていのラノベは
表現できそうだからなぁ。
SRSって。
- 13 :NPCさん:2008/08/29(金) 11:53:17 ID:???
- SRSリアルバウトハイスクール出てくれないかな
- 14 :NPCさん:2008/08/29(金) 11:55:37 ID:???
- SRS一騎当千をだな
- 15 :NPCさん:2008/08/29(金) 11:59:17 ID:???
- 原作に職業クラス的なものが少なくてもキャラパターンを出せるスタイルクラス、
ほぼどんな作品にもフレーバー的に違和感なく搭載できる絆効果、
戦闘以外のシチュエーションを簡単にゲームに落としこめるフォーカスシステム、
この三本柱が揃った今はもう何でもできる感はあるな
- 16 :NPCさん:2008/08/29(金) 12:00:35 ID:???
- 服1枚がティール相当の効果を持つんだな>SRS一騎当千
- 17 :NPCさん:2008/08/29(金) 12:12:48 ID:???
- 後は、TxVで実装されるという特技カスタマイズの出来次第だな。
- 18 :NPCさん:2008/08/29(金) 12:19:58 ID:???
- TxVにはフェイズワークってのもあるんだが・・・
FSが先に世に出た今、フェイズワークが日の目を見ることはないかもしれんなぁ
- 19 :NPCさん:2008/08/29(金) 12:23:52 ID:???
- フェイズワークは事前に演出考えてなくてもランダムで演出入るっぽいからこれはこれで
- 20 :NPCさん:2008/08/29(金) 13:11:51 ID:???
- GF最新号フラゲ
ポリフォニカのシナリオのほか日高真紅による世界観概説記事が
しかも連載するようだ
風熊より気合い入ってるな。サプリも期待できるかな
- 21 :NPCさん:2008/08/29(金) 15:01:52 ID:???
- ポリフォニカRPG自体が榊からのオファーだしな
- 22 :NPCさん:2008/08/29(金) 15:06:16 ID:???
- シェアードワールドって性質上色々広げる事に意義があったんだろーなー
- 23 :NPCさん:2008/08/29(金) 15:21:47 ID:???
- リボーン・リバースの悪口はそこまでにしてもらおうか。
- 24 :NPCさん:2008/08/29(金) 18:26:06 ID:???
- 白サプリとか出ると嬉しいなぁ
- 25 :NPCさん:2008/08/29(金) 18:30:26 ID:???
- ポリフォニカRPGは評判もいいし、サプリ出るかもな。
- 26 :NPCさん:2008/08/29(金) 19:50:21 ID:???
- >21
へーそうなんだ
しかし何故ステプリTRPG作ったSNEにオファーしなかったんだろう
- 27 :NPCさん:2008/08/29(金) 19:56:05 ID:???
- >>26
^^;
- 28 :NPCさん:2008/08/29(金) 19:56:52 ID:???
- >26
もう何も言わずに言及してやるな、棄てプリには
- 29 :NPCさん:2008/08/29(金) 20:06:55 ID:???
- >>26
どう考えてもそっちがあったからオファーしなかったんだろ……
- 30 :NPCさん:2008/08/29(金) 20:07:53 ID:???
- ポリフェニカは原作に興味が出てとりあえず紅を買ってくる程度には出来がよかった
下手すると現行のFEARのシステムで一番好きかもしれん……
- 31 :NPCさん:2008/08/29(金) 20:20:13 ID:???
- 紅‐kurenai‐を買ってきたと誤読してしまった。
アレは無理かなぁ? 裏十三家の能力がほとんど分かってない+半分以上廃業してるし。
- 32 :NPCさん:2008/08/29(金) 20:28:43 ID:???
- >31
その>30、どんな超展開の書き込みだよw
- 33 :NPCさん:2008/08/29(金) 20:45:05 ID:???
- 三田あたりが仲介したのかね
しかし評判いいなー
デザイナーの情報がまったくないが…
- 34 :NPCさん:2008/08/29(金) 21:06:41 ID:???
- 長田さん、元ホビーショップ店員から社員になった人だっけ?
JGCでポリフォニカのGMやっていただきました。
いい人でしたよ。
- 35 :NPCさん:2008/08/29(金) 21:16:49 ID:???
- >>19
サタスペ!の情報収集イベント自動生成に近いとは感じたな<フェイズワーク
トンチキなイベント満載でギャグ系にすればいけるんじゃね?
- 36 :NPCさん:2008/08/29(金) 21:28:23 ID:???
- >>31
なぁに、幼女作成チャートさえあれば問題ない。
- 37 :ダガー+源文っ面:2008/08/29(金) 22:35:46 ID:RgQBSty4
- >36
ミュージカル調シナリオクラフトは必須
- 38 :NPCさん:2008/08/29(金) 22:41:15 ID:???
- ところで、フェイズワークってリプレイ読めば。ルール出る前に試しでやってみることできるな。
- 39 :NPCさん:2008/08/30(土) 04:32:12 ID:???
- これだけルールが出揃うと、各タイトルからパッチワークして
オレSRSで遊べそうだよね
- 40 :NPCさん:2008/08/30(土) 04:58:02 ID:???
- >>39
作ったんなら来年のGFに応募しようぜ
- 41 :NPCさん:2008/08/30(土) 06:13:47 ID:???
- 黒歴史ノートを紐解く時が来たようだな・・・
- 42 :腐死者ジェインソ:2008/08/30(土) 09:35:19 ID:???
- よし、俺も流水大説SRSを(ry
ポリフォニカ、T×VときてSRS の可能性みたいなのがかなり見えてきたな。
来年のGF大賞には期待できるかも。
あとはモノトーンガンガレ
- 43 :NPCさん:2008/08/30(土) 12:59:22 ID:???
- >>26
ステプリ?
- 44 :NPCさん:2008/08/30(土) 13:50:40 ID:UUwkvUMY
- その後、SRSロゴつけて中身は一切変更なしの捨てプリが刊行された
- 45 :NPCさん:2008/08/30(土) 14:17:46 ID:???
- いやいや、商業展開するならFEARから監査入るだろうw
- 46 :NPCさん:2008/08/30(土) 15:49:22 ID:???
- 入るのか?
SRSって利用するためにはどういう規則があるんだっけ?
- 47 :NPCさん:2008/08/30(土) 15:59:23 ID:???
- 申請して出すもの(使用料)出してロゴを購入するってだけでしょ
d20ロゴの購入に審査がないのと同じでは?
- 48 :NPCさん:2008/08/30(土) 16:22:12 ID:???
- 規約ぐらい公開されてるんだから自分で読めばいいのに
- 49 :腐死者ジェインソ:2008/08/30(土) 17:12:38 ID:???
- SRSロゴつけて中身は一切変更なしのフェアリーアースはいけそうなのが逆に悔しい
- 50 :NPCさん:2008/08/30(土) 17:14:51 ID:???
- ま、フェアリーアースはさっぱり面白くないけどな。どのクラスも同じなのでデータとして取り入れる価値がさっぱりない。
- 51 :腐死者ジェインソ:2008/08/30(土) 17:42:48 ID:???
- 勇気ゲージとかはをSRSに持ち込むとある意味でジャリ番的なジュブナイルっぽさがよく出ると思うがな
あ、そういや今年は黒蝕巨星が落ちてきて地球が<邪>の手に落ちる年だったな
2008年までに対応を考えるゲームだったんだが…
つうか樹里タンはもう大学卒業してね!?
ぐあああああああああああ!!!女子高生でなんて樹里タンなんて覚醒者じゃない!!!!あ…リトルウィッチもよく考えたらもうロリじゃない…
2 0 0 8 内 に 決着 が つ か な い ?にゃあああああああああああああん!!うぁああああああああああ!!
そんなぁああああああ!!いやぁぁぁあああああああああ!!はぁああああああん!!エンターブレインんんんん!!
この!ちきしょー!やめてやる!!ファンなんかやめ…て…え!?見…てる?著者近影のキリタケが僕を見てる?
著者近影のキリタケが僕を見てるぞ!キリタケが僕を見てるぞ!きくたけじゃない方のキリタケが僕を見てるぞ!!
ホビーベースから僕に話しかけてるぞ!!!よかった…世の中まだまだ捨てたモンじゃないんだねっ!
いやっほぉおおおおおおお!!!キリタケにはホビーベースがある!!やったよ長田先生!!ひとりになってもスクパニだせたもん!!!
あ、ブラザーの新作もゃああああああああああああああん!!いやぁあああああああああああああああ!!!!
あっあんああっああんあアヤカシ様ぁあ!!Aマホガンパレ!!ビーカブーううううううう!!!新作いっぱいきたぁあああ!!
ううっうぅうう!!俺の想いよ緑一色へ届け!!スピコピの詐欺力上昇に期待するみんなへ届け!
まぁ次の日曜にやるのはWHのミドンヘイムの灰燼の続きだけどな
- 52 :ダガー+源文っ面:2008/08/30(土) 17:47:29 ID:mHa0qS9K
- さ、このジェインソを正気に戻すFSを始めよう。
- 53 :NPCさん:2008/08/30(土) 17:48:49 ID:???
- ジェイソン……w
- 54 :NPCさん:2008/08/30(土) 17:51:13 ID:???
- いや、ジェイソンではない、ジェインソだ。
- 55 :アマいもん:2008/08/30(土) 17:51:56 ID:???
- 久々にジェインソらしージェインソを見た。
>>42
流水大説SRSっつーか、JDCSRSはオモシロそーだと思った。
《スタント探偵》って、HP代償系だよなあ。
>>31
戯言シリーズの方が、まだ楽だと思う。
ただし、零崎シリーズ限定みたいなっ!
- 56 :NPCさん:2008/08/30(土) 17:57:54 ID:???
- 名称:ジェインソを正気に戻す 終了条件:イスカンダルが発売される
判定値:意志 難易度:10 経験点:5点
FS値3:ミドンヘイムのセッションが終わる。以後難易度が12となる。
FS値6:緑一色はシステムではなく作者が面白い事に気付く。以後判定値は【知覚】になる。
FS値9:ブラザーがカルテットスレを見ている事に気付く。その反応が面白くてファンブル値+2。
- 57 :NPCさん:2008/08/30(土) 17:58:21 ID:???
- あーVIPは
超人バトルものとしての戯れ言シリーズの表現に使えるんかもしれんなぁ
- 58 :NPCさん:2008/08/30(土) 18:00:25 ID:???
- >>55
メタ探偵とかどうするんだよw
今エースで連載してる探偵儀式とかどうしようもないよな
あれはなんかキャンペーンっぽいけど
- 59 :NPCさん:2008/08/30(土) 18:19:41 ID:???
- メタ探偵はTRPGならむしろできやすいんじゃないかな。
- 60 :NPCさん:2008/08/30(土) 18:27:09 ID:???
- GM質問スキルとかな
それじゃつまらんから、やっぱりFSとかフェイズワークのようなシステムを組むべきか
- 61 :NPCさん:2008/08/30(土) 19:51:26 ID:???
- そういやポリフォニカの精霊が基本的に幸運が4未満なのは何故なんだろう……
- 62 :NPCさん:2008/08/30(土) 20:07:22 ID:???
- 幸運って合計値を微調整するためのパラメータだから。他の能力値を強力に設定すると必然的に低くなる。
あと、購入判定の基準であり、天羅WARだと天下に置き換えられているように、社会的、経済的パラメータでもある。
よって人権が保障されているとはいえ人間ではない精霊は低めなのではないか?
- 63 :NPCさん:2008/08/30(土) 20:09:29 ID:???
- ポリフォニカは精霊で白兵系のキャラを作ると普通に幸運が12切るから困る
逆に神曲楽士でサポート系のキャラを作ると幸運高くなりすぎてこんなにいらねーよと思う
- 64 :NPCさん:2008/08/30(土) 20:22:54 ID:???
- ポリの能力値は、なんか面白いよな
6がこんなに多いのは
- 65 :NPCさん:2008/08/30(土) 20:28:22 ID:???
- >>62
>よって人権が保障されているとはいえ
ついでに言うと、その人権は「人間と完全に同じ」では無かったりもする。
(国家によって多少違うけど)
原作だと、犯罪を行った「可能性」があるだけでも
その立証無しに、逮捕・拘留されるとか何とかの記述が有ったりするしな。
全体的に、人間に対する法律よりも厳しい。
- 66 :NPCさん:2008/08/30(土) 20:39:20 ID:???
- ジーニアスの3三連発には笑ったな
ポリフォニカ世界の天才は肉体労働はダメらしいw
- 67 :NPCさん:2008/08/30(土) 20:56:06 ID:???
- まあ石田彰(ジーニアスイメージCV)キャラが肉体労働とか似合わないからな。
ちなみにノーブルは、高橋 美佳子あたりで。
- 68 :NPCさん:2008/08/30(土) 21:03:25 ID:???
- 作中のジーニアス筆頭キャラたるマティアが、どう見ても肉体労働にむいてないっぽいからなぁ。
根気とスタミナはあっても筋力は無いだろうなぁ、彼女。
- 69 :NPCさん:2008/08/30(土) 21:07:15 ID:???
- >ポリフォニカ世界の天才は肉体労働はダメらしいw
ポリフォニカに限らず普通そうじゃないか?
頭もよくて肉体もばっちりじゃゲームバランスが・・・
- 70 :NPCさん:2008/08/30(土) 21:07:30 ID:???
- >>68
俺、黙って地下に行くわ
- 71 :NPCさん:2008/08/30(土) 21:27:41 ID:???
- >>69
天才と一口に言っても武術の天才とかスポーツの天才もいるわけだからそういう風には言えなくね?
- 72 :NPCさん:2008/08/30(土) 21:29:24 ID:???
- 天才といえばレンバルトは普通に喧嘩強いし肉体労働もOKのはずだぜ?
まあ奴は《偽りの天才》だけでジーニアスもってない可能性もあるけど
ってそういえばプリネシカもレンバルトも精霊契約できないんだな
深い意味があるような、ないような……
- 73 :NPCさん:2008/08/30(土) 21:49:07 ID:???
- 《偽りの天才》はレンバルト再現用の気がするし
やつはジーニアスではないんじゃないかな
- 74 :NPCさん:2008/08/30(土) 21:49:56 ID:???
- >>71
そっちはKSRのアデプトの方じゃないかな。
- 75 :NPCさん:2008/08/30(土) 21:54:38 ID:???
- ぱれっとのダン・サリエルも《偽りの天才》持ってそうだが、
奴の場合は精霊契約してるからジーニアス持ちであえてそういう演奏してるって演出になるのかね
>>74
アデプトは達人を表わすクラスで天才を表わすクラスではなくね?
史上最強の弟子のバーサーカーよろしく努力とか研鑽とかをぶち抜いた領域の天才を表わすのにアデプトはちょい合わない
- 76 :NPCさん:2008/08/30(土) 21:55:28 ID:???
- >>74
達人と天才は別物だぜ
フォッカー少佐とマックスは両方凄いパイロットだが全く違うんだ
- 77 :NPCさん:2008/08/30(土) 22:44:58 ID:???
- >>72
プリネシカは半精霊だからだろう
レンバルトは、本編でそういう扱いだから……今後変わるかもな
- 78 :NPCさん:2008/08/30(土) 22:50:52 ID:???
- >>77
だから《偽りの天才》持ちのレンバルトと《半精霊》持ちのプリネシカは共に設定ではなくシステム的に契約できないように作られてるって話だろ
- 79 :NPCさん:2008/08/30(土) 23:22:12 ID:???
- しかしジーニアスには、レンバルト再現用の特技もチラホラ見られる気がする。
《マルチワーク》《努力の天才》辺りが。
- 80 :NPCさん:2008/08/30(土) 23:24:26 ID:???
- マルチワークは別にレンバルト再現って感じでもないし
努力の天才は違うだろ。
努力は間違いなくしているが、努力の力で天才と呼ばれるようになったってタイプじゃない
- 81 :NPCさん:2008/08/30(土) 23:39:15 ID:???
- >>39
パッチワークで「ネギまSRS」レギュレーションを考えてたなんて
口が裂けても言えない。
基本SPRだけど、クエストも欲しかったんだ。
- 82 :NPCさん:2008/08/30(土) 23:40:55 ID:???
- フォロン : 神曲楽士/ジーニアス/チェイサー
レンバルト : 神曲楽士/チェイサー
ユフィンリー : 神曲楽士/ジーニアス/ノーブル
ペルセルテ : 神曲楽士/ノーブル/イノセント
プリネシカ : 精霊/ノーブル/イノセント
コーティカルテ : 精霊/エルダー
ヤーディオ : 精霊/グラップラー
こんな感じだろうか
- 83 :NPCさん:2008/08/30(土) 23:43:23 ID:???
- ペルセルテはチェイサーだろjk
- 84 :NPCさん:2008/08/30(土) 23:51:29 ID:???
- >>82
フォロンってバイクには乗ってるがチェイサーって程の腕は無いと思うが。
ついでにレンバルトも。
- 85 :NPCさん:2008/08/31(日) 00:17:25 ID:???
- 豆知識
「天才とは1%のひらめきと99%の汗」
しかし、天才エジソンは本当はこう伝えたかったらしい
「1%のひらめきがあれば、99%の努力も苦にならない」
- 86 :NPCさん:2008/08/31(日) 00:17:42 ID:???
- フォロンのあのバイクは確実にチェイサーだと思うがなぁw
- 87 :NPCさん:2008/08/31(日) 00:20:18 ID:???
- >>81
よう俺。
- 88 :NPCさん:2008/08/31(日) 00:22:42 ID:???
- いっそ
フォロン、レンバルト、ユフィンリー、ペルセルテ、マティア、クルナ、リグルス、プリムローズ、サリエル
はみんなジーニアスでいいよ。
- 89 :NPCさん:2008/08/31(日) 00:26:25 ID:???
- フォロン、チェイスシーン多いしな
- 90 :NPCさん:2008/08/31(日) 00:29:46 ID:???
- お前ら詳しいな
- 91 :NPCさん:2008/08/31(日) 01:00:04 ID:???
- >>84
しかしそうすると、レンバルトのスタイルクラスはどうするんだw
- 92 :NPCさん:2008/08/31(日) 01:02:14 ID:???
- ジーニアスでいんじゃね?
- 93 :NPCさん:2008/08/31(日) 01:02:53 ID:???
- >>84
少なくとも港にあるクレーンだかベルトコンベアだかを使って
バイクをジャンプさせて、出航している船に飛び移れるくらいには
チェイサーだと思うぞ
- 94 :NPCさん:2008/08/31(日) 01:10:51 ID:???
- >>83
まあ、ライフパスでも走り屋のコネクション例に挙がってるくらいだしな。
神曲楽師/チェイサー/ノーブルあたりが妥当か?
- 95 :NPCさん:2008/08/31(日) 01:15:12 ID:???
- フォロンの師匠なんだから
フォロンがチェイサーである以上にチェイサーだろうな
- 96 :NPCさん:2008/08/31(日) 07:25:33 ID:???
- フォロンは3巻で半端じゃない運転技術を披露してたし普通にチェイサーだろ
ペルセルテも国際A級ライセンス持ってるし無論チェイサー
- 97 :NPCさん:2008/08/31(日) 07:43:31 ID:???
- チェイサーとジーニアスだらけなんだな
- 98 :NPCさん:2008/08/31(日) 07:46:22 ID:???
- >>97
ジーニアスの項目をきちんと読んでないのか
ジーニアスは「ポリフォニカに登場する多くの天才たちを表現するために用意されたクラス」だぞ
- 99 :NPCさん:2008/08/31(日) 07:47:38 ID:???
- ていうかペルセルテは「神曲楽士/ジーニアス/チェイサー」じゃね?
登場人物でユフィンリーにもレンバルトにもできなかった「学院入学半年で精霊召喚」を達成してるし
- 100 :NPCさん:2008/08/31(日) 07:49:04 ID:???
- >>91
神曲楽士一本ってのも乙なものだと思わないかね?
- 101 :NPCさん:2008/08/31(日) 07:57:29 ID:???
- >>97
榊一郎の小説にはありがちなこと
天才か天才じゃないかで分けられていることがままある
- 102 :NPCさん:2008/08/31(日) 08:00:42 ID:???
- ジーニアス(SPR)ってことで他世界の天才はジーニアス(他世界名)になるんだろう
- 103 :NPCさん:2008/08/31(日) 08:42:34 ID:???
- >>85
「1%のひらめきがなければ、99%の努力も無駄」じゃなかったっけ?
- 104 :NPCさん:2008/08/31(日) 08:57:39 ID:???
- >>85の説は初めて聞いたな
>>103の話はマスコミがエジソンの発言を捻じ曲げたとかという話と一緒によく聞くけど
- 105 :NPCさん:2008/08/31(日) 09:18:15 ID:???
- >>85はキバットが言ってた
- 106 :NPCさん:2008/08/31(日) 09:25:39 ID:???
- ポリの出来で一掃ストジャケSRSが見たくなった
- 107 :NPCさん:2008/08/31(日) 10:56:47 ID:???
- ところがまかでみSRSが先だったり
- 108 :NPCさん:2008/08/31(日) 11:02:33 ID:???
- ストジャはリソース(拘束度)をどう扱うかが面倒そうじゃない?
原作通りだと仮定すると、シナリオ全体で3ラウンドくらいしか戦えない仕様になりかねんし。
まかでみは……『カオスフレアでやれ』という言霊が聞こえてくるかもw
- 109 :NPCさん:2008/08/31(日) 11:10:31 ID:???
- 天羅WARの業システムようなシナリオ進行とともに進むゲージを設定すればいいんじゃないのかな
- 110 :NPCさん:2008/08/31(日) 11:37:52 ID:???
- アガペーですね、わかります
- 111 :NPCさん:2008/08/31(日) 12:01:26 ID:???
- まかでみの業システムは
業の内容に問題がありすぎると思わないか?
- 112 :NPCさん:2008/08/31(日) 12:22:41 ID:???
- まあ、業は業でもベクトルがなあw
うっかり<獣耳の使徒>とかいう二つ名が世界に轟いちゃったりするのはどーかと思う。
- 113 :NPCさん:2008/08/31(日) 15:36:21 ID:???
- 獣耳の修羅
フィギュアの修羅
エロゲの修羅
まかでみの修羅に勝てる気がしないんだが
- 114 :NPCさん:2008/08/31(日) 16:38:37 ID:???
- 話をぶった切ってすまないが、ゾイドSRSなんかどうだろうか?
ゾイドの再現はソードマスターのヴィークル(動物)版で。
【ゾイドウォーリア】
1LV:≪ゾイド所持≫ ゾイドを購入することが可能になる
1LV:≪オーガノイド≫ あなたはキャラクターであると同時にヴィークル/ゾイドである。
2LV:≪ゾイド強化≫ ゾイドを一つ指定。そのゾイドに搭乗している間、能力値上昇。
3LV:≪武装強化≫ ゾイドに搭乗している間使用可能な武器や、ゾイド用のマテリアルを購入可能に。
って感じで。
凶悪過ぎるヤツはHOTのギフトにすればいいかな?
- 115 :NPCさん:2008/08/31(日) 16:41:29 ID:???
- ゾイドってよく知らないけど状況によってパーツ組み替えたりするんじゃないの?
- 116 :NPCさん:2008/08/31(日) 16:52:10 ID:???
- ゾイド乗りしかいないんだから
ダガーのOVLアーカイアみたいに1クラスにしておくのが妥当だと思う
- 117 :NPCさん:2008/08/31(日) 16:54:21 ID:???
- ま、1クラスあれば、ブルースフィアにでもミッドガルドにでも召還して遊べるからな。
というか、真面目に作る、使う、遊ぶことを考えると1クラス再現というのは作業量的にも妥当w
- 118 :NPCさん:2008/08/31(日) 16:57:50 ID:???
- ゾイドっても組み換え出来るのはブロックスだけなんじゃね?
……という表現も、特殊アイテムとかでやればOVLに収まるか。
- 119 :NPCさん:2008/08/31(日) 17:44:16 ID:???
- OVLアーカイアは目鱗だったな。
ライフパスやエネミーやボステンプもついて実用性も高い。
- 120 :NPCさん:2008/08/31(日) 19:42:41 ID:???
- しかしポリフォニカってALGとつなげても
どっちから見ても世界観的にさほど違和感ないよね
- 121 :NPCさん:2008/08/31(日) 19:46:16 ID:???
- 全然ちげーよw
違和感だらけだ。
- 122 :NPCさん:2008/08/31(日) 19:49:15 ID:???
- ポリフォニカは現代地球からオーヴァーランダー来まくるしな。
ブルースフィアから見ればどんなのでもリーフワールドって言えはするな。
- 123 :NPCさん:2008/08/31(日) 20:00:55 ID:???
- ポリ買ってきた。
《武芸百般》でガンカタ作るんだぜ!
- 124 :NPCさん:2008/08/31(日) 20:02:23 ID:???
- しかしポリ単体だと銃が弱い現実
- 125 :NPCさん:2008/08/31(日) 20:04:23 ID:???
- でも攻撃力的な面を見ると一般装備なら散弾銃になるよな……
いや、チェーンソーは置いといて。
- 126 :NPCさん:2008/08/31(日) 22:36:34 ID:???
- 散弾銃とチェーンソウを組み合わせたまったく新しい格闘技
使い手はホッケーマスク着用
- 127 :NPCさん:2008/08/31(日) 22:38:27 ID:???
- そこはまったく新しい古武術だろう。
- 128 :NPCさん:2008/08/31(日) 22:38:55 ID:???
- >>126
チェーンソーも散弾銃も手持ち:両手だろw
- 129 :NPCさん:2008/08/31(日) 22:42:14 ID:???
- サムライの《剛力無双》をコピってきたんだよ!
【混ぜすぎ危険】
- 130 :NPCさん:2008/08/31(日) 22:43:54 ID:???
- おーい、三田ー
短編にサムライ出演希望だぞーw
- 131 :NPCさん:2008/08/31(日) 22:45:21 ID:???
- >>130
どうせその内、ティアンがとるだろ
- 132 :NPCさん:2008/08/31(日) 22:47:09 ID:???
- もういっそポリフェニカは地球じゃなくてブルースフィアから異邦人を召喚してたことにすりゃいいのに
- 133 :NPCさん:2008/08/31(日) 23:13:54 ID:???
- リプレイも2作目以降出るといいんだがなあ。
- 134 :NPCさん:2008/08/31(日) 23:15:09 ID:???
- アンケート葉書があるなら出してみるんだ。
二作目希望と訴えてみるのだ。
アンケート葉書がないなら、公式サイトのメールフォームでもいいぞ
- 135 :NPCさん:2008/08/31(日) 23:15:21 ID:???
- リプレイは全員いいキャラしてたからなぁ
特にバーセルの和みっぷりは異常。近年まれに見る癒し系キャラだった
- 136 :NPCさん:2008/08/31(日) 23:17:13 ID:???
- 榊さんはいい人過ぎるw
- 137 :NPCさん:2008/08/31(日) 23:17:42 ID:???
- GAはポリフォニカに力を入れているものの勢いで
新規ジャンルにも力を入れたいだろうから、期待は出来るよな。
- 138 :NPCさん:2008/08/31(日) 23:18:53 ID:???
- できることなら他のゲームのリプレイにも出てもらいたいくらいだが……
とりあえずはポリに出続けてもらえるだけでよしとするか
【馬鹿はそれすら高望みであることを忘れている】
- 139 :NPCさん:2008/08/31(日) 23:19:17 ID:???
- 風熊よりは遥かに可能性が高いのは確か。しかし続編のためにはやはり売り上げが必要なわけで……
- 140 :NPCさん:2008/08/31(日) 23:20:03 ID:???
- >>138
実際、榊は三田よりかなりスケジュール詰まってる作家なんじゃないか?
- 141 :NPCさん:2008/08/31(日) 23:20:58 ID:???
- >>140
三田はスケジュールが詰っていようと参加しそうだから
それを考えるとかなり難しいか。
- 142 :NPCさん:2008/08/31(日) 23:22:04 ID:???
- しかし普通なら関わることすらなかったジャンルのファンをつけられたんだから榊も嬉しい……のかな、やっぱ
- 143 :NPCさん:2008/08/31(日) 23:23:41 ID:???
- TRPG作ってくれとオファーして、その出来や反応が良ければそりゃ嬉しいだろうね
- 144 :NPCさん:2008/08/31(日) 23:24:30 ID:???
- 棄てプリのことを踏まえるとこの反応はガチで嬉しいんじゃねーかな
- 145 :NPCさん:2008/08/31(日) 23:25:11 ID:???
- PC1:榊一郎とかはマジで見たい
人気あるラノベ作家はキャラ造詣が上手くていいやね
- 146 :NPCさん:2008/08/31(日) 23:26:56 ID:???
- しかし三田はどのリプレイでもパチモンが登場してアイデンティティの確保に必死になってるよな……
- 147 :NPCさん:2008/08/31(日) 23:28:59 ID:???
- 三田GM執筆で新しいリプレイシリーズを始めて
黒の作者を引っ張ってくるとかだったら面白いんだが。
- 148 :NPCさん:2008/08/31(日) 23:29:52 ID:???
- むしろあざのを引っ張ってきてくれ。そしてあわよくばDクラッカーズSRSを(ry
- 149 :NPCさん:2008/08/31(日) 23:38:55 ID:???
- もうさ、電撃文庫SRSとか作るといいよ。
各作品をそのままスタイルクラスに、キャラのタイプをアスペクトに割り振れば
色々拡がるよ。拡がりすぎてワヤな気もするが。
- 150 :NPCさん:2008/08/31(日) 23:54:41 ID:???
- アスペクト:ファンタジー
アスペクト:SF
アスペクト:現代
アスペクト:ホラー
アスペクト:ラブコメ
こうですね。わかりません!
- 151 :NPCさん:2008/08/31(日) 23:57:26 ID:???
- レーベル一つだと半端なく広くなると思うんだけどw
>>150
禁酒法時代のアメリカはどのジャンル?
- 152 :NPCさん:2008/08/31(日) 23:58:20 ID:???
- >>150
まてアスペクトで分けると現代社会でラブコメという組み合わせが成立しない
- 153 :NPCさん:2008/08/31(日) 23:59:12 ID:???
- ファンタジーでSFで現代物でホラーなラブコメとか普通にありそうだしな、電撃
- 154 :NPCさん:2008/09/01(月) 00:06:27 ID:???
- スタイルクラスとキャラタイプで分けるのが一番無難か…
でも、そういう作り方なら、全東映ヒーロー肯定SRSとか作れそうだな
スタイルクラス:ライダー
アスペクト:改造人間/野生児/古代文明の遺産/超能力/民間組織/政府組織
スタイルクラス:戦隊
アスペクト:レッド/ブルー/イエロー/グリーン/ピンク/司令官
スタイルクラス:メタルスーツ
アスペクト:異星文明/昆虫文明/レスキュー
スタイルクラス:アンドロイド
アスペクト:不完全/捜査用/友達
スタイルクラス:イノセント
アスペクト:妖精王国民/ご町内のヒーロー
スタイルクラス:イレギュラー
アスペクト:探偵/忍者/昆虫人
このくらい細分化すれば、何かのヒーローやヒロインは作れるだろう。
- 155 :NPCさん:2008/09/01(月) 00:07:58 ID:???
- スタイルクラスは世界観を限定したり
キャラの立ち位置を定めるようなのは違うと思うんだ。
- 156 :NPCさん:2008/09/01(月) 00:09:28 ID:???
- >>154
それってむしろトライブクラスっぽくね?
- 157 :NPCさん:2008/09/01(月) 00:09:31 ID:???
- 電撃なら
アスペクト:クトゥルフ
と
アスペクト:魔装機神
も必要ですよね!
【目をグルグルさせながら】
- 158 :NPCさん:2008/09/01(月) 00:10:33 ID:???
- アスペクト:吸血鬼
でブラックホールの吸血鬼だ!
【どうやってシナリオに参加するつもりだ】
- 159 :NPCさん:2008/09/01(月) 00:13:38 ID:???
- >>158
……つかあいつなんで吸血鬼なんだろう?
- 160 :NPCさん:2008/09/01(月) 00:14:25 ID:???
- >>159
……生命の神秘?
- 161 :NPCさん:2008/09/01(月) 00:15:35 ID:???
- アスペクト:都市伝説とかも普通にありそうだからな
- 162 :NPCさん:2008/09/01(月) 00:19:48 ID:???
- いっそ、 アスペクト:○○
(※○○=各作家名)
でいいよ。
どれだけ多くなるかは知らん!
- 163 :NPCさん:2008/09/01(月) 00:20:57 ID:???
- >>162
まだジャンルわけの方が目があるきがするw
- 164 :NPCさん:2008/09/01(月) 00:22:42 ID:???
- アスペクト:ア行
アスペクト:カ行
こうですね!
- 165 :NPCさん:2008/09/01(月) 00:22:56 ID:???
- SRS世界平和は一家団欒の後に、をちょっと見たくなった
- 166 :NPCさん:2008/09/01(月) 00:24:12 ID:???
- 先ず、トライブクラスを
「現代」「近未来」「未来」「中世」「異世界」に分けてだな。
汎用特技データを大量に作って、それに
《ラブコメ》とか《熱血》とか《グロ》とか《エロス》とかを詰め込む!
- 167 :NPCさん:2008/09/01(月) 00:26:22 ID:???
- アスペクトは《主人公》《ヒロイン》《ライバル》《友人》《チョイ役》とかかw
- 168 :NPCさん:2008/09/01(月) 00:26:27 ID:???
- >>166
禁酒法時代……
- 169 :NPCさん:2008/09/01(月) 00:29:20 ID:???
- ラブコメ、ホラー、ファンタジーのスタイルクラス
テクスチャを張りやすい特技にしたほうがよさそうだな
- 170 :NPCさん:2008/09/01(月) 00:31:56 ID:???
- 特殊斬撃
取得時に《炎》《氷》《雷》《闇》《光》の中から1つを選ぶ。対象に物理攻撃を行なう。その攻撃のダメージ属性はアナタが選んだ属性と同じになる。この特技は、あなたが種別;剣、種別:刀の武器を装備しているときにしか使用できない。
斬撃に固定する必要はなさそうだな。
- 171 :NPCさん:2008/09/01(月) 00:37:25 ID:???
- スタイルクラスがたくさん欲しい
- 172 :NPCさん:2008/09/01(月) 00:51:58 ID:???
- せめてカオスフレアみたくメインとなる世界を一つ作れよw>レーベルひとつ
- 173 :NPCさん:2008/09/01(月) 00:57:34 ID:???
- よしわかった。
富士見ミステリー文庫SRSで、
メインとなる世界は「ネコのおと」。
これで行こう。
- 174 :NPCさん:2008/09/01(月) 01:11:04 ID:???
- いやいや、ここは目先を変えて
腐女子層を取り込めるガンガン系SRSをだな。
そして俺はZマンとかハーメルンとかやる。
- 175 :NPCさん:2008/09/01(月) 01:11:57 ID:???
- でんげきうんこでてぃーあーるぴーじーのちゅーしんになるとしたらふぉーちゅんくえすとだろー
【ぐるーんぐるーん】
- 176 :NPCさん:2008/09/01(月) 01:20:06 ID:???
- >>174
作ってるやつらの事を考えると絶対腐女子は取り込めないと思うぞw>カオスフレアを見ながら
……あ、俺ギータね
- 177 :NPCさん:2008/09/01(月) 01:24:58 ID:???
- まぁ『ハーメルンのバイオリン弾き』はSRS化に向いてるよな。
続編もこないだ出たところだし、時期的にも悪く無いかも。
メインが音楽ってあたりがポリフォニカと被るのが難点。
- 178 :NPCさん:2008/09/01(月) 01:25:50 ID:???
- 俺、タケノッコーン!
- 179 :NPCさん:2008/09/01(月) 01:27:03 ID:???
- >>177
……ちょっと待て、ハーメルン好きとして「メインが音楽」には反論させていただく!
あの作品音楽で戦うやつなんて5人くらいだぞ!
【メインの戦闘方法じゃないやつも含めています】
- 180 :NPCさん:2008/09/01(月) 01:28:41 ID:???
- 俺ポセイドンやるわ。
- 181 :NPCさん:2008/09/01(月) 01:32:43 ID:???
- じゃあ、俺はバギーちゃんを
- 182 :NPCさん:2008/09/01(月) 01:32:56 ID:???
- >>179
しかし、ハーメルンをSRS化して
「魔曲使い」が主じゃなかったら
それはそれでおかしいだろうw
メインクラスとして、
ファイターやブラマジと並ぶくらいの位置で。
- 183 :NPCさん:2008/09/01(月) 11:14:04 ID:???
- リプ読んだ
アドバンスドVIPがほぼ加護(いや、絆特技でもいいけど)
互換くらいの性能っぽいんでわりと普通に他と混ざりそうな感じだな〜
(しかし、一番の鬼子がじゅんいっちゃんの天羅ってのもアレだよなぁw)
……なんか「加護カスタマイズ」とか酷い言霊が浮かんできて困るがw
- 184 :NPCさん:2008/09/01(月) 11:17:42 ID:???
- いや、正しくそのまんまじゃないか?>加護カスタマイズ
ぶっちゃけオーディンとかシャヘルだしw
- 185 :183:2008/09/01(月) 11:30:29 ID:???
- ああ、コレだと書き方がダメだな……
ALS系にアドバンスドVIPのルールをかっぱいできて
(注:そもそもソレが可能なデータ構造かはまだわかりません)
なんか大惨事感満載のセッションが出来ねぇかな?
とか、なんかそんな感じの方向でw
- 186 :NPCさん:2008/09/01(月) 11:33:08 ID:???
- シャードカスタマイズと言い換えるとよりひどくなると思うんだ。
「わがシャードに眠りし《トール》よ。新たな力を授けよう……(マッドサイエンティストッ面で)」
- 187 :NPCさん:2008/09/01(月) 11:35:41 ID:???
- それはもうアインヘリアルだw
- 188 :NPCさん:2008/09/01(月) 11:59:11 ID:???
- [代償:加護]の特技がまさにそれだな
クラスにとらわれずカスタム可能だと、アインヘリアルより強いかも
- 189 :NPCさん:2008/09/01(月) 13:17:20 ID:???
- >>188
アドバンスドVIPのカスタマイズは利点だけもらえる訳じゃないから、
特定の部分だけ見たら強く思えても
トータルじゃ違うんじゃないかな
- 190 :NPCさん:2008/09/01(月) 13:20:42 ID:???
- 読む限り、CPっぽいしな
- 191 :NPCさん:2008/09/01(月) 13:54:54 ID:???
- >>183
カスタマイズしたアドバンスドVIPの性能見ると、加護の1.5倍から2倍くらの性能に感じるが
- 192 :NPCさん:2008/09/01(月) 14:01:33 ID:???
- サンプルは加護と性能が変わってないみたいだから、それに自分にとっては不利にならない短所を付けることで性能を伸ばすんだろ
結果として加護より使い勝手が良くなるならそれはうまく作れたってことだな
- 193 :NPCさん:2008/09/01(月) 14:04:18 ID:???
- JGCのトークショーで、
「気合入れてカスタマイズしてみたが、デフォルトの加護データの方が結局汎用性高くて強い、ということが往々にあった」
みたいなことを言っていた。
- 194 :NPCさん:2008/09/01(月) 14:10:29 ID:???
- たとえば命中判定とリアクションにしか使えないけど1シーン1回使えるヘイムダルと、
普通のヘイムダル、どっちを選ぶかと言われれば、悩むところだなぁ。
- 195 :NPCさん:2008/09/01(月) 14:12:01 ID:???
- ALF/Gは成長システムにおいて特化型になってないのがバランスの面白さであるんで、
カスタマイズで自分専用にしたデータは劇薬になりかねんな。
まあそれが面白味ではあるんだが
>>193は恵まれたセッション環境だからいえることだな。
ぶっちゃけ、単体ボスNAGOYAしかやる気のない環境なら、明確に最適解のカスタマイズがあって、そうしない奴は馬鹿扱いだ
ガープスで何度も通った道だがね
- 196 :NPCさん:2008/09/01(月) 15:37:06 ID:???
- しかしSRS発表当時の微妙な空気とうって変わってイイ感じになってきてるね
当初はまさかこんなよく出来たシステムが出てくるとは
想像つかなかったしなー
…FS判定を使えば棄てプリが再現出来るかな、とか思ったり
- 197 :NPCさん:2008/09/01(月) 15:50:36 ID:???
- 棄てぷりはイノセントとエングレイブドがあればぱしふぃかが作れるからな
- 198 :NPCさん:2008/09/01(月) 18:20:15 ID:???
- アドバンスドVIPってBBNTとかと同じで代償消費型の神業系ブレイクスルーだよな?リプ読む限り
- 199 :NPCさん:2008/09/01(月) 19:21:10 ID:???
- VIPブーストを消費して起動させてる描写があるし、そうなんだろう。
《進撃》なんかは3ポイント消費っぽいし、燃費が悪くなる分だけ効果が増す方向のカスタムはあると見た。
- 200 :NPCさん:2008/09/01(月) 19:25:25 ID:???
- 混ぜるためにはT×VベースでVIPブースト入れた方がいいかもしれんな
コストにもなるアリアンのフェイトみたいな感じな気はする
- 201 :NPCさん:2008/09/01(月) 21:12:06 ID:???
- そこで何故スタレのREVが出ないのかと…(泣
- 202 :NPCさん:2008/09/01(月) 22:36:06 ID:???
- 非物質化した精霊は物質を運ぶことができない、ってのはルール化されてないのか
- 203 :NPCさん:2008/09/01(月) 22:43:39 ID:???
- そういえば今のルールだと装備を持ち込んで殺人できちゃう?
- 204 :NPCさん:2008/09/01(月) 22:45:12 ID:???
- 装備を精霊雷で作っているって言えるんだから
それ以前です。
- 205 :NPCさん:2008/09/01(月) 22:47:14 ID:???
- まあ、あんま複雑なもの作れないって設定なんだけどな
現状のルールでは自動車作れてしまうが
- 206 :NPCさん:2008/09/01(月) 22:48:54 ID:???
- それをルール化するなら、身体の一部や精霊雷で作り出した装備として扱う特技が必要だな
- 207 :NPCさん:2008/09/01(月) 22:49:15 ID:???
- つか単身楽団だって作れるだろw
- 208 :NPCさん:2008/09/01(月) 22:51:54 ID:???
- 複雑すぐるwwwww > 単身楽団
- 209 :NPCさん:2008/09/01(月) 22:52:27 ID:???
- 確か時計は個々の部品を作り出すことは出来ても完成品を作り出すことは出来ないレベルなんだよな
>精霊雷による物品作成
- 210 :NPCさん:2008/09/01(月) 22:57:38 ID:???
- >>208
しかしルール的には可能
アスペクト:メロディで理知が4としたら初期で8あるから大富豪だとすれば財産ポイントで18まで持っていける
この状態なら期待値でピアノが作れるし三味線やハーモニカ、ユーフォニウムもクリティカル出さなくてもいける
- 211 :NPCさん:2008/09/01(月) 22:58:59 ID:???
- 物質作成って一体どんな風に作ってるんだろうな……
- 212 :NPCさん:2008/09/01(月) 23:19:39 ID:???
- 出産
- 213 :NPCさん:2008/09/01(月) 23:26:43 ID:???
- 粘土で物を作る感じだろう
- 214 :NPCさん:2008/09/01(月) 23:37:39 ID:???
- あんちゃん「モルフェウスの構え!」<謎のポーズをとる
- 215 :NPCさん:2008/09/01(月) 23:46:58 ID:???
- そういや短編で粘土作ってたな
- 216 :NPCさん:2008/09/02(火) 00:24:17 ID:???
- ドッコイダーのエーデルワイス?
- 217 :NPCさん:2008/09/02(火) 00:32:35 ID:???
- 微妙に懐かしいな。絶版リストに入ったらしいが。
- 218 :NPCさん:2008/09/02(火) 00:53:19 ID:???
- 今日、ポリのサンプルやって微妙に話題になったんだが、《精霊雷操作》ってどこまで出来るんだ?
物を探すときとかに使う《神曲演奏》は、演奏して下級精霊にやらせるっていう裁定にしたんだが、《精霊雷操作》は思いつかない
実際、どこまで出来るとするのがいいんだろう
- 219 :NPCさん:2008/09/02(火) 01:02:25 ID:???
- 精霊雷は自分自身みたいなものだから、レオンがやったみたいに、と言っても通じないかもしれないが、
薄く広く延ばしてレーダーか超音波じゃないけど、
ハンターハンターの「円」の小さい版みたいなことができるはず。
- 220 :NPCさん:2008/09/02(火) 01:04:17 ID:???
- 原作読んだ限りでは
ビルを崩したあげく、すべての破片で被害が周りの人間に与えられないように粉々にしなおす
くらいができるよーな気はする
いや比べるレベルが上すぎるかもしれないが
- 221 :NPCさん:2008/09/02(火) 01:12:00 ID:???
- コーティはちょっとなあw
つーかアレだな。凄い口プロレス向けな特技だよな。
- 222 :NPCさん:2008/09/02(火) 01:26:34 ID:???
- FEARフォーマットで言うと、「データを伴わないフレーバーで解決できること」にあたるんだろうか。
- 223 :NPCさん:2008/09/02(火) 01:27:05 ID:???
- この手の特技は基本は何にでも使用可で、
GMがシナリオの都合上使わせたくない時だけ
理由をでっち上げるというのがいいと思う。
- 224 :NPCさん:2008/09/02(火) 01:29:07 ID:???
- まあ代償5MPだし、余程の理由が無い限りは却下する理由も無いよな
- 225 :218:2008/09/02(火) 01:29:29 ID:???
- ありがとう!
結構色々とできるんだな
不都合が生じると思ったときだけ演出を求めたり却下したりすればよさそうだな
- 226 :NPCさん:2008/09/02(火) 01:30:47 ID:???
- 強いて言うなら、物音を立てずに隠れてる時とかに《神曲演奏》は不味いと思うけどなw
- 227 :NPCさん:2008/09/02(火) 01:34:35 ID:???
- 神曲楽師は暗殺には向かないからなw
- 228 :NPCさん:2008/09/02(火) 01:37:43 ID:???
- データをパラパラと眺めていて思った。
精霊の《崩壊の一撃》はアレか、敵神曲楽士の単身楽団を壊せって事なのか。
- 229 :NPCさん:2008/09/02(火) 01:55:05 ID:???
- >>220
GM「ビルが崩れ、瓦礫が君の上に降り注ぐ。さあどうする?」
PC1「《精霊雷操作》でビル毎吹き飛ばします。あ、周辺に被害が出ない様に破片まで粉々に」
GM「OK。…雷光が薄れ、悠然と立つ君を迎えた物は…周辺住民の視線だった」
GM「一般人A『ちょっとちょっと、困るんだよねー』」
PC1「はい?」
GM「一般人B『空から大量の砂が降って来て、洗濯物が台無しじゃないの』
GM「一般人C『ちゃんと片付けてってくれよなー』」
GM「…というわけで、次のシーンの登場判定難易度が上がります。具体的には15くらい」
PC1「ちょwwwそこまで原作に忠実にすんなwww」
PC2「GM、俺も後片付けの手伝いに行っていいかな。ちょっと難易度を下げてやって欲しい」
PC1「お」
GM「では、折角だからFS判定にしようか。
終了条件は3ラウンドorFS値6、難易度は10ね。これがPC1とPC2の登場判定扱いで」
オチが無い
- 230 :NPCさん:2008/09/02(火) 02:02:41 ID:???
- >>226
ノイズキャンセリング技術みたいに、
自分の立てる物音に対して逆の位相の音を奏でるんだよ。
【そんな簡単・便利なものではない】
- 231 :NPCさん:2008/09/02(火) 02:03:56 ID:???
- >>229
そこはPC1がヴィークルに乗って逃げ出して
一般人ズと熱いチェイスを繰り広げて欲しい
- 232 :NPCさん:2008/09/02(火) 02:04:15 ID:???
- 可聴領域外の曲で神曲とかもできそうな気はするな(笑)
- 233 :NPCさん:2008/09/02(火) 02:05:31 ID:???
- 人間には聞こえないけど精霊には聴こえる、とかは確かに有りそうだな
獣型や獣人型なら可能性は高い
- 234 :NPCさん:2008/09/02(火) 04:59:24 ID:???
- >>227
神曲楽士の暗殺者が出てくる短編あったよね?
- 235 :NPCさん:2008/09/02(火) 05:44:47 ID:???
- 代償転化+精霊雷操作が強いよな。
FSなんかだと常に達成値+2だ。
- 236 :NPCさん:2008/09/02(火) 05:51:01 ID:???
- >>234
わかってて書いた(笑)
ぱれっとの短編だったな。なんか後味が悪い話ではあったが。
いや別に嫌いな話ではないが
- 237 :NPCさん:2008/09/02(火) 06:17:17 ID:???
- 精霊雷は体の延長として使えるから濡れたおにゃのこの身うわなにをするやめ(ry
- 238 :NPCさん:2008/09/02(火) 10:38:22 ID:???
- >>237
実際に実行した馬鹿があんちくしょうが……
- 239 :NPCさん:2008/09/03(水) 01:52:54 ID:???
- 対精霊用ライフルや対精霊用サブマシンガンって、ALFの精霊や複合精霊、上位精霊に効果を発揮しても良いんだろか?
ウチの鳥取では発揮する裁定を採っているけれども。
- 240 :NPCさん:2008/09/03(水) 02:02:40 ID:???
- ポリフォニカの精霊は精霊(SPR)だからなぁ
- 241 :NPCさん:2008/09/03(水) 02:04:24 ID:???
- つーか「正しい混ぜ方」があるわけじゃなし
鳥取での決定以外に良いも悪いも無いだろ
- 242 :NPCさん:2008/09/03(水) 02:19:21 ID:???
- 精霊をポリフォニカ基準にすると壁抜けやらができたり
データ的にはMPが0になっても戦闘不能になるな
- 243 :NPCさん:2008/09/03(水) 02:41:23 ID:???
- まあ、何が正しい とかじゃなくて どうしたいか? だよなあ
- 244 :NPCさん:2008/09/03(水) 02:42:32 ID:???
- T×Vが出たらベースをそれにしてVIPブースト導入
加護カスタマイズありにするかもしれんしなぁw
- 245 :NPCさん:2008/09/03(水) 07:35:58 ID:???
- うちの鳥取は多分ないだろうなぁ
今回はスタイルクラスがあるわけでもないし
カスタマイズはバランスや汎用性を狭める恐れがあるからとGM担当が渋い顔してる
まあ、絆ルールやFSが優秀すぎると言ってしまえばそれまでなんだけど
- 246 :NPCさん:2008/09/03(水) 09:19:01 ID:???
- でもFSよりフェイズワークの方が個人的には優秀に感じる。
まぁ実物みないとわからんけど
- 247 :NPCさん:2008/09/03(水) 10:10:42 ID:???
- フェイズワーク自体はリプレイのフェイズワークシートと解説があれば
テストで今でも回せる
- 248 :NPCさん:2008/09/03(水) 10:52:30 ID:???
- 感覚的には事前に作り込んでネタを仕込むにはFS
その場で即興で仕上げるにはフェイズワークかな。
フェイズワークは難易度と制限時間、判定能力値を適当に決めれば、
演出とかは適当にダイスで決まるし、何が起きてるかはPCが演出でや
ってくれるから楽な印象がある。
……あ、これ、簡易シナリオクラフトなのか!
- 249 :NPCさん:2008/09/03(水) 11:10:52 ID:???
- 後発のほうが改良されているのはいいことだなぁ。
- 250 :NPCさん:2008/09/03(水) 11:42:12 ID:???
- 俺としてはどっちが優秀ってよりも、種類が違う気がする。
248も言ってるけど、事前に作り込むにはFSだと思うよ。
ただその場ででっち上げられる手軽さはフェイズワーク。
やりたいシチュに合わせて帰ると良いと思う。
- 251 :NPCさん:2008/09/03(水) 11:45:57 ID:???
- | | |
| | |_____
| | | ̄ ̄ ̄ /|
| | | / /|
| /\ | /|/|/|
| / / |// / /|
| / / |_|/|/|/|/|
| / / |文|/ // / ∧∧ 帰るか
|/ /. _.| ̄|/|/|/ /⌒ヽ)
/|\/ / / |/ / [ 祭 _] ∧∧
/| / / /ヽ 三____|∪ /⌒ヽ) ああ…
| | ̄| | |ヽ/l (/~ ∪ [ 祭 _]
| | |/| |__|/ 三三 三___|∪
| |/| |/ 三三 (/~∪
| | |/ 三三 三三
| |/ 三三
| / 三三
|/ 三三
- 252 :NPCさん:2008/09/03(水) 16:31:20 ID:???
- しかし、戦闘時の処理なんかが別枠なところが
若干重いと言うかテンポ悪い感じはする。>フェイズワーク
別枠にした事で、タイミング用語も結構増えてるし。
次回作には、FSとフェイズワークを合成・洗練した
改良版ルールが出る……と良いなぁ
- 253 :NPCさん:2008/09/03(水) 16:39:23 ID:???
- タイミング的に開発時期がかぶってただろうからなぁ、そこまでの連携はとれなかったのだろう
JGCのトークでも似たようなシステム作ってたことをお互いに知って驚いたみたいに言ってたし
- 254 :NPCさん:2008/09/03(水) 16:42:03 ID:???
- 「FSとフェイズワークを組み合わせた、まったく新しい……」
- 255 :NPCさん:2008/09/03(水) 16:46:12 ID:???
- 連携っているかFEAR製作じゃないんだから
- 256 :NPCさん:2008/09/03(水) 17:11:53 ID:???
- そう言えば、FEARのSRS作品に使われてるシステムが
他のシステムにも搭載されるのは、もうある意味お約束だが
(風熊⇒SPRの絆効果など)
トリニティみたいに、一応他が出すSRS作品で登場した新システムは
その後のSRS作品に正式にフィードバックされるのかね?
- 257 :NPCさん:2008/09/03(水) 17:19:22 ID:???
- >>256
>そう言えば、FEARのSRS作品に使われてるシステムが
>他のシステムにも搭載されるのは、もうある意味お約束だが
そんなことはないと思うが
- 258 :NPCさん:2008/09/03(水) 17:37:48 ID:???
- どこがもうなんだろうか
- 259 :NPCさん:2008/09/03(水) 17:44:44 ID:???
- TRSがFSになる程度にはフィードバックされるんじゃねーの(投げやり)
- 260 :NPCさん:2008/09/03(水) 23:30:44 ID:???
- http://rush.jive-ltd.co.jp/sakuhin200802/trinity.html
熱血アクションドラマ新連載!!
トリニティ×ヴィーナス
原作:是空とおる
漫画:合鴨ひろゆき
あらすじ:
それは……水のような【物質】だった。水と同じ比重、性質を持つその【物質】は叡智の集合体であり、感情を感知し、
適合者のDNAを変異させる力を持っていた。変異DNAにより超常能力を身につけた特異能力者たちは。
【Variable Integrated Potentiality 変異統合可能性能力者】と呼ばれた。通称【VIP能力者】の誕生である。
能力者の道はふたつ。善を護るもの(トリニティ)と悪に奔るもの(ヴィーナス)。ふたつの力は舞台を新世紀に移しぶつかり合う。
『四季使い』『式神の城』の是空とおる×『異界戦記カオスフレア』の合鴨ひろゆきによる強力ヒーローアクション!!
- 261 :NPCさん:2008/09/03(水) 23:38:32 ID:???
- トリニティ×ヴィーナス [必殺技辞典]
ttp://senki.kusakage.com/setume/torivi.htm
- 262 :NPCさん:2008/09/04(木) 00:20:42 ID:???
- 和英辞典のV・I・Pの項をひっくり返してる人はどれくらい居るんかのう……
"PersonaのVIP"で「仮面が無ければ即死だった」までは思いついたんだが。
しかしアドバンスドVIPが《ティール》相当になりそうで面白み的にビミョー
- 263 :NPCさん:2008/09/04(木) 00:23:54 ID:???
- vaguenessで影法師みたいにはっきりとした姿がわからないようにする能力とかは考えた
- 264 :NPCさん:2008/09/04(木) 00:24:38 ID:???
- レンのオリジナルアドヴァンスドVIPみたいに割れた仮面の破片が相手に当たって斬5d6ダメージとかやればいい
- 265 :ダガー+源文っ面:2008/09/04(木) 00:26:11 ID:Utpvcxkm
- 死んだ後に分身して
「《Persona》復活!」
「いや待てオレが《Persona》だ!」
「いやいやオレこそが真の《Persona》だ!」
とかgdgdアドバンスドVIPでどうか。
- 266 :NPCさん:2008/09/04(木) 00:26:16 ID:???
- エネミー「仮面で即死だった」
- 267 :NPCさん:2008/09/04(木) 00:27:43 ID:???
- ダメージ無効化と同時に仮面残して自分は退場とか。ALGと混ぜてしかも仮面が主我とか。
- 268 :NPCさん:2008/09/04(木) 00:28:19 ID:???
- とりあえず、《ツクヨミ》効果の《プリーズ》で
- 269 :NPCさん:2008/09/04(木) 00:28:52 ID:???
- 普通にペルソナ使いだろjk
- 270 :NPCさん:2008/09/04(木) 00:30:33 ID:???
- データを持つ分身は普通にできるっぽいからスタンド/ペルソナ/アルター使いの表現は容易そうだな
- 271 :NPCさん:2008/09/04(木) 00:32:10 ID:???
- アルター使いが皆分身作るみたいな表現は止めてくれw
確かにそっちが一般的なアルター使いだけど融合型はカズマ以外にも存在するんだぜ
- 272 :NPCさん:2008/09/04(木) 00:36:17 ID:???
- 《忍術》と書いて"Iga&Kohga"と読ませるのココロ。
- 273 :NPCさん:2008/09/04(木) 00:37:23 ID:???
- ペルソナ使いは単なる攻撃特技のエフェクトって気もする。
あれ一見スタンドだけど、自律行動させて戦うとかまずやらないからなー。
- 274 :NPCさん:2008/09/04(木) 02:35:38 ID:???
- アニメはスタンドバトルだったような
- 275 :NPCさん:2008/09/04(木) 12:29:07 ID:???
- >仮面
一万人ゼロさん大行進みたいなのやれば良いんじゃね?効果はミューズあたりで。
- 276 :NPCさん:2008/09/04(木) 22:57:23 ID:???
- そこはシャルル・ビヤンヴニュ(ルル山さん)のギフト《十四人目の貴族》だろ。jk
- 277 :NPCさん:2008/09/05(金) 00:19:36 ID:???
- ペンギンがありなんだから《ヴェトナム》のV.I.Pで戦ってみたい
効果なんて知らね
- 278 :NPCさん:2008/09/05(金) 00:25:55 ID:???
- 足元をぬかるみに変えたりブッシュ作ったりと周囲を自分の戦い易い地形に変えてしまうというのはどうだ。
- 279 :NPCさん:2008/09/05(金) 00:26:54 ID:???
- ブッシュを作れるのはパパブッシュだけ
- 280 :NPCさん:2008/09/05(金) 00:35:13 ID:???
- 取り敢えずPを《Polyphonica》にして…後2文字どうするかな
- 281 :NPCさん:2008/09/05(金) 00:38:54 ID:???
- >ヴェトナム
ヘリに乗りながらM60撃ちまくるんじゃね?フゥハハハー!って言いながら。
- 282 :NPCさん:2008/09/05(金) 06:39:38 ID:???
- では対抗馬に《Pol Pot》(ポル=ポト)のVIPを準備しておきますね。
- 283 :NPCさん:2008/09/05(金) 12:26:47 ID:???
- ヴェトナムはきっと《ウル》と互換の能力だな
- 284 :NPCさん:2008/09/05(金) 14:15:28 ID:???
- どこからともなくワルキューレの騎行が流れる、とか>ヴェトナム
- 285 :NPCさん:2008/09/05(金) 17:03:36 ID:???
- それは「バルキリー」とかじゃ駄目なのかw
- 286 :NPCさん:2008/09/05(金) 17:52:57 ID:???
- バルキリーは、3段階変形ができて無謀と慢心のバッドステータスを受けるんだろう
- 287 :NPCさん:2008/09/05(金) 17:54:53 ID:???
- ミューズ使ってダメージを与えれるんじゃねーの?
- 288 :NPCさん:2008/09/05(金) 19:14:22 ID:???
- 「俺が能力を見せる事は決して無い。
……何故なら、俺は"パイン・サラダのVIP"だからだ!」 ※一ツ星
そんなNPCを出そうと思った。
- 289 :NPCさん:2008/09/05(金) 19:23:15 ID:???
- 俺はインドのVIP、だから物量で勝負してやる!
もしくは、数学で勝負だ!
- 290 :NPCさん:2008/09/05(金) 19:30:24 ID:???
- >>288
・・・なんかすごく嫌な能力になりそうだな、それ
パインサラダ奢るっていうだけで死亡フラグ押し付けれそうで
- 291 :NPCさん:2008/09/05(金) 19:41:54 ID:???
- 事前に死亡フラグを相手に立てさせる事によって
<神>10+立てた死亡フラグの数d6のダメージを与えるVIPとか?
- 292 :NPCさん:2008/09/05(金) 19:42:34 ID:???
- >>289
印度のVIPってこんなんじゃないか?
ttp://www.utamap.com/showkasi.php?surl=39499
- 293 :NPCさん:2008/09/05(金) 20:02:58 ID:???
- 「俺の能力は”ビューティフル””イケメン””パーフェクト”の三ツ星。美しさだけで生きてくアホです」
というキャラ作ろうかと思ったがビューティフルはBだった。
くそ、ゴルゴムの仕業か!
- 294 :NPCさん:2008/09/05(金) 20:09:33 ID:???
- 「Beautifulを超えた”Veautiful”!それがこの俺!!」とか言えば良いじゃない。
- 295 :NPCさん:2008/09/05(金) 20:13:26 ID:???
- very beautifulにすればいい
- 296 :NPCさん:2008/09/05(金) 20:30:00 ID:???
- 『頭が悪いから、「ビューティフル」を正しくつづれない』でいいじゃないか。
- 297 :NPCさん:2008/09/05(金) 20:31:04 ID:???
- >>295
Very付きはひでえwww
- 298 :NPCさん:2008/09/05(金) 21:06:04 ID:???
- >>293
なんで俺と全く同じ事考えて同じ躓き方してる奴が居るんだろう
- 299 :NPCさん:2008/09/05(金) 21:08:34 ID:???
- Vampireとかストレートすぎて誰も使わないから逆に狙い目か?
- 300 :NPCさん:2008/09/05(金) 21:24:37 ID:???
- >>299
是空「まだ出てないけど俺が考えてるキャラにいるから駄目」
こうですね、分かります。
- 301 :NPCさん:2008/09/05(金) 21:30:52 ID:???
- インポッシブル(不可能)とポッシブル(可能)!
このインコンシスタント(矛盾)する二つが俺の能力!
ごめんね。中学生みたいでごめんね
- 302 :NPCさん:2008/09/05(金) 21:35:23 ID:???
- >>301
いや、それ普通にアリじゃね?
VIP能力も加護そのままで不可能がエーギル、可能がヘイムダルで。
- 303 :NPCさん:2008/09/05(金) 21:39:45 ID:???
- >>295
「more(most) beautiful」だからさ……
- 304 :NPCさん:2008/09/05(金) 21:42:07 ID:???
- >>301
仮にも「妄言プレイヤー養成ギブス」なんだし、むしろそのくらいが推奨だろw
”パーフェクト”と”インテグラル”、あとはVに「完全」「完璧」「無欠」とかの単語は無かったっけか……
あんまりいい気になると、データ的に表現できなくて泣きそうだけどな!
- 305 :NPCさん:2008/09/05(金) 21:42:18 ID:???
- じゃあ俺は
Vietnam(ヴェトナム)
Pol Pot(ポルポト)
IRA(アイルランド共和国軍)
の3つの能力で戦うぜ!
効果は上からウル、ネルガル、トールな
- 306 :NPCさん:2008/09/05(金) 21:42:40 ID:???
- >>302
そうなると、インコンシスタント(矛盾)がオーディンあたりかね?
矛盾によって他のVIP能力が存在出来なくする感じで
- 307 :NPCさん:2008/09/05(金) 21:45:27 ID:???
- >>306
スノトラとかどうよ
矛盾の力で、同タイミングで同じものが使えるようになる
- 308 :NPCさん:2008/09/05(金) 21:46:48 ID:???
- だが待ってほしい。
三つだろ!というツッコミを待っていたのではないか
- 309 :NPCさん:2008/09/05(金) 21:51:48 ID:???
- >>308
え、えーと、能力3つあるじゃん?
- 310 :NPCさん:2008/09/05(金) 21:53:29 ID:???
- >>293
「picturesque」で「この俺の絵画のような美しさに人は動きが止まってしまう」とかどうよ?
- 311 :NPCさん:2008/09/05(金) 21:56:43 ID:???
- コミック1巻買ってきた〜
しかし、英和辞典も手元にないのにどうやってプレイすれば。
- 312 :NPCさん:2008/09/05(金) 21:57:15 ID:???
- >>308
俺は二つ星だが二つの能力が合わさったときの力は三ツ星に相当するという中二病ムーブじゃないか?
- 313 :NPCさん:2008/09/05(金) 21:57:33 ID:???
- 携帯の辞書機能でV、I、Pで検索する
- 314 :NPCさん:2008/09/05(金) 21:58:43 ID:???
- >>311
vajraとか英単語じゃないのでも良いみたいだぞ。
- 315 :NPCさん:2008/09/05(金) 22:02:11 ID:???
- ヴィレッジヴァンガードの店員は2つ星クラスという電波を受信した。
- 316 :NPCさん:2008/09/05(金) 22:02:55 ID:???
- ハッタリやカイザー自身は何の能力を持っているのだろうか。
- 317 :NPCさん:2008/09/05(金) 22:13:41 ID:???
- ポーランドは確定だな
- 318 :NPCさん:2008/09/05(金) 22:36:10 ID:???
- >>311
ネットにつなぐ手段あるならオンライン辞書を使えw
- 319 :NPCさん:2008/09/06(土) 00:19:53 ID:???
- ハッタリがモデルのキャラも一応設定されているとサイン会で聞いた
とりあえずカイザーの能力は「Inverness coat」じゃねぇかなあ
- 320 :NPCさん:2008/09/06(土) 00:32:13 ID:???
- リプレイでも「三輪法師」ってのが居るって言われてるね。
コミックの方だと、敵の幹部に「法師」って呼ばれてる奴がいるのが解ってるからたぶんそいつ。
……インバネスコートは着てないんじゃねーかなあw
- 321 :NPCさん:2008/09/06(土) 00:33:19 ID:???
- 袈裟の上からコートを羽織った変人を希望する
- 322 :NPCさん:2008/09/06(土) 02:25:03 ID:???
- 袈裟の上からコートじゃ、ただの寒がりだぜ?
- 323 :NPCさん:2008/09/06(土) 02:35:35 ID:???
- カイザーって真夏でもあのかっこで汗かかないらしいし
- 324 :NPCさん:2008/09/06(土) 05:23:40 ID:???
- トリヴィは期待できそう?
- 325 :NPCさん:2008/09/06(土) 06:13:08 ID:???
- 素手が強めらしいので素手ハァハァな人は期待出来るかも
- 326 :NPCさん:2008/09/06(土) 09:00:25 ID:???
- 毒(Venom)、免疫(Immunity)、毒(Poison)の3つ星な毒手使いとか普通過ぎて悲しくなった。
これって2つ星なのかよく分からないんけどどうなんだろ?
- 327 :NPCさん:2008/09/06(土) 09:15:49 ID:???
- >>319
ハッタリがモデルのキャラも一応設定されているとサイン会で聞いた
リプレイで、是空の友人知人がキャラの名前のモトネタだと書いてあるのを見てからコミックを読んだせいで。
P169の十仮面の名前を呼ぶシーンにでてきた『双森』という名前を、ナチュラルに『フタナリ』と読んでしまい。
ああ、これがハッタリかぁと素で思ってしまったorz…
- 328 :NPCさん:2008/09/06(土) 16:31:08 ID:???
- トリニティヴィーナスって、邪気眼厨二病すぎて
恥ずかしい
- 329 :NPCさん:2008/09/06(土) 16:38:23 ID:???
- 正確には原作者の発想がお手軽邪気眼厨二病すぎ、だな。
王道の邪気眼厨二病としては青臭い葛藤分が足りない。
リプレイはちゃんとそこらも描いていたが。
- 330 :NPCさん:2008/09/06(土) 18:01:46 ID:???
- アドバンスドVIPって元から用意されてるサンプルから選んで良いんだっけ?
コレってクラスによって制限とか無いのかね。
ティールとイドゥンの差は埋まってるんだろうか。
- 331 :NPCさん:2008/09/06(土) 18:22:18 ID:???
- 無いか、あったとしても緩い制限に留まるんじゃないかな。
下手に制限すると自作との相性が良くないような気もしないではないし……
それと、《ティール》と《イドゥン》は最初から等価だから差を埋めるもクソもねーよと反論だけしとく。
- 332 :NPCさん:2008/09/06(土) 18:23:13 ID:???
- 確かにティールよりイドゥンのが強いが、
ティール自体が弱いわけじゃないしなぁ
使えるクラスもちょうどいいし
- 333 :NPCさん:2008/09/06(土) 19:12:47 ID:???
- でもティールがアリでイドゥンじゃ駄目な状況って思いつかないんだが。
- 334 :NPCさん:2008/09/06(土) 19:13:24 ID:???
- 《イドゥン》はうっかり使い忘れて仲間が死ぬから
《ティール》のほうが強いでゴザるよって知らない人が言ってた
- 335 :NPCさん:2008/09/06(土) 19:21:55 ID:???
- イドゥンが死亡以外のバステが治癒出来ずにMPも回復しなくて
ティールが自分以外にも使えるなら互角? ともいえたんだが……
まあ、ティールも弱い訳ではないから無駄ではないんだけどなー
- 336 :NPCさん:2008/09/06(土) 19:38:37 ID:???
- ティールは入らない子
ウル(だっけ? 範囲攻撃や場面攻撃を自分だけにする奴)に変えた方がよかった
- 337 :NPCさん:2008/09/06(土) 19:59:40 ID:???
- ティールが弱いわけではないんだ。ただイドゥンと比べたときに劣るよね、ってなるだけなんだ
あと俺的にはボスの攻撃から仲間を庇って自分も無傷、という状況を演出できるというのはポイント高いと思う
- 338 :NPCさん:2008/09/06(土) 19:59:46 ID:???
- フェンリルじゃない?
- 339 :NPCさん:2008/09/06(土) 19:59:58 ID:???
- フェンリルだw
- 340 :NPCさん:2008/09/06(土) 20:00:32 ID:???
- イドゥン>=モイライ>ティール
- 341 :NPCさん:2008/09/06(土) 20:05:04 ID:???
- たびたび雑談になるー話題だよなこれも
明らかにイドゥンが超性能過ぎなだけって気がしないでもないw
イドゥン
・対象が任意の単体である
・HP、MP、死亡も含めたバステを完全に回復する
モイライ
・対象は1回の攻撃で範囲攻撃ならまとめて軽減出来る
・減少させるのは10d6である
ティール
・対象は自分だけである
・1回の攻撃をダメージにしてバステも受けないようにする
- 342 :NPCさん:2008/09/06(土) 20:07:33 ID:???
- イドゥンだと何故か庇った上で無傷どころか傷が治るぜ。
- 343 :NPCさん:2008/09/06(土) 20:12:50 ID:???
- ティールの悲しいところは、耐性による弱点のダメージは食らっちゃうことなんだよな
- 344 :NPCさん:2008/09/06(土) 20:12:58 ID:???
- 異能使いにティールに近い効果の血脈覚醒があるが、
そっちは「対象の発生させたダメージを0にする」なんだよな。
この効果ならイドゥンにできないことができていい気になれるんだが……
- 345 :NPCさん:2008/09/06(土) 20:22:03 ID:???
- >>344
そうなると今度はモイライが無意味化するのが痛いなw
モイライ自体持ってるのがほぼ居ない加護なのでそれで気にする必要は無い気がするがw
つーか、異能使いのアレは使い勝手よかったよなー 自分以外に使えたり範囲攻撃にも有効だったり
確実にティールの上位互換&不満解消だったので
- 346 :NPCさん:2008/09/06(土) 20:24:20 ID:???
- >>344
それって全体攻撃とかでも一気に消せるのか。
それでいいよな実際。
あと役に立たん加護と言えばイーヴァルディだが。
正確にはレベルが上がると役立たずになる加護。4D6って何よ。
トールとかも「〈神〉になってダメージ2倍」とかなら高レベルでフォルセティに見劣りしたりしないのに。
- 347 :NPCさん:2008/09/06(土) 20:26:41 ID:???
- >>346
イーヴァルディはボス専用
あれは使うといい感じに恐怖を感じてくれる
- 348 :NPCさん:2008/09/06(土) 20:28:18 ID:???
- >>333
《ティール》は特技の効果も食らわない
>>343
実ダメージの算出は追加ダメージの算出より後だから食らわない
- 349 :NPCさん:2008/09/06(土) 20:31:04 ID:???
- >>348
風熊のルルブを読んだだけだが、追加ダメージの算出は実ダメージの算出の後
- 350 :NPCさん:2008/09/06(土) 20:33:33 ID:???
- >>338
フェンリルはむしろパーティ庇って倒れる加護だろ……
そこでイドゥンを使ってもらって俺たちのチームワークを舐めるなよとか言うわけですよ
>>346
トールがその性能だと今度は低レベル帯で強すぎる
- 351 :NPCさん:2008/09/06(土) 20:35:03 ID:???
- >>349
風熊217ページ
>攻撃側の算出したダメージから防御修正を引き、さらに追加ダメージを足し引きすることを「実ダメージを算出する」と呼ぶ
- 352 :NPCさん:2008/09/06(土) 20:36:10 ID:???
- >>346
他の人も言ってるがイーヴァルディは味方が使うと情けないが
敵に回すと恐ろしい加護、そして敵がクエスターだった時に輝く加護かと
ブレイク直後に期待値14+(ダメ上昇特技)点の全体神ダメは死ねといってるよーなもんだしw
使いにくさではダメが5d6だけど範囲でしかないアカラナータの方が使いにくいような……
- 353 :NPCさん:2008/09/06(土) 20:37:24 ID:???
- 「実ダメージの算出」はALFとALGでも違うぞ。
ALG以降だと一度算出したあとに、また算出するようになっている。
あと追加ダメージは一度防御修正などを引いて実ダメージの算出が終わったあとに更に追加する。
- 354 :NPCさん:2008/09/06(土) 20:39:55 ID:???
- ALGでも>>351の記述と同じだな
やっぱり《ティール》なら追加ダメージまで弾ける
- 355 :ダガー+源文っ面:2008/09/06(土) 20:55:13 ID:B1tRGyQO
- >352
まァ《アカラナータ》は移し替え不可もつくが、
6dくらいでもよくね?とかは思わないでもない。
《イーヴァルディ》は演出としては使いやすいんだよなァ。
カオスフレアの《広域破壊》と同じ扱いで。
- 356 :NPCさん:2008/09/06(土) 21:00:24 ID:???
- アドバンスドVIPの強さはプリリプレイに変更出来ることもあるよな
- 357 :NPCさん:2008/09/06(土) 22:21:08 ID:???
- ティールは
ダメージを受けたら何m移動とか、ダメージを受けたら武器防具が壊れる
とかの効果で攻撃されたときにイドゥンを超えるよ
- 358 :NPCさん:2008/09/06(土) 22:59:36 ID:???
- アカラナータは、ミスティックとの相性コミよな
- 359 :NPCさん:2008/09/06(土) 23:14:42 ID:???
- ダメージ系加護は追加ダメージのデカイキャラクターが使うと極悪な威力だが、
一発芸の加護のためにそこまで特化するのもなんだしな
- 360 :NPCさん:2008/09/06(土) 23:29:29 ID:???
- 絆高価だと自分専用イドゥンがデフォであって、
絆特技は他者専用イドゥンなんだよな。
イドゥンが他者専用なら丁度良いのかも知れない。
誰かがコピらないと、イドゥン持ち自身の死亡率が上がるけど。
- 361 :NPCさん:2008/09/07(日) 00:52:34 ID:???
- 絆特技は絆効果書き換えるだけだから、別に他人専用って訳じゃないぞ。
自分に使うなら特技使う必要が無いだけ。
- 362 :NPCさん:2008/09/07(日) 03:11:19 ID:???
- とりあえず剣王戦争の“裁定者”の持ってる面白特技に対してはティールの方が強いと思う
- 363 :NPCさん:2008/09/07(日) 04:04:13 ID:???
- どんなんだっけ
- 364 :NPCさん:2008/09/07(日) 06:50:02 ID:???
- >>361
自分に使えたら2回復活できるだろ
- 365 :NPCさん:2008/09/07(日) 09:40:56 ID:???
- なんか微妙に話が噛み合ってない気がするぞw
- 366 :NPCさん:2008/09/07(日) 22:04:02 ID:???
- >>363
一応シナリオのネタバレになるから、バレスレに書いとく
71 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★