■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
異能使い 其之七
- 1 :NPCさん:2007/05/17(木) 01:44:15 ID:pWSIuvAw
- 光あるところ、必ず闇あり。
闇に澱んだ禍々しい気が変じ、魔性が生じる。
我々の知る物理法則を超え、人に仇なすもの。
そんな魔を狩る、超常の力を操る者。
それが“異能使い”なのだ。
前スレ
【鳴神の】異能使い 其之六【巫女】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1128001207/
公式サイト(エラッタ&FAQはここで)
ttp://www.fear.co.jp/inou/index.htm
過去スレ
1.異能使いって何?
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1051718985/
2.【現代】異能使い 其之弐【伝奇】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1059028115/
3.【悪夢】異能使い 其之三【奏者】
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1064628224/
4.【怪奇】異能使い 其之四【怪異】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1082122300/
5.【妖異】異能使い 其之五【草子】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1101930085/
- 2 :NPCさん:2007/05/17(木) 01:50:49 ID:???
- ■関連リンク
民俗・神話学板
ttp://academy3.2ch.net/min/
TRPG.NETの『異能使い』書誌情報
ttp://www.trpg.net/rule/Inoutukai/book/475771534X/
怪異・妖怪伝承データベース
ttp://www.nichibun.ac.jp/youkaidb/
陰陽座(妖怪メタルバンド)
ttp://www.onmyo-za.net/index.html
■リプレイ
Sin氏
ttp://www.geocities.jp/veltluna/inou/project24_1.html
ttp://www.geocities.jp/veltluna/inou/project24_2.html
無名祭祀書氏
ttp://members2.jcom.home.ne.jp/nameless/index.html
仔山羊氏
ttp://www.geocities.jp/kuroi_koyagi/INOU/replay1-index.htm
- 3 :NPCさん:2007/05/17(木) 02:01:53 ID:???
- >>1
氏ね。
- 4 :NPCさん:2007/05/17(木) 02:06:30 ID:???
- 重複です、
こちらへどうぞ。
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1179135367/l50
- 5 :NPCさん:2007/05/17(木) 02:21:25 ID:???
- この合流厨はなんなんだ?
- 6 :NPCさん:2007/05/17(木) 03:00:13 ID:???
- >>5
近所のかわいそうな子だよ。
>>1乙!
- 7 :NPCさん:2007/05/17(木) 05:11:31 ID:???
-
,.--∠__ ̄`ヽー-、__
∠,rニニY´_`ヽ ヽ ヽ \
/,r<∠ / / //!|ヽ ヽ \
/ヽ/‐-、`丶、// ノj j ヽ lヽ ',
/⌒`ソ__ `\ \ \´ノ / ! l l ! ! ヽ!
/ /人{,>ー、\ ヽ ヽ ノ /j ! l l l 、 |
/ // ヽ ト、 ヽ/ / / ! l ヽ l
/イ l | l !__ヽ ヽ V /、 | / |ハ!
||| l |,--、 /| l,r=ミ,ヽ ヽ l, --、l/l /| | ____________
|!| ! !,r;=ヽ |/トッr:}! ト、\!'´、} 〉 レ'´ ! j /
|!| ! lヽljトッ:}! ゙‐ー'"|! `ド=- //|l l ノ < >>1乙!
l l | ヽ l`"´ノ リ /ァ‐イ/ !| l \
ヽl\l j `ト ヽ , / // / l || ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
-='へヽゝ、 -‐ ´ ∠/イ /| ' , ヾ、 ヽ
`j ヽ ,、 / /| ! ヽ_ ヽ_ ヽ ヾニフ_,
,. --―  ̄ノ、 ィ'´l l,. -‐ '´ _,.-、  ̄``ー-ゥ-'´
{ヽ__/ 、Y7ニ二´ /,.イレ'´ /´-\ゝ`ヽ-、_フ
>'´ _ `ヽ---`⊃イ_/_,.ィイ´__ \ヾゝ\
r'´ ヽ、ヽ`ヽヽ-イ |ー----/' /'´ `丶、\ヾゝヽ
! __ノ \\ヽゝl ! ヽ/ ヽ \ ヽ
- 8 :NPCさん:2007/05/17(木) 14:18:50 ID:???
- >>乙
ところでむかし始祖のうちの何人かの正体が明らかになるとかいう話が
あったような記憶があるんだが、結局何か分かったの?
GF買ってない俺に何か世界設定で重要な情報があったら教えてください。
- 9 :NPCさん:2007/05/17(木) 17:08:42 ID:???
- 合流厨は削除依頼まで出してるのな。
なぜそこまで粘着するのやら。
- 10 :NPCさん:2007/05/17(木) 17:32:54 ID:???
- アレは削除依頼じゃないだろ?
- 11 :NPCさん:2007/05/18(金) 00:02:17 ID:???
-
/ \
, ' / ヽ. >>1さん乙ですわ
/ / / i i ヽ. ヽ、 ヽ ヽ
. // /l ! 、ヽ. ヽヽ. ヽ ヽ ', ',
i l i ト.i、iト、ノ\ ヽ ヽヽ ヽ、ヽ__i__, i
i i l iハル' ` \{ハ.ノヽヽ、 こ二 li
. i l i l __ ヽ. i i li
l i l |´ ̄`丶. '" ´ `.l l |ヽ. li
i i l | ‐tニテ- ヽ -tニfテ- l l | } ll
| l i i | l |ノi. ll
l l l i. l l |. l ll
. l l l iト、 丶 . リ .i.リ i l l.i
. i il l ヽ. ー--一 /l l li| i l i !
l il l /`ヽ " /| ll i il| l i l l
| l / --- へ. / jト. il.l ll| l l i |
| i / ー‐- 〉´) ´ / V l li| i i l |
| / ー--〉く / V l| l i i |
|/ ,ィ' /「`ヽr '´ ̄ ̄} } llト、 l i |
__,. -‐ ´/ /r‐'`ー‐‐┤ノ <.ノ / l | ``ー - 、
/ / ,v/〈 , イ il| /ヽ.〜 _! i i l | >‐ 、
- 12 :NPCさん:2007/05/18(金) 00:50:26 ID:???
- >>8
昔のGFコンで社長か誰かが「基本ルールブックに載ってるNPCの中に実は始祖がいる」
みたいな発言をしたという話があったが、結局それ以降のサプリやGF連載でも始祖の
正体は明らかになっていない
>>2
リプレイ追加
ttp://www.geocities.jp/kuroi_koyagi/INOU/replay2-index.htm
- 13 :NPCさん:2007/05/18(金) 01:17:57 ID:???
- ・妖怪を生み出した魔書「妖異草子」は魔人セキトウによって書かれた
・「妖異草子」はある始祖によって書かれた
という二つの記述がサプリの妖異草子内にあるのでセキトウ=始祖の一人かも?
GF連載だとセキトウには「赤塔」という字が当てられてたから、もしセキトウが
始祖だとしたら赤の始祖か。
- 14 :NPCさん:2007/05/18(金) 02:55:14 ID:???
- >>8
世界設定とは少し違うけど六道学園で学園ものやるなら
六道学園の詳細な地図とジャスティスマスクが載ってる9th Season Vol.4はおすすめ。
- 15 :8:2007/05/18(金) 17:14:33 ID:???
- >>12-14
thx
まだほぼ謎のままなんだな。
基本ルルブのNPCで始祖っぽいのはクインくらいかな…。
学園ものはあまりやらないのでせっかくだけど遠慮しときます。
- 16 :NPCさん:2007/05/19(土) 05:22:56 ID:???
- >>13
GFの敵データとして掲載されていたセキトウは「赤塔」ではなくて「赤冬」な。
ちなみに俺はセキトウよりもザ・クラフトの方が始祖っぽい気がするけど。
- 17 :NPCさん:2007/05/19(土) 17:21:54 ID:???
- ザ・クラフトっていくつもの姿と分身を持っているって解説にあるから
ザ・クラフト=セキトウ=始祖
っていうのはありそうな気がする
- 18 :NPCさん:2007/05/19(土) 22:21:23 ID:???
- ザ・クラフトもセキトウも始祖と何らかの繋がりはあるっぽいよな
付属シナリオ見ると赤よりも紫があやしい
それにしても始祖の情報って少ないな
・八人いる
・黒の始祖は夜族を創った
・とある始祖が妖異草紙を書いた
くらいしか分かっている事がない
- 19 :NPCさん:2007/05/20(日) 19:30:03 ID:???
- 異能は血脈覚醒と異能属性が別々になってるところが良いな
- 20 :NPCさん:2007/05/20(日) 19:32:21 ID:???
- でも何とか家が血脈ではなく属性に基づいているというのが・・・
- 21 :NPCさん:2007/05/20(日) 20:26:08 ID:???
- >>16
おあ、塔じゃなくて冬だったか。
失礼。
- 22 :NPCさん:2007/05/25(金) 14:38:48 ID:???
- 今更だけどウェポンスミス読みますた。
霊具の追加異能力強すぎワロタ
- 23 :NPCさん:2007/05/26(土) 03:33:54 ID:???
- >>22
いくらなんでも便利なのが揃いすぎだよな。
属性妖精や鬼獣も含めて追加異能力は鳥取ではNPC専用能力扱いだよ。
武器データは関連コネクションを取れば使用OKにしてるけど。
- 24 :NPCさん:2007/05/26(土) 06:44:38 ID:???
- その辺も異能の弱点だわな。
SRSみたいにクラスレベルとか無いからヤバい能力もすぐ取れるし、使用コストを高くして制限するのもあんまり意味無いし。
- 25 :NPCさん:2007/05/26(土) 09:15:29 ID:???
- GFの追加データは俺も>>23と同じ扱いにしてるわ。
敵の防御判定を自動失敗させるって血脈覚醒並だしな、
防御判定二回振れるとか、オートアクションで《荒咬》と同じ効果とか、
ちょっと他との差が付きすぎる。
>>24
ヤバイ能力は欲張って取るとすぐに魔性値が10になるようには出来てるけどね。
ただ魔性値の付け方に疑問符が付く能力も少し見かける。
霊具はもっと高くて良いし、妖怪はもっと低くて良いと思う。
- 26 :NPCさん:2007/05/26(土) 15:07:42 ID:???
- 結局のところ属性より特徴が重視されちゃうんだよな。
- 27 :NPCさん:2007/05/27(日) 02:26:48 ID:???
- まあ戦闘能力という点に関して言えば、そうかもな
基本十属性の方にも魔性値が高い代わりに
強力な能力があれば良いんじゃないかと思うよ
- 28 :NPCさん:2007/05/29(火) 02:35:22 ID:???
- 炎属性の《弱点看破》を《穿牙》や《修羅金剛》のような効果に変えてほしいよ。
コスト3で攻撃力+5って、誰が使うんだよこんなもの
- 29 :NPCさん:2007/05/30(水) 02:05:57 ID:???
- 《弱点看破》は《火炎倍加》《蒼炎衝》と並ぶ炎属性三大死にスキルの一つ。
・《火炎倍加》
《温熱照準》の劣化版。
《轟炎弾》と同時に宣言して使用コストを決定しなければならないため、
命中判定でクリティカルするとつぎ込んだコストが全て無駄になるという素敵スキル。
ていうかすぐ隣に《温熱照準》が載ってるし本当に存在価値がない。
・《弱点看破》
マイナーアクション消費、コスト3で増えるダメージはたったの+5という謎スキル。
《轟炎強化》を同じコストで使用すれば期待値で倍以上の効果が見込める。
+5は+15の間違いじゃないのか。
・《蒼炎衝》
《轟炎衝》と同時に使用するとダメージが+4される。
《轟炎強化》があれば、期待値で0.5しか差がない上に汎用性もないので
わざわざ経験点を使って取る価値がない。光の《集束砲》水の《天昇弾》等も同様。
- 30 :NPCさん:2007/05/30(水) 02:09:58 ID:???
- 何だかんだでこの手の死にスキルが各属性に2〜3個はある気がする。
37個の内の2〜3個だから率としてはそんなに多くはないんだが、
改善してほしい点ではある。
- 31 :NPCさん:2007/05/31(木) 01:07:59 ID:???
- 2〜3個どころじゃなく山のようにあるんだが
今更気にしても始まらないんじゃないか?
- 32 :NPCさん:2007/05/31(木) 04:11:12 ID:???
- いや、よく読んでみると《弱点看破》みたいな完全死にスキルは
各属性に多くても3個くらいだよ。
一見使えない能力も工夫すれば使い道はある。
だが土は例外かもしれん。
せめて動物召喚系のスキルはセットアップフェイズに使えるようにしてほしいよなあ。
あと動物は無敵にするか、術者のHPとは別にしてほしい。
属性妖精とか追加してる暇があったら動物追加してくれ
- 33 :NPCさん:2007/05/31(木) 04:26:57 ID:???
- 異能力って言えば同人版では即席キメラ作る動物異能力とか死体操る生命異能力とかあったのになんで採用してないんだろう。
ダークサイドPCができて結構好きだったのに。
- 34 :NPCさん:2007/05/31(木) 19:06:13 ID:???
- そういう能力こそ追加してほしいよな
土はパッとしない能力ばかりだし
- 35 :NPCさん:2007/05/31(木) 19:12:43 ID:???
- >>22
霊具は剣雨が加わった時点で最強。
初期作成で期待値400のダメージ出せるからなアレ。
- 36 :NPCさん:2007/05/31(木) 21:26:19 ID:???
- ルール的にゴタゴタするからじゃないのか?
- 37 :NPCさん:2007/05/31(木) 22:16:27 ID:???
- >>35
いつぞやの木刀50本の人ですか?
そりゃたしかに、できるといえばできるけどさw
剣雨に使用できる武器の数は【覚醒値】個までとかにすれば
まだ少しはバランスが取れるのにね。
- 38 :NPCさん:2007/06/02(土) 02:53:20 ID:???
- 木刀50本は見映えが悪すぎるのが欠点
あと武器データのところに「むやみやたらと武器を振り回せば警察当局に追われることになるだろう」
と書いてあるが、木刀50本持ち歩いてたら間違いなく軽犯罪法違反でしょっ引かれることだろう
- 39 :NPCさん:2007/06/02(土) 06:33:28 ID:???
- >木刀50本は見映えが悪すぎるのが欠点
そこで木刀が主武器の道士をPCにすればム問題。
俺の知ってるG級ムービーでは木刀50本を華麗に操って道士が大妖を屠ってたぞなもし。
あと大量の剣を操る演出なら台湾・中国の歴史ものホラームービーが参考になる。
有名なところでいうとチャイニーズゴーストストーリーの2とか。
石丸博声で「マニマニオン、フウカライデン! ヤー!」と適当に叫べばいいのだ!
- 40 :NPCさん:2007/06/02(土) 07:32:03 ID:???
- >>38
刃入れされてない模造刀相当とかでもいいんじゃね?
もしくは威力は落ちるが格段に見つかりにくいナイフにするとか。
- 41 :NPCさん:2007/06/02(土) 16:12:14 ID:???
- どっち道50本もあれば・・・
- 42 :NPCさん:2007/06/02(土) 20:34:59 ID:???
- >>39
そんなのがあるのかよ
向こうの映画は侮れんなw
- 43 :NPCさん:2007/06/08(金) 04:48:50 ID:???
- >>36
処理の重さ的には分身作る系能力と大して変わらないと思うよ。
そういや結局動物や妖精って防御以外の行動はできないのかねえ・・・
現状では行動させようにも行動値が定められてないから攻撃はおろか
移動すらできない、防御判定だけできるエキストラみたいなものだし。
しかもダメージを食らうと術者が傷つくという、メリットを大幅に超越するデメリット付き。
- 44 :NPCさん:2007/06/14(木) 00:30:56 ID:???
- 「異能者」って英語で何て言うんだろう?
- 45 :NPCさん:2007/06/14(木) 00:31:40 ID:???
- イレギュラー?
- 46 :NPCさん:2007/06/14(木) 01:53:34 ID:???
- たしかGFの連載ではイスペシャル(especial)だった。
ちなみに魔性はフォールンfallen
- 47 :NPCさん:2007/06/14(木) 21:17:21 ID:???
- フォールンは魔性じゃなくて魔人だった。
- 48 :Sin:2007/06/19(火) 09:07:21 ID:???
- SRS異能使いが出たような気がしたが気のせいだったぜ。
ブーストとか覚醒力とかのコスト配分とか運命特徴とか
異能ならではのプレイ感覚はやっぱり異能だけだなぁ
- 49 :NPCさん:2007/06/19(火) 09:25:20 ID:???
- >異能だけ
いやぁ、そうでなければ困るわけで。
- 50 :NPCさん:2007/06/19(火) 22:10:56 ID:???
- 風の聖痕は完全にSRS準拠だからな。
>ブーストとか覚醒力とかのコスト配分とか運命特徴とか
で住み分けできればいいんだが。
ちなみに血脈覚醒みたいなのも無いよ。
- 51 :NPCさん:2007/06/23(土) 19:04:50 ID:???
-
, ∠//{ /二二 丶、 \ \
/ { {_ ⌒ヽ≧┐ \ \ ヽ
, ┴イ/ / / \r‐「l \ \ `、
// / / // } } | lヽ`ト ヽ ヽ ヽ、_
//// /〃 // .イ / /| | l │「l l l |ハ彡
{ / /| | / /l /ソ/レ' | |/ ∧|卜l | | ! !
l/// | 八ハl ∨'´ 乂ノノ| l」川八∨}}
|ハ! jノ__ ! ,. -‐一 { | レ‐v八 \_.ィ
{ { ヽト,--ミ、 /彳テヾz ,ィ メ 〉}ハヽ__ノ
ヽ ハ〃f'い! | {しう} |〃ソ(_/ / ハi_! i_!
_ノハ ヒン }⌒0 ヾ一 / ピイ/イ i_! i_! __________
ー个、ヽ._ノ/ ` ー‐ ' /|∧| 8 i_! い /
/ l ', ヽ ' __, /│⊥⊥、ヽヘ }}< 私を忘れるな
{ l \ マ"´ / / レ'´ | _ノノ j丿 \
ヽ. ト /9`ヽ `ー' / / ,.⊥ 、  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
` {{ ヽ --‐'ヘ. / / \
, ┴`ー‐ァ'´ 〈〈 レ/ / , ------ヘ
/ / r‐ヘ_儿/ / /
/ / 〈__{_{ / / |
/ / / / 〈 / |
- 52 :NPCさん:2007/06/25(月) 02:14:19 ID:???
- すまん忘れてた
- 53 :NPCさん:2007/06/30(土) 15:41:47 ID:???
- なんか鴉が超越者っぽいこと口走ってて笑った>GF
そろそろ次の展開がないもんかね?
新サプリとか、版上げとか、SRS化とか。
- 54 :NPCさん:2007/06/30(土) 17:00:03 ID:???
- 鴉はクローンがたくさんある人形みたいなもんだと
思っていたけど何か全然違う人だったなw
- 55 :NPCさん:2007/06/30(土) 23:27:05 ID:???
- 今のままじゃ、いろいろ問題のあるシステムだし、版上げしてほしいな
でも、デザイナーは現状の問題点とか、ユーザーほど把握してないだろうから、あんまり改善は見込めないかな
みんな、改善希望案とか送ってる?
- 56 :NPCさん:2007/07/01(日) 01:46:37 ID:???
- 大分昔に1回だけ。
- 57 :NPCさん:2007/07/01(日) 02:20:39 ID:???
- わかりづらいと評判で一番改善してほしい予感関係だが、
個人的には気に入ってて変えられたらイヤなのも事実。
- 58 :NPCさん:2007/07/01(日) 06:21:53 ID:???
- 予感の種類はもう少し増やしてほしいくらいだ
- 59 :NPCさん:2007/07/01(日) 07:06:40 ID:???
- 覚醒値って結構妨げになってるんじゃないかと思う。
初期作成で切り札的異能力取れるのに覚醒値足りなくて使えないってことになったりするし。
あとこのゲーム攻撃パターンが白兵と射撃しかないんだよな。
かといって援護のバリエーションが他のゲームより多い訳じゃないし、それで単調になってるんじゃないか?
- 60 :NPCさん:2007/07/01(日) 09:33:35 ID:???
- >>59
>あとこのゲーム攻撃パターンが白兵と射撃しかないんだよな。
大概のパターンだと、あとは魔法に種別されるものがあるって感じかな?
異能だとどんな塩梅になるだろうね。
- 61 :NPCさん:2007/07/01(日) 10:43:13 ID:???
- 予感は処理を簡単にして、シーンの雰囲気をGMが演出、プレイヤーが干渉という部分を残してくれれば俺的にはおk
運命紡ぐのも今のところ空気っぽいから、血脈覚醒なくして風熊の絆にすればいいと思う
- 62 :NPCさん:2007/07/01(日) 14:14:37 ID:???
- 予感と覚醒力の概念無くしたら何も残らないんじゃないか?
- 63 :NPCさん:2007/07/01(日) 14:30:39 ID:???
- 予感を消費した分だけ血脈覚醒が使えるようになる
とかはどうじゃろか
- 64 :超神ドキューソ@魔性:2007/07/01(日) 14:55:08 ID:w/n7bF3P
- >>63
そこは運命を消費しようぜ。紡がないと血脈覚醒できねぇ事になるけど。
あとは魔性値を上げる事にメリットが欲しいよな。異能攻撃力が上がるとか、覚醒力が増えるとか。
- 65 :NPCさん:2007/07/01(日) 15:20:59 ID:???
- >あとこのゲーム攻撃パターンが白兵と射撃しかないんだよな。
あと区分としては一応物理と異能の二種類があるけど、
物理は完全に空気になってるな。
- 66 :NPCさん:2007/07/01(日) 15:27:28 ID:???
- 距離の概念も欲しいと思うのは俺だけ?
現状だと白兵距離、射撃距離、全距離の三種類しかないし。
あと白兵攻撃を全距離にできる能力が多くて射撃の意味が薄れているのも困る
- 67 :NPCさん:2007/07/01(日) 16:04:01 ID:???
- >>66
>あと白兵攻撃を全距離にできる能力が多くて射撃の意味が薄れているのも困る
同意。こういう異能力は、特定の属性のみの能力にして、属性ごとの個性を設けるべきだと思う
- 68 :NPCさん:2007/07/01(日) 16:47:44 ID:???
- >>64
運命に関しては運命特徴というものが一応ある。
今のままでは効果がさびしいのでもっと強化する方向で行けばいいんじゃないかな。
魔性値は血脈覚醒に変わるブレイクスルーに使うのはどうだろう。
ゲヘナの堕落みたいな感じで魔性値を1点上昇させるごとにさまざまなブレイクスルー効果を得られるとか。
- 69 :NPCさん:2007/07/01(日) 21:28:03 ID:???
- でも、魔性値って、本来は強力な能力の取得に伴うデメリットみたいなものだから
個人的には、あまり、それに有利な付随効果を持たせるのは違和感を覚えるかな
- 70 :NPCさん:2007/07/04(水) 00:26:37 ID:???
- DT進行以外での判定にブースト系の能力が使い放題だと
ダイスを振らせる意味が無いところもどうにかしてほしい
- 71 :NPCさん:2007/07/04(水) 03:34:33 ID:???
- >>70
そういわれると確かにそうだな。
うちの鳥取だと、このシーンは1DT、このシーンは2DTとかやってたから
不自然さにぜんぜん気がつかなかった。
- 72 :NPCさん:2007/07/04(水) 05:14:15 ID:???
- そういえばリプレイの情報収集シーンで早良麗が《式神符》を連発してたけど、
あれもほぼ確実に成功するから判定を行う意味があまり無いんだよな。
- 73 :NPCさん:2007/07/05(木) 14:59:54 ID:???
- 今回の追加データって何か地味じゃなかった?
- 74 :NPCさん:2007/07/05(木) 15:44:11 ID:???
- 《愛用の武器》・・・もっと効果が高くてもいいと思った
《奥義》・・・霊具(神器)や夜族(精神)、鬼獣などで潜在値を上げられるキャラなら
セッションに一度の超必殺技のような感じで使える。そうでないキャラにはゴミ
《血統》・・・これは便利
《刻印》・・・《影人》や《風魔》など高コストの能力と組み合わせれば強いかも
《殺気感知》・・・常時先制攻撃できるのは便利。魔性値に余裕があるなら。
《天賦の才》・・・微妙。わざわざ魔性値を上げてまで取るほどのものでもない
- 75 :NPCさん:2007/07/05(木) 16:46:29 ID:???
- 最初に木刀とか取った神剣を、金や経験点つぎ込んで、日本刀とかの相当品にバージョンアップさせていきたい
- 76 :NPCさん:2007/07/06(金) 05:45:31 ID:???
- 何回かプレイして思ったのだが、
領域で下がるクリティカル値は−1でいいと思う。
−2は減りすぎ。
- 77 :NPCさん:2007/07/06(金) 05:59:50 ID:???
- 異能使いはこう良くも悪くもフラットだよな
いっそSRS異能使いとしてやってほしいところだが
コンセプトとして風痕と被っちゃうからダメだよなぁ
SRS風痕に予感ルールでも乗っける方法考えるか…
- 78 :NPCさん:2007/07/06(金) 14:22:12 ID:???
- デザイナーが忙しくて、テストプレイとかも全然出来てないって噂を聞いたことがある
それが事実なら、そりゃバランスも悪くなる。・・・それ以前の問題点も多々あるような気もするが
改善点のアイデアを出し合ってメールを出すってのは、実際有益かもしれない
- 79 :NPCさん:2007/07/06(金) 17:17:02 ID:???
- 話の途中にすまん、ちょっと質問
p157に「時間:瞬間」の異能力の効果時間はメインプロセスの終了時までと書いてあるよね。
となると《異能増大》も一つのメインプロセス中には一度までしか使えないということになるんだろうか。
FAQ見たけどメジャー、マイナー、オートのそれぞれのアクションに《異能増大》が使えると書いてある一方、
重複は不可とも書いてあるので矛盾しているように見える。
- 80 :NPCさん:2007/07/07(土) 22:24:37 ID:???
- >>79
異能増大を「時間:瞬間」扱いすることが間違ってる
「タイミング:異能力」の異能力を瞬間の異能力に対して
使った場合には瞬間として扱うとはどこにも書いてないよ
- 81 :NPCさん:2007/07/10(火) 00:57:25 ID:???
- キャラの個性立てるのに必要なのが属性より特徴だしな。
クラスの少ないナイトウィザードってイメージがある。
- 82 :NPCさん:2007/07/10(火) 03:58:04 ID:???
- 魔性値が高くて強力な異能力が基本属性にもっとあればいいんだよね。
そうすれば基本属性の重要性も増すことになるし・・・。
あと霊具所持や神楽能力、妖精の瞳、陰陽師などの特徴にも魔性値を設けた方がいい。
誰でも気軽に取れる特徴があると似たようなキャラばっか出来るし。
- 83 :NPCさん:2007/07/10(火) 07:56:16 ID:???
- >魔性値が高くて強力な異能力
こういうのはコストも高くて使いづらいってことになりそうだけどな。
覚醒力も結構ちぐはぐな感じがする。
足りないと使えないから自由に異能力を取れる意味があんまり無いし、維持で圧迫する神楽とかの不人気の原因だし。
- 84 :NPCさん:2007/07/10(火) 11:59:12 ID:???
- 魔性値の上限を上げて、その代わりに溜まっている魔性値に伴うリスクとかあれば
能力獲得にも適度なストレスが出来ていいと思ふ。
- 85 :NPCさん:2007/07/10(火) 14:11:57 ID:???
- >>83
その足りない覚醒値をどう配分するかがキモなんじゃない?
覚醒値なくして大量のオートアクションが使い放題とかになっても困るし…。
どうしても不足するようだったら経験点使って上げればいいんだし。
ああそうだ、覚醒値が一律5点でどこまでも上げられるのも問題だと思う
ブレカナの能力値みたいに上昇させるに従って必要な経験点を増やした方がい い
- 86 :NPCさん:2007/07/10(火) 16:47:37 ID:???
- みんなが次々と挙げる問題点は、セカンドエディションへの伏線なんだよ!
- 87 :NPCさん:2007/07/10(火) 17:41:52 ID:???
- >>86
な、なんだってー!(AA略
- 88 :NPCさん:2007/07/10(火) 19:06:14 ID:???
- 本当にそうであって欲しいよな
実質テストプレイなしで出されたようなものだし、版上げのときは今回出てきた問題点を改善して、入念なバランス調整をして欲しい
- 89 :仔山羊 ◆CoCBRP2pbE :2007/07/10(火) 19:37:51 ID:???
- 版上げかー・・・。
なんか遠くの空見上げちゃうねー。
- 90 :NPCさん:2007/07/10(火) 20:03:51 ID:???
- シナリオ予感 版上げ 引き合う予感 崩壊
- 91 :NPCさん:2007/07/11(水) 00:12:02 ID:???
- >>85
配分を考えるって結局全力を出し切れずチマチマやってる感じが否めないんだよな。
能力の発動はMP相当を使用、○○強化とかブースト系をなくして覚醒値を直接消費でブースト出来るようにするとか。
後戦闘覚醒したら攻撃が全て異能攻撃力になるとか。物理防御力上がっても嬉しくないわ。
類似能力が多い割にダメージ属性とか差異をつけるポイントが無いのも何とかして欲しいところ。
- 92 :NPCさん:2007/07/11(水) 00:24:17 ID:???
- 正直、増強系が要らん気がする。ないという前提でバランス調整したほうがいいような
覚醒力のある限り際限なくダメージダイスを増やすんじゃなくて、つぎ込んだ覚醒力分だけ、ダメージダイスを任意に振りなおせるとか
- 93 :NPCさん:2007/07/11(水) 02:30:56 ID:???
- >>83
神楽の持続系の能力は持続じゃなくてシーンにした方がいいよな
持続だと維持費がかかりすぎて使えない
- 94 :NPCさん:2007/07/11(水) 02:54:59 ID:???
- いいね、いいね。どんどんダメ出しして行こう
- 95 :NPCさん:2007/07/11(水) 13:14:25 ID:???
- >>91
全力を出しきれないという感覚がよくわからないな
普通、キャラ作成時にコンボを考えたら必要な能力を
使いきれるだけの覚醒値は確保すると思うけどな
初期作成時などの低経験点環境でそういうストレスを
感じるってこと?
- 96 :NPCさん:2007/07/11(水) 18:46:15 ID:???
- 神楽は持続にしないとイメージ合わないと思うんだ。
- 97 :NPCさん:2007/07/12(木) 03:20:16 ID:???
- 問題だらけのシステム捨てて風熊するってことでおk?
- 98 :NPCさん:2007/07/12(木) 04:02:14 ID:???
- 風熊やるくらいなら自作するわい
- 99 :NPCさん:2007/07/12(木) 23:07:08 ID:???
- アレはアレで悪くないんだが
絆システムがバランス悪くてな。
- 100 :NPCさん:2007/07/13(金) 05:34:43 ID:???
- >>99
kwsk
SRSでな
- 101 :NPCさん:2007/07/17(火) 01:36:41 ID:???
- 増強系は消費上限でもあれば良かったじゃないかな。
さらに属性ごとに上限が違えば尚よしかと
- 102 :NPCさん:2007/07/17(火) 02:00:25 ID:???
- 消費上限が覚醒だから大体一緒なんだよな。
攻撃と防御に割り振る思考がPL側に与えられたりするが。
- 103 :NPCさん:2007/07/17(火) 02:53:03 ID:???
- ダメージは上限なしでもいいと思うけど命中や防御は上限あった方が
よかったかもな。しかも1〜3くらいの小さな値で
あと領域と同時に使う能力はもっと増やしてほしい
そしていつでもオートアクションで切り替えられるとかにしてほしい
- 104 :NPCさん:2007/07/17(火) 07:39:15 ID:???
- >あと領域と同時に使う能力はもっと増やしてほしい
>そしていつでもオートアクションで切り替えられるとかにしてほしい
処理が面倒臭くなるだけじゃないか?
- 105 :NPCさん:2007/07/17(火) 08:18:59 ID:???
- 覚醒値を上げるのに必要な経験点を一律にせず、高くなるほど必要経験点も高くして欲しい
で、代わりに初期覚醒値は、もっと増やして欲しいな。7か8くらいで
結構面白い異能力はいっぱいあるのに、初期値4じゃ、ろくに使えん
- 106 :NPCさん:2007/07/17(火) 22:34:42 ID:???
- 初期値は今のままでもいいと思う。
成長経験点は全体的に累積型上昇に。
- 107 :NPCさん:2007/07/18(水) 00:31:16 ID:???
- 初期値はせめて6くらいで。
あと潜在値は8点の価値はないと思うんだが…。
- 108 :NPCさん:2007/07/18(水) 00:49:02 ID:???
- 初期覚醒値4は少ないだろ
ちょっと気の利いたスキル使うと、覚醒値足りなくてコンボの類が出来ない
個人的には初期キャラじゃ剣雨できねえのが不満だがw
- 109 :NPCさん:2007/07/18(水) 00:59:10 ID:???
- 初期覚醒値を増やして、ブースト系のコストを2にすりゃ
過剰ブーストが防げて、他の異能力との組み合わせに重要度が出るんじゃね?
あと個人的には最初の特徴取得のポイント増やして欲しいぜ。
って、ここで言ってもやっぱ版上げはないんだろうな…
- 110 :NPCさん:2007/08/08(水) 05:12:13 ID:???
- >>107
潜在値そのものを2倍とかにする能力があるから、それを踏まえて上げにくくしているんだろうけど・・・
8点は高いよなあ。6点くらいでいいと思う
- 111 :NPCさん:2007/08/08(水) 06:46:56 ID:???
- 一つの判定値に2しか振れないのも地味すぎるw
- 112 :NPCさん:2007/08/10(金) 02:14:20 ID:???
- 判定に使われる能力、および判定値その物が小さいってのもあるんだよな
このゲーム、2D+判定値で行為判定するわけだが、戦闘覚醒時を除けば、初期キャラの判定値は最低で2、最高で5
どちらも、その能力値を目いっぱい切り捨てた場合と、目いっぱい高めた場合の数字なのに、その差が3しか違わない
2Dで行為判定するゲームで、ここまで能力値の比重の少ないゲームも珍しいと思う
- 113 :NPCさん:2007/08/10(金) 09:24:08 ID:???
- SWのようなごく普通の2Dシステムなら判定値3の差は絶大だよ。
でもこのゲームの場合はブーストがあるから、その程度の差は
コスト1点で埋められてしまう。
だからHPや行動順以外に能力値を上げる意味が無い。
潜在値も同様。
- 114 :NPCさん:2007/08/10(金) 22:32:41 ID:???
- >113
このゲームにおいて、能力値の価値が低いと言う意見に対してはおおむね賛成だが
>SWのようなごく普通の2Dシステムなら判定値3の差は絶大だよ。
これ、違う。いや、2Dで3の差は決して小さくはないってのも、確かに正しいんだけど・・・
SWに関して言えば、判定は、2D+技能レベル+能力値ボーナス
技能のないキャラはダイスの出目。つまり、2Dのみ
たとえ初期キャラでも、自分の得意分野で判定する場合、そうでないキャラとの差は、シーフやセージなんかだと
レベル2+能力値ボーナス3で、5点分くらいの差がある
どんなにがんばっても、最低のキャラと最高のキャラで3しか差の出ない異能使いと違って、ちゃんとキャラの役割分担ができるように工夫している
異能使いにおいて、知力判定のために知力を高めに設定留守意味とか、ほとんどないんだよな
- 115 :NPCさん:2007/08/10(金) 22:33:36 ID:???
- >「設定留守意味」
「設定する意味」です
タイプミス失礼
- 116 :113:2007/08/11(土) 05:38:30 ID:???
- >>114
ああ、そういう事か。
納得しますた。
- 117 :NPCさん:2007/08/11(土) 07:14:00 ID:???
- >>116
こちらも分かりにくい言い方をして、申し訳なかったです
それにしても、このスレで指摘されているような点に手を加えていくと、ゲームルールがほとんどゼロからの見直しになるんだよなあ
同人時代はどういうゲームバランスだったんだろう
- 118 :NPCさん:2007/08/11(土) 08:05:37 ID:???
- >>114
それは工夫なのか?
- 119 :NPCさん:2007/08/11(土) 11:11:23 ID:???
- >>114
個人的にはSWのそれは明らかにルールの欠陥だと思う。
3点も差があれば目標値設定でもって活躍度の差が十分つくし、
しかも苦手キャラでもリソースの消費でその差を補うことができる。
しかしSWでは、もはや本職以外では成功がおぼつかない=特定の活躍場面ではほかのPCにはすることがない、
という状況が多発し、しかもスキルシステムの性質上、
冒険に必要な能力を確保するために大量のPCを必要とするため、
3〜4人の少人数プレイに対応するのが難しい。
そもそもルール構造が違いすぎるSWを挙げて異能のシステムと比べるのは、
味噌汁はトムヤムクンと比べて辛くないよねーって言ってるようなもんだと思うが。
- 120 :NPCさん:2007/08/11(土) 17:25:36 ID:???
- 例えが上手くてワロタ
- 121 :NPCさん:2007/08/11(土) 20:31:58 ID:???
- まあ、SWの話は途中から横道にそれて出てきたようだし、異能使いの問題点として、ここで焦点になっているのは以下2点かな
1、作成時のキャラの能力判定値の最高と最低の差が3である。2D判定の本ルールで、これは十分と考えるべきか、それとも低いのか?(両方の意見あり)
2、覚醒値の許す限り、際限なくダイス個数のブースト可能な本ルールにおいて、やはり最大で3という判定値の差は、有用度において
ブースト系異能力>能力値(判定値)、と言う絶対的な壁になっていないか? たとえば、成長時に能力値を上げる意味があるのか?
*1、実際には判定値5=能力値15まで上げられることはあまりない。せいぜい4くらいのキャラが多いので、実質2程度の差
*2に関しては、能力値の幅が狭いことが問題か、それとも際限なくブースト可能なルールに問題があるのか、2点が考えられる
ここでは、後者の意見(ブーストに関する問題)が多いように思われる
さらに、後者に関しては、ブーストに上限を設ける案と、ブーストに要するコストを2倍に増やす案(>109)などが出ている
て、ところでしょうか?
- 122 :NPCさん:2007/08/17(金) 11:35:04 ID:???
- >>114
その例で言うなら、SWでも知力を高くする意味はないんだが
技能レベルの方が強すぎて
- 123 :NPCさん:2007/08/17(金) 19:54:40 ID:???
- >122
あまり低いと共通語の読み書きができなくなる
- 124 :NPCさん:2007/08/18(土) 01:15:47 ID:???
- セージとっても出来ないんだっけ?
- 125 :NPCさん:2007/08/18(土) 04:29:36 ID:???
- ここSWスレ?
- 126 :NPCさん:2007/08/18(土) 04:44:26 ID:???
- >>122
技能は状況限定、能力値は汎用性のあるボーナスだから、一応、どちらにも意味はある
が、スレ違いだな
- 127 :NPCさん:2007/08/20(月) 17:31:15 ID:???
- SWは技能レベルで差が開くというなら異能使いはブーストで差がつくわい
- 128 :NPCさん:2007/08/20(月) 22:27:26 ID:???
- で、>>121に戻る、と
てか、みんな、他人のレスちゃんと読もうぜ
反論の形式を取りながら、実はみんな同じことを主張してるじゃないか
- 129 :NPCさん:2007/08/29(水) 03:35:18 ID:???
- そしてスレが止まるw
- 130 :NPCさん:2007/08/29(水) 04:02:18 ID:???
- 俺が汎用型現代伝奇TRPGを大賞に応募して異能使い潰してやんよ
- 131 :NPCさん:2007/08/29(水) 04:45:51 ID:???
- >>130
まずカイザーの知識量に勝つところから始めてくれ
- 132 :NPCさん:2007/08/29(水) 05:50:34 ID:???
- 異能使い自体が、ダブルクロス始め他のゲームと若干競合しているのに
- 133 :NPCさん:2007/08/29(水) 09:54:42 ID:???
- そうだな。
異能は好きでやってるけど、わざわざ新しいTRPG作って潰すほど人気があるわけじゃないw
でもダブクロの侵食率システムは天羅WARを始め、いろんなシステムを文字通り侵食しているが、異能は侵食されていない。
しかも予感システムという独自の物を積んで世界観を出している。
そんな昔気質の職人ぽい処が好きだな。
- 134 :NPCさん:2007/08/29(水) 12:29:44 ID:???
- >131
あとがき読む限りじゃ、むしろカイザーとは真逆で、特別な知識無くても遊べるゲームとして作られたっぽいがな。
- 135 :NPCさん:2007/08/29(水) 12:31:32 ID:???
- >>134
「ユーザーに特別な知識がいらない」と「ライターに特別な知識がいらない」には雲泥の開きがあるんじゃね?
- 136 :NPCさん:2007/09/02(日) 21:49:54 ID:???
- うん、スレが進んでない。何もなかったんだな。
- 137 :NPCさん:2007/09/03(月) 12:56:46 ID:???
- 悲しいな、紫龍よ・・・
- 138 :NPCさん:2007/09/03(月) 13:35:50 ID:???
- ここで改善案あげようが、版上げ願おうが、FEARにとって異能使いは終った作品なのさ…
- 139 :NPCさん:2007/09/03(月) 13:41:47 ID:???
- >>133
お前何言ってるんだ?
浸食率自体天羅→ビーストバインドの流れで生まれたものだぞ?
天羅WARの業システムでダブクロからの流用といえるのは、
シーンごとに業が増えることと宿業の扱いが変わったことくらいだ。
因縁で業を減らすシステムはもとよりあったぞ。
- 140 :NPCさん:2007/09/03(月) 19:40:14 ID:???
- 130も、「俺が新サプリ案や版上げ構想をFEARに送って異能使い盛り上げてやんよ」くらい言えばいいのにな
困難に立ち向かう男の姿は、人の心を打つよ・・・
- 141 :NPCさん:2007/09/05(水) 22:26:30 ID:???
- GF連載を読んだのだが、どうやら穂村幻弥は魔人ぽい?
- 142 :NPCさん:2007/09/06(木) 04:05:25 ID:???
- 確か同人版の頃は魔人だった気がするし、正解かも
- 143 :NPCさん:2007/09/06(木) 10:42:48 ID:???
- 同人版とFEAR版って設定一緒なの?
- 144 :NPCさん:2007/09/06(木) 15:25:28 ID:???
- 作者が同じなんだから、「全然関係ない」よりはまだ、
「ほぼ同じ」とか「基本的に同じ」とか「強い関係性がある」とかの可能性の方が高いだろう。
類推や傍証の有力な材料にはなる。
- 145 :NPCさん:2007/09/06(木) 16:55:33 ID:???
- >>143
基本的には別物
でも、144がいうように、ヒントや考証材料にはなる
今回の幻弥のように、製品版との設定の違いをうまく絡めて、シナリオネタにするのもいいかもしれない
- 146 :NPCさん:2007/09/06(木) 21:25:02 ID:???
- つーか、普通同人版なんて持ってないっての。
- 147 :NPCさん:2007/09/06(木) 23:38:35 ID:???
- まあな
公式にも同人版の所持を前提にした商品展開はしていないし、良いんじゃね
持ってたら持ってたで使いようがあるという話
- 148 :NPCさん:2007/09/07(金) 01:58:49 ID:???
- >>142
そうなのか、thx
同人版はたまに中古で見かけるけど、えらく高いんだよね
- 149 :NPCさん:2007/09/13(木) 06:01:20 ID:???
- 異能力に何らかの取得制限をかけるだけでも
随分と違ったバランスになってくると思うんだがな。
- 150 :NPCさん:2007/09/20(木) 18:35:11 ID:???
- たとえば、どんな?
せっかくだから、例を挙げて議論しようぜ
- 151 :NPCさん:2007/09/20(木) 23:43:41 ID:???
- 取得異能力数に応じて必要経験点上げるとか、魔性値上がるようにするとか?
- 152 :NPCさん:2007/09/21(金) 00:22:58 ID:???
- 魔性値は今でも上がるべ
取得に必要な経験点の差異については、強力な能力は使用の際のコストも高いから、覚醒値も上げる必要があるし、
結局、高レベル(高経験点)でないと使えないし、さほど差別化する必要は無くない?
そこに差異をつけると、強力な異能力を実用できるまでに所用する経験点の量が重くなりすぎる気がする
正直、今でもこのゲームは、一部の能力が強力なだけで(それがバランスを崩しているのだが)
その他の能力でまともなコンボを組もうとすると、要求される経験点が多大になりすぎてるし
・・・あ、逆か!
経験点1点とかで覚えられる異能力を増やして、手軽にコンボを組める可能性を作ればいいのかな?
- 153 :NPCさん:2007/09/23(日) 01:03:27 ID:???
- どうせ個々の異能力間のバランスを取るなんて完全には無理なんだから
最初からバランスを取らないで置いて
逆に取得に必要な経験点に差をつけることでバランスを取るのはどうだろう?
- 154 :NPCさん:2007/09/23(日) 01:04:37 ID:???
- SW式解決か
- 155 :NPCさん:2007/09/24(月) 05:41:30 ID:???
- >>152
その強力な一部の能力が基本属性にあるのなら良いんだけど、
殆どが特殊属性にあるのがいけないんだと思う
- 156 :NPCさん:2007/09/24(月) 05:47:36 ID:???
- このゲーム、外人キャラの名前を決めるのに苦労するんだが
西洋人名の由来や意味が載ってる本やサイトがあったら誰か教えてくれんか
- 157 :NPCさん:2007/09/24(月) 06:25:18 ID:???
- 歴史上の人物の名前を適当に合成しれ
向こうだって命名理由は適当なんだから
- 158 :NPCさん:2007/09/24(月) 06:26:24 ID:???
- それだと真名の修正がつかない、という話じゃないの?
漏れは外人=西洋人って偏見が気に入らないので資料を提供してやらんけどw
- 159 :NPCさん:2007/09/24(月) 09:20:41 ID:???
- >>156
悪夢奏者は使ってる?
- 160 :NPCさん:2007/09/25(火) 01:04:17 ID:???
- >>156
前スレからのコピペ
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~simone/aya.htm
ttp://www.searchforancestors.com/surnames/origin/m/martin.php
ttp://www.cool-baby-names.com/Default.htm
ttp://www.behindthename.com/
ttp://jeantosti.com/noms/m7.htm
ついでに中国
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA014370/cgi/pinyin.htm
ttp://homepage3.nifty.com/jgrammar/ja/data/ksoundc.htm
韓国
ttp://cgi.at.infoseek.co.jp/koreawatcher/cgi-bin/ireum.cgi
- 161 :NPCさん:2007/09/25(火) 01:34:25 ID:???
- 真名ルールはたしかに苦労するよな。
俺が今までに登場させた外人NPCでは中国&朝鮮は漢字だから簡単。
欧米人とインド人、タイ人、ブラジル人、アラブ人辺りは検索して何とかなった。
ベトナム人とカンボジア人はお手上げだったので真名ルール度外視で
ウィキペディアから適当に名前を拾った。
- 162 :NPCさん:2007/09/25(火) 01:47:10 ID:???
- 同じ属性をもったその国の神話上の人物の名前をつけさせとけばいいよ
- 163 :NPCさん:2007/09/25(火) 02:11:34 ID:???
- >>161
ずいぶん、国際色豊かなキャラクターがたくさん登場するんだな
お前さんのマスタリングで、ぜひ一度プレイしてみたいよw
- 164 :156:2007/09/25(火) 06:04:33 ID:???
- そうそう、真名ルールで苦労するんだよ。
悪夢奏者に載っている名前だけでは足りなくてな。
>>160
おおこれは便利だ、感謝感謝
>>158
いやそういう偏見はないw
西洋人以外だと俺の場合は三仙会絡みで中国人を出すくらいなんだが、
漢字の名前なら真名ルール的には問題ないけど、西洋人の名前は
わけが分からんからなあ。西洋人限定で困ってたんだよ。
まあこれは完全に俺の書き方が悪かったな。
- 165 :NPCさん:2007/09/25(火) 06:26:03 ID:???
- >>164
へえ
この地上にはアフリカもアラブもネイティブアメリカンもインディヘナもアボリジニも、
西洋と漢字文化圏以外は存在しないとおっしゃる?
- 166 :横から:2007/09/25(火) 06:34:47 ID:???
- そんな分かりきったことを……子供かよ。
- 167 :NPCさん:2007/09/25(火) 08:52:24 ID:???
- >>161
ベトナム人は漢字に変換可能な名前だから
中国人と苦労の度合いは同じ程度だと思うが
それにしてもカンボジア人まで作ったのか
試しに二〜三個キャラ名をあげてみてくれんか
- 168 :NPCさん:2007/09/25(火) 11:30:00 ID:???
- >>165
お前、突っかかりすぎ
西洋人と中国人くらいしか>>164は登場させないけど、その中で西洋人(って言っても範囲広いが)のネーミングに困ってる、って意味だろ
世の中に、西洋人と中国人(と日本人)しかいないなんて、誰も言ってないぞ
>>167
俺も聞きたいけど、そういうのあげちゃうと、鳥取の人間にバレないかw
まあ、バレても構わないって人も多いだろうが
- 169 :161:2007/09/26(水) 09:15:06 ID:???
- ベトナム人の場合はベトナム語の漢字の読み方が分からなかっただけなんだけど、
カンボジア人の名前は本当にお手上げ状態だった。
図書館に行ってクメール語の辞書なんかも調べてみたが、その辞書の読み方がまず分からないw
なのでウィキペディアと船戸与一の小説から拾ってカオ・ミリ(女)、フー・サミン(男)、イス・ノル(男)などとした。
意味はまったく分からないし、カンボジア人の名前として適当であるのかどうかも不明。
鳥取には>>161の時点でバレてると思うので別にいいやw
- 170 :NPCさん:2007/09/26(水) 10:34:27 ID:???
- しかしなんだってそんなえらくネーミングに難渋しそうなNPCを?w
- 171 :NPCさん:2007/09/26(水) 10:58:30 ID:???
- >>165がウケたのでage
- 172 :NPCさん:2007/09/27(木) 07:11:09 ID:???
- >>170
プノンペンの人身売買組織に絡んだシナリオをふと思い付いてしまったので。
日本のドロドロした伝奇ものばかりやってると、たまには国際的なシナリオを作りたくなるんだよ。
PLの要望もあったしね。
PCの面々もPC1がバンコク在住インド人、PC2が23研第4研究室の日本人、
PC3がプノンペン在住の華僑、PC4がルーマニア人の狙撃手という顔ぶれだった。
最初は船戸与一作品やゴルゴ13みたいな話にするつもりだったんだけど、実際にプレイしてみると
銃器の代わりに異能力でドンパチやるブラックラグーンになってしまったw
- 173 :NPCさん:2007/09/27(木) 16:47:24 ID:???
- >>172
なんでプノンペン?
海に面したところの方がよくねーか?
- 174 :仔山羊 ◆CoCBRP2pbE :2007/09/27(木) 19:35:49 ID:???
- 舞台をタイの架空都市にしといたら
ロシア系とか中国系とかイタリア系で済んだのにねー。
- 175 :ドルフ☆レーゲン:2007/09/27(木) 19:44:50 ID:???
- ロアナプラのことかー(AA略
- 176 :仔山羊 ◆CoCBRP2pbE :2007/09/27(木) 20:10:17 ID:???
- なんでバレたのだー。
ドルフたんはエスp(ry
- 177 :NPCさん:2007/09/27(木) 22:34:37 ID:???
- ロアナプラみたいな設定は、RPGの舞台としては魅力的だよな
まあ、異能向きかどうかはともかくw
- 178 :アマいもん:2007/09/28(金) 10:09:22 ID:???
- それ何てベルバランの鬼火?
- 179 :NPCさん:2007/09/29(土) 18:34:03 ID:???
- 日常生活が死と隣り合わせってのは異能系には向いてねぇかと。
- 180 :仔山羊 ◆CoCBRP2pbE :2007/09/29(土) 19:03:57 ID:???
- 異能系に向いてないことはないと思うわよー。
異能使いの基本の世界観には親和性低めかもだけどー。
- 181 :NPCさん:2007/09/29(土) 21:00:30 ID:???
- 時代を現代にしたサイバーパンク物って感じになる気がするな
- 182 :NPCさん:2007/09/30(日) 00:07:26 ID:???
- 天老院の陰陽局とかワールドリンクでフリーランスの魔性退治請負とか
やってる奴は仕事=死と隣合わせって感じなんじゃないのかな
- 183 :NPCさん:2007/09/30(日) 02:01:33 ID:???
- PCではなく、一般市民までが普段から死と隣り合わせな日常を送っていると
伝奇としてはやりづらい雰囲気だ、と>>179は言いたいのだと思う、多分
そのことの是非は知らん
- 184 :アマいもん:2007/09/30(日) 11:30:51 ID:???
- 怪談が多いのは学校の次に軍隊だって、マサ死だかマサ死っぽい毛の誰かだかが言ってた。
- 185 :仔山羊 ◆CoCBRP2pbE :2007/09/30(日) 13:10:10 ID:???
- >>183
菊地秀行な世界になるだけだと思うのー。
>>184
病院を忘れちゃダメなのよー?
- 186 :NPCさん:2007/09/30(日) 21:49:02 ID:???
- おお、異能使い、異能使い
- 187 :NPCさん:2007/09/30(日) 21:58:37 ID:???
- いのうつかい
いかつうのい
- 188 :ドルフ☆レーゲン:2007/09/30(日) 22:18:44 ID:???
- いのうつかい
いつかいうの
- 189 :NPCさん:2007/10/01(月) 01:27:29 ID:???
- いかついのう
うつのいかい
- 190 :NPCさん:2007/10/01(月) 09:56:59 ID:???
- いのうえつかい
- 191 :NPCさん:2007/10/01(月) 11:15:10 ID:???
- えっと……この流れはスレの末期ってことか?
- 192 :NPCさん:2007/10/01(月) 18:28:24 ID:???
- 何か元ネタがあるのかと思って黙ってた
- 193 :ドルフ☆レーゲン:2007/10/01(月) 22:13:54 ID:???
- スマンカッタ
詫び代わりというわけでもないが、ステージの話。
丁度今、異能使いと大正時代が相性いいなと思って
仲間内でサプリ作りとかキャンペーンとかやってるヨ。
異能使いの古典的和風とモダンの融合した雰囲気は
大正時代と相性ピッタリだネ。
- 194 :NPCさん:2007/10/01(月) 23:54:44 ID:???
- >>193
某ライドウみたいな感じ?
確かに新たな文化に潜む古の者、って感じで良いかも知れん
- 195 :NPCさん:2007/10/02(火) 02:31:29 ID:???
- >>193
サプリは公開の予定あるの?
- 196 :NPCさん:2007/10/02(火) 17:25:33 ID:???
- ちょっとアカシックレコードに公開予定を書き込んでくる
- 197 :ドルフ☆レーゲン:2007/10/02(火) 21:04:44 ID:???
- >>195
一応企画主の意向で冬コミ刊行予定ですヨ。
まあサプリっつってもパーソナリティーやオーガニゼーション、
一部の一般アイテムやサンプルキャラとリプレイくらいなもんですが。
- 198 :NPCさん:2007/10/03(水) 02:05:30 ID:???
- >>193-197
ここまで企画主とドルフの自演
- 199 :NPCさん:2007/10/03(水) 02:27:33 ID:???
- ちょwww
- 200 :NPCさん:2007/10/04(木) 20:38:49 ID:???
- じゃあ俺が今から自演するよ
- 201 :さようならギガバイ子ちゃん:2007/10/04(木) 20:44:11 ID:???
- / ̄ ̄\
.ノ \,_. .\
(>)(< ) |
/ ̄(__人__) | 自演って言われてるお・・・
/ _ノ .ヾ⌒ ´ |
/ o゚⌒ { . /
| (__人\ .カ
\ ` ⌒´ン .ノノ ギュッ
/  ̄ ./ . .. し}
.(⌒二_刄j⌒) .i
<はい、カットー!おつかれー
/ ̄ ̄\
/ `ー、 \ あー、くっせぇー…
(●)(● ) | あ、おつかれっしたー
(__人__) | / ̄ ̄ ̄\
l`⌒´ | ) ) / ─ ─\ ジャーマネ、このタオル
{ | / ( ●) (●) \ あとで捨てといてくれお
{ / ( ( | (__人__) |
プシュー ヽ /::: ::: ::: :: :: \  ̄ / フキ
. ,-‐-、/::: ::: ::: ::: ::: ::: :: / ` ー─ 'ノ⌒⌒ヾ フキ
ノ .「トィ__::: ::: ::: ::: ::: ::: ::: :: / γ )
( ̄ ̄ヽ-( )::: ::: ::: ::: ::: ::: :: / \ /ヽ ((
. /(  ̄ヽ ) | \::: ::: ::: :: | 、 \/ /) ヽ
/ ( ̄ヽ ) | \ /
- 202 :NPCさん:2007/10/09(火) 06:53:54 ID:???
- なんて状況で止まってるかな・・・
- 203 :NPCさん:2007/10/09(火) 07:10:53 ID:???
- 道標の予感 誰か追加してくれないか?
そしたら動くんじゃね
- 204 :NPCさん:2007/10/10(水) 02:53:10 ID:???
- つ[諦観]
引き合う予感:[崩壊][絶望][自棄]
- 205 :NPCさん:2007/10/10(水) 03:19:54 ID:???
- ちょっとくだらない質問。
<精神>の異能力《気力貸与》に《精神増幅》を使用したとする。
《気力貸与》で仮に4点支払ったとして、《精神増幅》の対象に自身を含めた場合、
「《気力貸与》が持続している限り自身も[覚醒力]が4増える」という解釈で合ってるかな?
ルール的には問題なさそうなんだけど、
気力“貸与”なだけに自身を対象にするというのも変な話。
- 206 :NPCさん:2007/10/10(水) 03:21:46 ID:???
- ああ、もちろんタイミングは[持続]だから[覚醒力]の増減は差し引き0になるんだけど。
- 207 :NPCさん:2007/10/10(水) 04:20:18 ID:???
- >>205
個人的には認めたくないけど、ルール的には問題ないんだろうなあ。
あと氷の《不動不退》って「時間:瞬間」になってるけど「時間:持続」の間違いだと思う
- 208 :NPCさん:2007/10/21(日) 00:02:52 ID:???
- ルルブを見てた友人からの質問なんだけど、
霊具の〈練気筒〉や〈死天銃〉って白兵武器や射撃武器っていう表示がないんだけど、
これは(相当)ということでPCの得意なほう(白兵攻撃か射撃攻撃)で扱えるって事で良いのか?
って聞かれたんだ。
とりあえず、剣や銃って表現が説明文に載ってるので銃は射撃、剣は白兵だろうって言ったんだけど、
みんなならどうやって答えます?
- 209 :NPCさん:2007/10/22(月) 19:32:28 ID:???
- 同じように答えるよ。
- 210 :NPCさん:2007/11/01(木) 21:21:18 ID:???
- 今回の追加異能力はわりと使えるかな。
炎は今更範囲攻撃なんぞ要らなかったが…。
んで土の追加異能の本文中に「動物が行う攻撃」にダメージ+10とあるわけだが
結局動物や妖精は独自行動可能で攻撃もできるってことなんだろうかね?
- 211 :NPCさん:2007/11/03(土) 00:29:37 ID:???
- My鳥取ではアイテム以外はPCのデータを丸写しってことにしてるよ
あとは分身作成系能力と同じ扱い
- 212 :NPCさん:2007/11/03(土) 18:28:03 ID:???
- 鋼獣進化は動物を舞-HiMEのチャイルドみたいにする異能力ってことでいいのか?
- 213 :NPCさん:2007/11/25(日) 14:13:18 ID:???
- 空回り君が、今日も活動を始めた模様です
【ガチンコ】D&D vs FEAR【血みどろの戦い】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1195788324/41-42
- 214 :NPCさん:2007/11/25(日) 20:32:24 ID:???
- 三週間ぶりの書き込みがこんなのかよ・・・
- 215 :NPCさん:2007/11/26(月) 00:09:39 ID:???
- いぇええぃ! がっかりだぁおぱーい!
- 216 :NPCさん:2007/12/04(火) 15:36:41 ID:???
- 大文字でFEAR書けば空回り君扱いしてくれるんだ
よーし、大文字でFEAR厨かいちゃうぞー
FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨
FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨
FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨
FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨
FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨
FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨
FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨
FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨
FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨
FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨
FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨
FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨
FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨
FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨
FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨
FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨
- 217 :NPCさん:2007/12/04(火) 18:37:36 ID:???
- ほぼ十日ぶりの書き込みがこんなのかよ・・・
ていうか、どこの誤爆だ
- 218 :NPCさん:2007/12/04(火) 19:26:27 ID:???
- >>217
FEARゲーのスレを中心に40スレ以上へのマルチポスト荒らし
- 219 :NPCさん:2007/12/04(火) 19:55:13 ID:???
- でも、BBが忘れられてるのにこっちは忘れられてなかったらしい
- 220 :NPCさん:2007/12/04(火) 20:37:22 ID:???
- おお、いのうつかい よ
しんでしまうとはなさけない
- 221 :NPCさん:2007/12/04(火) 21:24:57 ID:???
- >>219
正確にはFEARのゲームじゃないのになw
- 222 :NPCさん:2007/12/05(水) 11:05:26 ID:???
- NTは(PPPやMHM、GARやBFDEと同様に)FEARのゲームだけどな。
- 223 :NPCさん:2007/12/05(水) 14:41:10 ID:???
- 異能使いはINTって略そうぜ
- 224 :NPCさん:2007/12/06(木) 02:31:09 ID:???
- なんか頭が良さそうな略称だな
- 225 :NPCさん:2007/12/07(金) 13:59:16 ID:???
- いいや、
INTは
int型のことだ
整数型 つまり integer 印手ジャー
- 226 :NPCさん:2007/12/27(木) 02:32:47 ID:???
- 何で今頃になって予感の解説とかシステム運用の記事なんだよ。
もう手遅れだよ。
- 227 :NPCさん:2007/12/28(金) 10:06:11 ID:???
- まだ読んでないけどそんな記事なのかw
今までどおりNPCや世界観の掘り下げをしてくれればいいのに。
- 228 :NPCさん:2007/12/28(金) 12:59:18 ID:???
- どうせならもっと初期にやってくれれば・・・ここまで滅びなかったのに
- 229 :NPCさん:2007/12/28(金) 15:56:14 ID:???
- 版上げと同時に解説記事なら判るが、これはもう版上げはないという死の宣告かもしれんな…
(-人-)ナムー
- 230 :NPCさん:2007/12/28(金) 17:58:25 ID:???
- イマこそこのセリフを!
「次スレはいらないね!」
- 231 :NPCさん:2007/12/28(金) 20:51:10 ID:???
- 明日の冬コミの同人しだいだなぁ
- 232 :NPCさん:2007/12/28(金) 21:03:00 ID:???
- 同人でどうこうなるか?
- 233 :NPCさん:2007/12/28(金) 21:23:28 ID:???
- なぁにもしないよりは
- 234 :NPCさん:2007/12/29(土) 00:40:08 ID:???
- 上で書き込んでるドルフもサプリ作るとか言っておいてエロリプレイに軟着陸したみたいだしな。
公式も同人もこれ以上動きはないっしょ。
- 235 :NPCさん:2007/12/29(土) 23:45:14 ID:???
- 今冬同人でいえば、真wizのキャンペーンが15年ぶりに終わりそう、とか、
大活劇をいまだにプレイし続けてるっていう記事を書いたサークルがあったよ。リプレイとかを
出す予定はないようだけど。
そういう感じで、愛されてくれれば・・・
ってくらいには気にかかるシステムだなぁ。
- 236 :NPCさん:2007/12/30(日) 09:05:54 ID:???
- >>235
お前さんみたいに思っても行動に出ないユーザーが多いんだろう。
- 237 :NPCさん:2007/12/31(月) 13:51:50 ID:???
- むしろ、製作者がそんな状態のような気がする
本業に忙殺されて
- 238 :NPCさん:2008/01/01(火) 11:59:25 ID:???
- で、誰かドルフリプ買ったの?
- 239 :アマいもん:2008/01/16(水) 07:40:37 ID:???
- 世間はボーカロイド姉弟で大にぎわいなのに……。
君の事
神楽人形にしてあげる
サポートは まだね頑張るから
神楽人形にしてあげる
だから ちょっと覚悟しててよね
- 240 :NPCさん:2008/01/16(水) 14:04:38 ID:???
- それは異能者のサンプルキャラでナイトウィザードが頂いていきましたが、何か?
- 241 :NPCさん:2008/01/16(水) 14:07:52 ID:???
- いやむしろあいクラが
週末は久しぶりにセッションだ・・・先月もやったような気はするが
- 242 :NPCさん:2008/02/07(木) 08:39:22 ID:???
- GFでデータを追加するなら
炎と水と氷と土に命中ブーストを、
土と生命と精神にダメージブーストを追加してほしい
- 243 :NPCさん:2008/02/07(木) 16:05:47 ID:???
- スレも止まってるし、ちと話題振り。
オンセのクレクレスレで異能を欲している初心者?がいた。
- 244 :NPCさん:2008/02/07(木) 17:23:17 ID:???
- 少し前だけどね。
- 245 :NPCさん:2008/02/09(土) 05:45:01 ID:???
- こないだ初めてGMやったけど、シナリオよりもシナリオ予感を考えるのが難しい。
シナリオのキモを一言で端的に表していて、尚且つネタバレになるような
あからさまなものではなく、その予感を使用することによって的確な雰囲気を
醸し出せるような単語を捻り出さなきゃいけないんだからすごい悩む。
- 246 :NPCさん:2008/02/20(水) 09:59:07 ID:???
- >>245
あーすごく分かる。
シナリオとその場の雰囲気にあった予感を思いつくとすごくやった気になるしw
それは異能のGMとして非常に正しいのではないだろうか。
>>245氏のGMでセッションしたいものだ。
- 247 :NPCさん:2008/02/21(木) 16:46:14 ID:???
- ;゚д゚)<このスレ、らしいよスレより下だった
Σ(゚Д゚;エーッ!!
- 248 :NPCさん:2008/02/21(木) 18:25:11 ID:???
- 面倒なんでシナリオ予感は滅多に設定してないですサーセンwww
- 249 :NPCさん:2008/02/22(金) 01:11:00 ID:???
- >245-246
逆だ。逆に考えるんだ(AA略
予感はいわばシチュを喚起させるツールだから
予感→シチュ(シーン)→それを統合してシナリオ
という感じで作れば良いんじゃないか?
シナリオ→シチュ(シーン)→予感だから余計に難しいのでは
- 250 :NPCさん:2008/02/29(金) 21:05:28 ID:???
- シナリオ予感って微妙な単語しか思い付かない場合は無理に設定しない方がいいよね
微妙なシナリオ予感を設定してしまうと、シナリオ全体が微妙な雰囲気になるしw
- 251 :NPCさん:2008/03/03(月) 03:07:56 ID:???
- 異能使いのリプレイ読んだんだが、
「予感」ルールってすごいね
あんなの使いこなせるの?
なんか、すげえ面倒そう
- 252 :NPCさん:2008/03/03(月) 03:33:37 ID:???
- 慣れないうちは使いこなす必要はない。
慣れたら使ってみようかな程度で。
使うと面白いけどね。
- 253 :NPCさん:2008/03/03(月) 04:46:11 ID:???
- そういえば、現在GFやGF別冊で追加されて
サプリに再録されてないデータってどれくらいあるんだ?
- 254 :NPCさん:2008/03/05(水) 06:39:06 ID:???
- アイテム、異能力、運命特徴が随分あるよ。
異能力は基本八属性は色々と追加されてるけど生命精神はハブられてる。
中にはバランス崩壊な能力があるのでそういうのはPLには使用を許可せず、
敵ボスとかに使わせることにしている。
- 255 :NPCさん:2008/04/01(火) 13:13:33 ID:???
- 夜族の《夜月黒衣》って「バッドステータスを受けた直後に使用する」って書いてあるけど、
重圧を受けた後でも使用できるんだろうか。
- 256 :NPCさん:2008/04/01(火) 13:52:36 ID:???
- 使えるとは思うが、重圧を受けていても特別に使用できるという。
よくある一文がないんだよな
- 257 :NPCさん:2008/04/02(水) 01:43:13 ID:???
- テキスト通りに解釈すると「使用できない」ってことになるわね。
氷の《異能停滞》や生命の《痛覚遮断》も事前に使っておかないと重圧は打ち消せない
- 258 :NPCさん:2008/04/05(土) 03:25:44 ID:???
- このゲームの重圧はけっこうやばいよね
防御ブーストも使えなくなるから攻撃を避けられなくなるし
- 259 :NPCさん:2008/04/05(土) 22:57:26 ID:???
- 質問なんだけど、生命の《特定探索》って何に使うんだ?
- 260 :NPCさん:2008/04/05(土) 23:03:22 ID:???
- 味方全員が不意打ち喰らったときに、それを打ち消すのに使うんだろ?
- 261 :NPCさん:2008/04/06(日) 03:18:37 ID:???
- あーそういうことか。ありがと。
- 262 :NPCさん:2008/04/28(月) 06:35:33 ID:???
- GF見たけど追加能力のおかげで生命にほぼ死角がなくなったな。
- 263 :NPCさん:2008/04/28(月) 18:26:20 ID:???
- つーか強すぎんだよヴォケ
- 264 :NPCさん:2008/04/29(火) 15:58:50 ID:???
- >>262
詳細plz
- 265 :NPCさん:2008/04/29(火) 18:36:11 ID:???
- >>264
買え
- 266 :NPCさん:2008/04/30(水) 00:16:43 ID:???
- >>264
簡単に書くと
・覚醒値全回復(シナリオに一回、代償HP2D6)
・使用コスト×4異能攻撃力UP(代償HP1D6)
・使用コスト×D6実ダメージ減少(対象:単体、全距離)
- 267 :NPCさん:2008/04/30(水) 23:20:48 ID:???
- 元から生命だけ抜きん出て強い印象はあったが・・・
まあバランス考えて遊ぶゲームじゃねぇか。
- 268 :NPCさん:2008/05/01(木) 02:26:10 ID:???
- まとめる気ないから、適当にデータ作って投げっぱなしなんじゃね?
- 269 :NPCさん:2008/05/01(木) 04:10:41 ID:???
- そんなことより火水氷土に命中ブーストくれよ
敵が防御ブースト持ってるとクリティカル以外当たらくなるんだよ
- 270 :NPCさん:2008/05/02(金) 00:19:22 ID:???
- それはもう諦めろ
- 271 :NPCさん:2008/05/02(金) 00:55:33 ID:???
- 正直今やってるサポートはバランス取りじゃなくて今のままでついてこれる人向けだろう。
- 272 :NPCさん:2008/05/02(金) 01:04:36 ID:???
- 鬼獣は出た瞬間からバランス破綻してて使わないでくださいと謝るレベルだが
- 273 :NPCさん:2008/05/02(金) 03:26:56 ID:???
- 鬼獣そんなに強い?
それより霊具と夜族の方が強いような気がするんだけど…。
霊具は《穿牙》《増振》《流星》《破陣》と使える技が揃ってる上に
《魂殺》で実ダメージも与えられるっつーかこれ他の属性だと
シーンに一回とかの能力だろ
夜族の《運命改変》に至ってはもはやバグ技
- 274 :NPCさん:2008/05/02(金) 03:32:46 ID:???
- 第二属性のどっちかを炎か生命にして領域二つ張って
血風爪牙で攻撃時に運命改変使えば100%クリティカルになるし
- 275 :NPCさん:2008/05/02(金) 03:35:22 ID:???
- あ、夜族にもクリティカル下げる技があるから炎か生命にする必要ないや
- 276 :NPCさん:2008/05/02(金) 09:01:57 ID:???
- クリティカル値は他ルールのように下限値があった方がいいよなあ。
- 277 :NPCさん:2008/05/02(金) 12:25:14 ID:???
- SRS系以外にそれ系のルールあったっけ?
- 278 :NPCさん:2008/05/02(金) 19:36:01 ID:???
- 無いな。
DX2なんて無限クリティカルが発生すると言うのが認められてるわけだし。
- 279 :NPCさん:2008/05/02(金) 20:32:20 ID:???
- DX2だったら一応基本的なクリティカル値低下エフェクトは7までしか下がらない事になってるよー。
無限クリティカルを実現するにはタイタスや切り札・支援エフェクトなどが必要。
- 280 :NPCさん:2008/05/02(金) 21:26:50 ID:???
- そうか、よく考えてみたらSRS系だけだったな(´・ω・`)
- 281 :NPCさん:2008/05/03(土) 04:06:16 ID:???
- 命中クリティカルはけっこう簡単に下がる反面、防御クリティカルが
下がりにくいから膠着状態にはなりにくいのが救いだな
あと戦闘は一対複数だと単調になってつまらないので複数対複数を推奨。
- 282 :NPCさん:2008/05/03(土) 07:14:13 ID:???
- まあ戦闘よりも世界観と予感システムだよなこのゲームのキモは
- 283 :NPCさん:2008/05/05(月) 16:31:52 ID:???
- 異能使いは戦闘よりやはり予感システム使ってのシナリオが売りだろ?
- 284 :NPCさん:2008/06/21(土) 07:15:26 ID:???
- 始祖のねたばらしマダ?やらないまま消滅?
- 285 :NPCさん:2008/06/23(月) 06:24:26 ID:???
- 最近のGF記事はシステムの解説なんかやってるからネタばらしは無い。
ブレカナみたいに世界観の記事を延々と続けてくれれば良かったのだが。
ていうか何故今更システムの解説なんだ…
- 286 :NPCさん:2008/06/23(月) 06:33:21 ID:???
- 解説はもっと昔に欲しかったなぁ…
- 287 :NPCさん:2008/06/23(月) 11:21:04 ID:???
- んだな、廃れ始めてからってのは何とも
- 288 :NPCさん:2008/06/23(月) 11:56:38 ID:???
- 久しぶりにセッションしてえなw
- 289 :NPCさん:2008/06/26(木) 03:17:29 ID:???
- 保守
- 290 :NPCさん:2008/06/28(土) 05:06:28 ID:???
- 鳥取では今でも月3〜4回はセッションしてるよ
こないだ使用済みのセッションシートとレコードシートの枚数を数えたら合計で143枚あったw
- 291 :NPCさん:2008/08/31(日) 22:19:55 ID:???
- 始祖話いつまで引っ張るつもりなんだ
- 292 :NPCさん:2008/09/04(木) 02:30:21 ID:???
- GFまだ買ってないけど始祖話なのか。
もういっそのこと全始祖の正体ばらしてくれてもいいよね。
穂村幻弥の話もあれだけ引っ張っておいて結局肝心のところは謎だったし、
もうネタの出し惜しみはしないでほしいよ。
- 293 :NPCさん:2008/09/04(木) 02:56:07 ID:???
- それくらい自分の卓で決めろってことだろ
- 294 :NPCさん:2008/09/05(金) 03:58:43 ID:???
- それにしちゃ引っ張りすぎだろ
- 295 :NPCさん:2008/09/07(日) 02:48:19 ID:???
- GFやっと買えた。
風華・美咲の会話形式は細かいところでシナリオのネタになる情報があるので
これはこれで良い。それはともかく血脈覚醒の解説は今更すぎる。
68 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★